• ベストアンサー

連帯保証人の保証の範囲

こんにちは。 現在、恋人が親族の借金の連帯保証人になっています。 恋人が連帯保証人になっているのはその借金の中のほんの一部で、恋人が保証人になっているのではないですが、その親族さんにはそうとうの借金があるそうです。 ここで気になるところなのですが、もしその親族が亡くなったり、破産したりした場合(たぶん生きてる間に返済しきれる額ではないと思うのですが)、恋人が保証人になっていない借金の分は、親族の子供に請求がいくんですよね?(遺産相続をした場合) 私の恋人は、連帯保証人になっている分しか返済しないでいいのですよね? 親族の子供は親の借金を知らないようなのですが、私の恋人が面倒をみる必要、一切ないですよね? ご存知の方、よろしくお願いしますm(__)m

noname#5003
noname#5003

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.1

>私の恋人は、連帯保証人になっている分しか返済しないでいいのですよね? もちろんそうです。 ただしその連帯保証が、包括連帯保証(根保証)であれば、保証時点の借金以上の 連帯保証債務が生じる可能性があります。 fanmail89さんの恋人(Aさん)が、親族(Bさん)がC銀行から100万円を借り入れるに際して、 包括で連帯保証したとします。その後、BさんがさらにC銀行から100万円借りたら、 Aさんの連帯保証債務は200万円になるわけです。(極度額の上限があります。) このケースでは、包括で連帯保証した可能性はまずないと思われますが、悪質な商工ローンなどは、 包括の意味を知らない人に、こういう契約を結ばせるようですから、ご心配なら契約書を 確認なさってください。 >恋人が保証人になっていない借金の分は、親族の子供に請求がいくんですよね?(遺産相続をした場合) その通りです。ただし借金のほうが多ければ、相続放棄ができます。 例えばBさんが亡くなり、Bさんの配偶者と子供たち全員が相続放棄した場合、それより相続順位が 低い親族(親、いなければ兄弟、いなければ甥姪)が繰り上がりで相続人になります。 もし恋人が繰り上がりで相続権を得たら、家裁に相続放棄の申し立てをしてください。 でないと借金を受け継いでしまいます。(司法書士が書類を作ってくれます。) >親族の子供は親の借金を知らないようなのですが、私の恋人が面倒をみる必要、一切ないですよね? 扶養の義務があるのは、親子などの直系親族と兄弟までです。それ以上遠ければ法的義務は ありません。

noname#5003
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 包括連帯保証(根保証)までかどうかは少しわからないのですが、もしこの条件だったら、気をつければよいのですね。 しかし、借りる元(この場合C銀行ですね)が変わっていれば、再度連帯保証人にならない限り、大丈夫ですよね? >>親族の子供は親の借金を知らないようなのですが、私の恋人が面倒をみる必要、一切ないですよね? 扶養の義務があるのは、親子などの直系親族と兄弟までです。それ以上遠ければ法的義務はありません。 言葉が足りなかったようで申し訳ありません。 この場合の「面倒」は「生活の面倒」ではなくて、「借金の面倒」のことなんです。 先程の相続を放棄してしまえば、私の恋人は面倒みる必要ないですよね?? (私の恋人から見たらこの子供達は「姪・甥」に当たってしまうので面倒をみてしまいそうな気がしてそれも少し心配なのですが) よろしければ補足をお願いしますm(__)m

その他の回答 (2)

  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.3

#1です。メールを受け取りました。 >借りる元(この場合C銀行ですね)が変わっていれば、再度連帯保証人にならない限り、大丈夫ですよね? C銀行に対しては包括で連帯保証していても、D銀行に対して保証契約を結んでいなければ、 親族さんがD銀行から借りている分に関しては、もちろん責任がありません。 弁済責任があるのは、連帯保証契約を結んだ債権者に対してだけです。 恋人さんは叔父様?の保証人になったわけですね? 叔父様が亡くなった時点で、叔父様の配偶者か子供さんが健在なら、恋人さんには相続権が ないので、借金を払う責任もありません。 叔父様の配偶者・子供がいないか、全員が相続放棄してしまった場合は、叔父様の親 (恋人さんの祖父母)が相続します。祖父母様が亡くなっているか相続放棄なさったら、 恋人さんの親御さん(叔父様の兄弟)が相続・・・という具合に、繰り上がりで 相続権が移っていくわけです。 だから、叔父様が財産よりも借金を多く残して亡くなったら、叔父様の奥様・子供さん、 ご両親、ご兄弟、恋人さん・・・と全員が相続放棄の申し立てをしなければ、最後の人が ババを引いてしまうわけですね。 ただし、従兄弟には相続権がないので、直系全員(孫など)と甥姪までが相続放棄すれば大丈夫です。

noname#5003
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございますm(__)m お礼はメールでいくようになっていたのですね。 初めて知りました(^^; 借金をしているのは叔父ではなく、義理の兄(お姉さんの旦那さん)になるんです。 が、ひょっとしたらお姉さんの連帯保証人になっているかも知れません… そこまでは細かくわからないのですが、もしお姉さんだったら、結構近いですよね…(--; いつになるかわかりませんが、万一のことがあったときはきちんとアドバイスできるようにしたいと思います。 ありがとうございましたm(__)m

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

ご存知だとは思いますが。 連帯保証人は、保証人より重いです。仰る通り連帯保証人であれば、借入者が破産もしくは死亡した場合に借金を引き継ぎ支払わなければなりません。 で、ご質問ですが、仰る通り連帯保証人になってる分だけでいいです。他の分で保証人とかになってなければですが…。 どのようなご事情で連帯保証人になられたかは、判りませんがその分だけでいいはずです。

noname#5003
質問者

お礼

連帯保証人になった分だけで、他の借金まで払う必要はないのですね。 安心しました。 ありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • 連帯保証人について

    知り合いの家族がかなり困っている状況なので、質問します。アドバイスをお願いします。 3人兄弟の家族の父親が銀行からの借金を残して他界しました。兄弟の内の一人が連帯保証人になっています。 父親が他界した後、兄弟3人で父親の借金を払っていこうという話になったのですが、現在では以下の事情から連帯保証人になった一人の兄弟しか返済をしていません。 兄弟の一人が自己破産しました。その借金を父親の借金連帯保証人にはなっていないもう一人の兄弟が返済し始めました。自己破産した兄弟は支払能力が無いからといい、もう一人の自己破産をした兄弟の借金を返済している兄弟は、自己破産した兄弟を援助しているため、余裕がないから父の借金は払えないと言い支払いをしていません。(ちなみに、この兄弟が返済している毎月の額は少額で、生活ぶりを見ると父親の借金を返済する能力はあるように思われます。) 年老いた母親がいますが、彼女は仕事をしており、年金ももらっています。自己破産した兄弟を援助している兄弟も仕事をしています。父親の借金の連帯保証人になった兄弟は、既に退職しているため、他の兄弟が父親の借金返済を止めてしまった後、借金返済に大変困っている状況です。 他界した父親からの相続を放棄しなかった母親と連帯保証人以外の他の兄弟にも、法的に借金の返済義務は無いのでしょうか?

  • 父の連帯保証人の母がなくなりました。

    先日、父の借金の連帯保証人の母がなくなりました。 この場合、父が借金を払えなくなった場合連帯保証人はどうなるのでしょうか? まず考えられるのが、連帯保証人を息子である私に負の遺産として相続されると 考えられますが、負の遺産放棄(相続される遺産はほとんどない為)を行い、 連帯保証人がいなくなった場合、父に新たに連帯保証人を探す様、金融機関より 働きかけなどがあるのでしょうか? 父の借金は多額で、小額を返済し続けるのが精一杯で家屋も抵当に入っており 父が亡くなった場合も、兄弟全員、負の遺産放棄をと考えております。 文章を不快と思われる方もおられるとは思いますが、宜しく御教示ください。

  • 相続放棄と連帯保証

    現在、父が母を連帯保証人として信金から事業資金を借り入れています。もし、父が負債を残したままなくなってしまった場合(父に資産はない)相続放棄をしたいと思っています。 その場合父には配偶者である母、私、実父、実母、弟2人、妹1人とその子供2人がいますが全員が相続放棄をしなければ返済義務が次々にまわっていきますか?また、母の親族にも及びますか? あと、母が連帯保証人となっていますが、父がなくなった場合、相続放棄をしても連帯保証の返済義務は残るのですが、その場合自己破産するしかないですか?母は先日、他の借金で債務の任意整理を受けたばかりです。

  • 連帯保証人の生前贈与

    私の父(会社経営)がかなりの借金を抱え、自己破産を考えています。 母が借金の連帯保証人になっています。 先日、母が遺産相続をしました。 母は、遺産金額は借金返済には足りないし、自己破産をしてすべて なくなってしまうなら子供たちに生前贈与を・・・と 考えています。 自己破産寸前の贈与は違法?というような内容を ほかの質問で見たのですが、どれくらい前なら大丈夫ですか? どうにか母の老後資金くらいは取っておいてあげたいと おもっているのですが、法律的なことが分からないので アドバイスをお願いします。 また、実家にある私の家具や衣類、楽器、書籍等も自己破産をすると 取り上げられてしまうのでしょうか? よろしくお願いします

  • 連帯保証人 相続

    私の両親は、10年ほど前相次いで亡くなり、相続をしました。私には、兄が1人いますが、両親とは同居していたので、不動産を多く所有している兄は、両親を連帯保証人にして、借金をしている可能性があります。将来、兄が自己破産した場合、両親が連帯保証人になっているとすれば、残りの債務の返済のうち法定相続分は、金融機関から、請求されるのでしょうか。回答をお願いします。

  • 連帯保証人

    急いでます! 得意先の管理職をしている方に連帯保証人を頼まれ200万の連帯保証人をしています。ところが最近、その方が会社のお金を横領し解雇されてしまい刑事事件は免れたが90万を月々返す約束で和解したみたいです。 ところが、その人は消費者金融に800万ほど借入があり、破産すると言ってきました。 それで質問ですが、 (1)シティーズに29パーセントで約二年で120万返済してるのですが過払いなどどのくらい元金が減りますか?当初は月に10万位返済してたみたいですが現在は6万くらいに減ってるみたいです。元金が減れば返済額が変わるみたいです (2)連帯保証人をしてしまったので免れないと思いますが相手が特別調停、破産、個人再生などを行った場合、私に対する請求はどの様になりますか? (3)今月の5日に支払いがあるらしいですが、払えないと言ってましたどの位で連帯保証人に請求がきますか? (4)債務者は私に迷惑を掛けれないのでどうにかしたいと申してますがやはり連帯債務なのでどうしようもないでしょうか? シティーズの分はどうにかしたいとは言ってます? (5)この人は浪費、ギャンブルなどで出来た借金で破産(免責)、特別調停、個人再生など可能でしょうか? 以上、たくさんの質問になりますが宜しくお願いします。

  • 相続 父が妹の連帯保証人

    父が他界して7年目の今月母が他界しました、妹夫婦が家を買うとき父が連帯保証人になってました。 妹はただ今破産申告中です、昨日妹が来て自分が破産宣告すると母の遺産を相続すると父→母→私に支払いが来ると言いました。 遺産を半分に分けた上に私が借金を払わなければいけないのでしょうか? 母の遺産で妹のローンは払えるはずですが、他にも多額の借金があるようです。ローンの返済に充てさせることは出来ますか? もしくは負債分私が多く遺産を貰って請求された時返済ということは出来ますか?

  • 連帯保証人、保証人について

     親族である債務者が借入金の返済能力がなく、自己破産寸前の状況で、私が保証人になっている場合ですが、債務者が自己破産した場合に私はどのような被害を被るのでしょうか?また、連帯保証人と保証人とはどう違うのでしょうか?ちなみに、私も個人事業をしており、融資を受けている場合、なにか影響がありますでしょうか?

  • 連帯保証人について

    親が親兄弟の連帯保証人になっています。心配なので以下の点について教えていただけないでしょうか。 (1)連帯保証人が、借入人にわからないように、金融機関(信金)に借金残額を確認することは可能でしょうか。方法はありますか。(残高が減少しているか知りたいです) (2)連帯保証の期間は借金返済までになりますか? (3)連帯保証人の知らない間に借入額が増加することはありますか? (4)親の財産を子どもに生前贈与?(所有権を移す)して、借入人が夜逃げ等した場合に備えることは可能でしょうか? (5)借入人が夜逃げ等した場合、借入人に不動産ががある場合、信金がすぐ、連帯保証人に返済を求めることはありますか? 素人な質問で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己破産者の連帯保証人

    友人Aの借金(相当な額)の連帯保証人を引き受けていたのですが、Aが借金返済ができなくなり、自己破産を申請すると言い出しました。 このとき借金は連帯保証人がすべて負うことになるのでしょうか? 今、非常に困惑していて、具体的に書けないのが残念ですが、解答できる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう