• 締切済み

母親がうっとうしい

もうすぐ28になる女です。 今まで彼氏とか親に会わせた事ないので母が心配になる気持ちも分かりますが私もそれなりに恋愛はしています。 最近の母の口癖は女性から積極的に行かなきゃ!!です。もう止めて…ウザイからと思ってしまいます。だから、お母さんにいちいち言ってないだけで私も今まで色々あったからと言うと(合コンも何回も言ったし不倫もしたしキャバ勤務風俗勤務の経験ありだしそこの客とも恋に落ちた←こんなん聞いたら気失うだろうから言わないけど)今度は逆ギレ。あんたはお母さんに言ってない事がいっぱいあるみたいだからね!!最近はこればっかり言ってきます。もうほんとにウザイ。どうしたらいいですか? そしてお母さんに言ってない事があるの位普通ですよね?

みんなの回答

noname#211715
noname#211715
回答No.7

全部は言うことないですよ。でも合コンぐらいは言っても良いんじゃないかしら。積極的に探しているんだけど難しいだけなのって言ったら安心してくださらないかしらね? 最近は晩婚化で女性の30歳過ぎてからの結婚は普通になっています。でもお母さんの年代だと30歳を過ぎると行き遅れと後ろ指刺された時代ですからね。その辺も説明したほうがいいのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

だれにでも秘密はあるからなあ。普通か普通でないかという質問自体が意味がない。 お母さんに根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なら家を出ればいいんじゃないのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

失礼ですが、反抗期の中学生か高校生の文章かと思いました(^^;) いい年齢なんですから、ウザいなら家を出れば良いと思いますよ。 自分で働いて、自分で生きていけば良いだけの事。 誰にも干渉されなくて済みます。 あなたが風俗だの不倫だのしている間、お母様がしていた家の仕事を、あなたが全部自分でこなすだけの事。 家を借りるなら、あなたが自分で家賃を払い、残りのお金をやりくりして生活するだけの事です。 そんなに難しい事ではありませんので、早く独立される事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

もうじき30になる女性の言葉ではありませんね。 だからキャバとか風俗で働いたりするのでしょうね。 今の倍以上大人になって下さい。 お母さんのお気持ちが分からないのですね!! 親が居なくなったらどうするのですか? 真面目な仕事をして、お母さんを安心させて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207919
noname#207919
回答No.3

30前の女性にしては子供っぽいですね。反抗期の中学生みたい。 そろそろ親の意見なども聞けるいい大人の年なのに・・・ 恋愛はそれなりにしているようですが、親に紹介出来るようなまともな恋愛はしていないからではないですか? 親もいつまでも生きれるわけではないので子供の行く末は気になります。 子供を産むのにはタイムリミットもあるので、親に言えないような事ばかりしてないでもう少し自分の事大事にしてはいかがでしょうか? まあ、こういう意見を素直に受け入れられる人なら、こんな所に自分の事を気にかけてくれる親の愚痴を書きこまないだろうから意味もないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227506
noname#227506
回答No.2

別に好きなようにしたらとしか言いようがありませんが。 自分を守れるのは自分だけです。 誰に何と言われようが自分の生き方は貫き通すしかありません。 人の世の本質はつまる所生存競争です。 ともすれば、それがそんな真っ白なものである訳もありません。 差し当たってですが、 いい機会だと思いますよ。 この際徹底的に喧嘩してみたらどうですか。 まず母親に対して一方的に以下のように言い放つ事です。 1.今後は全面的に自分のやりたい様にやらせてもらう。 2.親の言う事はもう二度と聞かない。 3.自分には自分の生き方がある。 質問者さんは社会人なのでついでに以下も付け加える事です。 4.文句があるなら絶縁だ。 5.こちらは親なんかいなくなった所で困ることは何もない。 6.むしろお荷物が消えてくれて有難い位だ。 こう言うのに批判的な人もいるようですが、これは気にしない方がいいです。 要は批判的な人たちの見識が狭いだけですから。 家にいるからどうだとか、下らない事を言う人もいるようですが、 人の世の仕組みはスポーツじゃありません。 そもそも、世の中にイロイロな家庭があっても良い。 だとしたら、当然「親の意に沿わない子供がいる家庭」があっても良い事になります。 つまる所「親の意に沿わない」事も一つの立派な個性と言う事になります。 ともかく、他人の人生に何の責任も負わない人は勝手な事しか言いません。 この様な人たちの批判に耳を貸すのは時間の無駄です。 良い子でいようとか、母親と仲良くしようとか そう言う事は一切考えない方がいいですよ。 人の世の仕組みは白一色でもなければ、 スポーツでもないんですから。 それに、これは受け売りなんですが、 一番の親不孝は親より先に死ぬこと。 二番目の親不孝は良い子を演じる事です。 結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、 そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっては幸福な事とは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esidishi
  • ベストアンサー率36% (191/520)
回答No.1

誰にも言えない秘密は誰でもあります。 ただ、何も言わないから、お母様の脳裏で妄想が広がっているのかもしれませんし。 母親としては、そろそろ婚期じゃないの?と心配してるのでしょう。 その合コンとか風俗経験なんて言う必要はありません、 ただ、彼氏がいることや、「今日、彼がさ~」という簡単な報告を 月に何回か言っていればマシになるのではないでしょうか。 親が子供を心配するのは当然のこと。 本気でうざいと思うなら、ひとり暮らしをすればいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大好きだった母親が不倫しているようです。

    私は中学二年生です。 父、母、姉、私の四人家族です。 とても友達に相談できる話ではなくて、誰に聞いていいかわからなかったので、質問させて頂きます。 箇条書きで私の家庭の状況を説明させてください。 ・両親はお互いのことを好きじゃなくなった。 ・父は日給5000円でおじいちゃんに借金をしている。 ・母はパートで生活費を必死に稼いでいる。家事もやっている。 ・母は30代の男性と不倫しているかもしれない。(それを知っているのは私だけ。) 先日、母が私のmyパソコンを使ってブログを書いていたらしく、サイトにログインしっぱなしでした。 それで母のブログが見えてしまい、どうしても気になって、軽い気持ちで母のブログを覗きました。 すると頻繁に「彼に会いたい」や「彼に抱かれた」、「彼が私の生きがい」などと書いてありました。SEXしたというような内容も頻繁に書かれていて、驚きました。 私は最初お母さんは妄想で書いてるだけだと思いました。 けれど「彼と行ったお店」と写真が貼ってあったのです。その写真は決して近所のお店ではなく、見たことのないお店でした。 他にも本当に不倫しているんじゃないかと思うような内容がたくさん書いてありました。 「彼とは以前やっていたブログで出会いました」とも書いてありました。 本当に悲しくて、今まで大好きだったお母さんが別人のように見えました。 そのブログを見てしまってから、お母さんと一緒にいるとブログを思い出して、逃げ出したくなります。 以前私は母に「離婚しても私はいいんだよ?お母さんが決めることだから。」と言ってしまいました。 本当にそう思っているのですが、本当は私が小学生だった時みたいに、旅行に行ったりみんなでご飯食べたり、幸せな家族になりたいっていうのも本心です。 友達が家族全員でお出かけするって話聞くと、すごく妬ましいんです。 母の不倫は仕方のないことなのでしょうか? このまま不倫のことなんて知らなかったことにするべきなのでしょうか? どうしてこんなことになったのか分からないです。 人間はピンチになると他の人に頼りたくなるみたいなこと聞いたことがあります。母はパートや家事におわれ、夫は頼りにならず、ピンチになっていたのでしょうか。 私が母の手伝いをもっと積極的にやっていれば、母は仕事に集中できて、ピンチにはならなくて、ブログで出会った男の人なんかに頼ったりはしなかったのでしょうか? まだ幸せになる手段があるなら教えていただけると嬉しいです。 長文失礼しました。 どうかご回答お願いいたします。

  • 母親について

    私は中3の女子です。 母親について悩んでいます。 私の母は、ハッキリしていて言いたいことを言うタイプです。 私自身、これまでたくさん言われています。 そしてちょっとKYです。 そんな母親に私は結構振り回された気がします。 先日事件が起こりました。 学校で、私の友達が精神的に疲れていて、相談に乗っていたのですが、私もその相談に乗ることに疲れて、母にならいいかと思い、母に「友達が精神的に疲れている」という話をしてしまいました。 普通「そうなの…大変ね」とかで終わるかと思うのですが、私の母はその友達のお母さんに会ったとき、その話をしてしまうんですね…。 友達のお母さんはその事を知らず、友達はお母さんに知られてしまい傷ついたのです。 私自身、母に言ってしまって悪かったと思い、母にも「言わないで」と言って反省したけど、私に注意された母は不機嫌でした。 さらにその次の日、部活で配車だった母は、私を含む四人を試合会場まで送ってくれました。 その車内、話題は彼氏についてでした。 私の車には乗っていない子の彼氏(Aくん)の話になって、Aくんは~だよねー!というような話をしていました。 その話を聞いた母は、Aくんの彼女が知りたかったのか、試合会場で他のお母さんたちに「Aくんはだれと付き合ってるの?○○ちゃん?」という話をしたらしく、○○ちゃんのお母さんが反応してしまったようです。○○ちゃんはお母さんに彼氏の存在を知らせていなく、(当たり前だと思いますが)私の母がその○○ちゃんのお母さんに知らせてしまったのです。 これについては彼氏の存在を話したのは私ではなく車に乗っていた他の子なのですが、私の母が言ってしまったが為に、『私がバラした』ということになる可能性が高いです。 母に、また「こういうことを言わないで」と軽い感じでいってみたら、「なんで!?私は配車で送迎してるのに話題の自由もないの?もうそんなんなら車出さない!」と逆ギレされる始末。 もう、どうしたらいい? 私が悪いのですか? 母が怖い… なにか解決策はあるでしょうか…?

  • 母親について

    はじめまして 私の母親の話をさせてください 母はおそらく鬱病です 私達がいつもと同じような時間に帰ってこなければ機嫌が悪くなり、 友達とご飯に行くと言うと、 私の作ったご飯が食べたくないのねとキレます 私が学生の頃骨折して帰ってきたら お金のかかることばっかりとか迷惑ばかりかけてと怒鳴りました 私も鬱病なので、以前リスカしていました それを知ったときの母の一言は「死にたければ勝手に死ねば良い。でも私に迷惑かけないで」でした 少しくらい心配してくれるかと思っていたので哀しかったです どう考えても母が悪いことで注意しても当然逆ギレし、 どうせ全部私が悪いんでしょ とか 早く死ねってことか とか そんなこと言ってないし、 反応に困ります 私には邪魔だとか生まれてきたのが間違いとか平気で言うのに じゃあ何故産んだのかと私が聞きたいです 今日も10分程遅く帰っただけで嫌味を言われたので、 一言余計だと怒ったら、 分かったわよ!もう2度と喋るなってなことね!とまた逆ギレ 遅くなると電話してありましたし、 おそらく晩御飯が片付かないという理由なので理不尽としか思えません いちいち嫌味を真に受けるからいけないのでしょうか? 妹とは楽しそうに話し、 上記のようなことも喧嘩もありません やっぱり私が悪いのでしょうか? でも怒られるのも私なら、母のご機嫌取りをするのも私です 対処に困っています あと最近母は腰痛が酷く、息切れもしており、 足が痺れるとか顔が熱いとか言うのですが、 症状的に更年期かなと思うのですが、 60歳でもなるんでしょうか?

  • 母親に関して

    30代未婚女性、50代母のことで相談します。別々に暮らしていますが、会ったときや電話などで近況や普段あった事を話していると必ず「あんたはいつも○○だから(そうなるのよ)」とか「あんたが○○だからそうなっちゃったんじゃないの?」など私に対して否定的なことばかりをいいます。 信用されていないというか愛されていないような感じがしています。今に始まった事ではなく、私が幼い頃、近所の人に「○○君(弟)がきちんと挨拶をしてえらいね」とほめられた母は私が挨拶をしてないんじゃないかと疑う事から始まりました。 他の人たちのお母さんの話を聞くとそうじゃないんですよね…常に自分の子供を信じて辛い時は助けてくれる、うまく行ってる時はその様子を喜んで見守る。娘の幸せを一番に願っているという感じです。 何度かそういうお母さんの話を母に聞かせた事がありますが、「へぇ~」とその時は感心してるようですが、その後も同じ事の繰り返しです。 なるべく母とうまくやって行きたいのですが、自分の本心を話しても信用されていないのは非常に辛く、自分に否定的な人にあんまり親身に話したくなくなってしまいますよね。 母は根は悪い人ではないのでなんとか解決策があれば教えてください。よろしくお願いします

  • 母親の不倫

     こんにちは、30代男性です。母が20年近く前から不倫をしていました。現在60歳です。私が高校の時から夜は家に帰らずに不倫相手の家にいたようです。私は知りませんでしたが、父は知っていたようです。父は母を放っておいたようです。私が高校を卒業した頃から母は完全に家出をして家事は妹がやってくれていました。私は病気のため現在生活保護で生活をしています。そんな私をきず勝手母は私の家の近くに住み週に2日家に面倒を見て来てくれて何年か経過しました。そんな時父と母が最近離婚をしました。母が最近不倫しているような事を私に打ち明けました。二人で働いて生計を立てているようです。結婚の意思を聞くとその意思はないと言っています。結婚をしてほしいとは思いません。別れてほしいというようなことを一度言いました。見守っていてほしいと言われました。母は自分のことを「最低な母親だよね」と私に言いますが、悪びれる様子はありません。私は料理や洗濯ができますが、それ以外の生活の知恵がないため来てもらっています。見守っていてほしいと言われ今は自由恋愛ができる身だとも思い頷きましたが、許せません。(1)何か母を懲らしめる手はないでしょうか?(2)今後私はどの様に生活すればよいでしょうか?(3)この母は良い母なのでしょうか?私や妹に会いたがっているため親心はあると思います。(4)母の不倫を考える私は幼稚でしょうか?(5)母を取り返す良い手はないでしょうか?(6)話し合う以外に取り返す手も教えてください。私は話下手で母は弁が立つため  将来私は母と暮らせるのでしょうか? (7)母は生命保険も年金も払っていません。定年後私と生活保護しかないのでしょうか?他に良い手があれば教えてください。

  • 気難しい彼の母親とはどうしたらいい?

    彼の親は父は亡くなっており 母だけなのですが、 私は彼の母とも仲良くなれたらいいなと 思っているけど… 彼の母は他人と仲良くするのが嫌らしくて 私はどうしたら良いべきなのか考えています 彼の母は今までの彼の彼女の事も 嫌っていたみたいで私もその一人です。 彼はよく母に 「もっと真面目な子にしなさい」 と言われるらしいのですが 実際に見た目も真面目な感じで中身も真面目な子と付き合ってた頃、 母に紹介をしたらそれでもダメだったそうで… 男の子の友達とかを連れてくると 態度も違うらしく… 女が嫌いなのですかね…?(;▽;) 結構子離れしてない親なのですが… まだ彼とはただの恋人同士なのですが 将来の事を考えると少し不安です(ーー;) まだ先の事は考えず彼のお母さんとも 仲良くしよう!と手土産持ってったり 行動にしない方がいいのですかね?

  • 母親について

    母親は、怒ると手がつけられなくなります。昔はよく蹴られたり廊下に放り出されたりしました。今はそんな事は反省したのかなくなったのですが、私は父親から性的虐待を受けてました。 それで最近父親とは別れました。私は精神病を患っており結構な重症でした。別れてから半年もしないうちに新しい男性と付き合い始めました。家に泊まったり何処かに出かけるようにはなったんですがやはり男性への恐怖とかは消えないです。お母さんは「慣れて欲しいから」とか、「これから向き合うために」とか、言いますが怖いのは怖いです。病気もあるのであまり自分の心には負担はかけたくないのですが…その男性は本当に優しい方なんです。それは解ります。でもやはりこの優しさの裏にはなにかあるんじゃないかと疑ってしまい、何回もフラッシュバックだって起きていて、それでやっぱり私は、「私は無理だけどお母さんは付き合っててもいいんだよ。ただ家に呼んだりするのは「まだ無理だよ」と伝えても泣き出してしまい、「私は貴方にこの病気を直して欲しい。」としか言わなくて…またお母さんは内緒で付き合っているため周りの人には口止めされていて誰にも相談できず私は今凄く生きづらいです。理由は父との離婚をかけた裁判がまだ始まっていないからです。実家にも言うなと口止めされていて、精神科の先生にも言うなと言われました。相談する相手がいなかったんです。私もわがままかもしれません。ただ伝えても母は泣き出して、「私は貴方達のためを思って」としか言いません。男性の方にはお母さんが病気で働けない時に出会ったらしく、「俺が見てあげる」と言ってくれているそうで、お母さんはやっぱり私にも認めて貰いたいらしいです。でもトラウマは消えていません。今だって精神状態は安定はしていません。私はホントにダメな子なのかもしれません。そして実家には義姉がいます。これは相談してもいいのでしょうか。私はお母さんを傷つける事しか出来ないクズだと思います。これは甘えなのかもしれません。学校で虐められてひとりぼっちにされていた事を思い出すと外にも1人で買い物にも行くことが出来なくなってしまいました。私も直せるなら治したいです。今度5月にはディズニーランドに連れて行くと言われました。でも私はやっぱり怖くてもうちょっと待って欲しいと言っても、「人に慣れよう」としか言ってくれませんでした。フラッシュバックを男性の声で起こしてしまったと言っても「しょうがない事だよ」で済まされてしまいました。また、外に出られないのは家にいるからかと言われてしまい、私は学校のいじめや家の事で出られなかったのにと思ってしまいました。ホントに辛かったです。どうか対処法等を教えて欲しいです。お母さんは傷つけたくはないです。幸せになって欲しいんです…。ホントにわがままでごめんなさい!長文失礼しました。

  • 母親について

    自分20代、母50代、祖母80代の3人で生活しています。 幼い頃に両親が離婚し、母に育ててもらいました。 祖母はとても厳しい人で何事につけても自分の管理下においておきたいといった考えで、 母とよく喧嘩していました。 その反発か、まだ幼かった自分に父親が必要だと思ったのか、一人の女としてかは不明ですが、 男性と付き合う事もあり、その都度、問題を起こしていました。 自分は小学生の時に野球チームに入っていました。下手なのにレギュラーで出ていました。 幼いながらも疑問に思っていましたが、ある時、チームの監督と不倫しているとの話があり、 そのため、他の人が出られない、チームが負けるといじめに遭いました。 母は監督と花火大会に行くなどしていたため、反論できずにチームを辞めました。 高校生の時に母の会社の上司がやってきて、嫌がらせを止めてくれと突然言われました。 聞くと、今度はその人と不倫しており、その人の奥さん宛に嫌がらせの手紙等が届き、 母がやっていると思い、直談判に来たようでした。 母に問いただすと、不倫は事実だが、家庭を壊すつもりはなく、そんなことはしていないとの事でした。 その後、就職し、実家を離れましたが転勤で実家勤めとなり、先月、実家に戻ってきました。 特に何事もなかったのですが、先日、通販で母が下着を買っていました。 どんな下着かは不明ですが、矯正下着の類ではないようです。 そもそも見せる相手もいないのに50過ぎのおばさんが通販で下着を買うでしょうか? また、今までは仕事以外は出かけなかったのに、最近、夜に出かける事が多いと祖母が言っています。母は会社の人達と愚痴をこぼしたりするためや、親戚と食事やカラオケと言っていますが、 また何かしているのではないかと考えてしまいます。 母は友達が恐らく居ません。定年後の生活等を考えると交友関係を充実してくれるのは嬉しい事ですし、老後のパートナーを見つけてくれると良いと思っています。 一方でまたトラブルになるのではないかという不安もあり、今まで嫌な思いもして来たのに、 まだ懲りないのか!という怒りに似た感情も自分にはあります。 今後、どういう心持ちで過ごしたら良いか、どのように母に接すると良いかアドバイスをお願いします。 長文、乱文、失礼しました。

  • 母親の問題

    こんにちわ。 最近悩んでいることがあります。母親のことです。 私は28歳で現在他県に暮らしているので、両親とは離れて暮らしていますが、母親の勝手さに困っています。 家の事はないがしろ。お年寄りの知人の面倒や、趣味・習い事など、一日のスケジュールを詰め込みすぎているためいつも時間に追われていて、私たち家族はそれに合わせて当たり前、自分の思い通りに事が進まないと逆切れ、他人の意見は認めない、自分の非は一切認めず私たち家族には平気で暴言を吐く始末です。つい最近は「あんたたちなんか産まなければ良かった」といわれました。。。 帰省するたびに私は3日で我慢の限界。毎回喧嘩です。ちょっとした事ですぐカッとなるので、地雷を踏まないように気をつけて会話をするようにしている状態です。冷静に、もっと家族として協力し合おうと話をしようとしても、うっとうしいという態度をあからさまに見せ話し合いにもなりません。私に文句があるなら私のこの家からとっとと出て行けと。小さな指摘を受けただけでドカンです。 ここ数年でこのような状態がエスカレートしてきています。同居している父と姉ももう諦めているようです。父が言っても聞きません。 両親が共働きなため、「お母さんも今まで我慢してきたことがたくさんあっただろうから、娘たちも自立したんだしいいんじゃない?」 とまわりの人たちはいいますが、あまりにも度を越していて、しかもそういった態度は私たち家族にしか見せません。世間では素敵な方で通ってますから。ある意味病気だと思っています。 母自身も、自分で歯止めが利かなくなっているのだと思います。 ひどい事を言われ、何度傷ついても、やはり血の繋がった母ですし、小さいときの優しかった母の思い出も、最近のこの状態のせいで消えていくのも悲しい。私は諦めたくないんです。 いままでどおり仲の良い「家族」に戻りたいのです。この先の母との関係や、母の状態がどうなっていくのかが心配でたまりません。 そろそろ私と彼は結婚を考えていて、彼も挨拶に行きたいといってくれているのですが、母は「あんたなんか、仕事も結婚もうまくいくわけないよ。絶対うまくいかないから」と私を傷つける言葉を電話口でも言います。一度怒らせるとずっと根に持ち、攻撃してきます。 かとおもいきや、次の日にはけろっとしているときもあります。GWを利用して挨拶にいきたくても、今現在はまだ「産まなければ良かった」発言の時の喧嘩に対して怒っているようです。 もうどうしたらいいかわかりません…。 聞いて欲しいことがありすぎて、長文なあげくうまく説明できていないかもしれませんが、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 母親に嫌われていました

    いままで「優しいけど私を叱る時がある」と思っていたのですが 勘違いでした 優しいのは他人の前 だけで 毎日 私を醜いゴキブリを見るような目でみてきます 私は母と毎日、朝ご飯を食べにパン屋へ行き、そこで進路の話などいろいろ喋ってるんです その時は周りに人が居るからすごく ニコニコして「いいお母さん」を演じてるんですが 家では進路や相談など言うと 睨みつけてきて 「うっとうしい」「勝手にしろ」「お前の話なんか聞きたくない」など言います そして無視が多いです 小さい頃からずっと機嫌が悪い 疲れてる と思ってきましたが 高校生になった今、本当の事が分かりました 母は私の事を嫌ってます 今考えたら、母が口を開くのは人が居る時だけで私とふたりの時は自分から喋らないです 普通にしてても、私に、おこったような態度 調べましたが 私は母の実の子みたいです どうしたら 母に好かれるでしょうか 私は悪い事をした覚えはありません 「私何かした?」と聞いたら 「してないんじゃない(苦笑い)」と 「ドラマ名前をなくした女神」で 出たような言い方で言います 親だからいいたくないですが正直ムカつきます

このQ&Aのポイント
  • 昨日から突然Wi-Fiの接続が切れてしまいました。型番は【WRC-2533GST2】です。
  • 初めはPowerのところが紫色になっていて、リセットを行いました。再設定を行おうとしましたが、elecomのWi-Fiに繋がらず、ページすら開けませんでした。現在ルーターはPowerが青点灯、2.4GHzと5GHzが白点滅しています。
  • エレコムのサポートセンターに電話しても一向に繋がらず、こちらの方に投稿させていただきました。
回答を見る