• ベストアンサー

日本赤十字社職員の学歴は?

いま大学3年で、就活中です。 日本赤十字社(本社)の総合(事務)職の方々というのは、どういう大学を出られた方が多いのでしょうか? 風のうわさでは、なんか旧帝大や早慶上智クラスでなければ厳しいという話を伺ったのですが、当然人事の方に直接問い合わせることもできず、もしご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 日赤の総合HPはもう訪問していますよね。  そして、http://www.jrc.or.jp/saiyo/index.htmlにはアクセスしてその限りの情報は持っていますよね。  その上、どのような情報が必要ですか?  風がどんな噂を運ぶか知れませんが、どこの大学でなければいけないとはありえないですね。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#145046
noname#145046
回答No.2

今の時代は、ご質問者様が思っているよりも学歴重視ではなく、個人の能力重視になっています。 現に高校生の就職内定率の方が前年よりも改善しているので、昔よりも企業は学歴を気にしていないということです。 下手に、高い学歴があるとそれに安住する人が多く、学生時代に学問をおろそかにしたり、社会経験を積んでいないとかで逆に一流と言われる大学に通っている人ほど就活に苦戦しているようです。 だから、学歴がないと初めからあきらめて努力しないような人は企業は採用しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本赤十字社の職員について

    現在文系の大学生で、日本赤十字社にも事務職の採用枠があることを最近知りました。ただ、赤十字の医師や看護師等と比べ、赤十字の事務職員が何をやっているのかが今一よく分かりません。例えば、赤い羽根募金活動等の手配や管理などは分かるのですが、例えば10年ほど前にあったペルーの日本公使館占拠事件の時にも、テロリスト側との調整や人質支援の為に日赤の職員が派遣されたと言う話を聞いたことがあります。また、国際赤十字社に派遣されることはあるのか、海外勤務はあるのかといった疑問もあります。更に、総合職と一般職の違いがあるのか、どのように管理部門へ昇進していくのか、等もよくわかりません。詳しくご存知の方がいれば、是非教えていただけると幸いです。

  • 学歴より就職先か就職先より学歴か

    あなたならどちらを選びますか? 理由も添えてお願いします。 ・旧帝大一橋大東工大早慶上智ICU(文理問わず)に一浪して入学する。就職先はどうなるかわからない。 ・東京海洋大学神戸大学の商船系学部に一浪して入学し、日本郵船、商船三井、川崎汽船などの大手海運に海上職(待遇は総合職と変わらない)として入社。 あくまでも上記の質問のみに答えてください。

  • 日本の学歴の構図って、一生変わらないんですかね?

    日本の学歴の構図って、一生変わらないんですかね? 東大がずっと頂点。 が続いてます。 勝てる可能性がある大学はありませんかね? 早慶が東大を追い抜いたり。 京大が東大を追い抜いたり。 一橋や東工大が東大を追い抜いたり。 marchが早慶を追い抜いたり。 東大、京大以外の旧帝大が、東大、京大を追い抜いたり。 こんなことは、未来永劫ないことですか?

  • 広島大学のレベル

    広島大学のレベルは関関同立・明青立法中・旧帝大・早慶・上智なんかと比べて高いか・低いか教えてください

  • 旧帝大と有名私大

    旧帝大と早慶などの上位私大はどちらが評価が上なのでしょうか? 自分の周り、学校の先生や友達、は旧帝大のほうがいいよと言うのですが ネット社会、2chやYahoo知恵袋、では早慶の方が評価されている気がします。 実社会ではどちらの方が有利なんですか? 旧帝国大学に行くか早慶上智に行くかで迷っています。 ちなみに文系の場合でお願いします。 *どこに行こうと結局は個人の力とかいうご回答はいらないです。

  • 自衛隊幹部候補生の出身大学

    自衛隊の幹部候補生の出身大学は、だいたいどのレベルでしょうか? 試験自体は所謂A級(一種と二種の間)とのことですので、やはり旧帝大や早慶上智レベルの方が多いのでしょうか?

  • 就活において、学歴ロンダリングはどのような評価??

    現在就活中の者です。 先日、大変疑問に思ったことがあったので質問させてください。 私は大学に入るために2年、浪人しています。しかも、有名大学ではない地方の大学です。その後、旧帝大の大学院に入学し、今に至ります。 大学、大学院での成績は、8割程A(優)をもらっています。 これから銀行の試験があるのですが、銀行は学歴重視と聞きます。 そこで質問なのですが、大学院での学歴ロンダリングはどのように評価されるのでしょうか?? 『就職に学歴は関係ない!』という意見もあることは重々承知ですが、一般の方から見て、旧帝大の学部生、もしくは旧帝大の学部⇒旧帝大の院生と進んだ人と私が同時に選考を受けた場合、書類上では私のほうが学歴において格下という判断をされてしまうのでしょうか? 私は面接での受け答えで勝負したいと考えていますが、もし学歴というフィールドでハンディになっているなら、それを挽回するくらいのアピールを考えてやろうと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 国家一種試験の合格を目標に進路選択をする者です。

    早慶と旧帝大では、 どちらの方が合格できる可能性が高いのですか? (模試では、どちらも合格圏内でした。) また回答が 早慶の場合でしたら、 特にどちらが高いか、中でもどの学部が良いか、 旧帝大の場合でしたら、 特に高い大学名と学部を教えて下さい。

  • 大学院と就職

    お茶の水女子大学の理学部の者です。 就職活動をする時に、学歴で採用・不採用が分かれることがあると聞きました。 そこでいくつか質問です。 (1)学歴で就活に影響が出る場合、学歴というのは大学の学部か、院か、どちらなのでしょうか。 個人的には、難易度の序列がはっきりしている学部なのかなと思うのですが。 (2)就活で学歴が影響するとしたら、やはり旧7帝大や早慶の学部卒のほうがお茶大の学部卒よりも有利になりますか。入学難易度は、旧7帝大というくくりに劣っているように思えないのですが(代ゼミ・河合塾などの国立理系のランキングを見ました。)、ネームバリューなどは旧7帝大や早慶の方が上だというデータを見たので。補足しておきますが、入学難易度については、もちろん旧7帝大のほうが難しい理系学部も多く存在しますが、学部によってはお茶大理学部と同じかそれ以下のところもあるとランキングで見たため、このように書きました。 (3)大学院に行きたいと考えているのですが、就職の面では、お茶大よりも東大の院を出たほうが有利ですか。大学院は、どこが難関とかはあまり聞かないので、就職において影響するのかが疑問です。 長くなってしまいましたが、就活や大学院選びに生かしたいので、回答よろしくお願いします。もちろん、就職に有利という理由だけで大学院を決めたりしようとは思っておりません。

  • 学歴と就職について考えてみました。

    最近の企業は新卒採用などで「学歴不問、コミュニケーション能力重視」といっているところがあります。 しかし、学歴不問どころか最低で大卒が条件。それを満たしている上で初めて説明会に進めて、それから学校歴はどうなんだ?旧帝大か早慶か?です。 学歴不問と説明会で人事の人は言っているものの、そこのOBに聞くと、「ここ3年間、研究職は東大であろうと学部卒の採用実績は0です。」らしいです。 学歴不問というのは企業のウソなのか、それとも本当に実力がある人が偏差値の高い大学に多いのかどちらなのでしょうか? 高学歴≠優秀というのは確かで、学部卒の田中耕一さんがノーベル賞を取れました。高卒の安藤忠雄さんはハーバード大教授、プリツカー賞などとれたのは努力の賜物です。 企業は学歴にとらわれて本当に優秀な学生を逃していると私は考えております。