• ベストアンサー

これって?

客観的な意見を聞きたくて質問させて頂きます。 じつは付き合って5年になる彼がいます。 5年も付き合っていますが、実はお互いの親に会った事はないんです。 付き合って1年位経った頃、親に会う・会わないの話をした時は「まだいい」と言われてしまいましたが、昨年の2月位に「1度実家に来て」と言われました。 その時は、彼の妹さんが初めて彼氏を家に連れて来たらしく彼のお母さんは妹さんの彼を気に入らずボロクソ文句を言っていたそうです。そんな辛口のお母さんに私の事も会せてみたいと思ったらしく誘われたのですが、私は毒舌のお母さんが怖くて…「もうちょっと待って」と言って話は流れてしまいました。 しかし昨年の秋くらいに2回「家に行っても良い?」と聞かれました。 その時は「なんで?」と聞いてしまいました。(本当に急に何でそんな事言うのかなぁと思ったんです) その話について私自身特に重要と思っていませんでしたが、友達に会った時にたまたま話をしたら「それは結婚を考えての言葉だと思うよ」と言われました。 私の頭の中での結婚までの道のりの初めの一歩は『プロポーズ→親に会って報告』だったので、友達の言葉に正直驚きました。 また、最近彼のお母さんが「1度家に連れて来なさい」と言っているそうなのです。 私自身今年中に結婚を決めたいと思っているのでもしそうなら嬉しい限りなのですが、結婚したい願望が強くて勘違いって事もあるので… 良かったら客観的な意見を聞かせて頂ければと思います。 正直…自分の事は本当によくわかりません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は絶対会うことをお薦めします。 結婚は、単に彼と一緒に生活していくだけでなく、彼の家族、親戚とも 一生付き合っていくことになるからです。 結婚を本格的にすすめる前に、彼の家族と「お見合い」して、どんな人たちか見ておくのは絶対必要だと思うんです。 実は、私も今のあなたと同じ考えだったんです。 でも、プロポーズ⇒親に会うってのをやってしまって、今は失敗したなーと大後悔です。 難しい人だときいてたんですけど、会ってさえもらえないんですよ。 挙句のはて、会ったこともないのに、随分なこと言われてるようで、、、 ちょっと、性格異常なんです。 だから、今すっごく悩んでるんです。 そんな親がいる人と結婚して、この先うまくやってけるんだろーかって。 でも、ここまでくると、後戻りするのにも、とても勇気と痛みがいるんです。 だから、後になって困ったことにならないよう、今のうちに相手のご家族、家庭環境、見せてもらえるなら見といたほうがいいと、強く!思います。

milkjumbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 親や家族と会ったり話をしたり…雰囲気や空気をみてからの方が良いのかもしれませんね。 結婚は本人同士の問題だけではない事を改めて感じました。 話を聞くのと見るのとでは全然違うと確かに思いますし… 会った後で考える事もあるかもしれませんからね… 参考になるお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.2

こんにちは。 親への挨拶→プロポーズだった既婚の男です^^;(理由アリ) 客観的に見て、あまり深く考えなくて良いと思います。 5年ものお付き合いが続いているのであれば、親としてもどんな女性 なのか見てみたいから、誘っているのかもしれませんし、これを逆手に とって、彼に「私をどう紹介するの?」って聞いてみてはどうで しょうか。 彼の母親が怖い人であろうと無かろうと、彼と結婚したいと思って いるのであれば、避けて通れないものです。 必ずどこかで会わないとならないのですから・・・ であれば、ドン!と腹を据えて「さぁ品定めしてみろ~」ってな気持ち で望んでみたらどうでしょうか? また、母親を見れば彼がどういう育て方をされてきたのか、今まで 見れなかった部分が見れる場でもありますので、緊張せずに相手の 家族を観察してみようぐらいの気持ちで大丈夫です♪ 今年中に結婚を決めたいと思っているのであれば、今が彼を確認する チャンスかもしれません。 「私をどう紹介するの?」とは、付き合っている人と単に紹介されるのか 結婚しようと思っている女性として紹介されるのか、必ず彼の気持ちの 度合いが出てくるものだと思いますよ。

milkjumbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 彼の実家に行く前に「私をどう紹介するの?」と聞いてみるのはアリですね。おっしゃるとおり、彼の気持ちもわかる気がするので… 彼の親に会う時も開き直って逆に観察する気持ちで行った方が良い気がしてきました。 その日がきたら~頑張ってきます! 色々と参考になるお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84550
noname#84550
回答No.1

こんにちは。 プロポーズ→親に会って報告 なぜ自分の中でそのような方程式ができてしまったのでしょうか? 私の場合は、付き合い始めてからすぐに遊びに来ていて、親も○○くん(下の名前)で軽く呼んで週1~2回は来る。そんな状態が4年くらい続いていました・・・逆に彼の家には1度も行った事はなく、車で2時間くらいかかるところでしたし、別に結婚の話もしてないのに行きたいとも思っていませんでしたが・・・ 向こうの親に会うより先にどんな人とお付き合いしているかは、自分の親には紹介していてよかったんじゃないかな?(お付き合いしているのは知っているんでしょ?どうなってるのか心の中で心配されてるんじゃないでしょうか?) 男としては、5年付き合ってご両親に会いたいと言われたのは、勘違いでも何でもなく、結婚の意志があるところを見せたかったのではないでしょうか?そうじゃなければ、とっくに来てるでしょ!自分の中であなたとの結婚と言う決意が出来たのでしょう。 でも、別に手遅れな訳じゃなし!大丈夫ですよ・・・私としては、まず自分の親を先に紹介した方が良いと思います。彼のお母様が毒舌・・・これは、うちと全く一緒です。主人は自分の母親がすごい親だと知っていたので、私にプロポーズをしてOKの返事をもらってから、親を紹介してきましたから、親を見られて逃げられるのがこわかったのか(笑)周りを(うちの親も含め)固めてから、最後の大きな関門へと!!って感じでした。 主人の親に初めて会った時の事は忘れもしません。私が「はじめまして」と挨拶したのを聞こえないフリをして思い切り無視された事を・・・(頭の中で、えっ?今のはなに?)それからも、早くも姑かぜを吹かせて威張った態度!(まるで、面接を受けているような緊張感)最後帰る時に地下鉄に歩くまでの道で泣いたのは忘れません(かなりひどい事を言われましたから・・・) でも、プロポーズも承諾したし・・・でもあの親とうまくやれるか?葛藤がありましたが、その時は愛が大きかったんですね~(大丈夫!)と自分に言い聞かせ、目をつぶることに・・・ でも、あの時目をつぶったのが間違いだった(笑)結婚してから12年その度に色々と、親との衝突が付いて回る日々でした。 結婚は二人の事ではありません。付属で親、兄弟、親戚がもれなく付いて来ます(^^)でも、彼の親に毒舌を吐かれようが彼と結婚したい気持ちの方が大きいのでしょ?それならば、迷う事はありません、その毒舌母に会いに行きましょう!私は、結婚してしばらくは自分の言いたいことが言えなかったので・・・ストレスがたまり大爆発となり、今では半分縁を切ったような状態です。(でも、スッキリ)あっこれは、悪い見本ですから、milkjumboさんは手本にしないように、出来ればうまくやれるのが良いに決まってます!でも、自分を押し殺してまで、従う必要もありません。自分の意見ははっきりと伝えましょう。どんなにいい子であっても母親と言うものは、どこか悪い所を探してチクチク言いたい生き物なのですから・・・それくらいの覚悟でいけば、「あれっ?そうでもなかったわ!」と思うかもしれませんから・・・ 軽く今度家に来る?って誘われてみたらいいですよ!その気があれば(もちろんあると思いますが)予定を合わせて来てくれるはずです。それとも、小手調べに毒舌母に先いっときますか?どちらでも予定の合う方から紹介しあえばいいと思います。頑張って下さいね!そろそろ、かれもプロポーズの方も考えてくれてるといいんですけどね!早くその言葉を聞きたいですよね~(*^^*)

milkjumbo
質問者

お礼

早々と回答ありがとうございます! 目先の事だけでなく、結婚の先にある事をしっかり考えないといけないなぁと思いました。 彼のお母さんに会うのは怖いですが、そこを通過しなければ何も始まらないですもんね。 私の家にも教えて頂いた通り軽く誘ってみたいと思います。 色々と参考になるお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合っている彼を両親に会わせる予定ですが・・・

    付き合って6年近くなる彼氏が昨年の秋位から私の家に来たいと定期的に言います。 最初は「なんで?」と思っていたのですが・・・友達に「結婚」を考えているのでは?と言われました。 しかし、以前結婚の話をした時は、仕事を理由に濁されました。 今年の5月位に彼の妹の結婚が決まり、色々と話を聞いているときに少し「結婚かぁいいなぁ」とは言ったりしていました。 妹の影響か?私の言葉の影響か?は分かりませんが、6月位に「指輪を買わないと」とか妹の相手にご両親は(少し)がっかりされたそうなのですが、「次は俺が○○(私の名前)を親に会わせるのかぁ 何て言われるのかなぁ」と言われました。 この辺でそろそろ結婚なのかぁ?と思っていたら・・・それから何の話もなく・・・ 7月位にこれからどうするの?って話をしたら・・・「やっぱりもう少し先にしたいなぁ」って言われ・・・ 「家に来たいって言っていたのは何だったの?」と聞いたら黙っていましたが、「家には行くよ」って言うんです。 勿論「結婚しよう」とかプロポーズなどはされていませんが・・・ この状況、中途半端で困ってしまいます。 私自身30代前半でそろそろ結婚したいと思いますし、親も早く落ち着いて欲しいと思っていると思うので・・・ 彼が「指輪を買わないと」と言っていた後、母親にその辺の話をしてしまし、私の母はもう、来年辺り結婚するものだと思っています。 今もまだ、「家に行きたい」と言うし「家(彼)の親に会ったらさぁ~」と話をされます。 彼の妹の結婚の話もあったので結婚に関する話は色々としているのですが、(以前は避けているようお互い話をしませんでした)私達の話は触れません。 そんな訳で私から「いつ家に来るの?」と昨日聞いたところ・・・「今月は無理だけど来月の下旬以外なら大丈夫だから決めていいよ」と言われました。 散々流れてきましたが、早く日にちを決めて会う日を決めようと思っていますが・・・ 彼はどういうつもりで私の家に来て親に会うつもりなのでしょうか? 勿論彼に直接聞く事がベストなのですが、客観的意見を聞きたくて・・・ それと、周りからは「結婚を早く決めたいならとにかく早く親に会わせた方が良いよ」と言われましたが・・・ 相手の親に会っただけで結婚の流れになるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 今の彼と結婚したいけど彼の妹が問題。。

    今の彼とは4年半付き合っています。 お互い精神疾患を持ってますが、 4年半ともに支え合ってきたことと 互いの病気の理解や心配をし合える事で、 お互いに入院するほどの再発もしていませんし、 私は彼と結婚したいなと思っています。 彼も今年で36歳。 子供は遺伝的なことや 互いの今の仕事での収入を考えると 今は望めていませんが、 結婚の話は出てくるようになりました。 しかし彼には年子で今年35歳の妹が居ます。 お父さんは癌で亡くなっており、 お母さんだけです。 お母さんは橋本病らしく、 いつもキツそうですが生活の為にと60歳過ぎても働いてます。 働けなくなるのもきっと時間の問題なんじゃないかと。。 その妹なんですが、、 妹も精神疾患があるらしく、 薬を抜くと必ず病気を発症するそうです。 そのせい?なのかアルバイトをしても続いた事はありません。。 もちろん一人暮らしの経験も無く、 実家から1度も出た事も無いので、 毎月必要な生活費を稼ぐ大変さってのも多分知らないと思うんです。。 彼氏も居ないし結婚という縁談もないですし、 容姿も大柄で女らしさもあまりなく 食ってるか寝てるか、 お金持ちの知人の憧れ話をしているか。。しか見た事無いです。。 悪い癖もあるらしく、 お母さんの宝石を質に勝手に入れたり、 銀行口座から勝手にお金を下ろしたり、 彼は自分の財布から2度お金を盗まれ、その現場も目撃して喧嘩になったそうです。 病気だから働けないってことは 私も経験があるので仕方のないことと思うのですが、 働けるときは働こうよって妹さんに思ってしまいます。 私は病後、働ける体になりたいという意思があったので 社会復帰支援センターに通ってやっと社会復帰が出来ました。 働かないのに、そのわりには物欲だけはあるようで。。 全く働かないにも関わらず、 たった一人のお母さんの収入に甘えて、 お母さんを言いくるめては、 お母さんに、持っていると便利という言葉を植えつけて、 40インチのTVやブルーレイを買ってもらったり、 パソコンを買ってもらったり、 携帯代やインターネット費用やパソコンの保証年間費などなど 全部お母さん持ちです。。 そして家では、とてつもなく態度がデカく、 既にお母さんが亡くなったら 保険金も家も私のもの! っと決めているそうです。 彼曰く、もともと持ち家は彼のものになっていたそうなのですが、 妹がお母さんを上手く言いくるめて 名義を妹の物にするようになったそうです。。 彼は妹に呆れているので、 勝手にしろ、、っと言う感じで 文句も何も言っていません。 体が悪いのにお母さんが可哀想で仕方ないです。 お母さんが働けなくなったら、 妹はこの先、一体どうするんだろう、、っと感じます。 もちろん、そうなった時、 彼が面倒を見なくてはならないと思うのですが、 お母さんの面倒は見ても妹までの面倒はさすがに彼は見れないと思います。 彼も妹の面倒は見ないと言っています。 結婚すればきっと私も一緒になってお母さんと妹の面倒を見る事になるとおもいます。 私はお母さんの面倒は見ても妹さんの面倒までみるのはちょっと嫌です。。 何かしらトラブりそうだし、 いろいろ払わされそうだし 買わされそうだし。。 はっきり申せば、 お母さんの事も妹のことも正直あまり好きではありません。。 とくに妹は、。 それはお母さんと妹が一緒になって彼が居ないときに、 言葉で私の病気の事や 私の家の家系【離婚や精神が弱い家系】の事で私を虐めて来るからです。 彼の病気が発症したら私のせいにもされます。 とても傷つく事を言われては 怒りや涙をこらえて帰った事もあります。 でも嫌いだけどお母さんには、 どこか感謝もしています。 旅行に行けばお土産を買って来てくれたり、 私が退院したときもお見舞金まで包んでくれて、 本当に私のこと嫌いだったら他人事でしょうし、 口は悪いけど本当はいい人なんじゃないかなって思うので 私も彼の家に行くときはお母さんの為に お母さんが好きなチョコレートやケーキなど 美味しいものを持って行ってます。 妹は、自分のためと思ってるのか、 『また私を太らせようと思ってこんなもの~笑』 っと言ってますが。。 居ないお父さん含め人数分買ってるだけで、 お母さんを優先に考えてます。 お母さんの老後は面倒見ても構いません。 でも、、 結婚したら妹の面倒を見なくてはいけないのものなのでしょうか? 結婚したいけど、妹のことを考えると躊躇してしまいます。。 結婚は諦めるしかないのでしょうか。。?

  • どう伝えればいいと思いますか?

    彼32 私20 神奈川と山形の遠距離です。 1年3ヶ月付き合ってそろそろ同棲したいね。っていう話をしています。 彼の両親は離婚してお父さんとお母さんと妹さんもお母さんと一緒に出て行ってしまい、お家には彼と彼の弟さんが一緒に住んでいます。 彼のお母さんは彼の妹さんと一緒千葉に住んでいます。 彼とお母さんの間でお母さんと一緒に住んでいる妹さんが結婚などをしてお家を出て行ったら一緒に住む?どうする?っていう話になってるそうで、彼はお母さんの事が心配だけど、最初は〇〇と一緒に住みたいって言ったそうです。 あと、彼と私が住むアパートの近くに引っ越してくるとか?いろいろ案が出てるそうです。 彼はわたしの意見も聞きたいから考えておいてね。って言われたんです。 彼のお母さんの事はもちろん心配だけど、やっぱり最初は彼と2人きりで住んで結婚して子供を産んでちょっと落ち着いたらって思ってます。 それを彼に言うのはなんか彼と彼のお母さんに悪い印象に与えてしまうんじゃないかとか不安です(´・ω・`) なんて伝えればいいのでしょうかね?

  • 浮気について

    私の妻の妹(24歳)の夫(24歳)の浮気について相談させてください。妹と妹の夫は1年程前に子供ができた事をきっかけに結婚しました。結婚生活半年程で妹が普段見ない夫の携帯のメールを見た事で浮気が発覚しました。妹は浮気相手の女に電話をし呼び出しました。相手の女はお母さんと一緒にやってきて、妹の夫が結婚していた事実を相手の女はそこで初めて知ったらしいです。そして妹は夫のお母さんも呼び出して5人で話し合ったらしいです。夫を土下座して謝らせたらしくその時点では妹とやり直したいとの事だったようです。相手の女ももう会わない、別れると言っていたらしいです。しかし、後日メールを見るとまだ関係は続いていたらしく夫に問い詰めても浮気はしてないし、会ってないから信じてくれと言われ相手の女に電話したところ、そんんな事実はないと言われたそうです。そのうち夫の方から、もうやっていく自信がないと言われ妹が理由を聞いても黙って何も答えなかったそうです。ずっと気にしていた妹のお母さんが妹に内緒で夫を呼び出し問い詰めたところ、相手の女と結婚したいからと言ったそうです。お母さんは妹にその事実を内緒にしていたのですが、夫が数日たったところでその事実を妹に告げたらしく、それから一緒に住んでいたアパートに帰ってこなくなりました。そして今にいたります。1歳にも満たない子供は生まれつき体が弱く入院していた時も夫に電話しても、メールで入院している事を送っても一切返事がきませんでした。夫の親もこの問題に対してまったく協力的ではなく、息子の言いなりらしいですし、親自体が夫に一度も怒った事がないらしいです。妹は絶対離婚したくないと言っています。これからどうすればいいでしょうか? 何かいい解決方法があれば教えていただきたいです。アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • 若い両親(長文です)

    いつもお世話になってます。 皆さんの意見が聞きたくて質問させていただきます。 私は今22歳で、子供もいます。 今日、とっても久しぶりに、ある友人と会いました。彼女は20歳です。 妹さんが妊娠、出産したと聞かされました。 妹さんは19歳、旦那さんは16歳だそうです。 今は、その私の友人の実家で、妹さん一家も暮らしているそうです。 私は言葉を失いました。妊娠発覚のとき、旦那さんは中学生だったそうです。 もちろん、私も19歳で妊娠、20歳で出産しています。 でも言い方悪いですが、最近の(私の周りにいる)歳の近いママさんより、しっかりしているつもりです。 妊娠した時だって、子供の事ももちろん考えましたが、旦那さんの収入のことなど、 現実的な事をしっかり考えて産みました。 子供は2歳になりますが、親に頼ったりしたことはありません。 もちろん、若いお母さんでも、しっかりした方はたくさんいらっしゃると思います。 でもその妹さんはそういう子にはとても見えません。 まだ遊びたい盛り、と言った感じです。 他人の事なんだから、嫌なら付き合わなければいいと思いますが、どうしてもそういう事が すんなり受け入れられません。 みなさんはどう思われますか? 私には、なぜ妹さん夫婦の親が許したのか、ましてや、 旦那さんは中学生ですよ?まだ結婚も許されてないのに・・・。 全く考えがわかりません。 皆さんのご意見お聞かせください!

  • 妹の視点

    妹の視点 30代半ばですが、未婚です 好きな人もできず、結婚願望もほとんどない(良い人ができたら考えようレベルで探す気はない)為、彼氏もいません 自身、周りに言われて婚活してみようと動いてみた事がありましたが、面倒臭さが先に立ってしまい駄目でした 自身、周りの「結婚しなさい」という言い分は頭では理解できるのですが、本当に気持ちの上でその気が持てないのだと思います。 ここ最近、上の妹に彼氏ができました 近日、実家に軽く挨拶に寄るそうです 下の妹も何年か前から彼氏がいて、最近は結婚の話が出ているそうです 妹達を可愛く思っているので、2人が良い人ができるのであれば喜ばしく思っていました。 しかし、 上の妹は、彼氏ができた事を本人の口から報告をしてくれませんでした。 私は母の口から妹の彼氏の話を聞きました しかし遠方に嫁いだ姉には、彼氏の事で2人で相談に尋ねて行ったそうです 軽く「彼氏ができたんだってね、紹介してね」と話をふっても「嫌だ」とにべもない答えが返ってきます 下の妹も 「絶対、将来私に面倒かけないでね」 と、脈絡もなく釘を刺してきました。 自身、10年近く前に実家を出て一人暮らし 当たり前の話ですが、経済的にも親に頼った事もなく実家に入り浸っている訳ではありません (週一くらいで電話を入れて、2~3ヶ月に一度くらい顔を出す程度) 妹達への電話やメールも用事がある時だけで、3~4ヶ月に一度程度です  逆に妹達の方は実家を出た事はなく、きちんと仕事はして幾ら実家に入れてはいるものの経済的にかなり親に依存している状態です。 両親のお金で旅行に連れていって貰っている事もしばしばな状態です。 私からすると、「彼氏ができた、結婚するかも・・・」というだけで、こんな事を言われる事がとても不愉快で腹が立つのですが、妹の立場からすると一人でフラフラしてる姉というものは、そこまで邪魔な存在なのでしょうか?

  • 親の面倒と結婚

    自分の兄の話です。 3年付き合った彼女と結婚したいと話がありました。 現在、兄は無職の母親と一緒に同居して、兄のお給料で生活しています。 妹の私は出産まもないため、いずれは働いて母を助けたいと思っていますが、数年は難しいです。 彼女は両親と妹と住んでおり、両親は共にパート勤めのため生活費は彼女が援助している状況です。 彼女の妹は無職でひきこもり状態だそうです。 彼女は結婚しても両親に少し援助をしたいと言っており、出産などで仕事を辞めても援助をしたいそうです。もちろん兄も母を面倒を見ますが、現在は共働きなので両方の親を面倒見ても結構余裕があるそうです。 しかし、働き手が兄のみになった時がとても心配です。 お互いの両親に、最悪、彼女の妹まで面倒をみる事になるかもしれません。 妹の私としては、正直言って反対したいです。 母も反対だそうです。 しかし、彼女自身はとてもいい方なので、親の都合で本人同士結婚できないのは、かわいそうな気もします・・・。 それに援助できない妹の私が反対するのも心痛いです・・・。 この結婚は反対すべきでしょうか? また、反対するならうまく兄に話す方法はないでしょうか?

  • 中学生男子が妹の体を触る

    初めまして。長くなってしまいますが、私の婚約者について相談に乗ってください。 私は現在26歳女性、婚約者は30歳です。 最近、彼に「中学生の頃に女性の体に興味を持ち始め、2歳下の妹の体を触ってしまったことがある」と暴露されました。 家が狭く兄弟3人(彼・妹・弟)は一緒に寝ていたようです。触っていたのは夏の時期だけ(夏は布団をかけずに寝ていたため)。中学1年~3年の3年間で10回ほど。妹本人が触られていたことを覚えているのかは未だ不明(彼が言うには妹はぐっすり寝ていたらしい)。 ロリコンの性癖や、妹を性的対象として見ている等は一切なく、ただ単に女性の体の構造が気になりだした年齢だったため、出来心というか興味本位で触ってしまったと・・。 妹さんは中学生~大学生まで親に対しての反抗が酷く、家族と一緒にいる時間を避けたりしていたそうで、それは触られたことを実は覚えていたためなんじゃないか?と、彼はその当時からずっと後悔していたそうです。 今まで誰にも言えず、私にも当初は隠したまま結婚しようとしていたそうです。 この話を聞いた際は、正直気持ち悪いと思ってしまい、結婚をやめたほうがいいのかとさえ思いました。ただ彼のことを本気で愛していますし、とても後悔や罪悪感で苦しんでいる彼を見て、できれば受け止めてあげたいという相反する想いもあります。 私自身も、身内には誰にも相談できず、この場を借りた次第です。 客観的に見て、皆様はどう思われますか?皆様が私の立場なら、どうなさいますか?

  • 家族…

    こんにちは。 私は今結婚前提に付き合って1年の彼氏がいます。 私は一人っ子で両親も幼い頃に離婚しています。 私の周りの友人は兄弟もいるし、彼氏にも二人の妹がいます。 その、周りの家族が羨ましいんです。 私にはお父さんも兄弟もいない。 家に帰っても一人…。とても寂しくてたまらないんです。 ずっとずっと兄弟やお父さんが欲しくてたまらなかったんです。 最近、仕事量が一気に増え、ストレス的なものも溜まっていて、寂しさがピークでした。 そんな時。彼氏が、俺の妹を自分の妹みたいにすればいいんだよ、とか、結婚したら俺のお母さんとお父さんが私のお母さんお父さんになるよ!っと言いました。 喜ぶべき言葉なのかもしれませんが、 私には受け止められないんです…。 私は、自分を産んでくれたお母さんやお父さんが欲しい。その同じ親の兄弟が欲しい… 叶わないのは、わかっています。 でも、彼氏が良かれと思い言ってくれた言葉を受け止められないです。 どうしたら、このなんとも言えない悲しい気持ちは収まるでしょうか。。

  • 私には付き合って2年半の

    私には付き合って2年半の 彼がいます。その彼から 先日、夜中に突然のプロポーズ!! それから1週間が経ちますが まだ返事出来ずに居ます。 実は…私の母が、彼の事を あまり良く思っていないんです。 母が彼を嫌ったキッカケは 特にありません。 付き合いも長い事から 彼氏である事は認めていて 「アンタが好きならしょぅがなぃ」 と受け入れているのですが 「ケドお母さんはどぅも 好きになれない。あの親も」 と言っています。 母の手一つで育ててきた事や 父と母の境遇と 私が似た道を辿っている事が 原因かもしれません。 以前、結婚に関する 番組を見ながら 「もし今の彼氏と どうしても結婚したいって なったら、お母さんはアンタと 親子の縁を切るかも」 とまで言われました。 もちろんその時は 結婚なんて全く視野に 入れていませんでしたが プロポーズを受けた今 その言葉が引っ掛かって 良くも悪くも前に進めません。 彼とは結婚したぃ!だけど お母さんを裏切るなんて 出来ません…私は どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 5歳下の妹から受ける罵詈雑言に悩む大学生の話です。
  • 妹の反抗期かと思いきや、学校での格差から始まります。
  • 親からも理解されず、家族内での孤立感を感じる主人公の心情を描きます。
回答を見る

専門家に質問してみよう