• ベストアンサー

食品成分表について

食品成分表の食品名にある、「生」と「ゆで」、「脂身付き」と「皮下脂肪なし」、「皮むき」と「皮つき」などは、“重量を量る時点での状態”のことを言っているのでしょうか? それとも“食べる時の状態”を言っているのでしょうか? 「生」と「ゆで」に関しては、重量を量る時点での状態だと言うのを聞いたことがあるのですが、確かなことは分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

あまり詳しい者ではないですが、「重量を量る時点での状態」と考えるのが自然だと思います。 「「生」と「ゆで」に関しては、重量を量る時点での状態」なのであれば、それ以外は別の状態ということはありえないと思います。 「食べる時の状態」というのがよく分からないのですが・・・皮つきのまま食べることはない食品に「皮つき」の情報も掲載されたりしてますか? でも、お肉など生で食べることはない食材も「調理後」との記載がない限りは生での成分が記載されているはずです。 いずれにしても、食品成分表はあくまでも「目安」ですよね。産地や生育状態、収穫時期など違えば成分表とは全く違う成分となることも、充分あり得ます。 何にお使いなのか分かりませんが、あまり深く考えないほうがよいと思いますよ。

natsuR
質問者

お礼

お答え頂き有難う御座います。 やはり「重量を量る時の状態」と考えるのが妥当なのですね。 「皮つき」と「皮むき」に関しては、人参や大根などには記載されているのに対し、じゃが芋や玉ねぎ等には記載されていませんでした。 この違いから考えると、やはり「皮つき」と「皮むき」は食べる時の状態と考えるのが自然でしょうか?

関連するQ&A

  • 食品成分表のわかりにくい表示 

    皆さんの知識をお借りしたいです。お願いします。 たとえば野菜の「にんじん」を入力したい時なのですが、いろいろあって困ります。 私の使っているものは、栄養計算ソフトなのですが、にんじんひとつとっても、「にんじん 生」「にんじん 根 皮つき 生」「葉にんじん」 「にんじん 根 皮むき ゆで」 などいろいろあります。 通常のにんじんは「根」の部分を使うと思うのですが、そうなると、生で普通に調理するときに測る時は、「根 皮つき 生」 になると思うのですが、「にんじん 生」もあるので困ってしまいます。 「にんじん 生」というのは、にんじんを葉と根の部分両方を使ったときの成分ということなのでしょうか? つまりは通常私たちが食べている部分を使うときは、「にんじん 根 皮むき 生」で計算すべきということなのでしょうか? オンラインで公開されている食品成分表を見ていますが、このようなことの説明文を探しているのですが見つかりません。ご存知の方がいたら教えてほしいです。 他、魚などでもどれで入力したらいいのかわからないときがあります。 判断の仕方を教えてくださいいお願いします!!

  • 食品成分表の見方を教えてください

    食品成分表の使い方がよくわからないので教えてください! 食品100gあたりの値ということは書いてあったのでわかったのですが、どの段階の重さなのかわからなくて使えないのです;; 1、米:米を1合はかって、といで、炊飯器で炊いた場合 炊けば水分の分重くなりますし、もっと厳密に考えると、研いだら少し削られて(?)軽くなりますよね 2、野菜:ダイコン1本(葉付き)を洗って、葉の部分を落として、皮をむいて、ゆでた場合 3、卵:卵1個→殻を割って中身のみになる→調理の場合(殻の重さは含まれるのか?) どの段階での「100g」なんでしょうか? 同じ米でも、水稲穀粒・水稲めし・水稲全かゆ・水稲5分かゆ・水稲おもゆ・陸稲穀粒・陸稲めし・うるち米製品・もち米製品などがあり、 同じダイコンでも、葉だいこん・だいこん(葉、生)(根、皮付き、生)(根、皮むき、ゆで)、切干だいこんなどがあり、 どのときにどれを使うのかよくわかりません…

  • 食品成分表の数値の調べ方は、どんな方法?

    最近、食品の成分に興味を持っているのですが、 食品成文表って、「100gあたり」とか書いてありますよね? あの100gって、どんな100gなのでしょうか? 例えば、あさり100gあたりの場合、これには貝殻は含まれるのでしょうか? それとも、中身を全部取り出して、干してみたいにした状態なのでしょうか? 肉でも魚でも野菜でもそうですが、その部位を全部粉砕して、それで100gなのかな…とか 疑問に思っています。 ああいった成分表の数値ってどうやって計測されているのでしょうか? 同様に、色々な情報が載っているおすすめのサイトなどがあれば、教えてください。 お願いします。

  • 食品成分データベースについて

    食品成分データベースというサイトで 肉のハナマサで買った、「牛肩切り落とし、オーストラリア産」(見たところ、脂肪はほとんどなく全部赤身です)は 肉類/うし/[輸入牛肉]/かた/赤肉、生 に該当すると思っていいのでしょうか? 脂肪はほとんどなく、全部赤身の肉です。 ちなみに知恵袋でも質問しましたが、締め切りました。

  • 食品成分表の数値は可食部のデータですか

     食品成分表のあじ・まあじー生の分析表をみると廃棄量%が55とでています。各分析値は廃棄量を含めた全量の値ですか、それとも可食部の値でしょうか。

  • 中国語の単語を教えて下さい。(食品成分)

    最近の健康食品の成分名で、検索しているのですが、まだ見つかりません。 アスタキサンチン グリセリン脂肪酸エステル コエンザイムQ10(発酵法) ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 食事における食品成分の吸収

    私は今ダイエットをしています。 そこで 「食べるのは夜10時まで!それ以降は吸収が高まります!」 「20時から体は蓄積し始めるので20時からは食べないようにしましょう」 といった記事をよく見かけるのですが、夜10時から体が蓄積モードに入るとするなら10時ギリギリまで食べていても吸収する時間は蓄積モードの時間に被りますよね? 食品成分の吸収・分解(?)などが終わるには何分かかるのでしょうか? 食べたものや成分によって違いは大きそうなので、大体の目安を教えてください。 また脂肪の吸収・分解も教えていただけたら嬉しいです。

  • 栄養成分について

    食品に表示する成分表についてお教え下さい。 おにぎりを製造していて、そこに成分表示をしなければなりません。 ベースとなるご飯や海苔の部分は一緒なのですが、具材(梅、おかか、明太子など)がそれぞれ異なる場合、ご飯、海苔、具材の持つそれぞれの成分数値を、製品の重量割合で換算合算したものを表示すると言うのは、妥当な方法でしょうか。

  • 食べてますか?

    私は基本的に肉食系なんでよくお肉を食べます。 そんな大好きなお肉・・・・ でも食べない部分もあります。 それは脂身と鶏肉の皮・・・ 脂身はなんか脂肪の塊というイメージと食感が・・・ 脂肪はもうすでにお腹についてる分で十分です・・・orz とんかつやステーキなどのかろうじて取り外せる場合は脂身部分は取り外してます。 さしで入っている状態なら大丈夫です。 鶏肉の皮は食感と鳥肌っぽいのが・・・・(鶏の皮なんだから当たり前) 1. 脂身食べてますか? 2. 鶏肉の皮食べてますか? よかったら理由(あったら)と性別も答えてやってください。

  • カロリー計算してください!!!

    最近さつまいもの素揚げ(厚さ1cmの輪切り)にハマり よく食べているのですが、そのカロリーが分からないので 教えていただけませんか? 栄養成分表や食品カロリー手帳などにさつまいもの素揚げ 40g72カロリーなどと記載されていますが、それは揚げる前の 生のさつまいも重量なのか、油で揚げた後の重量なのかが分からず 気になっています。 いつも揚げる前の重量で300g程のさつまいもを食べているので、 そのカロリー計算を宜しくお願いします。