• ベストアンサー

ラテラル・ウォーターハザード内の処置について

テレビで女子プロのリコーカップを見ていたら、M選手 のティーショットが右の林の方向に飛んで行き、結局、 球はラテラル・ウォーターハザードの赤のラインの上で 止まってしまいました。 すぐそばにテレビ中継用のケーブルの束があったので 動かせる障害物として本人が手で持ち上げて右に移動 させていましたが、その時に、右手が草に触ったように 見えました。 このようにハザード内で動かせる障害物を移動させる 場合、生長物に触れる事は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2916
  • お礼率87% (101/115)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

今回のように規則に基づいて障害物を取り除くための行動の中で、ライの改善やテストの目的でなければ、手やクラブが地面や水面、あるいはルースインペディメント触れることは例外の中で認められて居ます。 ましてや、ご質問の成長物についてはもとより罰の対象にはなっておらず、それに手が触れることは何の問題もないと思われます。 13-4 球がハザード内にある場合;禁止行為  規則で決められている場合を除き、プレーヤーは、バンカーであるかウォーターハザードであるかにかかわらず、ハザード内にある球や、ハザード内から拾い上げられていてあとでそのハザード内にドロップするかプレースすることとなる球をストロークする前に、次のことをしてはならない。 a.そのハザードや他の同じようなハザードの状態をテストすること。 b.そのハザード内の地面やそのウォーターハザード内の水に自分の手やクラブで触れること。 c.そのハザード内にあるかハザードに触れているルースインペディメントに触れたり、それを動かすこと。 例外: 1.ハザードの状態のテストや球のライの改善となるようなことがなければ、プレーヤーに次のようなことがあっても罰はない。 (a)転んだり、転びそうなのを防ごうとしたときや、規則に基づいて障害物を取り除いたり、距離を測ったり、球の位置をマークしたり、回収したり、拾い上げたり、リプレースやプレースをしているときに、ハザード内の地面やルースインペディメントまたはウォーターハザード内の水に触れること。 (b)ハザード内にクラブを置くこと。

2916
質問者

お礼

回答ありがとうございました ゴルフルールについては私もJGAのHP内の規則集を読みました が、生長物を手で触れていいかどうかについては見つけることが 出来ませんでした。 結局、rimurokku さんのおっしゃるとおり、障害物を動かす場合 に生長物に触れることは、「常識的には問題ない」と判断したいと 思います。

その他の回答 (2)

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.2

#1です。 もうちょっと下に、ちゃんと書いてありました。 規則13-4の注意書き 注:球にアドレスしたり、ストロークのためにクラブを後方へ動かすときも含め、いつでも、プレーヤーはハザード内の次のものにクラブなどで触れることができる。 ●障害物 ●委員会がコースと不可分の部分と指定した構築物 ●草や、かん木、樹木、その他生長物

2916
質問者

お礼

何度もすみません。 >クラブなどで触れることができる。 の「など」には「手」も含まれる。という解釈でいいでしょうか?

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

規則13-4の例外1(a)に規定されています。 ハザードの状態の確認やライの改善となるようなことがなければ、障害物の移動のためにハザードの地面やルースインペディメントに触れても罰はありません。

2916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の主旨は「地面」や「ルースインペディメント」 ではなく、地面から生えている草(生長物)です。

関連するQ&A

  • ラテラルウォーターハザードの正しいドロップ場所について

    ラテラルウォーターハザードの正しいドロップ場所について ゴルフの初心者です。 先日ラウンド中にラテラルウォーターハザードに打ち込んでしましました。 私がハザードの境界線を横切った地点から1クラブ以内にドロップしようと したところ、同伴者が「ラテラルだから着水地点のグリーンに近づかない 横のラフにドロップで可能」とのことでお言葉に甘えて着水地点横の陸地に ドロップしましたが、このドロップ場所は正しかったのでしょうか? 状況はフェアウェー右サイドがグリーン手前までずーっと池のホールで、私のボールは 大飛球線を描いたもののスライスしてラテラルウォーターハザードに入りました。 池を横切ったのはティーグラウンドから100ヤード前後ですが、着水地点は200ヤード くらいだったと思います。  正式にはどこにドロップするべきだったのでしょうか?

  • ラテラルウォーターハザードとウォーターハザード

    ラテラルウォーターハザードとウォーターハザードの違いがいまいち良くわかりません。 宜しくお願いします。

  • ウォーターハザードの処置

    ルール解説のサイト等でいろいろ調べましたが、いまいち完璧な回答が得られません。 そこで詳しい方にお聞きします。 今日の女子の試合で、朴仁妃選手が15Hで2ndをオーバーし、奥の池に入れてしまいました。そしてハザードを最後に横切った地点から2クラブレングスのところにドロップしたようです。 しかし池はグリーンの奥なので、手前側はどこであっても「ホールに近づかない場所」はなかったと思われます。つまり、ドロップするならグリーンの手前までバックするか、2打目を打った地点まで戻って打ち直すしかないと思うのですが、あれは一体どのような処置だったのでしょうか。

  • ドロップの方法 間違ってませんか?

    昨日テレビの中継を観ていて気になったので質問します。 あるプレーヤーがウォーターハザードからの救済のとき、規則26-1bに基づいてドロップしたようなのですが、その際ホールの方向を向かないでドロップしていたように見えました。(飛球線に平行に立っていた) 以前は、「ホールに向かって直立して球を肩越しにドロップ」だったはずですが、今はホールに向かわなくても良いのでしょうか。 規則26-1bでは「ホールと、その球がウォーターハザードの限界を最後に横切った地点とを結んだ線上」と記載しており、その線上に対して横向きに立っていては線上にドロップしたことにならないと古参の同伴競技者から言われたことがありました。 その後、The OPEN の中継を見ていたとき、同じ状況で、レフェリーより再ドロップを要求されていたシーンを観たことを思い出してちょっと気になったので‥‥

  • ウオーターハザード

    セルフのコンペで、池がブラインドになっているので、手前から転がると、入ったかどうか判らない時があります、以前のルールは確認できないときはロストボールとして処理していましたが、改正で入ったと思われるときは目撃者、又は確認がなくても入ったものとして処理してよいと聞きましたが、そのように改正されたのでしょうか?

  • 犬への命令で「横移動」を教えるには、どうすればよいのでしょうか。

    私の家の犬は、以下の命令実行します。 ・座れ・前足をあげろ・立て(二足歩行) ・後ろを向け・伏せろ・横になって寝ろ(よく撃たれたような芸のそれ) ・来い・待て・後ろ歩きしろ・左側に着け・右側に着け・乗れ(何かの上に)・障害物をジャンプして越えろ ところで、20メートル位離れて、「右に向かって歩け」「左に向かって歩け」と言う命令を覚えさせたいのですが、どういう風に教えたら良いのでしょうか?。 右手を横にして「右に行け」(実際はちがう言葉)と言ったら、ちょっと右を向き(犬から見たら左)1、2歩歩こうとしました。でも、何をして欲しいのか伝わらないみたいです。 前後移動でなく、横移動を覚えさせたいのです。 2人いないとダメでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この障害で障害者年金(肢体)の2級認定は可能ですか?

    障害者年金の判定に詳しい方教えてください。 障害者年金受給の認定を申請する予定です。 しかし、国民年金のため、3級では受給できないので、2級になるかどうか不安で、申請も失敗しないように慎重になっています。 障害状況は左半身麻痺、左手足が動きません。物を持ったりすることも不可能です。もちろん車いすでの生活になっており、幸い右手足が動くので、食事をしたり、右手で車いすの車輪を回し移動することは可能ですが、1人で立ったり、車いすからベットへ移動することなどは介助なしではできません。頭はしっかりしていて、言葉も話せ、認知症もありません。 このような障害ですが、2級判定になるのか教えてください。

  • 交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。

    交通事故の後遺症認定非該当の異議申し立てに関しての質問です。 人身事故にあい右手首を骨折し、骨折に関しては完治しましたが、指にしびれの後遺症が残りました。 ○右手の3指に常時しびれを感じている。 ○握力は左手の7割程に落ちました。 ○右手でボタンを掛けられない。 ○紙の束から一枚紙を取る時になかなか取れない。 ○箸で細かいものを掴んだりが困難。 といったかんじです。 後遺症診断書を出したら 「症状については、提出の右手関節部XP画像上、右橈骨遠位端骨折は判然とせず、後遺障害診断書上においても、自覚症状を裏付ける客観的な医学的所見に乏しいことに加え、その他症状経過や治療状況等も踏まえた結果、将来においても回復が困難と見込まれる障害とは捉えがたいことから、自賠責保険における後遺障害には該当しないものと判断」 という結果で非該当でした。 後遺症診断書を医師に再度書いてもらい異議申し立てをしようとも考えていますが、上記のような後遺症で後遺障害等級 の14級の症状(例)にある、「局部に神経症状を残すもの」に認定される可能性は低いでしょうか? 後遺症診断書作成や行政書士や弁護士の相談の費用もかかるので、該当が難しいようでしたら諦めようとも思っています。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • OBとウォーターハザードの違いについて

    初心者質問ですみません。 ルールを色々見てみても、OBは2打罰、ウォーターハザードは1打罰と書いてあります。 ティショットをOBした場合は、プレイング4がなければ、暫定球を3打目からとして打つと思います。 この時、OBショットを含めて自分は2打目になると思うのですが、解説によっては「OBは自分の打った打数+1」と書いてあります。 ではティショットをウォーターハザードに入れた場合はどうなるのでしょうか?簡単に、池のそばから打つことになると思うのですが、1打罰ということは池のそばから3打目になるということですよね?こうなると結局「自分の打った打数+1」ということになると思うのですが、これはOBは2打罰、ウォーターハザードは1打罰ということと矛盾しているような気がするんですが、何かスッキリする解説は無いでしょうか? 考えるに、OBだと最初から打ち直さないといけないけど、ウォーターハザードだと池のそばから打てるから、少し距離的に得をしている、という理解でいいのでしょうか?そのためにOBとウォーターハザードは罰として1打違うという理解で良いでしょうか? 長くなって申し訳ありません。自分でも良くわかっていないので、質問の内容も不鮮明ですが、よろしくお願いいたします。

  • Lateral Thinking (2)

    『Lateral Thinking (1) 』の続きになります。 What type of thinking would you use to solve the problem? You may believe that careful logical analysis must solve the problem if there is a solution. This type of thinking is straightforward vertical thinking. The other type of thinking is lateral thinking. Vertical thinkers are not usually of much help to a girl in this situation. The way they analyse it, there are three possibilities: 1. The girl should refuse to take pebble. 2. The girl should show that there are two black pebbles in the bag and expose the money-lender as a cheat. 3. The girl should take a black pebble and sacrifice herself in order to save her father from prison. None of the suggestions is very helpful, for if the girl does not take a pebble her father goes to prison, and if she does take a pebble, then she has to marry the money-lender. straightforward vertical thinkingの箇所なのですが、 vertical でそもそも”垂直の”という意味だと思うのですが、それにstraightforward(まっすぐな)という形容詞をつけている理由がよくわかりません。 ここのstraightforwardは何か別の意味なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう