• ベストアンサー

ダイナミックレンジについて

ICP発光分析法のほうが吸光光度法よりはるかに大きいのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

光強度を測るのは比較的高感度にできる.だから暗所での発光を測るのは,結構高感度にできる.発光強度が強くても,弱くても,まあ,さほど問題はない.これがICP発光の場合. 吸光度の場合は,まず,試料が「濃い」ときに検出すべき光量が「小さく」なることに注意.逆にいうと,低濃度では光量は「大きい」.低濃度での吸光度の検出は,入れた光がごくわずかに減る様子をはからなくてはならない.これに必要なのは「高感度」の検出器ではない.「高分解能,低ノイズ」の検出器である. 高分解能というのは,たとえば,1という強度の光が0.99999999 に減ったという違いがわかる,ということである.これはじつは0.0000001の光が発生していることを捉えるより,桁違いに困難なことである. したがって,「吸収」を測る方法は,「発光」を測る方法に比べて,検出限界もダイナミックレンジも,根本的に圧倒的に不利ということになる.

survey_luck
質問者

お礼

助かりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分析法の英語名を教えてください

    いくつかの分析法の英語名を調べていますが、まだわかりません。助けてください。明日までに調べて報告しないといけないので。 分析法は ・吸光光度法 ・ICP発光分析法 ・蛍光光度法 ・ランタンーアリザリンコンプレキソン吸光光度法 ・ジフェニルカルバジド吸光光度法 ・クロム酸バリウム吸光光度法 ・チオ硫酸ナトリウム滴定法 の7つの分析法の英語名を、誰かわかる方教えて下さい。「英語」のカテゴリーかなとも思ったのですが、専門用語なのでこちらに投稿させて頂きました。すみません。よろしくお願いします。

  • 発光分析と吸光分析

    原子吸光法とICP発光分析法を例にとって発光分析と吸光分析の違いを教えて下さい。 短所や長所なども教えていただけたら嬉しいです。

  • 原子吸光光度法とICP-AES法

    原子吸光光度法とICP-AES法について、利点と欠点を教えて下さい。

  • 発光光度分析法って??

    発光光度分析法について調べる宿題が出てネットで検索してみましたがいいのがひっかかりませんでした(涙) しかし発光分光分析についてはたくさんみつかりました。 よく分からないのですが発光光度分析と発光分光分析は同じものなのでしょうか?

  • 発光分析法についておしえてくださいませ!

    溶液状態のサンプルをICP発光法以外の発光分析法で分析することは可能なのでしょうか。

  • フレーム発光法

    フレーム発光法の原理と、原子吸光光度法との違いを教えて下さい。 ヨロシクお願いします。

  • 石灰におけるク六価クロムの定量法を教えてください。

    全クロムは、原子吸光法にて定量を行っています。 六価クロムのみの定量は、ジフェニルカルバジド吸光光度法にて定量可能でしょうか、お教え下さい。 可能でしたら、石灰を分析する際の、ジフェニルカルバジド吸光光度法の詳細な分析手順をご指導下さい。 特別な前処理法があるようでしたら、合わせてご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • 原子吸光光度計及びICPについて。

    原子吸光光度計及びICPというのは、 どのようなサンプルの測定に向いているか、 教えてください。

  • 分析化学

    分析化学における、機器分析の一つ、吸光光度法の式で「セル」というものが出てきたんですけど、この「セル」ってなんですか?

  • 原子吸光光度法とは?

    食品や物質の分析方法である原子吸光光度法やICS法とはいかなるものか、どなたか教えて下さい!お願いします。