• ベストアンサー

嫁姑問題ですっ!

33歳の妻子ありの男性です。 嫁姑問題に関連するご相談です。 嫁姑問題自体は、よくある事と思っていますが、これについて妻へ、母へどういう風に対応すればより良い関係になっていくのでしょうか。 妻は、母に子供のしつけや教育などのことで言われる事が、自分を否定されているように感じて、実家に行くたびにビクビクして、毎回ではないですが、帰ってきてはへこんでいます。 私は、妻に申し訳なく思って、いつも心苦しく思っています。 こんな場合、妻に、母に、なんと言えばより良くなるのでしょうか? それとも、より良くなんてムリなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

2児の父親です。 夫婦をうまくやっていくには、奥様の肩を持つことです。 たとえ両親であろうと必ず奥様を優先すべきです。 一家の主人なのですから、家族を守るのがあなたの役目。 あなたから見ても間違っていたとしても、その場では奥様の味方であり、帰ってから話し合えばいいです。 夫の実家というものは妻にとっては、針のむしろです。唯一頼れるのがご主人である限り、徹底的に守ってあげてください。 それで両親と言い争いになったとしてもです。 「うちの教育方針なんだから口出さないでくれ!!」とね。 そうしなければあなたの家庭が壊れますよ。冗談でなく。

zozoz0
質問者

お礼

kadakun1さん ありがとうございます。 そうですよね。 今度、同じような事があったら、徹底抗戦します! ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6888)
回答No.8

40代の母親です。 妻には言いましょう「実家には一人で行くから来なくていいよ」と。 母親にも言いましょう「子育てに文句を言うから来なくていいと自分が言った、うるさく言うなら妻子は実家に連れてこないからそのつもりで。」 夫として息子として、どちらにも良い顔しとこうという考えさえ捨てれば自然に妻子に味方できるはずです。 ここで妻に我慢させると同じストレスを感じるお子さんが言いだしますよ「お婆ちゃんがうるさいからパパの実家にはいきたくない」とね、二人を守りたいなら貴方が悪者となり距離を作る事です。

zozoz0
質問者

お礼

kano20さん ありがとうございます。 そうですよね、どちらにも良い顔は、できません。 はっきりさせます。

回答No.7

28歳の妻子ありの男です。 私の場合、母に自分達のしつけの方針を説明し、 妻に直接話すのを控えてもらいます。 母が言いたい事があるのであれば、直接私に話すように お願いをします。 その上でその母の助言が正しいと思うのであれば、 取り入れるし、違うのであれば、私が母から説明をします。 とりあえず、質問者様がクッションとなり双方の意見を聞いてあげる事が 大切だと思います。

zozoz0
質問者

お礼

emikan1982さん ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.6

お母さんの 口出しの 程度によりますよ。 一から十まで、口出しするのでは、これは貴男からお母さんに注意 しないといけませんが、、。 「ここは こういうふうにしたほうが良いよ」という、年寄りというか 先人の知恵で言われるくらいなら、義母の言葉に耳を貸す位の 器量が奥さんにない(まだ、大人になりきれてない)みたいですから 義母の言うことに耳を貸す位の 器量を奥さんに持たせることも 大事です。 これから、子供が育っていって、外の社会と交わるようになったとき 、他人の言葉でいちいち 傷つくような柔な精神じゃ、子育て できませんから。 >自分を否定されているように感じて、実家に行くたびにビクビクして、毎回ではないですが、帰ってきてはへこんでいます。 考えすぎですよ。 もう少し、大らかに 流さないと 奥さん 潰れてしまいますよ。 そんなおことで、自己否定、、なんて、、。大袈裟です。 ただ、お母さんの 言い方にもよりますが。 とりあえず、何処の夫婦でも子育ては「初めて」であり、失敗しながら やってゆくものですから、お母さんの言われることは「経験上」のことですから 役にはたってると思いますよ。

zozoz0
質問者

お礼

ahahnnnnさん ありがとうございます。 母も、間違っては無いと思います。 でも、妻に味方して、よく話し合います。

zozoz0
質問者

補足

最近、実家に帰ったときの発言を例にあげますと・・・ 長男が、いたずらをしたあと、妻とお手洗いに行きました。 そのとき、妻もお手洗いに入っていると思った母が、父に「○○さん(妻)は、あの子がかわいくてしかたないから、よう怒らんのよ・・・」というのが、扉の向こうから聞こえてきたようです。 母は、いないと思って言ったようです。 妻は、自分が気にしすぎている事は十分分かっているけど、やっぱり考えてしまう、といっています。

noname#142920
noname#142920
回答No.5

こんにちは。30代既婚女性です。 『いつも』申し訳なく思うくらいなら、お母さまにそれをやめさせるべきかと思いますが、どうしてそうされないのですか? 常に、たとえ奥さんが間違っていようとも、対お母さんに対しては、奥さんの味方であるべきです。 奥さんのあなたへの愛も、いずれ冷めてしまいますよ、これでは。

zozoz0
質問者

お礼

wakowellさん ありがとうございます。 皆さんが共通してアドバイスいただいている、「妻の味方」。 役に立つ味方になるべく、がんばりますっ。

  • chixi-p
  • ベストアンサー率20% (74/363)
回答No.4

妻には妻の考えがあり 頑張って子供を育てているのですから 結局は 貴方様のお母様であっても 他人なんです。 育ってきた環境も違いますので 互いに納得出来ない事はしょうがないのです。 なので、よっぽど間違っている事じゃない限りは 長い時間一緒に居るのは(子供と)奥様なんですから 僕が認めた妻なんだから お母さんは 僕にケチを付けているのと 同じなんだから 彼女の好きにさせてやってくれと伝えるべきじゃないですか 孫と言うものは 目に入れても痛くないって言うほどの存在で 可愛がりたいのも分かりますが きっと貴方様を 育てて来た時よりも 甘やかしたくなるものですから 親との縁は喧嘩した位じゃ切れませんが 奥様を守るのは 貴方様ですから 味方になってあげて下さいね。

zozoz0
質問者

お礼

chixi-pさん ありがとうございます。 妻の味方、がんばります。

noname#255857
noname#255857
回答No.3

貴方が盾になってあげないと。 「俺の嫁をあまりきつく叱らないでくれ」くらいは言うべき。 参考URLを暇つぶしにでも見てもらえば奥さんの気持ちとかわかるかも。

参考URL:
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/24.html
zozoz0
質問者

お礼

bugsbunnyさん ありがとうございます。 盾ですか。 痛そうですけど、妻の為にがんばります。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

既婚者の男性です。 貴方が母親に次のように言えば良いのです。 「子供のしつけや教育に関しては、私が中心に成りつつも夫婦二人で決めているので、嫁に注意をするのではなく直接私に言いなさい。 それが出来ないのなら、嫁も子供も実家に行かせない!」 私の母親も以前は教育について口を出す事がありましたが、上記のように言ってそれでも嫁さんに注意をしたので、1年間ほどは私の指示で孫に会わせませんでした。 母親から「もう二度と口出ししないので、孫に合わせて欲しい!」と懇願されたので私が会う許可を出しました。 嫁姑問題は、旦那が確固たる姿勢で臨みさえすれば解決します。 子どもの躾と一緒で、親のしつけも必要ですよ。

zozoz0
質問者

お礼

sayapamaさん ありがとうございます。 これからは、毅然とした態度で臨みます。

関連するQ&A

  • 嫁姑問題に係る子育てについて

    嫁姑問題に係る子育てについて  現在、私(30代)妻(30代)長男(6歳)次男(4歳)父(60代)母(60代)弟(20代)で、次男の出産を機に同居しています。  夫婦共働きで、子育てを疎かにしたくないという思いが強かったため、両親も同居を望んでいたので、同居を決断しましたが、母は元教育者ということもあり、私や妻に対し、生徒のように扱うところがあり、母が正しいと思うことは、正しいこと(大きく間違ってはいない)として押しつけてきます。妻にとっては自分の意見が通らないことが苦痛なようで、怒りの矛先を私や子供に向けてきます。  先日も、嫁姑間の意見の食い違いがあり、私から母に注意するよう責め立ててくるので、そういう話は子供のいないところでしてほしいと言ったところ、両親に注意できない者が生意気言うな。私の立場を改善してから一人前の口を聞けと汚い言葉で罵声を浴びせます。子供はただ黙って親の顔を見ていますが、心情を察するととても心が痛みます。  両親は何とかお互いに歩み寄り、解決していきたいと思っているようですが、嫁は別居の一点張り。別居することで、良い距離間が保て、良好な関係を築けると言っています。  私も将来的には妻の意見を尊重しようと思っていますが、嫁姑のささいなことがきっかけで、「実家に帰る」「離婚」という言葉を簡単に発し、今の環境のせいかもしれませんが、感情の起伏がとても激しいので、改善されなかった場合、果たして私や子供がついていけるか心配です。  また、子育てにおいても、夫婦とも休暇が取りずらいので、平日の病気等問題は山積みのような気がします。この状況を打開する良い策がありましたら、ご教示願います。よろしくお願いいたします。

  • 嫁姑問題を修復させたいです

    初めて投稿します。 妻とは5年の付き合いを経て結婚しました。今年で5年になります。 結婚をする際、母が「私はお嫁さん可愛いいから嫁姑問題にはならないわよ」と豪語していたので安心していました。ちなみに僕は長男で、2歳下の弟、4歳下の妹がいます。妻は僕より7歳下です。弟も妹も妻を「妹みたい」と可愛がっていましたので、兄弟と妻との関係も心配はないなと思ってました。 現在3歳と1歳の娘がいるのですが、長女が生まれてから妻と僕の家族との関係がうまくいかなくなってしまったのです。 実家と僕の家は車で10分位の距離なのですが、兄弟で結婚しているものはなく、僕の娘が初孫という事で思い入れがあるようで、可愛さ会いたさに毎週末には実家に泊まらせる様になり、段々とエスカレートし、週の半分、月半分は実家で過ごすようになっていました。妻も文句一つ言わず、日中無口な父と娘の3人きりでいるのにも大丈夫だと思って僕も何も思わず『同居』生活をしていました。 妻が二人目を妊娠し、「普段の生活が大変だし心配だから」とやはり同居の様な生活は続いていました。僕が仕事で休みは取れないのに母が相談なしに群馬への旅行(移動は高速バス)の予約をしてしまった際も妻は妊娠7ヶ月にも関わらず母と妹のわがままに付き合ってくれてました。 ですが、この様な生活の中、妻は娘を実家家族に取られてしまったという気持ちになっていた様で(実際長女も母や妹にばかりなついていました)、次女が生まれた時に泣きながら「この子(次女)は取られたくない」と訴えてきました。 ですが、一時の鬱状態と思いその場でなだめて、「会う回数減らそう」と話し合ったのですが、実家は納得せず、僕は妻と実家の家族がギクシャクして欲しくないを望んでいたので、妻より実家の要望を優先してしまいました。 その頃から妻は過剰に実家家族が発言した言葉に落ち込んだり怒るようになってしまい(長女は僕に似ていて、次女は妻に似ているのですが、家族皆で次女に対し「顔が濃いね」と発した事に大変怒ったり等)、一週間程実家に泊まらせていた長女が喘息になってしまったのですが、「掃除機もかけない埃だらけ家に泊まらせたりするからでしょ」とすごい剣幕でした。 確かに実家はあまり掃除はせず、服や布団が散らばっているような家なんですが、全ての原因が実家だけのせいにされた事に対して僕は妻を怒りました。 妻は「ずっとこの子(長女)を取られてきたせいで、自分の子だという認識が薄い」とまで発言するようになりました。 実家での長女に対する甘やかし(赤ちゃん扱い)や、次女に対しての差別が僕の目に余るようになり、最近では実家とは関わらせないようにしていますが、実の親兄弟なので縁を切ったり、娘を会わせないようにするというのはできないという事を妻に伝えました。妻は「私はあなたの実家とは一生関わるつもりもないし、子供たちも関わらせなくない。関わらせようと思っているなら別れてくれ」と。当人達の問題が理由でなく、実家との問題で離婚はおかしいと妻には言っていますが、妻は「実家とは縁を切る」という意思は固いようです。 妻は躾を厳しくしていますが、長女ばかりに辛く当たったり、次女ばかりを可愛がっている事はなく二人の娘を同じように育ててくれています。 ただ、実家に長女を関わらすと帰ってきて直後の長女が赤ちゃん返りをしているのでそういったところがストレスの様です。 この様な状態なのですが、妻と実家との関係を修復させるにはどうしたらいいかアドバイスお願い致します。

  • 嫁姑問題です。

    嫁姑問題です。 現在、二世帯住宅に住んでます。 一階は私の両親、二階は私たち夫婦と子供(2歳) 妻と母は無職です。 日中なのですが妻は子供を母にまかせっきりのようなのです。 母も日中は主婦業や買い物、庭の草とり等、まぁまぁやることがあり一階においてかれると困るといわれました。また、来客中でもかまわず下に降りてきて置いていくようです。孫なのでかわいがって面倒は見てくれていますが、自分の用事や体調が悪い時もあり怒りそうなときがあります。 任せてしまうのは、妻も妊娠中ということもあり体調があまりよくないこともあるのかもしれません。 母が困っているということをどのように伝えたらよいでしょうか? 母は面倒を見るのが嫌なわけでもなく、妻に対しても嫌な気持ちがあるわけでもなく、ただ自分の用事や仕事があるときは遠慮してもらいたいとの事なのですが・・・ 妻もちょっとドン臭いところがあるのでなかなか気づかないようです。また子も異常に?母になついており何かにつけて「バァバ」とべったりです。母もうれしい気持ちもあり疲れもありで息子としてちょっと気の毒です。 妻は実両親に対しても同じように任せっきりにして、自分はテレビ見てたりしていたようです。基本的に子供が嫌い?かもしれません。 私は日中のことは知らないということになっていますので、どうやって注意したらよいものかと思います。ほぼ毎日のようで母も疲れてきています。保育園にも行かせていたのですが都合で辞めてしまいました。しばらくは通えないと思います。 どのように注意したら良いものでしょうか? 私、母のどちらから言ったほうが良いでしょうか? ちなみに妻の両親とは都合があり私たちとは絶縁状態です。 アドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • 嫁姑問題に悩まされている夫です。

    結婚5年目、二人の子供がいる夫です。 嫁姑問題に悩まされ続けています。先程も一悶着あったばかりで、もうどうしていいか分からなく困っています。どなたか良い解決方法を授けて頂けないでしょうか? 長文です。 本題に入りますが、私が置かれている状況は、実家依存型の妻と無神経な実家との板挟みです。私は妻と子供だけで暮らしており、妻の両親、私の両親は、共に比較的近い場所に住んでいます。妻の家系は、旧家で親戚付き合いが盛ん、私の実家は、ぽっと出のサラリーマン家系で面倒な親戚付き合いは避ける図式です。結婚当初から、引き出物で妻母と実母で揉めたり、お祝いやお悔みの御返しが半額相当でないなど、無知な私の実家に対し、いろいろ言われてきました。言われると言っても直接で無なく、妻母が妻に愚痴をこぼす形から、妻が 私に「お前らの家は非常識だ!」の流れです。妻と妻母はベッタリで、いつも妻の兄夫婦の愚痴ばかり言い合っています。この前、私の実家に妻の両親が訪問した際に、無作法にあしらわれたと愚痴があったようで、妻はカンカン。こんな事を繰り返してきました。私は、実家が礼節や一般常識に疎い事を認めており、何度か妻方の親戚付き合いの仕方を考えて欲しいとお願いしてきましたが、こちらも石頭で、何でウチが合わせないといけないのか?お前の妻は、ウチに嫁にきたんじゃないのか?お前がしっかり言えないならオレがハッキリさせてやる!と父まで怒り出す始末でした。しかし、普段からこの様な態度な訳ではありませんし、妻の両親とも精一杯付き合っているのを私は感じています。私が、クッションになって両家がこれ以上ギクシャクしないように頑張っているのですが、ストレスが溜まってきて、つい「言い過ぎだろ!そっちだって」と反論し、夫婦喧嘩になってしまいます。子供は、喧嘩しないでと泣いてしまします。妻が何故、ここまで私の実家の事を嫌いか?ですが、それは無神経な実母の言葉かららしいです。私もそうですが、母も思った事はすぐ口に出してしまうタイプです。悪気はないが妻を傷つけていまう。これは、直せと言っても簡単に治せません。そして妻は、度々傷付き憎しみを溜めているようです。どんどん実家非難がエスカレートしていき、子供にまで吹き込むようになりました。女性と言うのは、一度根に持つと忘れないのでしょうか?妻は、両親に対し面と向かっては、体裁を保って話していますが、挨拶すらしません。 私は、妻の両親と上手くやっています。 このギャップが私にストレスを与え、 時より実家非難に対し、爆発してしまいます。すると、妻は決まって、私が出てけばいいんでしょ?と脅しをかけます。出てけと私が言えないのを承知の上ですが、仮に言えば本当に出ていく雰囲気ではあります。妻は、もともとメンタルが強くないので育児ストレスや仕事のストレスで怒りっぽく攻撃的になっています。もちろん、私も育児、家事を手伝って妻をサポートして妻のストレスを軽減する努力はしてます。妻の事を愛してるので、離婚なんてするつもりもありません。この問題を解決すりには、私が我慢するしかないのでしょうか? 両家が上手く付き合える方法はないのでしょうか?どなたか、アドレス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。長文乱文で失礼しました。

  • 子供のお宮参り 嫁姑問題

    はじめまして。 非常に困ってます。 私は26才 妻は29才です。 元々嫁姑問題はあります。 現在、産後2週間の男の子がいます。嫁と子供は里帰り中です。 妻の母(K家)がお宮参りに当然行くのでしょうと妻に話していたようで、妻が私の母(M家)へ連絡して、母は嫁ぎ先が元々お宮参りやっていなかったのでそれに合わせ私の時もやらなかったから、今回もやらないでおきましょうと言ったのですが、妻と妻の母はそれならこちらでやりますからと言ってたらしい。 以上の事が私の知らない間に進んでいて、母、妻、妻の母それぞれに聞きました。 母は、お宮参りは元々M家ではやってないけど、初節句はきちんとやっていた。嫁に来たのだからこちらに合わせて欲しい。 でも、お宮参りに行くのなら、祖母の私が写真に写らないのはおかしいとの主張です。 妻は、お宮参りをやるのは当然なのに、何でK家でお金をだしてやらないといけないのよ!!←妻の母に吹き込まれた。。 妻の母は、お宮参りをやらないという風習なんてこの地域にはないのだし、行きましょう!と、誘って来ます。 それぞれの言い分は分かりますが、やはり、嫁に来たのだからM家に従うべきだと思います。が、それを言うと、妻が怒り出すのが目に見えてるので言い出せません。 私がしっかりしてないのが問題かと思いますが、何がベストなのかがはっきりと分かりません。 ご協力お願いします。

  • 嫁姑の問題はどこの家庭でも少なからずあるものなのでしょうか?

    嫁姑の問題はどこの家庭でも少なからずあるものなのでしょうか? 先日妻に元気な赤ちゃんが生まれました! とても幸せな気持ちでいます。 ですが若干不安があります。 今は私の両親とは別居しており二人で住んでいます。 母は面倒見は良い方で、そんなに五月蝿くはないと思うのですが 平日来てもらい普段の世話を少し手伝ってもらおうと思っています。 ですが妻が母にみてもらうと、あれこれ言われるのではないかと 不安になっています。。。 できれば来て欲しくないような事も言っていました・・・ 私は向こうの両親にそこまでは気をつかっていないのですが 妻は相当気を使っているようです。 気を使わなくていいのにと言ったのですが そうも行かない様子です・・・ できれば仲良くやって欲しいものです・・・ 母にも嫌な思いをさせたくはありません。(マザコンではないですが) 初孫ですから、見たいでしょうし・・・ それに、妻が一人でノイローゼにならないかも 物凄く不安です・・・ 向こうの両親は遠くに住んでいるため、 なかなか来ることができません。 どうしたらよいでしょうか? このままでは自分までノイローゼになってしまいそうです・・・

  • 嫁姑問題は永遠になくならないんでしょうか?

    こんにちは。 結婚してもうすぐ3年目、子供なし、近距離別居です。 つくづく思うんですが、嫁姑問題っていうのはいつの時代にもあって、永遠になくならないもの…なのでしょうか? 結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。 自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。 かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。 現在、または将来は絶対に同居を要求する。 義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。 嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない。 etc… 教えてgooの「嫁姑」で検索をかけると、この世の中には嫁姑問題で悩んでいるお嫁さん方がいかに多いかがわかります。 私も最近、ちょっとした意見の違いから姑にいろいろ言われ、辛い思いをしました。 この掲示板で相談をさせていただいたところ、逆らわずにいくのが賢い嫁、というお答えをいただきました。 私もそう思います。でも、なぜ嫁だけが我慢をしなければいけないのでしょうか? なぜ世のお姑さんは、人生経験が自分より浅い嫁を暖かく見守ってはくれないんでしょうか? 自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか?  嫁という立場上、姑には言い返しにくいものです。 それでストレスがたまっていくのです。 夫婦間の問題ではなく嫁姑の問題で、夫婦が離婚に追い込まれるケースもあると聞きます。 皆さんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 嫁姑問題で悩んでます。

    嫁姑問題で悩んでます。 と、言うより嫁VS夫家族です。 3年前に長男に嫁ぎました。子供はいません。子供の事はよくせがまれるのですが、これはもうだいぶ慣れましたが、私に病院行って欲しいだの、身体が弱いからだの、冷え性だからだの私に原因があると考えていて、いつもストレスに思っていました。 何故なら、結婚当初から主人は性欲が無いようで自ら誘って来る事もありませんので、私もだんだん自分から言うのも空しくなり、いつの間にかなくなりましたので、出来るわけがありません。 義母は、息子は子供好きなのに・・・等 何かにつけて私のせいにします。 私も子供の事のみならず、言われ続けて主人の実家に行く事が憂鬱になり、月1回ペースで食事しに行く程度になりました。 愛想笑いをしてますが、やはり顔に出てるみたいでなつかない嫁になりました。 で、ある日、私に言いたい事があるという事で2人で話しあいをしました。 仲良くなるために蟠りを消したいと・・・ 主人の母は私に対しての不満を述べて、私も気に障らない程度を心がけ話し合いました。 私は自分の親の事まで言われてムカつきましたが、堪えて 少し話した事で清々しい気持ちになりました。 でも、義母はそうは捉えておらず、3年間最悪だったと・・・ そして私と距離を取りたいと言い、挙句の果て主人を返してくれても良いと。それはそれで万々歳と言われました。 さすがに傷つき、主人に文句を言いました。 主人にしたら、自分の大好きな親なので揉めたくないのは解りますが、ビシッと怒ってほしかったって言うのが本音です。 私の話を聞くのも煩わしくなって来てるので、話も出来ません。 先が思いやられます。 よくある嫁姑問題と思いますが、皆さんならどうしますか? 宜しくお願い致します。

  • 嫁姑問題

    嫁姑問題 いつも話を聞いて下さって皆さんありがとうございます。 よくありがちな話ですが、会う度に姑から嫌味を言われたり、 姑は自宅の鍵を独身時代に預かり持っているのですが…、旦那には弱い母聞き分けの良い母という感じで、旦那には勝手に入ったりしないから大丈夫、といい…渡したい物があると(それはありがたい事ですが)実際は30分前に連絡をして急に来て、玄関に荷物を結びに行くだけ、と言って、鍵を開けて少し中を覗く様な事があります。 先日、旦那と話し合いをしましたが、旦那からしたら弱い母で俺がいないとダメなんだ、どうしてうちの母だけ仲良くやってくれないんだ、 うちの母は今までこんな苦労があった…という話にすり替わってしまい、結局私の言いたい事を最後まで話をする隙がありませんでした。 けれど、自分のここだけは譲れないという所を譲っていると自分を見失ってしまうのできっちり伝えようと思い、 私は、同居はこの先ないから諦めて欲しい とだけは最後に言いました。旦那はかなりイライラしていました。 いつも急に来る所を、あらかじめ分かるはずだから、急でも予定が合えば準備できるから、姑が自宅に来る際には、急でも前日には連絡をして欲しいと旦那に話しました。 すると、姑は昔から計画性がないから元々こういう人だ。なんでうちの親だけダメなんだ!と言われました。 私は、話し合いをして、気持ちを伝える事や旦那と話し合う事によって、こうしてぶつかり合ったりする事で、夫婦の絆が強くなっていくと信じていましたが、結局、私が悪者の様になって終わってしまいました。 嫁姑問題の経験者や分かる方がいらっしゃいましたら、どうか感じた事や、アドバイスなどお願い致します。

  • どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか?

    どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか? というのも、私の母が実家で兄夫婦と同居しているのですが(父はいません)、最初の頃は義姉も明るく、さっぱりしている子なのでうまくいっていたみたいですが、最近になり母から義姉の愚痴を聞くようになりました。(家事を手伝わない等・・) 私が義姉にはっきり言うように言ったら「それは嫌」との事。 多分うるさい姑だと思われたくないのだと思うのですが・・ やはり同じ屋根の下で嫁姑が同居するのは絶対にうまくいきませんか? どこかで「息子を取られた」という気持ちがあるのでしょうか。