• ベストアンサー

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書

支払調書について教えてください。  年末の支払調書の事務をしております。  当会社は司法書士さんへ今年は18,900円の報酬を支払しました。司法書士さんからの請求書では ”源泉所得税 800円” と書いてありました。(支払時に源泉しました)  国税庁の手引きでは提出範囲のところで 支払金額が5万円を超えるもの となっております。  そこで質問です。  ・司法書士さんへは 支払調書をわたすべきでしょうか?  ・法定調書合計表には 司法書士さん分を含めますか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.5

まず司法書士さんの源泉徴収税額は (報酬額-1万円)×10%です。900円は消費税ですね。 弁護士、税理士等の報酬については、支払額が幾ら大きな金額になっていても、その報酬の受取人に支払調書を送付する義務は法定されていません。(みなし配当の源泉通知や給与、退職金の源泉徴収票の交付義務は所得税法225条と226条などに規定があります。) しかしながら、弁護士、司法書士さんの側から見れば、源泉税額を納付していることの確認のためにも、税務署にどのような支払調書を提出しているかを確認したいものです。そのため、なるべく司法書士さんへ支払調書を送ってあげてください。 なお、司法書士の側では確定申告に支払調書を添付する義務はありません。 現に税理士である私も、確定申告に支払調書を添付していません。所得の内訳明細として全件について報酬金額と源泉税額を記載しますが。 法定調書合計表には、法定調書を提出しない分も含めて記載します。

fczmfczm
質問者

お礼

大変、参考になりました。説明も解りやすく納得できました。有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

>・司法書士さんへは 支払調書をわたすべきでしょうか? ・支払調書は必ず渡してください。 司法書士は、確定申告をするときに源泉税を天引きされている証拠として支払調書が必要となるからです。 なお、司法書士が源泉税の計算を間違うとは考えにくいところから、源泉税800円については、司法書士の手数料が8,000円で、残額は、クライアントが負担すべき印紙などの立替金ではないでしょうか。 >・法定調書合計表には 司法書士さん分を含めますか? ・含めてください。

fczmfczm
質問者

お礼

支払調書は渡すことにします。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>18,900円の報酬を支払しました。司法書士さんからの請求書では ”源泉所得税 800円” … 司法書士は税理士と違って税金のプロではありません。 正確に知らず適当なことを書いただけですね。 消費税の表記方法にもよりますが、区分明記されているなら 1,800円、税込み額しか書かれていなければ 1,890円の源泉徴収です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >司法書士さんへは 支払調書をわたすべきでしょうか… 金額が 5万円以上であっても、もともと支払調書を受取人に交付しろとは定められていません。 任意で渡すのは自由です。 >法定調書合計表には 司法書士さん分を含めますか… 含むと書いてありますね。 【支払調書の提出省略限度額以下のため支払調書の提出を省略するものを含めたすべての報酬、料金等について記載する。】 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-0.pdf

fczmfczm
質問者

お礼

たくさん 調べていただいて大変助かりました。 参考にさせていただきます。有難うございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>・司法書士さんへは支払調書をわたすべきでしょうか? 支払調書は税務署へ提出するものです(一定金額以下のものは提出不要)。司法書士に渡すものではありません。しかし多くの会社では、サービスとして支払調書のコピーを司法書士に渡しております。ですからコピーを渡してあげれば喜ばれるでしょう。 >・法定調書合計表には 司法書士さん分を含めますか? はい。合計表に含めて下さい。

fczmfczm
質問者

お礼

支払調書も渡すことにしました。合計表にも記入するようにします。参考になりました。有難うございました

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.1

> ・司法書士さんへは 支払調書をわたすべきでしょうか? 渡さなくても大丈夫です。 もちろん、渡したほうが親切です。 > ・法定調書合計表には 司法書士さん分を含めますか? これは含めます。 合計表に、支払調書を提出した人としない人で両方集計を取っていると思います。

fczmfczm
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書について

    報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書について 支払調書は、前年1年間の支払額、源泉徴収額などを記入して1月31日までに税務署に提出する その際、未払いのものがある場合は内書する と国税庁の手引きにも記載されており、それが原則だと思います。 つまり発生ベースで計算するということだと思います。 でも、毎月行う源泉徴収税の納税は「支払を行った月」の翌月10日までに納める つまり、支払ベースで計算するということになりますよね? ということは、たとえば、12月に請求書が来て翌年の1月に支払を行う場合、 ・納税は翌年1月(2月の10日まで) ・支払調書は今年分に含める ということになるのでしょうか? 支払調書も納税のタイミングと同じく支払時ベースとしてしまったら問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書

    お世話になります。 支払調書ですが、法定調書合計表の添付として税務署に提出しますが、 報酬等の支払先(弊社なら弁理士事務所)にも送付する必要はありますか。

  • 法定調書と支払調書

    今年9月に設立した会社で経理をしてます。 なんとか年末調整処理はできましたが、法定調書など提出書類の書き方が分からないので教えてください。 従業員6人のうち、前職があるものが5人。そのうち二人は確定申告すると言うので年末調整してません。 (1)法定調書の「源泉徴収表合計表」の欄では、前職の分は含めないとありますが、年調未済の人の分は記載するのでしょうか? (2)年調未済の方も前職の源泉徴収表を持ってます(提出はしてもらってません)。前職と入社後の給料を合わせると年収500万を越しますが、年調未済です。 この場合、法定調書の源泉徴収表を提出するものの欄はどう記載すればいいのでしょうか? また、税務署に源泉徴収表を提出しなければならないのでしょうか? (3)報酬の支払調書というのは、行政書士に支払った報酬(源泉所得税あり)も記入し、税務署に提出するのでしょうか?

  • 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」について

    SOHO的な仕事をしていますが、売上の代金の受取時に源泉徴収をされる会社とされない会社があります。(これも??なのですが・・)  で、一昨年までは源泉徴収をされていた会社はすべて「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」というA6の紙を2月頃までにもらっていましたが、昨年新たに取引を開始した会社の中に「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を発行してくれない会社があります。その会社についてですが、発行しない理由として「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」は「源泉徴収票」ではないので発行する義務はないので発行をしていないとことです。なお、税務署に対しては提出義務があるので一定金額を超える金額を支払っている方の分についてはきちんと税務署に提出しているとの事です。 で、昨年までは源泉徴収をされる会社の分についてはすべて「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を添付していました。  しかし、本来確定申告においては実際には発行をしてもらっている会社のものを含めて「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を確定申告書に添付する必要はないものなのでしょうか?   確かに「所得税の確定申告の手引き~確定申告書B~」31ページ「申告書の提出時に添付等する書類等」には特に記載されていないようですが・・。結構、細かい仕事が多いので提出する必要がないなら楽になるのですがどうなのでしょうか? それから、「一定金額を超える金額を支払っている方の分についてはきちんと税務署に提出している」の一定金額とはいくらなのでしょうか?

  • 支払調書の書き方について教えてください

    司法書士さんと弁護士さん、税理士さんに支払った分の支払調書の書き方で、支払金額と源泉徴収税額の欄に入れる数字がよく分からなくて困っています。 ・司法書士さん分 支払額24,350円 領収書の明細には、報酬   13,000円          登記印紙税11,000円          消費税    650円          源泉所得税  300円 差引受領額24,350円と記載してあります。 この場合は、支払金額13,650円、源泉徴収税額300円でOKでしょうか。 ・弁護士さん分 支払額770,000円 明細 手数料 315,000円    諸費用  35,000円    報 酬 420,000円 となっています。 この場合は、支払金額770,000円 源泉徴収税額0円??? ・税理士さん分 支払額157,500円 明細 報 酬  150,000円    源泉所得税 15,000円    消費税   7,500円 合計請求額142,500円 合計請求額は142,500円となっていますが、源泉徴収せずに157,500円を支払っています(税理士さんの依頼で) 支払金額157,500円源泉徴収税額0円ですか? それとも支払金額142,500円源泉徴収税額15,000円でしょうか。 また、法定調書合計表の支払金額・源泉徴収税額には上記で作成した調書の各合計を記入すれば宜しいのですよね? 初心者ですので、分かりやすくご説明いただけると大変助かります。 すみませんが、宜しくお願いします。  

  • 支払調書(司法書士)について

    司法書士の支払調書の支払金額ですが、分からなくなってしまったので教えて下さい。請求書は次の通りです。 (1)報酬額 30,000円 (2)登録免許税又は印紙税 12,000円 (4)合計額((1)+(2)) 42,000円 (5)消費税((1)×5/100) 1,500円 (6)源泉所得税(((1)-10,000円)×10/100) 2,000円 以上の場合、支払金額は(4)合計額4,200円になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書について

    報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書についてお伺いさせてください。 昨年、ちょっとした原稿を書いて、いただいた報酬なのですが、はじめてのことでわかりません。 既に10%分を引かれていて、他に収入がないので、これを確定申告したいと考えています。 報酬の合計が403,233円でそのすぐ上に、内130,541円と書いてあります。この130,541円は、昨年書いた原稿料ですが、実際に振り込まれたのは2009年1月です。 この場合、2009年1月にもらった分の報酬も含めて、合計403,233円分で申告していいのでしょうか? 若しくは、今年に支払われた分は、来年の申告に回さなければいけないのでしょうか? また、摘要に、上記支払金額の内、消費税等がいくらと書いてあります。これは、何かしなければいけないのでしょうか? 最後に、この原稿料の申告は、雑所得として申告すればいいのでしょうか? ご存知の方、ご教授くだされば幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 報酬の支払調書の記載方法について

    司法書士報酬の支払調書に関しての質問です。 報酬額\122,325-から源泉徴収税\10,650-を引いて\111,675-を支払いました。この場合、支払調書の支払金額欄は税込の金額を記載するのでしょうか?それとも税抜の金額でしょうか? 司法書士からの請求書では\122,325-が(\116,500-、消費税\5,825-)と分けて記載してあります。 どなたかご教授お願いします。

  • 報酬、料金、…の支払調書のその後

    平成19年中に調査報酬などとして当社が源泉徴収をして代金を支払いました。今回、法定調書合計表の提出の際に、支払った支払調書も提出したのですが(ピンクの用紙)、これはもう一枚税務署に提出したものと同じものを、調査報酬を支払った方に送付しなければならないのでしょうか?又は送付したほうがいいのでしょうか?相手方の人は確定申告時にこの支払調書を使用して確定申告するのでしょうか?

  • 法定調書合計表の書き方について

    今年度、法人に報酬の支払をしました。 そこで、法定調書合計表の書き方なのですが… 「法定調書の作成と提出の手引き」の17~8ページをみていると 「芸能等に係る出演…(5号該当)」の欄に個人以外で1、 支払金額1,300,000円、源泉徴収額0円と記載されています。 自分的には、支払調書は税務署に提出しなくては いけないとは思っていましたが… 合計表にも加えないといけないのでしょうか?? 「Aのうち、支払調書の提出するもの」も悩んでいます… あと、法人でなく個人の方に204条非該当で 報酬を支払った時も支払金額○○○○円、 源泉徴収額0円を合計表に加えるべきなのでしょうか?? どちらが正しいのか、わからなくなってきています… どうぞ、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう