• 締切済み

母親がとにかくうるさいです

rapi777の回答

  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.1

更年期障害とかでないでしょうか。 うちの会社の店長も最初はすごく不愉快な発言や、理不尽な八つ当たりが多くて、常にターゲットがいました。 最近まるくなったなあ、優しくなったなあと思ってると、更年期障害でお薬のんでたらしいです。 母親もやたら父親とつっかかる時期ありましたし、おそらく更年期障害だったんだと思います。

ezp
質問者

お礼

遅くなってすいません。母の機嫌は次の日には直っていました。いつも喧嘩をすると3日くらいは口もきかないので、なんか私がすごく心の中がモヤモヤします。

ezp
質問者

補足

すいません!お礼と補足を間違えてしまいました。

関連するQ&A

  • 彼女 母親

    彼女の母親に嫌われたかもしれません。 アメリカに住んでいて、留学で2年間こっちに来ている日本人の子と付き合いました。 彼女は家族間の仲も良く、(僕的には彼女が親の機嫌を損ねないようにしてるようにしか見えないのですが、)見た感じお母さんも過保護(彼女自身が言っていた)なようで毎日電話したりしてるみたいです。 僕は15歳の高校生の時からこっちで一人暮らしして現在19歳ですが自分でも自立できてる方だとは思っています。 彼女は1個上の20歳です。 彼女は僕が人生で2人目の彼氏らしく、お母さんとはなんでも話す仲なので付き合って直ぐに報告していました。そしてその時のビデオ通話で僕も少し会話をして特にその時は問題なかったのですが、彼女が木曜の夜から日曜の夜まで僕の家に泊まりに来ていて、彼女もそれを事前にお母さんに話して了承も得ていました。なのに日曜日の夜になって彼女のLINEにお母さんから「自惚れすぎ」「男の責任は大きい」「〇〇(僕の名前)のことを嫌いになりそう」「家に帰らないなら家賃を払ってる意味が無い」などの長文のLINEが来ていて、帰した方がいいと思い、荷物も多かったので彼女を家まで送っていきました。 僕自身彼女の事は大好きですし、もしこれが原因で別れなさいとか言われたら嫌だなぁと思ったのですが、僕の感覚がおかしいのか彼女の母親が心配性なのかよく分かりません、 僕も彼女のちょっとした誤魔化しすらせずに誰にでも正直にいれるところは大好きですし、尊敬しているのですが、それが必ずしも正しいことかと言われたら分かりません。 せっかく勉強しに来ているんだからというのも理解できます。でもそれならせっかく留学に来ているんだから毎日2回も長電話をするのも、ん?と思ってしまいます。 初めて話した時はお互い問題なかったですし、彼女は僕と付き合う前から僕のことを友達としてお母さんに紹介していたみたいなのでいきなり嫌われるとは思っていませんが、彼女の「お母さんが家賃とか払ってくれてるから社会人になって自分の面倒を自分でみれるようになるまでは親の言うことを聞くしかない」というのも理解できるのですが、正直お母さんが子離れできていないとしか思えないところもあって、、 みんなそれぞれ育った環境は違うし、息子か娘かで心配する度合いも違うのは理解しているのですが、僕自身が両親と何か困ったことがあったら連絡する、何も無い時は元気にやっていると思ってくれよ!くらいのさっぱりした感じなので、(仲はいいです)彼女からならまだしもお母さんの方から1日2回の長電話は疑問に思ってしまいます。ちなみに相手の父親はお母さんと10歳以上歳が離れていて、お母さんの意見に絶対的に従うようです、、 色々書いてしまったのですが、みんなそれぞれの考えがあることや、娘が1人で留学してることで心配なことなどは理解していますし、相手のお母さんのことを悪く思っているわけではないのですが、どのように立ち回ればいいでしょうか、ちなみに年末にこっちに両親が旅行に来るそうです、、

  • 彼女 母親

    彼女の母親に嫌われたかもしれません。 アメリカに住んでいて、留学で2年間こっちに来ている日本人の子と付き合いました。 彼女は家族間の仲も良く、(僕的には彼女が親の機嫌を損ねないようにしてるようにしか見えないのですが、)見た感じお母さんも過保護(彼女自身が言っていた)なようで毎日電話したりしてるみたいです。 僕は15歳の高校生の時からこっちで一人暮らしして現在19歳ですが自分でも自立できてる方だとは思っています。 彼女は1個上の20歳です。 彼女は僕が人生で2人目の彼氏らしく、お母さんとはなんでも話す仲なので付き合って直ぐに報告していました。そしてその時のビデオ通話で僕も少し会話をして特にその時は問題なかったのですが、彼女が木曜の夜から日曜の夜まで僕の家に泊まりに来ていて、彼女もそれを事前にお母さんに話して了承も得ていました。なのに日曜日の夜になって彼女のLINEにお母さんから「自惚れすぎ」「男の責任は大きい」「〇〇(僕の名前)のことを嫌いになりそう」「家に帰らないなら家賃を払ってる意味が無い」などの長文のLINEが来ていて、帰した方がいいと思い、荷物も多かったので彼女を家まで送っていきました。 僕自身彼女の事は大好きですし、もしこれが原因で別れなさいとか言われたら嫌だなぁと思ったのですが、僕の感覚がおかしいのか彼女の母親が心配性なのかよく分かりません、 僕も彼女のちょっとした誤魔化しすらせずに誰にでも正直にいれるところは大好きですし、尊敬しているのですが、それが必ずしも正しいことかと言われたら分かりません。 せっかく勉強しに来ているんだからというのも理解できます。でもそれならせっかく留学に来ているんだから毎日2回も長電話をするのも、ん?と思ってしまいます。 初めて話した時はお互い問題なかったですし、彼女は僕と付き合う前から僕のことを友達としてお母さんに紹介していたみたいなのでいきなり嫌われるとは思っていませんが、彼女の「お母さんが家賃とか払ってくれてるから社会人になって自分の面倒を自分でみれるようになるまでは親の言うことを聞くしかない」というのも理解できるのですが、正直お母さんが子離れできていないとしか思えないところもあって、 みんなそれぞれ育った環境は違うし、息子か娘かで心配する度合いも違うのは理解しているのですが、僕自身が両親と何か困ったことがあったら連絡する、何も無い時は元気にやっていると思ってくれよ!くらいのさっぱりした感じなので、(仲はいいです)彼女からならまだしもお母さんの方から1日2回の長電話は疑問に思ってしまいます。ちなみに相手の父親はお母さんと10歳以上歳が離れていて、お母さんの意見に絶対的に従うようです、、 色々書いてしまったのですが、みんなそれぞれの考えがあることや、娘が1人で留学してることで心配なことなどは理解していますし、相手のお母さんのことを悪く思っているわけではないのですが、どのように立ち回ればいいでしょうか、ちなみに年末にこっちに両親が旅行に来るそうです、、

  • 母親がうっとうしい

    もうすぐ28になる女です。 今まで彼氏とか親に会わせた事ないので母が心配になる気持ちも分かりますが私もそれなりに恋愛はしています。 最近の母の口癖は女性から積極的に行かなきゃ!!です。もう止めて…ウザイからと思ってしまいます。だから、お母さんにいちいち言ってないだけで私も今まで色々あったからと言うと(合コンも何回も言ったし不倫もしたしキャバ勤務風俗勤務の経験ありだしそこの客とも恋に落ちた←こんなん聞いたら気失うだろうから言わないけど)今度は逆ギレ。あんたはお母さんに言ってない事がいっぱいあるみたいだからね!!最近はこればっかり言ってきます。もうほんとにウザイ。どうしたらいいですか? そしてお母さんに言ってない事があるの位普通ですよね?

  • 彼氏の母親との関係

    今私は彼氏と同棲して1年半になります。 ですが月に2.3回は近くに住む彼のお母さんが私たちが住んでる家に夕食を食べに来ます。 彼も私も彼のお母さんも仕事してますが、帰ってくる時間は皆バラバラです。定時で帰ってこれる日もあれば残業で遅くなって帰ってくることもあります。 そんなときに私が家に帰ると彼のお母さんが家に来てることもあり、大人気ないけど余計に疲れた気持ちになります。 彼のお母さんが来るの気まぐれです。夕食の支度をしてるときに電話で夕食何?と聞いてきて、自分の好みだとやって来ます。3人分の夕食を作ってるわけではないので、彼のお母さんが急に来ると夕食が少なくなります。けど、彼のお母さんは来るときにいつも何かしら(醤油や、サラダのドレッシングとか食材以外の彼女の好みの物)をお土産かのように持って来られますが、それさえも私たちの家には揃えてあるので極端な言い方だと余計なお世話です。 食べたからといってすぐに帰ってくれるわけではなく、夜遅くまでいるためそんな日は自分たちのしたいことはできなかったりします。 そしてそんな中で彼のお母さんからまだ結婚もしてないのに「私も一緒に住みたい」や、「早く孫の顔見せて」などと言われると余計に彼女の顔を見たり彼女が来ることや彼の実家に行くことが嫌に感じます。 彼氏に私が少し苦痛に感じてると相談すると彼は機嫌のよいときだと取り合ってくれますが、機嫌の悪いときだと俺の家族に不満があるのか?と言われてしまいます。 どう言ったら相手を傷つけたり怒らせずに相手に気持ちを理解してもらえるかいいアドバイスなどを教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 母親と彼氏について。。。(長いです)

    今年21歳になる大学生です。 私の母親のことなんですが、結構厳しいほうで、周りの友達の親と比べても夜遅くまで遊ぶとものすごく怒るし結構干渉してきます。私的にはもう21なのにって感じです。。特に彼氏のことについては厳しいです。どうやら彼氏のことがあまり気に入らないらしく夜遅く帰るとすごく機嫌が悪くなります。(っていっても12時までには帰ってました。)なので彼氏も常に気を使っていて最近は11時には帰るようになりました。なんだかとても申し訳ないです。 また、彼氏の浮気が先月発覚しました。(今はもう仲直りしましたが)その浮気相手のお母さんと彼氏がとても仲良くしていたようですごくショックでした。そのお母さんも彼氏のことがすごく気に入ってたみたいで、先日彼氏の携帯を見たときにそのお母さんの携帯番号が入っていたり、お正月明けにそのお母さんからメールがきていて、年賀状送ったよとか、また遊んでねという内容のメールでした。メールの感じからも絵文字とか多くて若い感じのお母さんなんだろうなって思いました。メールの文面からそのお母さんは今彼氏に彼女(私のこと)がいることも知っているようでした。 私としてはその浮気相手と自分をすごく比べてしまいます。私のお母さんのことで彼氏は気を使わなくてはならないし、浮気相手のお母さんみたいな人だったらもっと気楽になれるのにと思ってしまいます。。。 母親の干渉から逃れてもっと自由になりたいです。 同年代のみなさんはどんな感じですか?どう思いますか?(男女問わず)また私ぐらいの子供がいらっしゃる方はどう思いますか?

  • 友人の母親、恋人の母親の呼び方

    私はどちらもずっと「おばさん」と呼んでいたんですが、それって別におかしくないですよね? 何だか 最近になって急に、「おばさん」だなんてちょっと失礼なんじゃ…と思うようになりました。(自分が歳食ったせいかもしれませんが;) でも、友だちのお母さんの場合「お母さん」とか「〇〇(名字)さん」は変だし、下の名前だと馴れ馴れしいし...。 彼氏のお母さんの場合は「お母さん」もアリなんでしょうか? テレビで「あなたの母親になった覚えはありませんよ」なんていびり文句をよく聞くので、そう呼ぶ勇気がありません...。 ですが、彼氏のお母さんを「おばさん」と呼ぶのに何故か抵抗(?)があります。 こんな事で悩むなんて、自分でも本当バカみたいと思いますが... ・友人や恋人の母親をそれぞれ何と呼んでいるか ・母親世代の方は、お子さんの友だちやお子さんの恋人に何と呼ばれているか。 そして、その呼び方に何か思う事があるか… というのを教えて欲しいです。 できれば、回答を頂く際に 性別と年代も書いてもらえると嬉しいです。 私は20代前半女です。

  • 彼と母親 助けて下さい…

    こんにちは、少し長くなってしまいますが、どうか助けていただければと思い、投稿させていただいています。 ●私は現在23歳の大学4年生で、来年の4月からは就職先が決まっており、総合職のため地元を離れる可能性もあります。 ●彼氏は24歳、正社員・SEとして仕事をしています。大学に行っても学ぶ事が無いと彼なりに考え、コンピューター系の専門学校を卒業しています。 私達の付き合いは4年目を迎えます。 私にとって、今の彼が初めての彼であり、こんなに自分の事を思ってくれる人は今まで居なかったため、その優しさと愛情に感動して付き合い始めました。4年目になりますが、ホントに大事にしてくれており、いい付き合いをしていると自分では思っています。将来は結婚も視野に入れ、お付き合いをしている所です。 本題はここからになります。 私の家(主に母)は、学歴と経済力に重点を置いており、特に母は、外枠からしか入っていけない性格です。とても怖い母で、自分の考えは全て正しいと思っており、人を見下す様な発言も多々あり、私は母のそんな面に反発し、自分は考え方が違うという事を常々自分なりに言ってきたつもりでした(恋愛感なども)。 姉が2人いるのですが、姉二人の恋愛を見て来ても、学歴はいいけど、見かけが派手だと冷たく当たったり、長女は結婚しているのですが、その旦那さんに対しても学歴・会社は文句は無いのですが、見栄を張る所が大嫌いとか色々文句を言ったりしています。結局母親が合格をつける相手なんて居やしないとさえ思って来ています。 そんな母を見ていると、私は彼氏の話も出来ず、ずっと内緒にして付き合ってきていました。 1年前ほどに、彼の事を紹介しようかと思い、「好きな人がいて…」という話を母にしたところ、外枠だけ聞いた途端に「がっかりした」と言われてしまい、付き合っているという事は言えませんでした。 私が就職して、もっと現実的に物事を見、価値観も変わらず、尚且つその時もお互い愛し合っていたら、紹介をしようと。勿論出かける時はウソを付いて行かなければいけませんでした。 でも、私は私なりに泊まりは、1年に1~2回程度、帰りは必ずと言って良いほど、夜ゴハン前には帰る、彼氏と一緒に食べても10時には帰る、など自分なりに考えて付き合ってきたつもりでした。 そんな矢先、4年目にして街中で母親に、彼氏と一緒の所を目撃されてしまいました。当然、問いただされ、正直に話をしました。1年前に少し話をした人と付き合っていると。 タイミングが悪いことに、目撃される1週間程前に、2番目の姉が、外国の方との子供を妊娠したという話があったのです。その事で、ひどく落胆をし、毎日泣いて悩んでいた母にとっては、私の事でダブル打撃だったようです。。 私は、彼氏は今の彼が初めてだし、自分なりに考えて誠意を持ってお互い付き合っているし、何もそこまで反対されるものだろうか?と毎日泣いて暮らしています。。 「もう家を出ていって、その彼と一緒に暮らしてどこでも行けばいい」とさえ言われてしまいました。 「経済力が無い相手は止めろと、あれだけ言ったのに!!大企業の相手がいいとあれだけ話をしたのに!」と、私はまだ彼氏の経済力の事も含め何も話をしていないのに、頭ごなしに決め付け、わめいて来ます。 確かに、彼氏もまだ経済力があるというわけでは無いのですが、私の母親が経済力がある人を望んでいるという話は、前々からしていたので、コツコツと勉強をし、来年転職に挑戦することになっています。 その結果を踏まえて、私は親に紹介しようと思っていたのですが。。 (勿論上記のことも母親には話をしましたが、全く分かって貰えません。) 経済力が無い、とは言いつつ、現在彼氏は24歳で350万ちょっと程です。確かに収入は多い方では無いかも知れませんが… 母は、元々学歴・経済力のある相手をと、ずっと私にも言ってはいましたが、私が反発して、自分の考えを言う様になってからは、「あんたがもう誰を連れてきてもいい」、「好きになってくれる人だったらいい」と言っていたのにも関わらず、「そんなのは口先だけよ」と言われる始末です… どうしたらいいのでしょうか?時間をかけて説得と言っても、泣いてわめかれてはどうしようも無いです… 支離滅裂のかなりの長文読んでいただいて、ありがとうございました! どなたでも結構です>< 何が助言をいただきたいと思っています。。 説明不足の所がありましたら、補足しますので、宜しくお願いします!

  • 母親との関係

    私は就職後、転勤が多く一人暮らしをしていました。 数年前、体のあまりよくない親に戻ってきてほしいと言われ戻ってきたものの、以来母親とうまく付き合えません。 昔から「~はダメ」と厳しくしつけられ、どんなに流行っていてもゲームも買ってもらえずに育ちました。 彼氏の家に泊まりに行っても怒鳴りつけられ(もういい大人なのに)、自分の機嫌が悪いと無視され、仕事が土日休みなので土日に自分の用事を入れると拗ねるように「~に行きたかったのに、土日出て行ってばっかりであてにならない」と怒られ。 仕事が残業などで遅くなったり仕事帰りに用事があって出かけて遅くなったら怒る。 職業に対する差別意識も非常に強く、仲のいいはずの自分の友達の悪口も平気で私に言います。 親の機嫌をうかがいながら生活し、文句をさんざん言われ、愚痴もさんざん聞かされて毎日を過ごしています。 妹はそれに嫌気がさして出て行ってしまい、以後連絡なしです。 母も父の介護をしながらなので、ストレスも溜まっているだろうしと思って我慢はするものの、やっぱり自分の仕事もあり疲れて帰ってきて、速攻でそれは正直きついものがあります。 家を出ればいいと分かってはいるのですが、結婚するわけでもないのに体のよくない親を捨てて出ていくのも憚られます。 どうやったらお互い気持ちよく過ごせるのでしょうか・・・ 同じような境遇の方いらっしゃいますでしょうか? やはり私が我慢するしかないのでしょうか? アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 母親のことについて聞いて下さい。

    はじめまして! ご覧頂きましてありがとうございます。 母のことについてモヤモヤするので聞いて下さい。 私は30歳女です。 自分で犬を2匹飼っているのですが、(実家ですが面倒や費用が私負担) 1匹がだいぶ私に依存してしまっていて私が出かけてしまうと落ち込んで元気が無くなります。 買い物程度ならそうでもありませんが、遊びに行ってしまったりすると寂しそうにずっと寝てるそうご飯もあんまり食べません。 なので遊びに行く時はあまり遅くならない様に気をつけています。 遠出や1泊旅行なども一切していません。 先日彼氏に、私の誕生日に1泊で旅行とかどう?と言われたので、旅行行きたいんだよね〜とそれとなく母に話したのですが気持ちの良い返事をもらえませんでした。 理由としては、 私がいないと母が私の犬の面倒を見るわけですが、その間に犬がそうとう落ち込んでいるのを見るのが可哀想で辛い。との事です。 だから 行くなら動物病院預けていけば?(自分の視界に犬が映らないから可哀想になることも無いので) 犬も泊まれるホテルにして一緒に連れてくしかないね。 それか犬がいなくなるまでどこも行けないね。 などなど言われました。 前々から犬が可哀想だとは言われていました。 なので友達との1泊旅行なども犬を飼ってからは1度たりとも行っていません。(8年くらい) ですが、私だって毎日毎日仕事をかけ持ちして真面目に働き、休みの日には目の悪い母の買い物や病院の送り迎えなど文句も言わず付き添いしてしています。 私だってたまにそういう楽しみが欲しいです。 そういう事も伝えたら、じゃあ行ってくればいいじゃんと言われましたが、 そんな渋々許可されても気持ちよく旅行なんて行けるはずもありません。 毎月毎月1泊でどこか行ってる訳でもないし、 8年も温泉なんて行けていません。 たった1泊旅行へ行くくらい、なぜたまにはゆっくりしてきなくらいの事が言えないのか、私にはそんな些細な楽しみすら許されないのかと思ったら悔しくて、なんの為に生きているのか思えてきました。 犬を飼うというのはそういうことなのかもしれません。 そんなふうに犬をしつけたつもりがなくても依存症に私がしつけてしまったせいなのかもしれません。 ですが、そうだとしても1日くらい気持ちよく送りだしてもらいたかったです。 彼氏にだって、この歳で1日旅行に行くのにお母さんの許可が降りなかったなんて言うことすら恥ずかしいです。 色々言ったら機嫌が悪くなって私のせいにするけど、あんたがそんな風に育てたんだからね。とケンカになり今は口をきいていない状態で…。 私が謝るべきでしょうか? 当たるところもなくますますストレスが溜まります。 最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。

  • これって?

    客観的な意見を聞きたくて質問させて頂きます。 じつは付き合って5年になる彼がいます。 5年も付き合っていますが、実はお互いの親に会った事はないんです。 付き合って1年位経った頃、親に会う・会わないの話をした時は「まだいい」と言われてしまいましたが、昨年の2月位に「1度実家に来て」と言われました。 その時は、彼の妹さんが初めて彼氏を家に連れて来たらしく彼のお母さんは妹さんの彼を気に入らずボロクソ文句を言っていたそうです。そんな辛口のお母さんに私の事も会せてみたいと思ったらしく誘われたのですが、私は毒舌のお母さんが怖くて…「もうちょっと待って」と言って話は流れてしまいました。 しかし昨年の秋くらいに2回「家に行っても良い?」と聞かれました。 その時は「なんで?」と聞いてしまいました。(本当に急に何でそんな事言うのかなぁと思ったんです) その話について私自身特に重要と思っていませんでしたが、友達に会った時にたまたま話をしたら「それは結婚を考えての言葉だと思うよ」と言われました。 私の頭の中での結婚までの道のりの初めの一歩は『プロポーズ→親に会って報告』だったので、友達の言葉に正直驚きました。 また、最近彼のお母さんが「1度家に連れて来なさい」と言っているそうなのです。 私自身今年中に結婚を決めたいと思っているのでもしそうなら嬉しい限りなのですが、結婚したい願望が強くて勘違いって事もあるので… 良かったら客観的な意見を聞かせて頂ければと思います。 正直…自分の事は本当によくわかりません。 よろしくお願いいたします。