• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気銃の処分について)

空気銃の処分について

マサ(@masa-u)の回答

回答No.1

 まずは警察に相談をしてみてはどうでしょうか。  素人が「こうすればいいだろう」という判断で勝手に処分をするとあとで「法律違反」となったら余計なトラブルになります。  警察には「祖父の所有だが本人が認知症で入院してしまった」ということで相談すれば処分方法を教えてくれると思います。

noname#158224
質問者

お礼

早速のご返答有り難うございます。 どう対処してよいものやら途方に暮れていたので、相談に乗って下さって助かりました。

関連するQ&A

  • 準空気銃に該当するのか否か

    昨年、改正銃刀法により準空気銃の所持が禁止になりました。 私もガス銃などを好んで所持していましたが、この改正銃刀法により全ての物をメーカーによって違法性の無い物にしてもらいました。 しかし、先日まだ改修していないガス銃が見つかりました。この準空気銃に該当してしまう運動エネルギーがどれ程のものなのか分からないのでこのガス銃をどうすればいいのか困っています。 今でもガス銃などは販売されているので、改造などを行っていない物は所持しても構わないと思っているのですがどうなのでしょうか?違法性があれば警察などに届けようと思っています。 タナカ SMITH&WESSON M36 3インチモデル この製品に違法性があるのかどうかお知りの方はよろしくお願いします。

  • 狩猟用の銃の所持許可について

    猟銃を所持するには都道府県の公安委員会に銃刀法に基づく銃の所持許可を得る必要があるそうですがどのような手続きなのでしょうか?空気銃については18歳以上、散弾銃については20歳以上とあります。学生とかでも年齢を満たしていれば試験を受けることができるのでしょうか?凶悪な前科や精神疾患がないことが前提のようですが、速度超過で青切符とかは前科なんでしょうか?(罰金は払いました)試験はどのような内容なんでしょうか?銃なんて撃ったことがないし、各部の名称や構造もしりません。分解も組み立てもできません。詳しく書かれた教科書もないしどうやって勉強すればいいんでしょうか?警察署で「銃がほしい」なんて言いにくいです。またぎの人はどうやって申請したんでしょうか?

  • 犯人から奪った銃をとっさに発砲できるのは警官だけ?

    同じ【犯人から奪った違法な銃】を発砲しているのに、 民間人だけが罪になるのが 【法の下の平等】に反しないのはなぜ? --- 外国では、店員や民間警備員が、 強盗犯人から奪った銃を、 逃走する犯人の車両のタイヤに発砲したりしています。 しかし、これを日本の店員が真似してやると、 銃刀法違反の「発射の罪」に問われると聞きました。 ※逃走する犯人の車両に発砲するのは、 緊急避難には当たらない上、 タイヤへの発射は冷静な行動なので、 恐怖にかられていた場合のやむを得ない犯人殺傷につき 正当防衛が拡大適用される規定を設けた盗犯等処分防止法は、 冷静な発砲行為なので適用されないそうな。 果たしてこれは本当なのでしょうか? 警察官は、犯人から奪った【警察用拳銃以外の違法な銃】であっても、 犯人を捕まえるために、とっさに逃走車のタイヤに発砲しても、 警察官職務執行法7条の規定により合法だと聞きました。 本当でしょうか? 一方、民間人がそれを私人逮捕目的でやれば、 銃刀法「発射の罪」に問われるという指摘もあります。 本当でしょうか? 同じ【警察用拳銃以外の違法な銃】を とっさに発砲したという条件なのに、 民間人だけが銃刀法違反「発射の罪」に もし本当に問われるとすれは、 これは【法の下の平等】に反しないのでしょうか? また、冒頭の外国の例はどう説明されるのでしょうか? つじつまの合わないとてもおかしな法体系になります。

  • 100:0の人身事故での処分について教えてください

    先日私が赤信号に気づかず信号を直進してしまい、対向車と衝突。私は全治2週間の怪我。相手には全治10日間の怪我を負わせてしまいました。もちろん私は赤信号をみていたわけではないのですが歩行者信号で待っていた人が警察に目撃者として証言し100対0の割合で私が加害者となってしまいました。 質問したいのは、 (1)お見舞いに行こうとしても『今更来てもらっても元に戻らない!からこなくていい』と言われていて、こちらの誠意を受け取るどころか全く許してもらえない状況。 (2)上記のような場合被害者の方が警察に『罪を重くして欲しい』等と言って加害者の処分が重くなる事があると聞きましたが・・・本当ですか?またどれくらい重くなるのでしょう? (3)、(1)(2)を踏まえての今後の処分(罰金はどれくらいか?) を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。 (補足:その後も電話はかけていますが電話(携帯)に出てくれません。)

  • 前科がついてしまった・・・教えてください。

    一昨日処分される放置自転車を、もって帰って乗っていたら警察に見つかり交番で事情聴取をしたところ反罪になってしまいました。明日警察署行くんですが、これはどんな前科がついて、そしてこれはどれくらいの罪なんでしょうか?(罰金とか払うの??) 今一番心配してるのは就職出来るかどうかです。 かなり不利になってしまうんでしょうか?? 公務員にはもうなれないんでしょうか??

  • 古いセメント瓦の処分方法

    ご相談です 数か月前自分の所有する古いセメント瓦[築40年くらい)を葺き替えの為自分で処分したのですが、軽い考えで埋め立て用にと親戚の所有する窪地に棄てました所有者の了解は得ていましたが、保健所と警察から不法投棄だと指摘を受け警察に呼びだされて事情聴取を受け現場検証もしました。 考えが浅く反省もしています。現状回復のため回収しますといいましたが、保健所から厚瓦だけどアスベストが入っている可能性があるので成分検査をするかわからなければアスベストが入つているものとして処分しなければいけないといわれました。 成分検査をしなければなりませんが費用はどれくらいかかるのでしょうか 又アスベストがいりの瓦だとして処分する場合方法と費用はどれくらいかかるのでしょうか 量は4トン位はあるとおもいます。 警察からの罰金も覚悟していますが、一番の悩みは処分方法です良い方法があれば教えてくださいよろしくお願いします

  • 暴行罪 不起訴処分の取り方

    3日前にスナックでお酒を大量に飲み、他のお客に話しかけたところ、無視され帰れと 言われ、カッとなり、その客の腕を1発軽く蹴ってしまいました。 その客は、店員に110番通報を要求し、すぐに店に警察がきて 警察署につれていかれました。 相手は怪我もなく、病院にもいかないとの事で、傷害ではなく、暴行罪で検察に書類送るとの事になりました。 担当の刑事からは1~2か月で検察から出頭命令くるから その時に、検察官の判断で罰金刑か不起訴処分になるか決まると言われました。 私の前科は放置自転車を無断で乗った罪だけありました。 インターネットで、調べると、この程度の前科でこの程度の軽い暴行であれば、検察からの呼び出しの前に相手方と示談成立していれば、ほぼ不起訴処分になると書かれていて、私も罰金刑になるよりも相手方に慰謝料支払って終わりたいのですが、 担当の刑事に、示談したいし相手方に謝罪したいから会わせてほしいと言いましたが、それは出来ないと言われました。要は相手方の名前も連絡先も分からないため示談しようがないのですが、このように刑事さんが相手方に会わせない理由はどうしてでしょうか? さらに、示談無しで検察官に出頭したら、やはり不起訴処分になる確率は難しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 酒気帯び運転の行政処分

    6月の中旬に酒気帯び運転でつかまりました。 検察庁に呼ばれ罰金の通知がきて今月の10日に払ったのですが、行政処分だけきません。 捕まった時に、警察の方から最低でも2年は免許取り消しになるだろうって言われて車も廃車になったので、自分で免許センターに行き自主返還したんですけどそれが原因なのでしょうか? 行政処分だけ、遅れるものなのでしょうか? またこういう時はどうすればいいのでしょうか?

  • 人身事故においての刑事処分

    昨年末に人身事故を起こしました。 現場検証、取調べはもう終わっています。 その取調べの際に、警察はここで終わりで、免許停止になるでしょうけど講習をうければ1日に短縮されますから。(相手の方が3週間の怪我だったため。)という事と、あとは検察から呼ばれて終わりです。との事を言われました。 その後に色々調べたところ、検察に呼ばれる場合と呼ばれない場合があり、呼ばれたら罰金などの処分を受けるということを知りました。 呼ばれるまではどちらになるかが分からないとの事でしたが、自分の場合はすでに警察で言われているので、刑事処分は決定なのでしょうか?それとも決定でなくとも警察はそう言うのでしょうか? 調べたところでは、相手の方の答え次第と書いてあり、連絡したときはそんなに怒ってなかったのですが、もしかしたら・・・と思うと気になって仕方ありません。 お忙しいとは思いますが、分かる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。

  • 誤認逮捕少年の処分取り消し申し立て

    誤認逮捕少年の処分取り消し申し立て 「少年は今年7月、横浜市のホームページに小学校襲撃予告を書き込んだとして逮捕された。しかし、今月になって「真犯人」を名乗る人物からのメールが報道機関などに送られ、警察と横浜地検も誤認逮捕だったことを認めて、20日に少年に謝罪していた。  一方、少年はすでに、静岡家裁で開かれた少年審判で、保護観察処分となっていたため、横浜地検は23日、少年に対する処分を裁判所が職権で取り消すよう、静岡家裁に申し立てを行った。」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121023-00000015-nnn-soci 少年は誘導尋問に応じ、自ら罪を認めた上申書を提出していたのですが、 一般に、罪をしてもいないのに罪を犯しましたと虚偽の上申書を提出しても 罪にはならないのでしょうか? 例えばやってもいない罪を自分が犯人だと名乗り出て 警察の捜査をかく乱させるという意図がある場合があると思います。 そういう場合でも罪にはならないのでしょうか。 よろしくお願いします。