• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事に行く前の朝の憂鬱)

朝の憂鬱:仕事に行く前の不安とは?

xiaofeiの回答

  • ベストアンサー
  • xiaofei
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.9

私は♀32歳で現在1z2x3c4さんと同じ状況にあります(∋_∈)一日の中で職場の退社時の気持ちが最高で、前日の夜なのに翌日の仕事のことを考えるとドンドン気持ちが凹んでいって頭が痛くなって、朝は起きる時は特に憂鬱ですよね?!私は車通勤ですが車内で泣いたりもしました(;_;) 最近、私は頭の痛みが辛いので勤務の時間外に仕事の事を考えないよう、何かしらの活動をするようにしています。只今、メールを打つ事に凄く集中していますよ(笑)拒絶したり、痛み生んだり、思い出したり、大きく意識したりしてるのも自分自身ですよね(ρ_;) 実は今年4月に私は心療内科でうつ症・適応障害の診断を受けました。強烈なだるさ(座っていることが不可)&めまい&吐き気&簡単な計算ができないなど体にも症状が出てしまいました(ノ△T)私も自覚していましたが、原因は我慢し過ぎ&業務の抱え過ぎで仕事ストレスと言われました…私の場合は死にたい願望はなくて退職すればスッキリです(^∀^)\♪しかし退職も出来ず約4ヶ月間は出勤時間を調整しながら勤務後、金銭的な問題はないですが家族の事情等で8月くらいに無理して復職しました。今の仕事に対しては空っぽな気持ちで毎日を過ごしています。 私は今の仕事は約12年目ですが、最初からずっと続ける意志はありませんでしたし、今でもそうです。約4年前から心身ともに限界を感じてました…約3年半前にやりたい&やれそうな仕事に巡り逢えました(*^^*)しかし他の職員たちの退職が続いたり、事業の進捗状況を考えたりして、職場は田舎の狭い町内のため、退職をずーっと我慢して我慢して、辞めれず本日に至ります。でも私の場合は事業所縮小のため人員整理に退職希望を申し出ており、あと約4ヶ月の勤務となりました。しかし事業の最終段階で事務量がハンパないです(ノ△T)乗り越える体力も自信もなく正直とても不安で仕方ありません… 1z2x3c4さん一度、心療内科を受診してみませんか?診察後の診断によっては、しばらく仕事を少し休職するのも1つの方法かもしれません。 最後に文章があまり得意ではなく、暗い気持ちになったら本当にスミマセン。でも私も同じ状況だから、すごく気持ちが理解できます。一緒に前向きに一歩づつ進んでみませんか?

1z2x3c4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたの気持ち、わたしもとてもよくわかります。朝になり出勤時間が近づくにつれて、単なる憂鬱とかではなく、 体自体が拒否反応を示してるのがわかるんです。もう体が不安がっているのか、自分の頭が不安状態なのかわからないくらいです。 私の場合は、頭痛やめまいのような症状まではありませんが、心臓がどきどきしてきて苦しくなって、その胸のあたりの不快感がたまりません。 食欲もわかないので、会社では水しか喉を通らないときもあります。 で、わたしも車通勤で車の中で泣きます。あなたと同じです。年も同じですよ。 診療内科ですか。 そうですね。一度行ってみるといいのかもしれません。 でも、わたしなんかよりあなたのほうがずっとつらそう。 あと4ヶ月、あまりムリなさらないでくださいね。 暗い気持ちになんてなってませんよ。 回答してくださってありがとうございます。 残りの勤務を無事に終えることができるよう祈っています。

関連するQ&A

  • 朝から午前中が特に憂鬱で気分がしずんでしまう。

    午前中が特に憂鬱で毎日仕事辞めたい辞めたいと考えてしまいますが、午後になり夕方くらいからだんだん精神的に楽になってきます。仕事帰りは嬉しくなります。 また朝がくると仕事憂鬱・・・の繰り返しです。 鬱病ですか?

  • 仕事中限定でひどく憂鬱です。抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?

    仕事中限定でひどく憂鬱です。抜け出すにはどうしたらいいでしょうか? 24歳女性。 一日の殆どをPCに向き合う仕事です。 就職後暗い性格になったのと自覚しているのですが、 半年ほど前から仕事中の憂鬱が特に激しいです。 涙が出る、自分を責める、やる気が出ない…など うつの症状について書いてある物を見ると 当てはまるなあと思います。 ただ、本当に仕事中しか憂鬱にならないので うつ病ではないと思っています。 寝られないとか食欲がないとか 会社に行きたくないとか、そういうことはないんです。 そこでアドバイスが欲しいのですが、 仕事中に落ち込みに襲われたときどう対処したらいいのでしょうか。 私がやっているのは次のようなことです。 ・抗不安薬を飲む   (効いているようないないような微妙な感じです。) ・お菓子を食べる(チョコ系) ・トイレで泣いてくる ・開運グッズを持つ  (占いとかまったく信じていませんが、藁にもすがりたい気持ちで。   でも効果は感じられません…。) ・ちょっと歩いてくる やっていないけど思いつくのは次の内容です。 ・眼鏡をやめる(コンタクトやレーシック検討中。) ・サークルにはいるなど、社外に居場所を作る  (かなり検討していますが、結局仕事中暗いのは変わらない気がします。) ・おしゃべりできる仲間を作る  (ぼっちなので実現できません。これも私を憂鬱にさせる強い要因です。) ・転職する(転職するほど悪い環境でないのでその気ナシ) 何かご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 子供の頃から朝が憂鬱。

    これはどうしたら解放されますか? アラサーの独身女、現在実家暮らしです。 たぶん物心ついた頃からです。 朝が起きれず、というか起きたくなくてとても憂鬱な気持ちになり酷い時は死にたいです。 中学校までは行ってましたが、毎朝憂鬱で死にたくて寝る前と通学途中に交通事故にあって死ぬことばかり願ってました。 朝の独特な雰囲気がとても苦手です。 空気、音、ニオイ、テレビ番組など… 朝からめざましテレビとか付いてると憂鬱が増します(笑) とにかく昔から朝が大嫌い! なんだか、人と絡みたくないんです。 家族だろうと。 一人暮らししてた頃は朝の憂鬱感は少しマシだったようにも思えますが。 精神科を受診して、うつ病だったり、境界性パーソナリティー障害とか言われたりしてますが、やはり根底はそういうメンタル的なとこにあるのでしょうか? 夕方からの元気になって外出したり動き出す意欲が増します。 なので、ずっと夕方から始まる仕事を探しており、現在夕方からの仕事を楽しく毎日してます。 現在は社会復帰も出来てるし、希死念慮もなく、自傷行為も止まってるし、食欲もあり、睡眠も取れてるし意欲もあるし、うつ病的では全くないです。 でも、やはり朝の憂鬱は消えない。 昔の嫌な気持ちがフラッシュバックしてきます。 今の仕事を始めてから基本的に朝は起きてないので憂鬱になることも少ないのですが、今日は久々に起きてしまった。 やはり憂鬱…。 また、朝からの仕事始めたら鬱状態に逆戻りしそうで怖いです。 これはただの体質なんでしょうか? できることなら朝型生活になり爽やかな日々を送りたいです。

  • 日曜日の朝なのに憂鬱になる

    こんにちは。28歳の男性です。 最近、日曜日の朝なのに憂鬱になってしまうことが多いです。 よく日曜日の夕方や夜になると休みが終わっちゃった、明日は月曜日で仕事に行かなくてはならない、と憂鬱になる人は多いと思いますが、それが日曜日の朝でそう思ってしまいます。日曜日が楽しくなくなってしまうことがあります。 なにか精神的に鬱病などの傾向が考えられるでしょうか?

  • 仕事に行けずに憂鬱です

    他のバイトを探してましたが金銭的に余裕がないために 友達の紹介で工場の短期バイトをはじめました。 初日から行きたくないという気持ちがありましたが、友達の紹介もあり 2日行きましたが 3日から憂鬱で仕事に行きたくなくなり 休んでしまいました。 2日間休んで3日目にさすがに迷惑かけるから会社の近くまで行きましたが やはり休んでしまいました。 仕事自体は嫌いじゃないのですが 人見知りをしてしまい 頑張って話しかけてますが気疲れして。 短期だし お金のためにと割り切ればいいのですがどうしてもできません。 今まで他のバイトをした時も 人見知りなどあったのですが仕事には 行けてました。 寝る前は行こうと思いますが朝になると行きたくない という気持ちが勝ってしまいます。 自分勝手な考えに嫌気がします。 こんな感じになった人はどのように克服して仕事に行ってますか? それとも紹介ですが この仕事を辞めた方がいいのでしょうか? 人見知りをずっと直したいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • 朝 起きれない

    病院で診断されたわけじゃないからわからないけど… いろいろ調べたり ここの質問読むと何かしらの精神異常があると思う。 病院には行かないので自分で調べて納得して改善させていくしかないんだけど… 手始めに…朝 起きれない症状の出る精神疾患ってありますか? 元々 朝は強かったんだけど… 今じゃ生活に支障が出る程 起きれない。 ただの甘えなら改善の余地があるよね? もしね…鬱病や不安障害、脅迫障害(?)とかだったら 病院行かなきゃ治らない? 自分が何なのかわからないんだけど… 朝さえ起きれたらもっと動ける気がするんだけど… よろしくお願いします。

  • 毎週日曜になると明日からまた仕事か。と憂鬱になります。(サザエさん症候群)どうしたらよいでしょうか。

    20代後半独身です。一人暮らしです。 毎週日曜の夕方から「明日からまた仕事か」と思ってしまい憂鬱になります。いわゆる「サザエさん症候群ですね」。このようなサラリーマンは多数いると思いますがこうゆう時に皆さんは同気分転換や憂鬱感を軽減してますか。 月曜日名朝も会社に行く電車は優津です。 ちなみに僕は気休めの精神安定剤(デパス0.5M)を飲むことがあります。 酒を飲む事を考えますが次の日の朝起きるのがしんどいんですよね。 皆さんはどのようにしてこのような症状を克服していますか。 よろしくお願いします。

  • 仕事前の朝の憂鬱

    会社員ですが 朝、起きると、どうもなんともいえない鬱っぽいき持ちがこみ上げてきます。 会社にいかなけらばならないこと、またあの顔をみるのか、将来のこととか、もう休みが終わったのか、 もっと有効に過ごせばよかった、・・・・自己嫌悪することが多いように思います。 吐き気もして実際もどしたりもします。 しかし、会社にいってしまえば治るというかいつもの自分ももどって仕事ができます。 朝のこの嫌な気持ちを、克服されたかたがいましたら、参考させてもらえないでしょうか?

  • 仕事も休日も憂鬱です…。

    25歳 女性 です。よろしくお願いします。 仕事も憂鬱ですが、休日も憂鬱です。 仕事をしているときは、休日は予定を入れず、ゆっくり本を読みたいなー等と思っていても、 いざ休日になると、何もする気がおきず、ただダラダラとテレビを見て終わってしまうということがよくあります。 それで満足すれば良いのですが、ダラダラしながらも 『これでいいんだろうか…。何かしなきゃ。でも怠い…。 こんな生活をしてたら楽しい思い出がない20代として自分の記憶に残って、 あとで後悔するかも…。』とか、 『明日は仕事かぁ。嫌だな。毎日残業で待ちに待った休日なのに、 私はこんなつまらない生活をしているなんて、なんてつまらない奴なんだろう…』 と、考えてしまい、そう考えてしまうことにもダメだダメだと自分を責めてしまって とても憂鬱です。 あまり出掛けるのは好きではありませんが、先週は友達とショッピングにいったりして、 それなりに楽しく過ごせたので、今週はゆっくりしようと思ってたですが、 どうしてこんなイヤな気分になってしまうのでしょうか。 休日家にいると、だいたいネガティブになって、何もやる気がなくってしまいます。 充実した日々を求めすぎているのでしょうか。 何かわかる方、アドバイスを下さる方など、ご回答お願いします。

  • 仕事したくないのは、うつ病?

    会社の健康診断で、アンケート項目のようなものがあり、 「仕事をしたくない」とか「朝おきるのがつらい」みたいな項目に正直に「当てはまる」とチェックしたら、「軽いうつ病の症状」とか診断されたのですが、上記のような悩み(現象)は誰にでもあるものだと思うのですが、「仕事をしたくない」「朝起きるのがつらい」などは病気なのでしょうか?またそもそも「うつ病」って何ですか? 病院とか行った方良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう