• 締切済み

トラウマ時期に出会った彼

noname#138346の回答

noname#138346
noname#138346
回答No.1

どんなに似通っていても上手く行かないことはあるし、どんなに違っていても上手く行くことだってあります。 今の生活に問題ないのでしたら、交際に踏み切っても、いいんじゃありませんかね。 まあ、過去の出来事につきましては、何時とは申しませんが、話す機会は必要だとは思います。 昔の心の傷について知られること、それを知らせるというのは、確かに辛いことです。 しかし、だからこそ、御自分で伝える必要があるのではありませんかね? こればかりは、お二人にしかわからないことだと思いますが、話すべきかどうかというのは、本当は最初からわかってるんじゃありませんかね? 後は、タイミング、巡り合わせ、運命、なんでもいいんですが、お互いに関係が深まっていけば、薄々はわかってくるものですよ。 聞くのも心づかいだし、聞かないのも心づかいなんです。

関連するQ&A

  • 学生時代の女子に話しかけてトラウマに

    学生時代にクラス女子数人に話しがあって話しかけたら、「何こいつみたい目」で視られてから、26年今年37歳、女性に話しかけようとすると脳裏に学生時代の目がトラウマになって話しかけられない。もし話しかけてまた「何こいつみたい目」見られるのが怖い。

  • これはトラウマになっているんでしょうか?

    とあるAさんのはなしです。 小学1年、夏の始めで雲ひとつない晴天の日のこと。 友達とのささいな会話が原因で窓から転落。頭頂部からの出血。 落ちた時、最後に見たのは青空でした。 事故のことを聞いた教職員は、みんな笑っていたそうです。 説明しなさいと言われ、混乱している中、一生懸命に出来事のはじめから話すと「関係ないでしょ!それはっ!落ちた理由をいいなさい。」と何度もいわれる。 翌日、クラスへいくと、皆に笑われた。 小学2年、給食準備中。食器のはいったかごを運んでいるとき、よろけてしまい壁に頭をぶつけかけた。食器は割れた。 割れた食器で手を怪我したのだが、そこから出てる血をみて、頭から出たのがついたと勘違いし、パニック。大声で「やだやだっ!また頭から血が出てきたっ!やだ!」叫んでいた。 中学~高校。精神的に疲れているときに見る夢は、たいていが自分が何処かから落ちている夢。見えるのは青空。 精神的に疲れてなくても、見ることが増えてきた。 その夢をみると体がビクッてして、飛び起きてしまう。冷や汗。 今現在、高校1年。大人(主に教師)が大の苦手。雲ひとつない晴天の日がなんか 嫌だ。階段とエスカレーターの上りが怖い(後ろにふらつく) これは、事故がトラウマになっているんでしょうか? フラッシュバックが起きているといえますか? PTSDの可能性はありますか? 3つも質問がありますが、どれか一つでも、全てでもかまわないので、どうか回答お願いします。

  • トラウマが蘇り死にたくなります。克服したいです。

    高2です。 中学生まで何を言ってもやっても男女共に許されるような生活でした。 正直調子に乗ってました(笑) なので去年高校入学したてのころは、 変なプライドで色々なチャンスを逃しみんなに馴染めず、 1人になる事が多々ありました。 みんな大人なのでいじめや嫌がらせはありませんでしたが、あからさまに避けられたりよそ者的な扱いをされたり… 人それぞれ感じ方がありますよね、こんな些細な事が私には本当にキツくて死ぬことまで考えて、 毎日首を吊る事ばかり考えてました。 ですがそのうち学校にも慣れ良い友達ができ、 なぜか自然と前と同じような立場になれて3月を終え2年生(クラス替え有)になり今に至ります。 新しいクラスでも1年前と同じように孤立感を感じる事はありますが前のクラスの友達もいるしがんばっています。 今日友達のそうじを待っている時、うるさい廊下でふと1人になったんです。 周りは群れているけど、私だけぽつん。 その途端、1年前を思い出してすごい頭痛がして涙が出てきました。 そして何もできずにずっとその場にいました… 要するに私はみんなのように場の変化に適応できない甘ちゃんで、 毎年年度が終わる頃には黙っても人が寄ってくるようになっていばってるから次の年度でギャップに苦しむんです。 全部全部わかってて、言葉にはできます。 でもどうしても1人になったり疎外感を感じたりすると1年前を思い出して、 頭痛がして、死にたくなるんです。 すごく死にたくなります。車で轢いてくれないかなとおもいながら帰っています。 これからの人生まわりから1人になる度こんな症状が出てはやっていけません。 どうすればこのトラウマを克服できるんでしょうか?

  • 高校時代のいじめ、嫌がらせのトラウマは一生消えない

    高校時代のいじめ、嫌がらせのトラウマは一生消えないものなんでしょうか? 私は高校生の時、女子校に通ってだのですがクラスのほとんどから嫌われ、避けられ、悪口陰口、幼稚な嫌がらせを数々受けてきました。そ 話したことない他クラスにまで自分の悪評がばら撒かれ、コソコソ陰口言われたり嫌われたりと散々なことをされて高校時代に全く良い記憶がないです。人間不信、人間が怖くなり耐えられなくなり、孤立して話せる人もいなかったため、途中でやめて通信制高校に編入し、新たな生活を始めることができたのですが、今でも昔の高校時代の数々の嫌な記憶を思い出してしまい気分が暗くなります。 やはり時間が過ぎてもいじめ嫌がらせなどの記憶はトラウマとしてこれからずっと残るものなのですか?

  • 原因不明のトラウマ。こんな変なトラウマってありですか!?

    私は幼少時代から、原因不明のトラウマを持っています。 注!精神的な病気になったのは18歳からなので、幼稚園児の頃からあるトラウマは病気と関係ないと思います。 産まれてから今までには決してPTSDの残るような恐怖体験はしていません。 《私の原因不明トラウマ一覧》 (1)電柱に巻いてある黒と黄色の縞模様 (2)タンポポの綿毛 (3)三角に切ったスイカ (4)パステルカラーのオレンジ色(特にこの色の折り紙) (5)雅楽(特に笙の音) (6)キンキキッズの「シンデレラクリスマス」という曲 (7)私の住む市の稲荷神社前のバス停 (8)台所用漂白剤(キッチンハイター)      が、主なものです。 「これの何が怖いんだ?」と思われるでしょうが、(1)から(4)は幼少時代からずっとです。 (1)を幼稚園の帰り道で見る度、恐怖心を覚えました。 (2)と(3)もお散歩やおやつで見る度、ゾッとしました。スイカは食べられますが好きではありません。 (4)から(6)はそれを見たり聴いたりすると吐き気をもよおします。 (6)をミュージックステーションで初めて聴いた時は本当に嘔吐しました。(キンキさんが嫌いな訳じゃありません。) その後数日間は小学校を休み、すりおろしリンゴしか食べられなくなりました。 (5)はお正月に神社に行くと流れている事が多いので、家族でお参りに行く時も私だけ留守番です。 あと2005年大河ドラマ「義経」を見ながら夕食をとっていた時、 平家が雅楽を演奏しているシーンがあり、食事中に気持ち悪くなりました。 (7)は高校時代、稲荷神社の前を通るバスを利用していて、「稲荷前」というバス停が近づくと アナウンスで「次は~稲荷前~。」と言い、その度に心臓がドキッとなりました。 (8)は高校時代に学校で、「漂白剤とビールで洗髪すると茶髪になる」という噂が流れ、試してみようとしたけどビールが無かった。 漂白剤だけでやってみようとして台所を探したところ、なぜかキッチンハイターのピンクのふたに水色ボトルの対照的な二色に恐怖心を感じました。 対照的な色使いが怖いという点なら(1)も共通してます。 このような、なぜ怖いのか、なぜ吐き気をもよおすのか不明な物たち…。 こういう全く根拠が無いトラウマってありですか?というかこれは「トラウマ」ではなく、別の精神的拒否反応でしょうか? 同じような方、メンタルヘルスに詳しい方がいたら回答ください。できれば克服法を教えていただきたいです! 一番困ってるのは11月に受験する予定の色彩検定の勉強に参考書を見たりして、トラウマの色が出てきた場合かなり迷惑なんです! だからって、「じゃあ、色彩検定やめれば?」なんて言わないでくださいね。マジで頑張ってるんですから!

  • 元カレに浮気されたトラウマ

    2年前に別れた元カレ。 浮気されたことが原因で別れました。 でも、そのトラウマから解放されずに悩んでいます。 出会って半年ちょっとの彼と婚約しました。来年夏頃(交際歴1年~1年半で)、色を挙げます。 彼は誠実で温かい人で、とんとん拍子に結婚まで話が進んでいます。 ですが… 上記に述べた通り、 二年前に元カレに浮気され、さんざんな目に遭い別れたことがトラウマになっています。 つらくてつらくて、しばらく立ち直れなくて。 婚約している彼は、本当に温かい人で誠実で、想ってもらって幸せなのですが、 知人に【男性=本能から浮気する】と聞くこともあり、 「誠実で真面目な彼でも、目の前に可愛い女性が現れたら、目移りしたり浮気願望がでてくるんじゃないか…また、昔みたいに裏切られたら立ち直れない…」と思ってしまいます。 こんな気持ちでは彼に失礼ですが、トラウマから不安で不安で仕方なくなります どうしたら良いのでしょうか 浮気防止のためにも 婚約している彼としっかり話し合っておいた方が良いと考えていますが、どう思いますか?

  • トラウマがあるから付き合えない。

    小中学校からの友達で8年越しの片思いの相手に告白しました。彼女は『嫌いじゃない、むしろ好き』とは言ってくれましたが、今は誰とも付き合う気がない、付き合えない、と言われました。友達としてではなく、『嘘じゃない、本当に好き』とも。それは特定の一人に向けられた好意ではなく、ただ異性として好意を持っている、という状態のようです。 4年半ぐらい前の出来事(警察沙汰にまでなりかけた、という話)がトラウマになっているらしい。 ちなみに4年前にも一度告白したことがあって、その時もここまで踏み込んだ返事はもらえなかったけど、似たような返答でした。 これから先、自分はどうしたらいいのでしょう。 とりあえず気になる点をピックアップ: ・まず、そもそも彼女は本当にトラウマがあるのか。 ・彼女が自分に好意を抱いているのは真実なのか。 ・彼女の言葉をすべて信じるとして、この状況を打開する術はあるのか。 ・つきあうのに障害となるトラウマ、ということはわかったが、それがつきあうという事のどういう面で障害になっているのか。 上の二つに付いては、直接会って話したときも、電話で話した時もこころに直接響いてきて、真実としか思えなかったんですが、終わってみると少し猜疑心が頭をもたげますorz

  • トラウマになるのかな?

    私には年が離れた小学3年生の弟がいるんですけど 何かに対してちょっとでも照れてると ちょっかいかけてしまうんです。 例えば弟と同じクラスの女の子の友達が家に 遊びにきたりすると 「うっわ!○○ちゃんのこと好きなんだぁ~」 とか お母さんと仲良くしてると 「うっわ!お母さんとらぶらぶじゃん~」 とか。 決まって弟は「うるせえ!」って言って 怒ってその場からどっか行ってしまいます。 私はコミュニケーションとして こうやってちょっかいをかけてしまうのですが、 最近思ったんです。 このちょっかいとかって幼い弟には トラウマになってるのかな。って。 何かわかる人回答お願いします!

  • トラウマ

    もう6年経ちました 学生時代、トラウマになる事があって、私はそれから外部との情報を遮断している状況です。 多分、これがトラウマなのだと思います。 最初は情報を提供してもらってましたが、呆れられて居間では情報がくることはありません 夢で寝ていると何十回も、そのトラウマが頭の中に浮かびます、私は起きて、そしてまた後悔します 何回も何十回も何百回もこのやり取りが続きました。 今では、外見イカツメな顔をしても、内心は、他人の顔が怖くて仕方ない私しかいません。 トラウマというのは、何度「忘れよう!」と思っても夢の中にでたりや、テレビでトラウマに近かった物が映ったりすると、また思い出してしまい消えてくれません それのせいで、私共々家族の生活が狂ってます 何も進もうとしない私が、全てトラウマのせいにしてる甘くなてっるだけの話にも見えます トラウマを消す方法は無いのでしょうか? 一体どうしたら、このもやもやが消えてるんでしょうか?どうしたら他人の顔をトラウマに該当する人物か、恐れないようにするんでしょうか?

  • トラウマがあり、ガールズトークできない。

    私(23歳) ♀です。 私は、広汎性発達障害と2年前に診断されました。 広汎性発達障害のせいなのかは定かではないのですが、 先生の言ってることが理解ができず、 小学校5年の頃から体罰(みんなの前でビンタされたり)されるのが 嫌になってしまい、不登校になり 同世代の子と話をする機会がない状態でした。 そして、中学校は私立の女子校に通うことになり まじめに頑張ってたのですが、そのまじめさが裏目に出たのか 女子特有のイジメが始まりました。 耐えてたのですが、拒食症になり中退。 最初の頃は、女の子と話ができてたのですが 流行についていけなかった環境もあり話についていけなくて 一人ぽつんといました。 それなりに話を合わせようと努力してたのですが、 限界があり、しんどくなりました。 高校は、通信制で誰とも友達にならずに卒業しました。 学生時代のトラウマもあり、女性と話すという怖さがまだ残っています。 トラウマがなくなればいいなとは常々思うことがあります。 最近では学生~同世代の女性とうまく会話できません。 緊張してるのかはわかりませんが、震えてパニック状態になります。 今現在、私は働けない状態(心療内科で治療中)なので 話す機会もすごく少ないので友達すらできません。 私は、見た目女性という感じではなくボーイッシュな雰囲気です。 可愛いのより、かっこいいのに興味があったりします。 それも、女性となじめなくなる原因なのかなって自分で思います。 嫌われる要因もそこにあるのかと・・・・・。 ガールズトーク、女性同士での会話をうまくするには どこから変えていけばいいですか? 長文、乱文で申し訳ないです。