• ベストアンサー

もち粉で糯米を蒸して搗いたようなお餅は出来ますか?

海外在住で、タイ産の糯米を粉にした米粉しか手に入らないのですが、米粉といえば水で練って茹でたり蒸したりしてだんごを作るくらいしか想像がつきません。 この粉で糯米を蒸してついたようなお餅を作ったり、それをまとめてなまこ餅を作り、後で切り餅にして焼き餅が作れるかどうかが分かりません。ご存知の方、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

味で言えば格は落ちますが、作れます。 正直、イマドキの日本で市販されている大量生産のパックの餅も、全て「もち米の粉」から作っています。 蒸したもち米を直接搗いて作っている餅は、ごく一部でしか売っていません。 親戚が米屋で、年末には毎年昔ながらの餅を搗いて売っておりますが、お客様から「アンタのところの餅は、不純物が入っていて質が悪い!」と言われる始末だそうです。 (蒸したもち米から餅を搗くと、胚芽の一部などがうす黄色い粒状に餅の中に残ります。それが「不純物」に見えるらしいです。 全て粉にしてから搗くと、真っ白い餅になります。 どちらがおいしいか?質が良いか?正当か?と言われれば、当然蒸したもち米から作ったほうです。 なにしろ、もち米粉は安い輸入品で、国産もち米の半値以下ですからね・・・。) 一番簡単なのは、もち米粉と水を混ぜて、レンジでチン(もしくは蒸す)し、それをグルグルとよく練る。 それで餅もどきになります。

infini55
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 市販のパック餅がもち粉で出来ていたとは考えもしませんでした! まだ世の中は大量生産で均一なものが喜ばれる世相なんですね。 それでも家庭用餅搗き機が売られているわけですから手作り餅の良さが分かる人は分かるのでしょうけれど。 そう言えば私も昔、父が丸太から臼を削り出して餅つきをしてくれたのを思い出しました。 木の皮を剥かずに仕上げた臼でしたので搗きあがった餅には木の皮の屑が入ってしまい、子供心にせっかく家族を喜ばせようと餅つきをしてくれた父に悪いと思いながらもやはり手が伸びずに終わってしまったというほろ苦い思い出です。 お餅のレンジでの作り方もありがとうございました。 タイのお米がどの程度安全なのか知らないのですが、今度試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 切り餅:「もち米100%」と「もち米粉100%」の違い

    正月用の切り餅を買って雑煮にしたところ、餅が噛み切れなくて困りました。パッケージには「もち米粉100%」と書いてあります。これは「もち米100%」とは異なるもののようです。ゴムのような食感、喉にへばりつく感じからして、正月に老人が餅を喉に詰まらせて死ぬのは「もち米粉100%」の切り餅によるのではないか、という疑いを持ちました。 そこで「もち米100%」と「もち米粉100%」について、違いを御存知の方、教えてください。 ・製造方法 ・分子構造と食感、噛み切れない理由などとの関連 ・正月の死亡事故と原材料との関連 などについて教えていただけましたらと存じます。よろしく御願いします。

  • 笹団子の餠粉を、餅米をミルサーで砕いたもので作って

    笹団子の餠粉を、餅米をミルサーで砕いたもので作っています。 混ぜ込んでいる際、ツブツブ感が残っているのですが、出来上がりも滑らかにはならないですよね? 大量に作っているので失敗したくないのですが、少しでも上手く仕上げるには何かいい方法あるでしょうか?? すみません、よろしくお願いします!!

  • 薄力粉でもち米は代用できる?

    もち米を薄力粉で代用するのは意味無い? 腹持ちの良い餅を学校で食べたいのですが、もち米がないため、薄力粉+水で作った餅を食べようと思っているのですが・・・・ 薄力粉ではもち米の効果は出ませんか?

  • 高きび(唐きび)餅の作り方

    お世話になっているお茶の先生(85才)のリクエストで高きび餅を作ろうと思っています。 (よく市販されている黄色いきび餅ではなく、茶色い高きび(唐きび)餅です) お粉から作るお団子ではなく、餅つき機で作るのし餅を作りたいのですが、私は高きび餅を見たことも食べたこともなく、よくわからないのです。お団子用の粉や、高きびの粒を販売しているお店に問い合わせしたところ「高きび粒を蒸すより、粉になっているものを練って団子状にして、もち米と一緒に蒸してからつく方が良い」と言われました。でも、せっかく餅つき機を持ってるので粒からやりたいな。。。と思ってるのですが。。。 ○このお店の方に「高きびの粒は4~5日灰汁抜きをしないといけない」といわれましたが、本当でしょうか?  この場合、水につけておけばいいのでしょうか?  それとも重曹なども加える必要がありますか? ○1升のもち米に対し、何パーセント高きびを混ぜればよいのでしょうか? ○我が家の餅つき機には1時間くらいでもち米の吸水が完了する機能がついています。  (1時間吸水、蒸すのに30分、つくのに15分程度です)  高きびはもち米と一緒に吸水させればよいのでしょうか?  それとも、もち米とは分けてもう少し長い時間吸水させたほうがよいですか? ○高きびだけを別に蒸した方がよいのでしょうか? ○高きびは苦いので、お砂糖を加えた方が良いと聞きました。  その場合、どのくらい入れると良いのでしょうか? 先生がこの高きび餅がお好きなのに最近手に入らないとおっしゃっていたので、 (昔は実家の田舎で作っていたようですが、最近は作ってないらしい) 差し入れして喜んでもらいたいのです(^^ 是非、アドバイスをお願いいたします。

  • タイのもち米(カオニャオ)を食べたい!

    タイのもち米(カオニャオ)を食べたい! タイで食べたもち米を日本でも食べたいと思っているのですが、 日本のもち米でも代用できるのでしょうか? イメージで言うと、タイで食べたようにもち米を手でつかんで食べたいのです。 味もタイで食べたようなもち米の食感、手でつかんだ触感などが同じであれば、 日本のもち米でもぜんぜん問題ありません。 タイのもち米と同じような日本のもち米はご存知でしたら、 教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

  • 鍋とフードプロセッサーでつくる餅のレシピ

    フードプロセッサーで餅米を粉状にして、鍋で水をいれ炊くか蒸すか?すると餅ができるという話をきいたのですが、詳しいレシピを知っている方、または作ったことがある方がいたら教えて下さい

  • お団子(または、白玉)の作り方について

    オーストラリア在住です。 台湾人の友達に「お団子」が食べたい! と言われたので、ぜひ作ってみたいのですが、 こちらでは「白玉粉」や「上新粉」が手に入りません… 手に入る粉類は 小麦粉 片栗粉 米粉 タピオカ粉 あたりです。 上記の粉を利用して、お団子もしくは白玉を作ることは可能でしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃれば、レシピを教えていただけたらと思います!! よろしくお願いします!

  • ズボラ流おはぎの作り方

    おはぎが大好きなのですが、 もち米の変わりに米粉や団子粉を白米に混ぜて炊飯して作れませんでしょうか。 レシピをどなたかご存知の方、 よろしくお願いします。 それと粒餡や青海苔や黄な粉以外で美味しい食べ方があれば併せて教えてください。

  • 豆腐入りのみたらし団子

    豆腐入りのみたらし団子を作ろうとしているのですが、レシピを見ると白玉粉(or餅粉)と豆腐がいるのに、白玉粉がありません。あるのはもち米です。白玉粉などの粉は豆腐と混ぜる事ができるけど、ホームベーカリーでもち米を餅にしてから豆腐を混ぜる事は可能ですか?最近かなり太ってきたので、できれば豆腐も使いたいのですが・・・ご存知の方教えてください。お願いします。

  • よもぎもちを柔らかく作る方法

    毎年、春のお祭りでよもぎもちを作りますが、朝作っても夕方にはかたくなるので困ってます。(*_*) なんとか、やわらかく作る方法を教えて下さい。 できれば、よもぎ団子(団子粉)に餡を加える方法ではなく、もち米を蒸して作る方法でやわらかいお餅を作りたいのですが。。。 聞くところによると、小麦粉を少し入れると良いとか、ごはんを入れるとやわらかくするとか。。。 よくわからないので、どなたかわかれば教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

専門家に質問してみよう