• 締切済み

熱伝達の解析

非圧縮性流体の定常二次元流れの方程式 φ=2[(∂u/∂x)^2+(∂v/∂y)^2]+[(∂v/∂x)+(∂u/∂y)]^2 において、x,uを基準の大きさと1とし、yの大きさは境界層の熱さδ(<<1)と同様と考え微小項を省略すると φ=(∂u/∂y)^2 になるそうなのですが、なぜこうなるのかどなたか教えていただけないでしょうか? お願いします。

みんなの回答

回答No.1

ご苦労様です。 しかし、 φ=2[(∂u/∂x)^2+(∂v/∂y)^2]+[(∂v/∂x)+(∂u/∂y)]^2 がどこから出てきたのか何を意味するのかさっぱり分かりませんが、 とりあえず、平板があって流体が x 方向に全体として速度を u で流れており、 平板に垂直な y 方向の速度を v だとします。 さらに、y 方向については境界層つまり、y 方向についての 速度 u の変化の 著しい範囲についてのみ考えるとします。 さらにまた、x 方向の圧力変化が少ないつまり ∂u/∂x ≒ 0             y 方向の v の変化がすくなく、∂v/∂y ≒ 0                    x 方向にも v の変化が少なく、∂v/∂x ≒ 0 と考えてよいような流れの条件が成立するとします。 なお、これについては条件ですので ご質問される方以外には説明できません。 そうすると、 φ=(∂u/∂y)^2 なお、「x,uを基準の大きさと1とし、yの大きさは境界層の熱さδ(<<1)と同様と考え」 は意味不明です。 なぜなら、x=10mm の範囲を考えるが、境界層の厚さは y=10mm というのも 考えられますから。 また、 u が大きくても成立するので、この条件は意味をなしません。 とにかく、これはご質問された方以外には状況不明で説明になりません。

関連するQ&A

  • 非圧縮性流体の連続の式を圧縮性流体に適用できるか

    非圧縮製流体の連続の式は、「∂u/∂x+∂v/∂y=0」で表されますが、 境界層内のような遅い流れの場合、圧縮性流体にも適用してよいものなのでしょうか? Re数が何々以下ならば非圧縮性流体として差し支えないなどの目安が ありましたら、教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 境界層流れ

    図に示すように、2次元、定常、非圧縮で、速度Uをもつ一様流中に平板がおかれている。平板に近い粘性が作用する層内の流れ方向の速度成分が u=U*(y/δ)^(1/7) で与えられるとする。ここでδは位置xにおける境界層厚さで、xのみの関数である平板に平行で平板からΔだけ離れた線は流線となり得るか。 連続の式を用いて境界層内のy方向速度を求めて論ぜよ。 またΔは下流の位置x1におけるδと等しい この問題の解き方のヒントをいただけないでしょうか

  • 流体力学の問題について

    以下の流体力学の問題がわからないので、どなたか教えていただけませんか。途中式もよろしくお願いします。 2-1)粘性流体の方程式は次式で与えられる。流速ベクトルvが3成分v=(u,v,w)を持つとして、運動方程式のx成分を書き下しなさい。 ∂v/∂t+(v・∇)v=-1/p+v∇²v 2-2)いま、x軸方向の長さが1の2枚の板(紙面に直交するz軸方向には無限に長い)がy軸方向に距離Lを隔てて平行に置かれている(下の画像参照)。この2枚の板の間に粘性係数および密度が一様な非圧縮性流体が存在しているとする。X軸方向およびZ軸方向には流速は一様であると仮定する。いま、両端で定常な圧力差が加えられており、流体中ではdp/dxは一様であると仮定する。このような条件下では流速はX軸方向の流れのみとなりu=u(y)の形をとると考えてよい。 この場合の、運動方程式のx成分を書き下しなさい。さらに、u=u(y)を求め、流れが2次曲線となることを示しなさい。 以上のような問題です。誠に勝手ながら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 境界層厚さδ∝√(νt)の導出

    お世話になります。   ∂ω/∂t=∂^2 ω/∂y^2 の拡散方程式から、 δ∝√(νt)となる事を示せ、という問題を出されています。 ω:渦度(2次元流れなのでωzの成分のみ) δ:境界層厚さ ν:動粘度 です。かなり考えたのですが経験が無いため、どの様に解けば良いのか分かりません。 どなたか参考になるURL等ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。 境界条件だけでも結構です。ωをω(x,y,t)とすればよいのか、ω(y,t)とすれば良いのかも分かりません。流体の流れはx方向のみとします。 困っています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 熱伝達の表現

    定常伝熱解析ソフトにおいてCuプレート内の熱変化を見たいと思っています。モデル(2次元)の詳細としては、一定の厚さ(30mm)のCuプレートの上面を高温(約1000℃)に保ちます。下面側には約30℃の流体(水)を流し冷却させる形になります。ここで定常状態で何とか水の流れを簡易的に表現する方法は無いでしょうか?ちなみに水の熱伝達率はわかっているのですが解析上では熱伝達率をインプットする事はできません。Cuプレートと水の間に中間層を作成したりして熱伝達率をうまく表現できないものかと考えているのですが・・・・。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAE
  • 平板の層流境界層

    流体の問題なのですが 一様流Uに平行に置いた平板上の境界層の速度uの速度分布を u=Usin(πy/2δ)    (←運動量積分式を用いて出したものと思われます) とおいたとき境界層の厚さδは δ=4.789√(νx/U)≒4.91√(νx/U) …(1) ですよね。 ここで、δのx方向の増加は δ^2=2πνx/(4-π)U        …(2) と表されることを示したいのですが… (1)のδを2乗すると、δ^2≒24.1νx/U となり、 (2)のδ^2=2πνx/(4-π)U≒0.33νx/U と答が違ってしまいます。 u=Usin(πy/2δ) から δ^2=2πνx/(4-π)U をどのようにして導けばよいのでしょうか? それからもうひとつ、 流れの中に薄い平板を水面と平行に固定したとき、 平板上に層流境界層、乱流境界層のいずれかが生じていることを調べたいのですが、どのような方法で調べられるのでしょうか? 直感的に乱流は起こらず、層流境界層が生じていそうな気はするのですが…。 疑問だらけです。 どなたか解説、アドバイスお願いします。

  • ベクトル解析

    2次元のラプラス方程式Δu=0と境界条件「単位円の円周上でu(x,y)=f(x,y)」を満たす、単位円内部で有界な解u(x,y)を、f(x,y)を用いて表せ。ただし、f(x,y)を単位円の円周上で定義された既知の関数とする。 という問題なのですが、「f(x,y)を単位円の円周上で定義された既知の関数とする。」というところが理解しがたく、手をつけれない状態になっています。どなたかご教授願いませんか?

  • ナビア・ストークスの方程式

    x、y2次元平面流れにおいて層流だと、ナビア・ストークスの方程式のどの項が消去されるのか教えてください。 (x方向の速度u、y方向の速度vでx方向のみに流れているとき。)

  • 流体解析について教えてください.

    幅数mm・流速数mの平板間の流れ(層流)の圧力分布・速度分布について流体解析する場合,どのようなアプローチの方法があるでしょうか? 基本はNS方程式と連続の式から出発すると思うのですが,仮定の置き方もいろいろあると思います. 完全流体(慣性支配)と仮定する方法・Reynolds方程式(粘性支配)と仮定する方法・境界層を考慮した方法以外に, 何かありましたら教えて頂きたいです. 個人的には境界層を考慮する必要はないとは思っているのですが…(Re数が十分小さいため)

  • 2次元ヘルムホルツ方程式

    2次元ヘルムホルツ方程式 2次元ヘルムホルツ方程式 ∂^2 u/∂x^2 + ∂^2 u/∂y^2 + k^2 u = 0が、 ・周期的境界条件を満たし、 ・いたるところ非負 となるような解uを持つことはあるでしょうか?