ラテラルウォーターハザードの正しいドロップ場所について

このQ&Aのポイント
  • ゴルフ初心者がラウンド中にラテラルウォーターハザードに打ち込んでしまいました。
  • 同伴者のアドバイスで着水地点横の陸地にドロップしましたが、正しいドロップ場所だったのか疑問に思います。
  • 質問者のボールはグリーン手前までずーっと池のホールで、池を横切った地点から1クラブ以内にドロップするべきかどうか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラテラルウォーターハザードの正しいドロップ場所について

ラテラルウォーターハザードの正しいドロップ場所について ゴルフの初心者です。 先日ラウンド中にラテラルウォーターハザードに打ち込んでしましました。 私がハザードの境界線を横切った地点から1クラブ以内にドロップしようと したところ、同伴者が「ラテラルだから着水地点のグリーンに近づかない 横のラフにドロップで可能」とのことでお言葉に甘えて着水地点横の陸地に ドロップしましたが、このドロップ場所は正しかったのでしょうか? 状況はフェアウェー右サイドがグリーン手前までずーっと池のホールで、私のボールは 大飛球線を描いたもののスライスしてラテラルウォーターハザードに入りました。 池を横切ったのはティーグラウンドから100ヤード前後ですが、着水地点は200ヤード くらいだったと思います。  正式にはどこにドロップするべきだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは、ラテラルウォーターハザードはウォーターハザードの特例なので、ウォーターハザードでの処置から 1.ウォーターハザードの境界を最後に横切った地点とホールを結んだ後方線上にドロップ 2.元にあった球の位置よりプレイ 共に1打罰 ラテラルウォーターハザードの場合は、上記のウォーターハザードの処置に加えて 3.ラテラルウォーターハザードの境界を最後に横切った地点よりホールに近づかない2クラブレングス以内にドロップ 4.ラテラルウォーターハザードの境界を最後に横切った地点とホールから等距離にある対岸よりホールに近づかない2クラブレングス以内にドロップ 共に1打罰 の処置ができます。 従って、着水点は関係なくあくまでも境界を横切った地点が基準となり、ドロップエリアはその地点から2クラブレングスです。

Oyaji48331
質問者

お礼

ありがとうございました。 もやもやしていたものが晴れました。 やはり自分の処置は誤りだったのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

http://www.jga.or.jp で解決しましょう プレー規則 第26条ー1c ラテラルウオーターハザードの項に 「球が横切った所」とあり 着水地点ではない事が判ります さらに、救済は、1クラブレングスでなく 横切った地点から2クラブレングス以内で かつ、ホールに近づかない場所にドロップ となっておりますのでお確かめ下さい 参考まで

Oyaji48331
質問者

お礼

ありがとうございます。 そろそろルールにも興味を持って人任せではなく 自分で正しい処置が出来るように頂いたリンクで 勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • ウォーターハザードの処置

    ルール解説のサイト等でいろいろ調べましたが、いまいち完璧な回答が得られません。 そこで詳しい方にお聞きします。 今日の女子の試合で、朴仁妃選手が15Hで2ndをオーバーし、奥の池に入れてしまいました。そしてハザードを最後に横切った地点から2クラブレングスのところにドロップしたようです。 しかし池はグリーンの奥なので、手前側はどこであっても「ホールに近づかない場所」はなかったと思われます。つまり、ドロップするならグリーンの手前までバックするか、2打目を打った地点まで戻って打ち直すしかないと思うのですが、あれは一体どのような処置だったのでしょうか。

  • ドロップの方法 間違ってませんか?

    昨日テレビの中継を観ていて気になったので質問します。 あるプレーヤーがウォーターハザードからの救済のとき、規則26-1bに基づいてドロップしたようなのですが、その際ホールの方向を向かないでドロップしていたように見えました。(飛球線に平行に立っていた) 以前は、「ホールに向かって直立して球を肩越しにドロップ」だったはずですが、今はホールに向かわなくても良いのでしょうか。 規則26-1bでは「ホールと、その球がウォーターハザードの限界を最後に横切った地点とを結んだ線上」と記載しており、その線上に対して横向きに立っていては線上にドロップしたことにならないと古参の同伴競技者から言われたことがありました。 その後、The OPEN の中継を見ていたとき、同じ状況で、レフェリーより再ドロップを要求されていたシーンを観たことを思い出してちょっと気になったので‥‥

  • こんな場合はドロップできるの?

    先日プレーをしていて、判断に迷った事があります。 ドライバーでナイスショットして、2打地点に行くとボールが見当たりません。 フェアウェイ左側だったのでロストボールになるはずが無いと思って、キャディと二人で必死になって探していると、ファーストカットと言うのでしょうか、何日か前にフェアウェイとラフの間を数メートルの幅でラフの長さを調整するため機械で 「芝刈り」 をしたらしいのですが、 刈った後のクズというか、フカフカの状態になったところにズボッと潜り込んでいました。  真上から見ないと分からない状況でした。 競技会でもないし周りに同伴者もいなかったので、そのままショートアイアンで打ったのですが、案の定、ダフった感じで数十ヤード出ただけ。 プレー後、その時の判断で意見が分かれました。 「そのままプレーしなければいけない」 派と、「草刈りのクズは自然の物ではなく人工物である。  従って、テレビケーブルとか添え木など人工の障害物での処理と同じで、無罰でドロップできるはず」 派の2通りに意見が分かれました。 ルール上はどうなっているのでしょうか? それと、たとえば時々枯れ枝をまとめて一つの山にしたところにボールが潜り込むトラブルがありますが、やはり人工の障害物として無罰で拾い上げてドロップできるのでしょうか? もしそうなら、以前テレビのドッキリ番組で見たのですが、フェアウェイの真中で犬の糞があって、その上にボールが止まっている場合、無駄でドロップできますか?

  • 後方線上にドロップするときの範囲は適当?

    ゴルフのルールで疑問点があるので質問させて下さい。 アンプレアブルやウォーターハザードの処置のひとつに ホールと、球があった箇所(最後に横切った地点) とを結んだ線上に、球をドロップ。というのがありますが、 この処置方法だけとてもアバウトなのが気になります。 まず、その線を正確に求めるのはとても難しい上に その線上が斜面だったりしてドロップしたあとに、 線上から外れても良いのでしょうか? (横に出す場合はニアレストポイントから、1クラブレングスの範囲で、 2回外れたらプレース等細かく決まっています) プライベートなら適当でも良いのでしょうけど、 競技会やプロの試合等ではどように運用されているのでしょうか?

  • 本当はプレイング4ではティアップ出来ない?

    日本のゴルフ場ではたとえばティショットがOBだった場合、ローカルルールで特設のティグランドで4打目から打たせるケースが多いですよね。 ミドルやロングでは大体200~250y地点のフェアウェイから4打目、ショートホールではグリーンまで数十ヤードの地点から同じく4打目からというのが多いと思います。 確認したいのですが、この特設ティグランドからの4打目はティアップできますよね? ダメですか? と言うのは、同じくあるゴルフ場のローカルルールで、パー3のティショットが池に入った場合はグリーン横の特設ティグランドから第3打目から打つ事になっていますが、この場合はティアップしてはダメとの事でした (キャディの説明)。 それならばミドルやロングのプレイング4もティアップはダメ? と感じてしまいました。 あるいはOBと池ポチャと扱いは違うという事もあるのでしょうか? 参考までにスコアカードの裏面に書いてあるローカルルールではティアップに関する定めは無かったです。

  • ボギーで回るためのマネジメント

    平均スコア105くらいのゴルファー(女)です。 確実にボギーを取るゴルフをしたいと思っていますが、グリーンの狙い方についてアドバイスいただければと思います。 ティーショットは平均170ヤードくらい(150-200)であまり飛ばず、ミドルで60-180ヤード残る場合があります。フェアウェイ上ではスプーンが当たれば170ヤードですが使用頻度は低く、5Wで160ヤードはなんとか打てる感じです。 ボギーオンで行くと決めるときは、 ・ティーショットの落とし所が狭い・ハザードがある・崖に落ちそう等によりティーショットを短くする場合 ・ティーショットがミスで飛ばなかった場合 ・セカンドでグリーン方向にクリーク・池がある場合や正面にバンカーがあってキャリーで超えらる確率が低そうな場合 ・グリーン周りにすごく深いバンカー等絶対入れたくないハザードがある場合 などを考えており、一応比較的好きな一定の距離(60ヤード前後)を残すようにしています。 また、パーオンを狙うときは、 ・セカンドの残りが5W以下で打つ方向に遮るハザードが無い ・グリーンが横長でハザード気にせず狙える ときに狙ってみることにしていますが、結果は今のところあまり効果無く、失敗例としては、 ・アプローチ失敗して4オン2パットのダボになってしまう(アプローチがドショートでカラーまでしかいかない場合や、引っかけてサイドのバンカー、トップして奥へオーバーなど) ・アプローチはそこそこでグリーンに乗るも3パットでダボ(特にアプローチを奥につけてしまったとき) ・3打目が池越えになるが、ほとんど必ずトップ・ダフリで池に入れてしまう。 となってしまうことが非常に多く、かえってスコアを増やしてしまう傾向にあります。(もちろん寄せワンパーも有りますが、10回に1回くらいです。) となると、多少バンカーに入る可能性が有ってもパーオンを狙うほうが良いように考えてしまいますが、失敗してバンカーやラフからアプローチよりも、花道からアプローチのほうがよほど打ちやすいし、、、と、堂々巡りです。 成功率の高いショットを淡々と打って、心穏やかに回りたい・・・と思いながらも、何が成功率が高いのかがよくわからない状況です(+_+) 得意クラブが無く、かなり当たり前かもしれませんが、ドライバーよりはウッドのティーショットのほうが失敗しない、ウッドは3Wよりは他のウッドのほうが失敗が少ない、アイアンの中で5Iは失敗率が高い、ウェッジと9Iは引っかけやすい、ということくらいについては、自覚しております。。。 やはりスコアをまとめたければここはガマンでハザードを避けて、アプローチの練習をすべきなのでしょうか? アドバイスいただければと思いますm(__)m

  • ラテラルウォーターハザードとウォーターハザード

    ラテラルウォーターハザードとウォーターハザードの違いがいまいち良くわかりません。 宜しくお願いします。

  • ゴルフルール

    ゴルフルール あるホールの池の橋の上に、たまたまボールが止まってました。橋は人口の動かせない障害物だから 救済を受けられますが、そこは橋も含めて赤線(ウォーターハザード)が引いてありました。 と言うことはそのボールはウォーターハザードの中なので、ウォーターハザードの処理をしなければ ならないと思うのですが・・・たまたま通りかかったゴルフ場の人は、救済を受けられるといい、罰なしにホールに近づかない赤線の外にドロップしていいと言ってました。・・・正解を教えてください。

  • アイアンが下手。。

    ゴルフ歴3年40歳になります。スコア100~120 ドライバは問題ないですが、アイアンが下手で困ってます。。 スイングを見ないと何とも。。ということはあると思いますが、 同じようなことで悩まれて解消された方、 ご意見を頂ければと思います。 ドライバの球筋はストレートで平均260ヤードくらい、他のウッドもストレート、 グリーン周りでフルスイングしないような状況も、曲がることもなく とくに問題はないのですが、アイアンはロング、ショート問わず、 どスライスか、まっすぐ飛んでもクラブなりの飛距離がでません。。 どスライス、まっすぐの確立は50%くらいで、 まっすぐ飛んだときの飛距離は 3I~5I 150ヤード前後 6I~8I 130ヤード前後 9I以下 100~70ヤード前後 くらいです。 ミドルホールでは、だいたい ティーショットでフェアウェイキープ、 グリーン周りまで3打、 アプローチ、パットで3打 結局7打も打ってしまいます。 また、フェアウェイから2打目でOBということも多いです。 よく、ウッドもアイアンも同じスイングするほうが良いと聞きますが、 このような状況のため、実は違うスイングをしなければいけないのでは? とさえ思えてきます。 同じような症状の方、どうかヒントをお願いしますm(_ _)m

  • ゴルフのルール 紛失球とOB

    よろしくお願いします。 280YDのパー4で最初の球がグリーン方向に行きました、 球は見えませんが、大丈夫だろうということでグリーン近くに行きましたが、球はありません。 本来なら、プレイング4(140ヤード付近)があるのでそこまで戻って打たなければなりませんが、 後続の組が来ていたので紛失したと思われるグリーン横(10ヤード付近)からドロップして打つ場合 プレイング(いくつ)?になりますか? プレイング4か5だと思うのですが、そういうルールはありませんか?

専門家に質問してみよう