結婚と健康保険扶養についてのご相談

このQ&Aのポイント
  • 結婚と健康保険扶養についての手続きや添付書類について質問があります。
  • 年末調整については簡単な手続きで済むのか不明です。
  • 結婚後の健康保険扶養に必要な添付書類や届け出方法が分からず困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚と健康保険扶養についてご享受ください。

いつもお世話になっております。 今年12月(来月)初旬に、遠距離恋愛中の彼と結婚する予定の女性です。 手続きで分からないことだらけで困っています。 どうか、わかる範囲内で結構ですので、少しでもご教授いただければ幸いに存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。 私は昨年から父(会社員)の扶養内で塾講師のアルバイトをし、4人の祖父母の介護の手伝いをしてきました。 父の勧めで、昨年から100万円を超えないような働き方をし、今年も80万ほどになった時点で(4月)アルバイトを辞め、今現在無職で結婚と引越しの準備をしています。 塾は雇用保険もなく、退職金もない、小さな個人塾です。 ※つまり、昨年も今年も収入は100万円以下です。 来月初旬に、会社員の彼と結婚をするにあたって、年末調整と、健康保険と年金(3号)の手続きをしなければならなくなりました。 年末調整については、先日、彼から「経理の人が来ているから‥」と電話があったので、今年の4か月分の正しい収入80万円強を伝え、彼が用紙に記入し、無事?提出したということでした。 〈質問1〉 年末調整については上記の動きだけで、添付書類がいるなど言われなかったのですが、こんなに簡単な手続きで済むものなのでしょうか? そして、分からないことだらけなのは、健康保険(組合健保)の扶養の届けの方法です。 彼が頂いてきた届け出方法には (1)結婚し無職の場合 (2)仕事を退職し、向後無職になる場合 という場合分けがしてありました。 〈質問2〉 私は今年初めにはアルバイトをしていましたが、5月以降無職なので(1)だと思うですが、正しいのでしょうか? また、(1)の場合、添付書類が 【1】扶養認定対象者現況表 【2】住民票記載事項証明書 【3】所得証明書(納税者用の特別徴収税額通知書(写)でも可) 【4】健康保険資格喪失証明書か国保の写 【5】婚姻届受理証明書 でした。 〈質問3〉 【1】は、彼が会社からもらって記入する書類 【2】は、結婚後に転入届をした役所で貰える証明書 【5】は、来月婚姻届を出した際に役所で貰えるもの という認識で合っていますでしょうか? そして、まったく分からないのが【3】【4】なのですが、 〈質問4〉 【3】について、昨日アルバイトをしていた塾の方に問い合わせたところ、今年の所得証明は来年6月あたりにならないと発行されないとのことなのです。 源泉徴収は、来年1月初旬に頂けるもののようです。 近々、所得証明を発行してもらいに行ったとしたら、昨年の平成21年の所得証明しか手に入れられないのですが(昨年も100万円以下です)、このような場合、通常は昨年のものを提出するのでしょうか? それとも、今年のものが発行される来年6月を待って提出するのでしょうか? もしくは、来年1月初めにいただける源泉徴収の紙のコピー(今年のものが記載されている)でも良いのでしょうか? 〈質問5〉 今年の所得証明を(来年6月に)出すとしたらなのですが、お給料は4か月分で80万円ほどなのです。 つまり、月額に換算すると約20万円です。 塾講師という仕事柄、通常のアルバイトよりはるかに高い時給をいただいていたのですが、 すでに退職していても、働いていた月の収入が130万÷12よりも高いということは何か不利になりますでしょうか? それとも年収だけで見て頂けるものなのでしょうか? もう退職しているということで、関係ないのでしょうか? 〈質問6〉 【4】について、同居中の会社員の父の扶養をはずしたという証明なのだと思うのですが、父⇒彼に移行するにあたって、無保険の状態は回避したいのですが、どのような手続きをすればよろしいのでしょうか? 彼が書類を提出する前に、父の扶養をはずす手続きをしなければいけないのでしょうか? 支離滅裂で分かりにくい文章で申し訳ありませんが、彼は県外におり、仕事が激務で、なかなか連絡がつかない状態です。 彼に聞けない分、どの部分でも結構ですので、わかる方がいらっしゃれば、何卒よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>〈質問1〉 年末調整については上記の動きだけで、添付書類がいるなど言われなかったのですが、こんなに簡単な手続きで済むものなのでしょうか? そうです。 簡単です。 >〈質問2〉 私は今年初めにはアルバイトをしていましたが、5月以降無職なので(1)だと思うですが、正しいのでしょうか? そのとおりです。 >〈質問3〉 【1】は、彼が会社からもらって記入する書類 【2】は、結婚後に転入届をした役所で貰える証明書 【5】は、来月婚姻届を出した際に役所で貰えるもの という認識で合っていますでしょうか? 【1】【5】はそのとおりです。 【2】は半分はあっていますが、その証明のための書類は健康保険(書類は会社にあるでしょう)からもらい使います。 要は、健康保険から書類をもらい、そこに貴方が必要事項を記載し役所にもっていきそれを証明ししてもらいます。 >〈質問4〉 【3】について、昨日アルバイトをしていた塾の方に問い合わせたところ、今年の所得証明は来年6月あたりにならないと発行されないとのことなのです。 源泉徴収は、来年1月初旬に頂けるもののようです。 そのとおりです。 >通常は昨年のものを提出するのでしょうか? それとも、今年のものが発行される来年6月を待って提出するのでしょうか? 所得証明というなら、今発行できるものを出すしかないと思います。 ただ、健康保険によって必要な書類は異なります。 彼の会社もしくは健康保険の事務局に確認されることをおすすめします。 >〈質問5〉 今年の所得証明を(来年6月に)出すとしたらなのですが、お給料は4か月分で80万円ほどなのです。 つまり、月額に換算すると約20万円です。 塾講師という仕事柄、通常のアルバイトよりはるかに高い時給をいただいていたのですが、 すでに退職していても、働いていた月の収入が130万÷12よりも高いということは何か不利になりますでしょうか? いいえ。 通常、扶養に入るのに過去の収入は関係ありません。 >〈質問6〉 【4】について、同居中の会社員の父の扶養をはずしたという証明なのだと思うのですが、父⇒彼に移行するにあたって、無保険の状態は回避したいのですが、どのような手続きをすればよろしいのでしょうか? 彼が書類を提出する前に、父の扶養をはずす手続きをしなければいけないのでしょうか? そのとおりです。 それでないとだぶって扶養になってしまう可能性があります。 通常、貴方のような場合健康保険の加入日はお父様の扶養からはずれた日までさかのぼります。 貴方の加入日は婚姻日ですね。 その間、保険証が手元にない、というだけで無保険ということにはなりません。 もし、保険証ができるまでの間病院に受診した場合は、あとから健康保険に請求すれば戻ってきます。

関連するQ&A

  • 扶養になった場合の健康保険料について。

    全く無知なもので、的はずれなご質問かもしれませんが、是非お教えいただければと思います。 昨年の6月に会社を退職し、11月に結婚しました。昨年の所得は、失業保険含め、250万円ほどです。 130万円以上あるので、昨年度のうちは扶養には入れないと思って、特に扶養の手続きをしませんでした。 しかし結婚後すぐに妊娠し、昨年末からすでに所得はありませんでした。今年に入ってようやく夫の扶養に入る手続きをしました。 夫は、今年の2月に、昨年11月の入籍日を扶養の申請日として記入し(ややこしいのですが)手続きをしたそうなのですが、保険証などが届かないため、私は国民健康保険を3月まで支払い済みです。 一昨年はばりばり働いていた事もあり、非常に高額で、貯金を崩して支払っています。 今後はどのようになっていくのか、不安になってきました。昨年130万円以上の所得があるので、扶養は認められないのでしょうか?とすると、今年も、昨年の収入額に応じた国民健康保険を支払う必要があるのでしょうか? 夫の会社に対して、手続き進行の有無を確認する必要はあるのか・・。全く恥ずかしいほどの素人で身動きができません。 ややこしいご質問で恐縮ですが、是非ご指導いただければと存じます。よろしくお願いします。

  • 健康保険の被扶養者を続けるには?

    私は現在、会社員である父の健康保険(政府管掌健康保険)の被扶養者になっています。 1.私はアルバイト(年収は数十万程度)を辞めてアフィリエイトのみの収入になりました。そこで、この先も被扶養者であるためには何か手続きが必要でしょうか? アフィリエイトの年収は130万円を超えることはないと思います。 ※なお、バイト先は去年の秋に退職しましたが、後になって未払い分のバイト代が数千円あったことが分かり、それは今年の2月に受け取りました。(「源泉徴収票」がもらえると思います。)したがって、今年まではバイトとアフィリエイトの収入が発生しています。 2.従来はバイト先の源泉徴収票を父に渡しているだけでしたが、これからは健康保険の扶養との関係で、それに代わる手続きで必要なことはありますか?(あるいは、所得税上の扶養は健康保険の被扶養者とは関係がありませんか?) 3.去年1年間のアフィリエイトの収入が数万円ありましたが、「給与所得(=バイト先で年末調整を受けていれば該当する)以外の所得の年間合計額が20万円以下のときは確定申告をする必要は無い」ため、何もしていません。これは所得税上のことですが、健康保険の扶養の関係では、何か手続き等を行う必要がありますか?

  • 健康保険の扶養からはずれますか?

    年末調整をするに当たって、今年の収入を計算してみたところ、160万円(交通費として別に18万円)程度になりそうです。 10月まではアルバイト先の会社で社会保険に加入していましたが、その間父の共済健康保険の扶養にも入ったままでいました。 今年の収入から考えると、税金でも健康保険でも、父の扶養から外れてしまうと思うのですが、現在勤めている派遣会社では、社会保険に加入できるのは来年の3月からになるそうです。 この場合、私は来年の1~3月分は国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか? また、その場合は自分で手続きをしに行かなければならないのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、情報が多すぎて何が自分に当てはまるのかが分かりません。 どなたかご存知の方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養にとれる?

    私は公務員の共済組合の保険証を持っています。 父は去年の9月に退職したので、社会保険の任意継続の保険証を持っています。 母は父の保険証に一緒に入っています。 姉はフリーターなので国保です。 で、質問なんですが (1)今年は父が13年分の所得があったため(130万以上?)、私の扶養に 入れなかったんですが、14年分の所得が130万以下であれば、来年か らは扶養に入ることができるのでしょうか?  それとも、任意継続されてる2年間はダメなんでしょうか?  ・・・でも、任意継続って保険料滞納したら即資格喪失ですよね? (2)もし、できるとしたら手続きのタイミングは確定申告後でしょうか?  それとも、14年分の所得証明がとれる頃でしょうか? (3)所得のない姉は扶養にはとれないんでしょうか? (4)以前、社会保険事務所で任意継続の手続きに行った時に「基本的に公務員 の扶養に入るのは難しい」と言われました。   所得だけじゃなく審査等、あるのでしょうか?(ちなみに全員同居です) (5)年金の話になるのですが、父母姉は、それぞれ国民年金に加入していますが、これも仕方ありませんか? よろしくお願いします!

  • 健康保険の被扶養者になる手続きについて

    来月結婚する予定の女性です。 昨年、結婚して遠方へ行くことが決まり、今年は家業手伝い(無収入)、曜日を決めての個人学習塾の時間給講師として働き、年収が103万円を超えないようにし、退職しました。 時間給講師=アルバイトのようなものだと思うので、退職という言葉が適切かどうかは分かりません。 また、雇用保険には入っておらず、健康保険は父の扶養に入っていました。 年金はもちろん、個人で国民年金を払っております。 先日、彼が会社から手続き方法についての書類を貰ってきて、色々準備しておくようにと私に渡してきました。 その書類の中では、以下のように場合分けがしてあり、 (1)結婚し、無職の場合 (2)勤め先を退職し、向後無職無収入になる場合  (就職できない理由が明らかな場合のみ) (3)勤め先の勤務条件などが変化したために年間収入の減少が見込まれる場合 (4)子が生まれた場合 彼がアンダーラインを引いていたのは、(2)の部分でした。 それだと思い込み、塾に退職証明書や源泉徴収を用意して頂くようにお願いをしているのですが、よく見てみるとケースが(1)のような気もしているのです。 私のようなケースは上記(1)、(2)のどちらなのでしょうか? ちなみに退職したのは今年7月で、来月の婚姻届提出時点では私は無職の状態になります。 それとも、7月までは(103万円以下の)収入があったので、(2)で良いのでしょうか? ”向後”の意味がつかめず困っております。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 健康保険の扶養について

    何回も似た質問で済みません。 主人の健康保険の扶養に入りたいのですが、色々仰る事が違って困っています。 <私の現状> 出張エステの仕事をしてるが、収入が機器維持費よりも少ない為、別にバイトをしている。昨年はバイトで社会保険や厚生年金に加入。昨年の収入は、約バイト133万円。出張エステ、約60万円、機器維持費約80万円。確定申告予定。今年は、私の体調もあり、バイトを大幅に減らし月約7万円に。出張エステも同じ理由で、規模を縮小させ、月3万円以内。 その為、主人の健康保険の扶養に入ろうと思ったのだが… <主人の会社の仰る事> 1)昨年の所得証明をしてからでないと入れない。つまり17年度の確定申告をして、所得証明が発行される7月くらいまでは手続きが出来ない 2)収入はパートの133万円と必要経費を引かない自営の収入60万円の合計193万円になるので、扶養は無理であろう。(私は、必要経費を引いた113万円が年収になり、扶養に入れると聞いていたのだが…) 3)もし仮に7月から扶養に入れたら、遡って保険はかかる(私が聞いたのは、それはあくまでも退職者であって、自営の人間は遡って保険がかかる事は出来ず、その間、国民年金と国民健康保険に入らないといけないだった) これなら、自営を暫くお休みして、パートだけにするのですぐに扶養に入りたいと思ったのですが、昨年の確定申告後、収入証明が発行される7月以降でないと無理だし、どっちにしても昨年の収入が多いから駄目だと。会社の担当の方も本当にいい加減で、私が今までにない形の様で、「分からないからさっさとパート止めてくれない?それなら手続き簡単だし…」と嫌味を言われる始末… 今年一年130万超える事はないのに、 昨年の収入がネックで入れず、 国民年金と国民健康保険に入らないといけないというのは、 かなりの負担で、理解が出来ません。 何か、打開策なり知恵を拝借出来ませんか?

  • 健康保険組合の扶養から外れた場合の手続きについて

    22歳の息子の健康保険のことでお尋ねします。 息子は、現在、美容師見習いで働いています。 おととしの11月から今年の3月までお世話になっていた美容院は、個人経営で保険もありませんでした。それ以前は、学生~フリーターだったため、年収は数十万円程度で、父親の職場の健康保険の扶養に入っていました。 この美容院での昨年の給与は110万円を少し越えた辺りだったため、美容室からは、今年まで父親の扶養で大丈夫と言われていました。 今年4月から、保健のある美容院に転職したのですが、9月までは試用期間のため保険証はいただけませんでした。 9月の後半に、父親の会社の健康保険組合より、息子の去年分の所得証明を提出するようにとの指示があり、区役所で取り寄せた所、140万円を少し超えた金額でした。 昨年の春ごろまで、飲食店のアルバイトにも時々行っていたので、その分の所得が加算されたと思われます。 その所得証明を、健保に提出したところ、今年の1月1日から遡って扶養から外れる旨の通達が来ました。 国民健康保険への遡及加入をするようにとの事でした。 それなら、手続きをしなければいけないかなと思っているのですが、10月からは、本人の職場の健康保険が適用になります。 このような場合でも、1月~9月分のみの国保加入というのは大丈夫でしょうか? 回答を、よろしくお願いいたします。

  • 健康保険被扶養者異動届

    主人が今年3月無職になり(それまで私、子供達は主人の扶養、それ以降は国民健康保険)仕事がみつからないので、私が10月から派遣で働くことになりました。 可能であれば主人、子供達を扶養に入れたく、各種書類を提出することになりました。 健康保険被扶養者異動届。いわゆる年間見込み収入(夫)130万未満というのは、どの時期のことをいうのでしょうか? 今年1月からですと、3月までの収入+退職金+失業保険(9月末受給終了)で130万を超えてしまいます。 どこかのサイトで、将来にわたっての年間見込収入でOKとみたのですが、10月からの見込みということでいいのでしょうか?とすると0円なのですが・・・。 提出書類は、所得証明書、失業保険受給資格者証、退職金明細書、1か月分の供与明細、健康保険被扶養者異動届、生計維持に関する証明書です。 「生計維持に関する証明書」にも、被扶養者(夫)の年間収入、被扶養者の配偶者(私)の年間収入の記入欄があるのですが、こちらもいつからの1年分を書けばいいのかわかりません。 できれば子供達だけでも扶養に入れたいのですが、どうなんでしょうか・・。 どうぞ宜しくご教授ください。

  • 国民健康保険について!

    国民健康保険についてお聞きしたいことがあります。 私は現在21歳フリーターです。 昨年まで父の社会保険の扶養に入っていましたが昨年の所得が130万円を超えたので今年からは国民健康保険に加入しなければなりません。 先日手続きをしに役所へ行ったところ、被扶養者資格喪失証明書というのがないといけないと言われました。 しかし、電話でも確認が取れれば大丈夫とのことなので、役所の方がその場で父の入っている保険組合に電話をしてくれたのですが、扶養からは外れませんみたいな事を言われたそうで、役所の方に扶養に入れているのなら国民健康保険に入る必要はないです。と言われました。 また、親が市役所で私の所得を調べたところ0となっていたそうです。 住民税はしっかりきて払いました。 アルバイト先も年末調整をしっかりと行ってくれ、源泉徴収票も貰いました。 毎月20万以上は稼いでいるので、確実に扶養から外れると思います。 保険証も最近使用しましたが何も言われませんでした。 私の場合何かの手違いで扶養から外れていないのでしょうか? だとしたら脱税になってしまうと思うのですが、どうすればよいでしょうか? 扶養のままでいいなら金銭的に助かるので、ありがたいのですが.. 回答お願いします。

  • 健康保険について

    自分は現在無職なので健康保険は父の被扶養者に入っているのですが、以前父から書類を貰い、無職の証明のような手続き(ほとんど父がしてくれたので何の書類だったのか分からない)をしたのですが、父は仕事を辞めるわけではありません。保険証は扶養家族で既に入っているのですが何年かに更新の手続きみたいなのが必要なのですか?健康保険について調べているのですがよく分からないので教えてください。