• 締切済み

ディーゼル復活

先日この記事を読みました。ディーゼルエンジンも 捨てたもんじゃないですね。忌まわしきPMは規制前の 5パーセントくらいまで下がってます。こうなると ディーゼルのメリット(耐久性、経済性)などが 光ってきます。乗用車などにも高効率の 小型ディーゼルを乗せて欲しいです。VW ルポ tdiのような3リッターカーの可能性もあると 思います。ディーゼルの未来はバラ色ですか? 教えてください。 http://auto.ascii24.com/issue/2003/0820/article53198_1.html

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.5

ディーゼルエンジンが問題になっているのは、「軽油」を燃料とした場合に発生するNOxとPMです。 ディーゼルエンジン自体が悪いわけではありません。たとえば天然ガス(CNG)やDME(ジメチルエーテル)を使うディーゼルエンジンなどはPMは0、SOxも0、NOxも非常にわずか、そして水素を沢山含んでいるためにガソリンや軽油ディーゼルと比較して燃費も非常によい(つまりCO2排出量が少ない)という特徴があります。 この先には水素を使おうという話もあり、そうすると燃料電池と同じく排出は水のみで二酸化炭素も出さないというエンジンの可能性もあります。 実は燃料電池よりも最終的なCO2排出量は少なくなるという試算もあります。 (試算したのはアメリカ自動車メーカで学会で数年前に学会で発表しています) 軽油を使うディーゼルエンジンに未来があるとは私は思わないし、ほかの人も思わないと思います。 しかし、技術的に課題が多い、インフラが整備されていないなどの理由で普及していないこれらのほかの燃料によるディーゼルエンジンは、未来のクリーンエンジンといえます。

  • esta
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

確かに多少はディーゼルの方が燃費良いでしょうが、問題になるレベルではないと思います。燃費は重量の方がはるかに影響大きいですから。セルシオよりヴィッツの方が燃費がいいですよね。 ディーゼルの一番の問題はあの黒煙なのですが、実際には走行車両でその状況は大きく異なります。整備不良と違法燃料が一番の問題だと思います。 つまり記事にある新開発エンジンでもちゃんと整備していないと意味がなくなります。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

内燃機関のことを少し勉強すれば、ガソリンエンジンより ディーゼルエンジンの方が燃費がよいことは、すぐに分かります。 燃費がよいということは、エネルギーを効率よく活用できる ということであり、必然的に小エネとなりますね。 ただ環境への優しさを考えると、本命と思われる燃料電池車 に比べれば、はるかに劣ります。 それまでのつなぎとしては、十分に役割を果たせるのでは ないでしょうか。

回答No.2

バラ色、ってことはないと思います。 でも、日本ではディーゼルというと商・業務車に限定される感じがありますが、ヨーロッパでは早くからディーゼルの環境面からのメリットを重視して、小型乗用車でも人気があります。 初代ゴルフのディーゼルは日本でも販売されていましたよね。 フォルクスワーゲンやルノー、プジョーなど、たくさんの小型ディーゼル車が市民権を得ています。 日本でのとらえ方が異なるのは、日本の渋滞のひどさと、日本ではオートマチック主流なこともひとつの理由ではないかと思います。 日本においては、これまでの技術では、どうしても悪影響の方が大きかったのではないでしょうか。 いずれにせよ、ヨーロッパのメーカーを中心に開発は進歩を続け、いずれ日本でもメーカーが追随することになるでしょうね。

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 内燃機関は全て地球に優しくないらしいです。 専門家ではないので、根拠を説明できませんが、 地球温暖化係数は、ガソリンエンジンの方が ディーゼルエンジンよりも高いそうです。 NOxで見るか?温暖化係数でみるか? いずれにせよ良くないのでしょうね。  黒い煙がモウモウと出るディーゼル車の方が、 「いかにも公害!」っぽいので、政治的には利用しやすく 大衆に訴える事が容易なのでしょうね。  そのような背景では、バラ色とはいかないようですが、 個人的には化石エネルギーの有効活用ができる朗報だと思います。

関連するQ&A

  • ディーゼルの展望

    耐久性や熱効率の良さから魅力あるディーゼル エンジンですが昨今はラインナップから消えつつあり ます。05年に控えている世界一厳しい新長期規制 に備えて開発中なんでしょうか。規制をクリアしてる メーカーもあるみたいなので何年かすれば実用化 されるとは思いますが。やはり重いミニバンや SUVはディーゼルが一番合うと思いますし、 ヴィッツやマーチに小さな高効率ディーゼルを 積んで3リッターカーなんてのもすごく魅力的だと 思うんですが。 http://www.cosmo-shopping.com/car/eco/tokudaiji/back_no/11/index.html http://www.sankei.co.jp/wm/html/202/10/1023_03.html

  • ディーゼル乗用車の規制

    ディーゼル乗用車の規制がどういった内容なのかいまいちよく理解できません。ディーゼル規制,nox,pm法などを解釈してみると今私の住んでる地域は東京や大阪などの都会とははなれたところなので、こういうのとは関係なく今までどうりに、車検をとる、名義の変更などができるというので正しいですか。

  • ディーゼルの乗用車

    昨今国産車のラインナップからディーゼルが無くなって しまいました。しかしトラック分野では新長期規制 を前倒しでクリアとかNOX・PM法をパスとか見かけ ます。技術的に困難ではないようですね。だとしたら 自動車メーカーはなぜ新世代クリーンディーゼルを 乗用車に載せないんでしょう。ミニバンやSUVで ガソリンを撒き散らしながら走ってる方がよっぽど 環境破壊だと思うのですが。

  • ディーゼルエンジンとガソリンエンジン

    ランクル、サファリの購入を検討しています。 ディーゼルとガソリンで迷っています。 音、振動、NOX 、PM、関係なく、単純に耐久性の違いが知りたいです。 よく、トラックのエンジンは100万キロは大丈夫だとか、 ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより丈夫に作られているとか聞きましたが、 ランクルなどの乗用車でも同じ事が言えるのでしょうか? 乗り方、走行距離、オイル交換などのメンテナンスは同様にしたとして、 今のディーゼルエンジンとガソリンエンジンに耐久性の差は有るのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ディーゼル車の地域規制でわからない

    私は、トヨタのワゴン車のディーゼル車に乗っています。 ディーゼル車の地域規制なんですが、 兵庫・大阪・東京には行けないのは知っているのですが。 高速道路での通過は可能と聞きました。 そこで質問なんですが、 質問1 例えば、高速道路通行中、道路閉鎖なので、高速道路を やむ負えなく、降りなければならない場合はどうなんでしょう? 質問2 それと、実際ディーゼル車かどうかを、走っていて、 どこで判別するのでしょうか? 普通の乗用車の場合・・・ 一般道とかの場合、検問とかなんでしょうか? 実際、先日大阪に行った時には、 「自動車NOx・PM法適合車ステッカー」 などのシールが貼っていない ディーゼル車が、沢山一般道を走っていました。 質問3 実際、車検証を見ない限り、自動車NOx・PM法適合車かどうか 分からないって事ですよね。 どうなんでしょう? どなたか、上記の3つの質問で、ご返答頂ける方居られますか?

  • 今後、乗用車に求められるものは一体・・・?

    トヨタ自動車が、かなり危機的状況のようです。↓ http://news.goo.ne.jp/article/facta/business/20091102-01-00-facta.html  このまま行けば、『超』現金保有率を誇る?トヨタ自動車も借金企業になるのは確かでしょう。  それはともかく、 これから、乗用車に求められるのは、何だと思いますか? 個人的には、 (1)ディーゼル規制の緩和 (2)軽自動車の軽量化 (3)もう、乗用車の時代は終わり・・。  よろしくお願いします。  

  • 今フィットを買うべきか来年まで待つべきか

    最近フィットを購入しようと思いました。しかしこの記事を 見てると来年はマーチやデミオにキューブやトヨタ製 フィットの対抗馬に三菱の世界戦略小型車など目白押し な事を知りました。来年まで待とうかなと思ったり するんですがどうでしょう。 ちなみに都心に住んでるので足が必要という事は無いです。 もちろんこんな事を言ってたらいつまで経ってもクルマは 買えないし、パソコンと一緒だという事は重々承知 してるんですが。 http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0926/20nsc_tm0926_01.html?top

  • 自動車NOx・PM法の規制値を下回る安価な排気ガス浄化装置をご存知の方連絡願います。

    自分の車はディーゼル乗用車(トヨタ エスティマ・ルシーダ)で、自動車NOx・PM法の規制値に引っかかって、2006年7月以降は乗れなくなりました。 このままでは新車なり中古車を買わざるを得なくなり困っています。 そこでこの法律の規制値を下回るような排気ガスの浄化装置を取り付けたいのですが、どなたか安価な装置をご存知の方ご連絡願います。 ちなみに私の住所は埼玉県です。 この法律の正式名称 : 「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法」 ついでに商用車には買い換えの補助が出るようですが、私的な乗用車には出ないと聞いています。 これは不合理ではないでしょうか。 同じご意見のある方意見を出して下さい。

  • 自動車NOx・PM法・車検について。

    以前にも質問させて頂いたのですが、もう一度お願い致します。自動車NOx・PM法規制地域に住んでいます。 初年度登録・平成3年1月の普通乗用ディーゼル車です。 既に車検は16年7月に切れました。 抹消等せずに、そのままの(切れたまま)です。 自動車NOx・PM法によると、 車検期間が2年のディーゼル車の場合、 平成16年9月30日以降の検査証の有効期間満了日を超えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。と、あります。 自分の車検証の備考欄には、まだ何も記入されていません。 9月30日までに車検を受けないと10月1日以降は車検を受けれないと言うことでしょうか? または、備考欄には、まだ何も記入されていないので、10月1日以降でも車検は受けれるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 中古のクロカン四駆(4WD)/SUV購入について

    現在1.4リッターの国産乗用車に乗っています。駆動はFFです。転勤で積雪地にいる(札幌)こと、趣味の関係で四駆に買い替えをするか最近検討始めました。  条件としては (1)できればトヨタ (2)月に1~2度 トレーラーを引く可能性がある  (200-300kgの荷物を載せる(熱気球)) (3)最低地上高は 20センチ前後必要(悪路走るため) (4)年式、程度(見栄え)はこだわらないが   故障が多いのは避けたい (5)5人乗り・荷物も積める (6)できればディーゼル(耐久性とコスト) (7)常時四駆、切替四駆はこだわらない (8)予算はスタッドレスタイヤとカーナビも入れて  80万円前後。 (9)できるだけ長く乗りたい (10)関東に転勤しても できれば乗りつづけられること  予算とパワー、耐久性等考えて最近のガソリンSUV(ハリアーやCR-V等)よりも、中古のサーフやプラドがいいかなと思ってます。  それで質問なのですが、 (1)カーナビ類を除くと車両は40-50万円程度で、  この金額で買える車両はそれなりの年式になります。  購入時の注意点や、購入時に修理/点検しておいた方が  いい部品等は? (2)ミッションはATでも大丈夫でしょうか?  (トレーラーを引くかもなので)それともMTにすべき  でしょうか? (3)ディーゼルにした場合、関東に移っても乗るために  なにか対策はあるのでしょうか?  (排ガス浄化装置の取付可不可と そのコスト等) (4)クロカン四駆は頑丈そうですが、耐久性は実際どうなの でしょうか? やっぱりガソリン車よりディーゼルの方 が頑丈?? (5)乗用車からクロカン四駆に乗り換えてよかった点、後悔 した点など (6)実燃費や1.4L小型車と比べた場合の年間維持費の変化  等 ・・自分でもネットで調べようと思いますので、実際に乗られている/乗られていた方、私のような地域や使用目的で使っていた方など、口コミ的な情報を頂けたら嬉しいです。