技術職→事務職に転属したい者の質問

このQ&Aのポイント
  • 技術職(SE、PG)で働いている一年目の者が、事務職に転属したいと考えています。
  • 事務職を希望していたが、就職時に事務職の募集が少なかったため現在の会社に入社しました。
  • 計算や簿記が好きでスキルを高めたいという理由や、以前のアルバイト経験から裏方で会社を支える仕事にやりがいを感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

技術職→事務職(一年目)

初めまして。技術職(SE、PG)で採用され働いてますが、事務職に転属したい者の質問です。 元々就職時は事務職希望でしたが、このご時世不景気で事務職募集していることが少ないので、縁あった今の会社に入社しました。 ただどうしても事務職に就きたいと考えてしまいます。理由は、 ・計算や簿記が好きで、スキルを高めたい(高校は商業で簿記資格は持ってますが、転属するためにも2級の勉強を少しずつしています) ・大学生の時3年事務のアルバイトをしていたため裏から会社を支える仕事にやりがいを感じる(今の仕事も似ていますが、残業も多くなりそうで結婚後が心配) 会社の環境も良くて、辞める理由はありません。就職前に事務への転属も大丈夫とは聞いてましたが、以上の理由で転属したいと上司に申し出して良いのでしょうか? 一年は今の仕事を続けて資格も取るつもりですが、結婚もしていないし新人が……とすぐに転属は難しいでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ky072
  • ベストアンサー率60% (85/140)
回答No.2

今の時点で本音の理由をそのまま伝えるのはオススメできません。 飽きっぽい、忍耐力が無い、などの印象を持たれてしまいます。 今の仕事を1年続ける予定であれば、その間は黙っていましょう。 同僚にも話すのはやめておきましょう。 転属を願って腰掛け気分でいる人間だと見られてしまえば、 経験が積める仕事もアドバイスももらえなくなってしまいます。 転属を希望する旨を伝えるのは、 1年後、もう現職に未練が無くなってからでも遅くはありません。 その時には当たり障りのないタテマエの理由を伝えましょう。 ただし、どんな仕事が向いているか、どんな仕事にやりがいを感じるか、 といったことについては、もう少し様子を見てから判断した方がいいと思いますよ。 隣の芝の事務職が青く見えているだけかもしれません。 晴れて事務への転属が叶ったとして、 事務職の実態を知って戻りたくなったとしても、もう無傷では戻れません。 くれぐれも慎重に!

remragna
質問者

お礼

様々なアドバイスありがとうございます。 やはり周囲の目は厳しいですよね。今が忍耐の時だと考えて、もう少し粘ってみます。 辛いことはどんな職種にもあるということを命じておきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • victorial
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.3

私は、「やりたいことは絶対にやるべき!」と勧める方ですけど。 でも、このご時世は簡単に職にありつけないのが現状です。 よって、現在の職場に不満がないのでしたら、そのまま頑張る方がいいですよ。 そして、私も言えることですけど。技術職から事務職への転職はかなり難しいです。 なぜなら、自分では出来ると思うことを人からは「出来ない」と判断されるのです。 よって、実際に勤めれば確実に出来る事でしたが、問題は書類選考&面接。 これは、実際に面接を受ければ分かりますけど。 それを突破するのが如何に難しいことか思い知らされます。 まず、技術職の担当職と応募する職業を比較します。 そこに、一つでも共通するものがあれば、何とかそこから話が進みますが、 全くなければ、相手は別の解釈をします。 よって、「入って貰っても詰まらないのではないか?」と言う結論で落とされるのです。 特に事務はルーチンワークですから。 そして、面接でお話することが出来れば、まだ良いのですが、 これが書類選考で判断されるとずっと落ち続けます。 よって、あなたの過去の職歴に次に応募する職歴がない場合は、採用されるのが難しいです。 ちなみに、現在簿記3級を持っているのでしょうか? もし、応募されるのであれば2級を持っているのが普通。 そして、経理をやりたいのであれば、応募資格として2年以上の実務経験が書いてあります。 なので、事務と大まかに書いてありますけど。経理関係なら未経験では無理です。 ただ、見積書作成とか請求書作成なら出来ますがね。 そうすると、一般事務とか、営業事務とか? とにかく、現在技術職から誰でも出来るような(勝手に会社からはそう思われる)仕事になぜワザワザ応募するのか?と言う、その疑問を上手く交わせれば採用は大丈夫とは思いますが、世間ではそういった転職を「ただ楽をしたい」としか思われないって事をちょっと覚えておいて欲しいかな? 事務はそれぐらい、低く見られちゃうので技術屋からの転身は難しいですよ。 何を始めるのも良いですけど。とにかく資格を取ってから考えましょう。 その資格を取った時が、話を進めるのに丁度良い時かと思いますので。 なので、焦らずもう少し待ったら良いかと。^^

remragna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 技術職からの転職はそう見られてしまうのですね、確かにお給料も違いますが……。 特に事務のなかで希望はありません。勿論2級を取得してからでないと転職は無理だと考えていましたが、取得してから相談がまず手順ですよね。やりたいことをやるためにはまだ放り投げてはいけないということが分かりました。辛いですが、もう少し踏ん張ってみます。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

転属というのは会社側が決めることなので簡単に個人の希望は通らないでしょう。 でも会社の雰囲気も良くて上司にも何でも話せる間柄だったら話の合間にちょっと転属の話でもしてみてはどうでしょうか。

remragna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上司には恵まれていて、困ったこと、相談を毎月聞いて下さる機会があります。まだ資格が取れていないので先の話ですが、まずは相談ですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事務職を極めるには

    30歳で派遣で営業事務をする女です。 現在の派遣という立場に不安を感じています。事務職かつ正社員希望で就職活動をしましたが、年齢で落とされます。 年齢で落とされにくくする、結婚・出産後も仕事をするために事務職としての強みを持つには、どんな資格、あるいは何を極めればいいのでしょうか? 簿記の資格は持っていませんが、やはり有利なのでしょうか? 是非アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 営業職か事務職で悩んでいる就活生です!意見聞かせて

    営業職か事務職で悩んでいる就活生です!意見聞かせてください!! 私は2年制の専門学校に通っています。希望職種を何にするか悩んでいます。 高校生の頃から事務系(一般事務か営業事務)の仕事をしたいと思っていて商業高校に通い、秘書検定2級や日商簿記2級やword、Excelなど、事務職で役に立ちそうな資格をとってきました。 しかし企業研究や業界研究をしていると営業に興味が湧いてきて会社訪問も営業系に行ったりして今かなり気持ちが揺らいでる状態です。 今まで事務の勉強をしてきたからか(簿記は嫌いなので経理は考えてないです)、一時的に営業職が華やかに見えてるだけかもしれないという思いもありますが、就職部の先生や担任の先生からは『営業に向いてそう』だとか『営業は楽しいぞ』とか言われるので本気で悩んでいます。 正直に言うと中学生の頃から高校生にかけて事務員さんになりたかったのは、事務は定時で帰れるというイメージがあって、遊ぶ時間が多そうだと言う理由で事務職を目指してました。 元々ジッとしているタイプじゃないので仲のいい友達には『○○が事務とかイメージないwww』『無理やろwww』とか笑われます。 ただ、事務と言ってもいろいろな仕事あると思うので、大企業の『事務科』とかでガッツり事務員さんとして働くのではなく。 中小企業で電話対応や来客対応や書類作成や雑用などなど今まで取得してきた資格を生かし、いろんなことをしたいと思っています。 まだ就活始まったばかりで変わるかもしれませんが、この状況だったらやっぱり希望職種は事務の方がいいでしょうか? 様々な会社があるので一概には言えないと思いますが、事務職のいいところとあまり良くないところ、営業職のいいところとあまり良くないところを教えてください!! 人生の先輩方、アドバイスお願いいたしますっっ!!

  • 男が事務職に就きたい。

     21歳の男です。4月に就職しましたが、2週間で辞めてしまいました。事務職を希望しています。  パソコンが必要だと思いMicrosoft Office Spesialistのワード・エクセルの資格を取りました。当然ですが、なかなか内定がもらえません。  事務職なので女性のほうがいい。就職期間が極端に短すぎる。社会経験がない。などの理由だと思っています。  面接などをして、簿記の資格があったほうがいいのかなっと思ったりしました。しかし、4月から無職でもう半年近く経つところです。これから勉強して3級を11月にスムーズに合格して、はたして就職口はどうなのでしょう?簿記3級はの社会的評価は、どれほどなんでしょうか?

  • 販売職と事務職の福利厚生について

    両親に販売職の福利厚生は悪いと言われました。 現在事務職から販売職へ転職したいと考えています。 利点・不利点についてそれぞれご教示下さい。 ----------- 幼い頃から冷めた子供で、とても現実主義でしたので、一番確実にお金を稼ぐ方法として無難なのが事務職であると思っていました。 その為、商業高校へ進み日商簿記2級やその他PC関連の資格を多くとりましたが、就職難とかぶり、現在は派遣会社を通じて派遣先にて経理業務をしております。(11か月目) ここまで見れば順風満帆のような気もしますが、如何せん、わたしは勉強の出来ない部類の子であったので、やはり経理や事務となると頭を使うことが多くなかなか身に付かないことが多い状況です。 また、うっかりミスを何度も繰り返してしまい、それに対して自分でもとても落ち込みます。 やはり自分には合っていなかったのだと思いました。 頑張ってきただけあって、合わないということを見て見ぬふりをしていたのだと思います。 そこで、今までずっと販売職に興味があり、服飾系雑貨などを扱うところでお仕事がしてみたくなりました。 ですが、両親には福利厚生が悪いとのことであまり快く思ってくれません。 社会に出て2年経ちますが、1年以上続いたところがないから今は辞めないほうがいいとの示しかもしれませんが・・・ (続かなかった理由はパワハラがあった会社と、期間が決められていた会社だったからです) 母がずっと事務職のみに就いているので偏見もあるかもしれません。 長くなってしまいましたが、販売職と事務職とどのように福利厚生が違うのか、具体的にで構いませんのでご教示頂ければ幸いです。

  • 経理事務の職に就こうと考えています

    只今、27歳のフリーターです。 なぜ経理事務の職に就きたいのかと申しますと、特別な理由や目標があるわけではありませんが、以前ハローワークで適職診断をしたところ、事務系の仕事が一番適しているのではないかとの指摘を受けました。そこで、事務系の仕事に就くためにはどんな資格があると有利かを聞いてみたところ、特に『簿記2級』を持っていれば就職の幅が広がるとのアドバイスを頂きました。そこで、今年の1月から大原で簿記の勉強をし、6月の検定試験でどうにか『簿記2級』の資格を取れました。ただ、自分には正社員の実務経験が無いため、月並み程度かもしれませんが、就職に有利に働くかもしれないと考えて『P検準2級』の資格も取りました。現在もパソコンでアクセス(データベース)の勉強をしています(『ITパスポート』の受験も検討しています)。 一応現在のところ、『簿記2級』『P検準2級』の資格があります。前述で記した通り、正社員の実務経験が無いため、資格を持っているだけで本当に就職が出来るか、不安はあります。経理事務の職に就く際、面接試験等で何をアピール出来たら試験官に好印象を持たれるでしょうか? ※自分のこれまでの経歴 ・22歳で理系の大学を卒業 ・しかし、対人援助職(いわゆるカウンセラー)の仕事をやりたいと考え、卒業後1年、派遣社員として勤務(仕事は事務系) ・派遣社員として1年働き、精神保健福祉士養成の専門学校に入学(3年制) ・卒業後、精神障害者の社会復帰施設に就職 ・しかし、「君にはこの仕事を続けるのは厳しい」と指摘され、退職 ・前述に記した通り、ハローワークに行って相談し、大原とパソコン教室に通って、今年6・7月に『簿記2級』『P検準2級』の資格をそれぞれ取得

  • 経理事務の職に就こうと考えてます

    只今、27歳のフリーターです。 なぜ経理事務の職に就きたいのかと申しますと、特別な理由や目標があるわけではありませんが、以前ハローワークで適職診断をしたところ、事務系の仕事が一番適しているのではないかとの指摘を受けました。そこで、事務系の仕事に就くためにはどんな資格があると有利かを聞いてみたところ、特に『簿記2級』を持っていれば就職の幅が広がるとのアドバイスを頂きました。そこで、今年の1月から大原で簿記の勉強をし、6月の検定試験でどうにか『簿記2級』の資格を取れました。ただ、自分には正社員の実務経験が無いため、月並み程度かもしれませんが、就職に有利に働くかもしれないと考えて『P検準2級』の資格も取りました。現在もパソコンでアクセス(データベース)の勉強をしています(『ITパスポート』の受験も検討しています)。 一応現在のところ、『簿記2級』『P検準2級』の資格があります。前述で記した通り、正社員の実務経験が無いため、資格を持っているだけで本当に就職が出来るか、不安はあります。経理事務の職に就く際、面接試験等で何をアピール出来たら試験官に好印象を持たれるでしょうか? ※自分のこれまでの経歴 ・22歳で理系の大学を卒業 ・しかし、対人援助職(いわゆるカウンセラー)の仕事をやりたいと考え、卒業後1年、派遣社員として勤務(仕事は事務系) ・派遣社員として1年働き、精神保健福祉士養成の専門学校に入学(3年制) ・卒業後、精神障害者の社会復帰施設に就職 ・しかし、「君にはこの仕事を続けるのは厳しい」と指摘され、退職 ・前述に記した通り、ハローワークに行って相談し、大原とパソコン教室に通って、今年6・7月に『簿記2級』『P検準2級』の資格をそれぞれ取得

  • 医療事務職への就職、他

    私は今19歳で、男性です。工業高校を卒業してちょうど1年になります。 高校卒業後は内定を取っていた会社(工場)に就職して働いていましたが、 つい先日会社が潰れてしまい、今は雇用保険を貰いながら職業訓練校に通っています。 取得している資格はパソコン利用技術検定2級、計算技術検定3級、普通自動車運転免許などです。 次の就職先を考えていた際、事務職に就こうと思いました。 私はアトピー性皮膚炎のせいで、大量に汗をかくと皮膚や体調が悪くなるのも理由の一つです。 しかし、毎日残業漬け、給料も少ない、などの事務職はあまり気が進まないので、 自分で色々調べた中、やりがいのありそうな医療事務の仕事はどうかと考えました。 そこで質問なのですが、 1. まったく経験の無い自分でも医療事務として雇ってくれるのでしょうか? 2.まだ歳が十代の男でも大丈夫でしょうか? 3. 医療事務の資格は就職の際あまり考慮されないと聞きましたが本当でしょうか? 4. 医療事務の他にもやりがいのある良い職業はないでしょうか? なにかひとつでも答えて貰えれば幸いです。

  • 簿記と医療事務

    私は23歳で今まで就職をしたことがありません。 最近結婚したのですが子供を産んだ後も働きたいと思っています。 そこで資格を取ろうと思っているのですが…簿記と医療事務とどちらがいいんでしょう? ちなみに今まで事務職に就いたことはありません。でも事務は向いていると思います。 あと簿記と医療事務以外に何かいい資格はありますか?

  • 事務職の転職に際して、どんな資格があれば役立つでしょうか?

    現在、総務事務・営業事務等をやっています。 今の会社を退職して、転職を考えています。 しかし、私には資格もなければ経理も未経験なので、同じ事務職に転職しようとしてもなかなか難しいと思われます。 そこで、何かしらの資格を取ってからの転職を考えてます。 資格があればよしとは思いませんが、やはり企業の募集欄を見ると簿記の資格を求める企業が多かったです。 それでなくても簿記を勉強しておけば、いざ就職してすぐにその知識を必要とする業務をやらなくても、将来的に経理に関わったり何かしらの役には立つと思っています。 が、本当に簿記でいいのか、他に勉強しておいたほうがいい資格があれば教えて下さい。 私が思いつくのは、シスアド、医療事務、簿記です。 また、ハローワークで職業訓練を申し込めるようですが、実際それで資格など取れるのでしょうか? それとも、お金を出して自分で民間の資格学校に行った方がいいでしょうか?

  • 事務職への転職について

    高卒女、21歳です。 正社員として働いて三年目になります。 来年ぐらいに転職しようか悩んでいます。 今現在の仕事は主にデータ入力が主で、お客様との接触は一切ないのでかなり不利だと思います。 高校は地元では有名な商業校出身で、在学中に日商簿記2級、漢字検定準2級、初級シスアドなどを取得しました。 (簿記の知識なんて記憶のはるか遠くのほうですが…。) 転職に有利になるよう、他にも資格をとった方が良いですか? 一応、マイクロソフトオフィス検定は受けようかと考えています。 簿記の1級は独学ではかなり難しいですよね? 情報処理の国家資格も考えましたが、事務職希望なので不必要ですし、秘書検定ならどうかとも思いますが、1級くらいをとらなければ意味がないとも聞いたことがあります。。。。 例えば結婚して、子供が落ち着いた後、40くらいに働いたとき、就職に使えるような資格ってなんでしょう? 自分なりに考え、パソコン関連は時代とともにすごく進歩していくだろうし、その時代にあった検定がありそうです。正直私の持っている初級シスアドももう存在していないぐらいですし…。だとすれば、使える検定って、簿記や漢検、英検ぐらいかなと…。 ぐだぐだと前置きが長くなりましたが、 1.上記の条件で転職は可能か。(希望としては現在の月の手取り17万程度なのでそれより上) 2.転職に有利な資格はなにか。 です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう