• ベストアンサー

バイト

今年単発のバイトばかりをし現金支給で何も天引きされず 合計で22万程度。 それから年末までの三ヶ月のバイトに入っているフリーターです (源泉徴収などでてません) 親から年収はときかれましたが年末調整などに 影響するんでしょうか 無知なのですみませんが教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

収入が給料だけの場合、年103万円までは影響ありません。 年末までにあと80万円余の給料をもらう予定がなければ、影響はありません。 ちなみに、それを超えると、親などの扶養家族になれません。 また、自分自身にも所得税などが発生してきます。

habanero12
質問者

お礼

詳しく回答していただきありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

そう年収103万以下なら所得税は課税されませんから、何もしなくて良いです。

habanero12
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単発のバイト、短期のバイトでも源泉徴収票は必要?

    無知なので、教えてください。 夏に会社を辞めて、11月から単発のバイトや一週間ほどバイトをしたりしました。 わけあって正社員や契約社員などは来年からスタートしようと考えているので、 今年は年末調整はできず、確定申告にしようと思うのですが、 こうした単発や短期のバイトも源泉徴収票を貰っておくべきなんでしょうか? 一応、短期バイト先にはください!と言ったのですが、無視されて困っています。 脱税など法を犯したくないのですが、自分で源泉徴収票が作れないため、 どうしようかと思っています。 お詳しい方、ご指導ください。

  • 単発バイトでも所得税を源泉徴収する?

    単発バイトでも所得税を源泉徴収するのは、普通ですか? 派遣会社に登録して、年末だけのバイトをしました。計3日間で、給料は約3万です。 支払は約1.5カ月後で、所定の所得税を引いた額を支払います、とのことでした。 バイトを続けないので、所得税を引かないでもらいたいのですが、単発の登録派遣でも源泉徴収するのが、普通でしょうか? この会社で年末調整するのでしょうか? それとも自分で確定申告するのでしょうか? そういう細かいことを聞きづらい雰囲気の会社なので、もうバイトしたくないのです。

  • 年間130万以内の社会保険未加入でバイトしてます。掛け持ちもしています

    年間130万以内の社会保険未加入でバイトしてます。掛け持ちもしています。年末調整で本業に書類を提出したたけでは掛け持ちがバレると思います。だから本業は通常の年末調整をし掛け持ちの方は年末調整してない源泉徴収票を持って確定申告に行き普通徴収を選択したら掛け持ちバイトのみ普通徴収になるんですか?ちなみに掛け持ちは年末以内に辞めます。本来は本業に掛け持ちの源泉徴収票も合わせて年末徴収してもらうのでしょうがばれたくありません。自分で確定申告します!なんて言ったら掛け持ちを公表してるみたいですし…良い方法あれば教えてください。またバイトでも6月になれば天引きされるんですか?

  • 国民年金の支払いは源泉徴収に影響するの?

    今年から個人年金(国民年金?)の支払いを始めたのですが、 源泉徴収票の「個人年金保険料の金額」が無記入でした。 以下私の状況をご説明しますので、 国民年金を支払っている場合、源泉徴収時に影響するのか否か、 また影響する際の具体的な内容など、ご回答頂ければと思います。 ・アルバイト年収103万以下(フリーター・扶養家族) ・国民年金は個人口座からの引き落とし ・国民年金支払いの証明書は親の年末調整時に親の方で提出済み ・源泉徴収税額0円(年末給与時に源泉分支給済み) ・年調定率控除額0円 個人年金の証明書は自分の年末調整時に申請するべきだったのですが、 とき既に遅し・・・。何か影響があれば是非ご回答頂きたいです。

  • 単発のアルバイトについて

    現在、私は会社を退職して求職中の状態です。 失業給付の支給も終了してしまったため、アルバイトをしようと思っています。 ただ、就職活動に影響が出ないようにするため、 1日~1週間以内の単発のアルバイトを色々やろうと思います。 その際、単発のアルバイトについては、源泉徴収票の発行というのはあるのでしょうか? 会社に就職が決まったと仮定した場合、その会社で年末調整を行う時に源泉徴収票が必要なのかなと思いましたl。 それとも単発のアルバイトは年末調整の対象には入らないのでしょうか? 申し訳ございませんが、その点について教えていただける方お願いいたします。

  • 新しい会社にすぐ辞めたバイトバレる?

    今年に入り2ヶ所のアルバイトを すぐに辞めてしまいました。 新しいアルバイト先で 年末調整の申告書書くのですが 源泉徴収を提出するか 今年は働いてないので御社で 年末調整希望するか 自己申告するか 3つから選ぶようになってますが 源泉徴収は前のバイトからもらってないしもう連絡先も分からないし 急ぎで提出しないとならないので 源泉徴収を提出はできません。 そうすると、二択になりますがどちらを選択すればいいのでしょうか? 面接では、二ヶ所のすぐ辞めた バイトのことは 申告してないので 不安です 今年は働いてないので御社で 年末調整希望するだと バレてしまうのですよね? でも個人で申告するだと なんで?って思われそうですし。。

  • 年末調整 単発バイトの分はまとめてくれる?

    今日バイトの面接に行き、派遣登録という形でアルバイトを提供(?)してくれるらしいです。 そのときに源泉徴収、年末調整のことを話しており、個人的に意味不明だったので調べましたが、 私は既にもう一つの本業である単発バイトAがあり、 そちらになんちゃら控除申請書を提出しました。 今日バイトBで、なんちゃら控除申請書をいただきましたが、 それは年末調整の時に必要、提出してくれ、と言われ持ち帰りました。 どうやら他のところで仕事をしている時も、こちらを主働き場としてくれれば、 他の源泉徴収所を持ってくれば年末調整すると言ってました。 逆に(他を主としている場合)バイトBの源泉徴収所を持って行けばいい、と言ってました。 私は今回の選挙バイト以外、こちらのバイトBで仕事をするつもりは全くありません。 (1)原則バイト掛け持ちは確定申告と知っていますが、バイトBがいっていたように、バイトAの方で年末調整をすることは出来ますか?(もちろんバイトAの方で確認を取りますが……) (2)少々趣旨が外れますが、これ以降派遣という形で仕事をするつもりが無いならば、バイトBの登録はすぐ切った方が良いですか(こちらは今日聞きそびれてしまいました……) (3)仕事を辞めた場合は、確定申告は必要ない、と聞きました。こちらはバイトAで、バイトBの働いた分の源泉徴収所をいただいて年末調整をしてもらうのですか?  乱文で失礼します。細かいことはバイト先で尋ねますが、最低限知識だけは得ておきたいと思いましたので、お願いします。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    19歳、フリーターです。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、7:7=月14万の給与をもらっていました。 所得税は引かれていません。 収入の多いバイト先で【年末調整】をしてもらい、年末調整した後に【扶養控除等申告書】も提出しました。 年間で合計148万の収入。 年末調整をしてもらったバイト先の源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…源泉徴収税額は0円となっています。 年末調整をしていないバイト先の源泉徴収票には、【支払金額】しか書かれていません。 周りは行くべきと言いますが…親は行かなくても大丈夫といいます(T_T) この場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? もうすぐ締め切りなので、心配です。

  • バイトかけもちと確定申告

    大学生の私は現在3社でバイトをしています。しかし恥ずかしながら税金のことにはまったく無知で、この時期になって初めて扶養控除申告書が1社にしか出せないことを知りました。もちろん3社ともにこの申告書を提出しているため年末調整されたものと思われます。 この場合わたしは3社分の源泉徴収票をもって確定申告に行き、その旨を伝えるべきなのでしょうか。 それともまた違った手段をとるべきなのでしょうか。 ちなみに3社の1年間の給与合計は100万に満たないです。

  • 年末調整と確定申告

    19歳フリーターです。 掛け持ちでバイトを2つやっています。 年末調整は、収入の多いバイト先でやってもらいました。 年末調整をやってもらったバイトの源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…【源泉徴収税額】は0円になっています。 両方を合わせると、月14万収入で年間140万近くあるのに…毎月、給料から所得税が引かれてなかったので心配です。 確定申告をして、所得税を払うんでしょうか? 年末調整をすれば、確定申告の義務はないというのも聞きます。 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • TS8330の印刷は無線LAN接続では問題ないが、USB接続では印刷ができない問題が発生しています。
  • 無線LAN接続をOFFにしてUSB接続で印刷しても問題は解決されません。
  • WEBの説明に従って接続しているにもかかわらず、なぜ印刷できないのか理由を教えていただけませんか。
回答を見る

専門家に質問してみよう