• 締切済み

嫁姑問題です。

嫁姑問題です。 現在、二世帯住宅に住んでます。 一階は私の両親、二階は私たち夫婦と子供(2歳) 妻と母は無職です。 日中なのですが妻は子供を母にまかせっきりのようなのです。 母も日中は主婦業や買い物、庭の草とり等、まぁまぁやることがあり一階においてかれると困るといわれました。また、来客中でもかまわず下に降りてきて置いていくようです。孫なのでかわいがって面倒は見てくれていますが、自分の用事や体調が悪い時もあり怒りそうなときがあります。 任せてしまうのは、妻も妊娠中ということもあり体調があまりよくないこともあるのかもしれません。 母が困っているということをどのように伝えたらよいでしょうか? 母は面倒を見るのが嫌なわけでもなく、妻に対しても嫌な気持ちがあるわけでもなく、ただ自分の用事や仕事があるときは遠慮してもらいたいとの事なのですが・・・ 妻もちょっとドン臭いところがあるのでなかなか気づかないようです。また子も異常に?母になついており何かにつけて「バァバ」とべったりです。母もうれしい気持ちもあり疲れもありで息子としてちょっと気の毒です。 妻は実両親に対しても同じように任せっきりにして、自分はテレビ見てたりしていたようです。基本的に子供が嫌い?かもしれません。 私は日中のことは知らないということになっていますので、どうやって注意したらよいものかと思います。ほぼ毎日のようで母も疲れてきています。保育園にも行かせていたのですが都合で辞めてしまいました。しばらくは通えないと思います。 どのように注意したら良いものでしょうか? 私、母のどちらから言ったほうが良いでしょうか? ちなみに妻の両親とは都合があり私たちとは絶縁状態です。 アドバイスのほどよろしくお願い致します。

noname#146403
noname#146403

みんなの回答

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.9

#4です。 前回は言い過ぎましたし、アドバイスにもなってなくて申し訳ありません。 母親が子供の面倒をあまりみないということはまれにあることです。 姑からにしろ、実母からにしろ、過干渉に口出しされれば 「じゃあ貴女が育ててよ」という気になることもあります。 もちろん褒められたことではありませんが 自分の子供だと思えなくなったり 「私なんかに育てる資格が無いのでは」と追い詰められる人も。 それほどの干渉がなくても、ちょっとしたことで落ち込んだり不安になったり 何もかも投げ出したくなったり、不安定なものです。 本当にまかせっきりなら、その原因をあまり軽く考えないであげて欲しいです。 奥様には注意するより、母性本能をくすぐるほうが良いと思います。 子供はママが一番好きと洗脳し、奥様に自信を持たせてあげる。 「ママといる時が一番幸せそうだね」「大好きなんだね」etc. 自分自身にも自己暗示をかけてください。 母になついている とか 子供が嫌い? などは忘れること。 想いは伝染します。 貴方が妻と子の関係を薄いものと思っているとますますそうなります。 逆も然りです。 実際には奥様がどういうタイプか解りません。 質問文もお母様のことのほうが多く、奥様については良いことは書かれていませんので。 うまくいく保証はありませんし、即効性はまずありません。 でも、これからも家族でいるつもりなら、質問者様自身がもっと奥様を理解し (言い方は悪いですが)操縦術を身につけた方が良いと思います。 せっかく取り戻したんですから。

  • 2736319
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.8

私たちも、息子家族と完全二世帯住宅に住んでいます。 息子夫婦には、小学生の双子(男女)と幼稚園(年中)児の3人の子供がいます。 私は会社勤めをフルタイムで働いていますが、主人は孫が生まれた頃に定年になり、家で主夫をしてくれています。 お母様のお気持ち、よ~くわかりますよ。うちの孫も階下の私達のところに、小さい頃からほとんど毎日何時間もいました。 私は、日中いないので、主人が遊んでやっていることが多かったと思います。 お陰?でソファはトランポリン遊びでシートが抜け、沈み込んでいます。おじいちゃん大好きな孫達です。 お風呂も息子のいないときは、「おじいちゃんとはいるぅ」と孫に言われて二階のお風呂にはいることになり、私は階下のお風呂でのんびりと入浴です。嫁は子供達が寝てから、ゆっくりと入浴です。 双子だったこともあり、普通のお宅よりは、孫達との接触は多かったと思います。 今は、孫達も大きくなりましたが、2、3歳のころは大変でした。土、日で息子が休みの日は朝8時前から3人とも階下に下りてきます。ママが「9時まで寝かせて」と言っているので。。。(親孝行な孫達です。) 私達は起きているから良いのですが、賑やかですよ。でも「嫌だなぁ」と思ったことはないと言えば、嘘になります。 どうしていたか?申し上げますと、用事のある時(買い物、家事、草むしりなど)に階下に来たら、しばらく遊んだ跡に二階に連れてゆきます。「買い物に行くからね。」「今日は風邪気味で少し横になりたいから」など、そのまま嫁に伝えていました。 お母様も、連れてきたらすぐには断りづらいでしょうから、少し遊んであげたあとに理由を告げて二階に連れて上がられるといいでしょう。奥様も二子を妊娠されており、体がつらい時もあるでしょうからお母様を頼りにされるのはある程度仕方のないことと思います。私達も、3人目が生まれたときは、上の双子が幼稚園に入園したばかりでしたので、約1ヶ月、幼稚園の送迎から食事、洗濯まですべて世話をしてきました。日中は主人が、朝と夜は私が世話をしていました。土、日は嫁が産後の静養をしている嫁の実家に息子が連れていくので「ホッ」としていました。 今、孫達は学校に行くとき、幼稚園に行くときに必ず階下の私達に「おじいちゃん、おばあちゃん行ってきま~す」と挨拶してくれます。帰ってきたときもです。そんな時はうれしいものですよ。 お母様には是非、ご自分の予定があるときは、少しだけ遊んであげて後はママに渡せるようにされると気持ちも楽になるでしょうね。奥様がそれで気分を害されることはないでしょう?そのときは息子であり、旦那様であり、パパである貴方の出番ですよ。小さな孫を預かるのは大変です。目を離せません。怪我でもさせたら大変ですからね。 お母様に、出来ない(預かれないとき)は、「理由を言って断ればいいよ。」と言ってあげてください。 これからも、仲良く二世帯で生活されるのでしたらば、片方が無理をしていてはいけません。出来ないことは、無理と言うことも必要です。それにしても、孫はかわいいですよ。

noname#135170
noname#135170
回答No.7

No4 stingyさん >御主人は何があってもまず奥様の側に立たないといけません。 なんで?なんで嫁の味方を何があってもしないといけないわけ? 私は自分が正しいと思ったほうに意見すればいいと思うけどね。 公平に接するべきでしょう。 なんで問答無用で嫁の味方?それが本当の味方? ふざんけんな!って話。 そんな狭い心を押しつけるような嫁なんて要らないし迷惑なだけ。 >他にも色々言いたいことがありますが、うまくまとめられません。 >最後に一言。私ならアナタのような夫は要りません。 あなたさあ、自らまとめられないとか言いながら散々、質問者を罵倒して 最後に毒な嫌味を放つって何?暴力者だよね。 質問者もあなたみたいな嫁は不要でしょうね

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.6

今現在、一番大切にしなくてはいけないものは、 妊娠中で体調もすぐれない奥様を大切にするの事ではないのですか? 確かに疲れるでしょうけど、子供を面倒を見るって、 そういうことですよね? よく、孤立して子育てしている主婦がストレスを抱えて大変だとか、 社会全体で子育てをするべきだとか言われているけど、 まさかお祖母さんからギブアップされるとは。。 一生続く訳ではないので、 子供に手がかかるうちだけなので、協力していただきたいです。 ただし、来客中や、 子供がそばにいては危ない作業をしている時など、 奥様が空気を読めないのであれば、 その場ですぐに、お母様が直接注意をするべきです。 それは、人としての配慮を教えるためです。 時間をおいたり、後で質問者さんが伝えたりするのは、 自尊心を傷つけると思います。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.5

奥様がお子さんを任せきり、というのは、 日中家にいる時も朝から晩まで任せきりなのですか? 食事などの家事はどちらがされているのでしょうか。 具合が悪くて横になっている時、買い物に行っている時、家事をしている時に任せている… という状態であるなら、任せている時間が長いとしても言い分はあると思います。 本当にずっと任せきりなら、少し考えるべきですね(^^; 私は第1子が2歳ちょっとの時に第2子を出産しました。 義父母と母屋・離れの同居でしたが、妊娠中でつわりでしんどく、 仕事から帰ってキツかったので「夕食後からお風呂の前まで子どもをみていてほしい」 と義母にお願いしたら「親がいる時は面倒はみない」と言われました。 なので、質問者様のお母様は本当に優しいなあ……としみじみ思いました(笑) お母様、嫌じゃないですか?本当は嫌な部分もありますよね(^^; そこを押し殺さないで出してもいいと思います。 いくら大事な嫁でも、可愛い孫でも、されて嫌な事・時はあります。 祖母だから可愛く感じるから何でもOK、なんてありえません。 現に自分の義母がそうですし、私はそれで冷たいとも思いません。 人として当然だと思います。孫はわが子でないので、我慢の必要はそうありません。 注意する前に、奥様がどう考えて今の行動を取っているか、きちんと聞いた方がいいと思います。 見た目とお母様の話だけで判断して、頭ごなしに奥様を注意するのでは、 奥様は聞き入れられないと思います。 話を聞いて、それはいかんと思ったらその時にそう言えばいいかと。 言い分もあるなと思ったら、再度お母様に話して、 どういう風にするのが双方にとって一番良いのか、一緒に考えていった方がいいと思います。 ちなみに、実家で任せてテレビ…は、けしからん話ですが珍しくはありません(^^; 最近のお嫁さんは、里帰りした時に親に甘えまくりの人が多いそうです…。 客観的に見て、ママ目線で奥様がいけないなと思うのは、 妊娠して体調が悪いから…を理由にされている(ように見える)ことかと。 それは承知の上で2人目を作られたはずです。 多少義母に甘えるのはいいですが、今の感じだと甘えすぎです。 (逆に、できれば理解していただきたいと思うことは、  つわりの症状は1人目・2人目でかなり違う人もいる…ということです。) お母様は、 「こういう時とこういう時は連れてこれば面倒をみる。 それ以外は、時間が空いていればみれるけど、自分もやることもあるし、 そちらと一緒で体調が悪い時もあるから、みれない時もある」 ときちんと伝えるべきです。 直接は言いづらそうなので、ご主人から言ってあげるのがいいと思います。 今まで、断ったことはないのではないでしょうか。 だから頼めばみてもらえると思って甘えているのもあるのでは…と感じました。 甘えて調子に乗ってると思うかもしれませんが、やはりみてもらえるのが慣習づけば、 それが当然と思うのも無理ない部分もあります。 鈍い人ならなおのこと、こういう人にはきちんと言ってあげないといけません。 悪気なく気付いてない…というのも、本当にあるので。 注意の仕方ですが、基本的に嫁と姑は直接でない方がいいように思っています。 性格や状況によって、直接の方が解決しやすいこともあるかもしれませんが… 今回はご主人が見ていて目に余ったのですから、 「自分が見ていてこう思った、聞いてきたらこう言っていた」 という形の方がいいのでは、と思いました。 「母親がこう言ってきたから、こうしろ」は、嫁としてはあまり気分よく聞けません。 こういうことは夫が悪者になって間に入ってあげるのがいいかなと思っています。 どちらにとっても、夫・息子と、恨まれる立場にはいないので。 頑張って、良い方向に行くといいですね。 2人目が生まれたら、お母様はもっと大変です(^^; でも姑がいて助けてくれるから…と嫁は頼りにしていますし、ありがたく思っています。 無理のない範囲で十分なので、どうぞ助けてあげてください。 ご主人も、大変とは思いますが双方を支えてあげてくださいね。 長文失礼しました。

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.4

なにから書けばいいか迷いますが・・・ 母親の言い分は正しいのか、まずその確認でしょう。 >どのように注意したら良いものでしょうか? 注意すること前提ですか? 無意識なんでしょうが、それだけに哀しいです。 >私、母のどちらから言ったほうが良いでしょうか? 母に言わせたらどういうことになるか、想像できませんか? >ちなみに妻の両親とは都合があり私たちとは絶縁状態です。 なぜこの一文が出てくるのか意味不明。 というか、こういうところに深層心理が出るんですよね。 色々裏読みしてしまうと、離婚してあげれば?と思います。 申し訳ありませんが、過去の質問を見させていただいて書いてます。 離婚寸前だった奥様が戻ってきた時の条件は? 色々話し合いをされたでしょうけど、その時の内容によっては お母様に我慢していただくしかないでしょう。 日中面倒みたぐらいで疲れたとネをあげるなんて 親権をとり、子供を引き取っていたらどうなっていたのでしょう? 人事みたいに思っているようですが お母様の疲れは質問者様にも責任があります。 奥様が子供を押し付けているからだけではありません。 庭の草取りなんか質問者様がすれば良いんです。 買い物だって、米や調味料など重くて日持ちのするものは 質問者様がしてください。 新鮮さその他の問題はありますが、週一の買い物だって そこそこのレベルの食事は摂れます。 子育ては家族みんなの責任です。 誰かに負担が多くかかるなら、その分他の家族が担っていかないと。 質問を読むと本当によくこれで親権欲しいと言えたものだと思います。 奥様もグウタラなんだろうなとは思いますし、私の娘や妹なら 叱りつけてやるところですが、 御主人は何があってもまず奥様の側に立たないといけません。 他にも色々言いたいことがありますが、うまくまとめられません。 最後に一言。私ならアナタのような夫は要りません。

noname#135170
noname#135170
回答No.3

なんだか、ぐうたらでだらしない嫁ですね。もしくは本性が小ズルいかですね。 育児放棄ではないでしょうか。 深刻な問題ですね。 お母さんを含め、3人で集まり、お母さんにあまり負担をかけないように嫁に厳しく注意することです。 具体的にこれとこれは必ず、自分でやることとルールを押し付けましょう。 一家の主はあなたなので命令していいです。 最悪、離婚も視野に入れてください。 育児もしない嫁なんて不要です。 お母さんが気の毒です。体を壊しますよ。 解放してあげてください。

noname#134916
noname#134916
回答No.2

貴方から、ネットで見かけた、または聞いた話として「親に子供の面倒をみさせている母親がいるらしい。君だったら子育ての大変さも分かるだろ。若くても大変なのに年老いた親にみさせるとは気の毒な話だ」 まずは遠回しに伝え、奥様の反応を見て他人事のように聞いていれば「君はそんなことしていないよね?日中は誰が面倒みてるの?」と切り込むことも必要かもしれません。 実際に、孫の面倒をみるというのは体力的にもそうですが、精神的にもとても疲れます。いくら可愛い孫だといっても、我が子ではないことから気遣いもあるのですね。 お母様はまだお若いのでしょうけれど、無理をされては後々になって健康を損ねることになります。そうなれば奥様も大変ですよね。 妊娠中であっても母子共に健康であれば適度な運動もすべきなのです。 お母様がお気の毒なので早々に、貴方から奥様に進言してください。

回答No.1

こんばんは。 正直なんだかうらやましいです。 普通、旦那さまの親と同居はまず考えられないし、 そこで旦那さまの親に甘えられることができる奥さまがなんだか かわいらしく、ステキに思えてしまいます。 私は、私の実家が近いのでよく行きます。 子どもたちもバァバが大好きなので 母も喜びますが、疲れてしまうんじゃないかと やはり遠慮もします。 子どもが「バァバんちに行きたい」と言っても 「昨日行ったから今日はバァバを休ませてあげようね」と言い聞かせています。 奥さまのご実家とは絶縁状態だそうですが だとしたら、お母様から断るよりも 旦那さまが「お母さんも毎日だと疲れちゃうんじゃないかな」と やんわりと伝えてみるのはどうでしょうか? お母様から言われてしまうと 奥さまもやはり傷ついてしまうと思いますし だけれども、旦那さまもきつい感じではなく 「お母さんもまだまだ若いとはいっても歳だからさぁ」(←失礼をお許しください)と いうような柔らかい感じのいい方でお伝えすると 奥さまも「そうだねぇ」となるのではないでしょうか? 私も年長と1歳の子を持つ母ですが 奥さまもいろいろと大変なんだろうと思います。 旦那さまのご両親と同じ家に暮らすことを決めたのは 旦那さまでしょうか? もしそうであれば尚更奥さまを立てるようにしていただきたいなぁと 外野ながらに思いますw

関連するQ&A

  • 嫁姑問題に係る子育てについて

    嫁姑問題に係る子育てについて  現在、私(30代)妻(30代)長男(6歳)次男(4歳)父(60代)母(60代)弟(20代)で、次男の出産を機に同居しています。  夫婦共働きで、子育てを疎かにしたくないという思いが強かったため、両親も同居を望んでいたので、同居を決断しましたが、母は元教育者ということもあり、私や妻に対し、生徒のように扱うところがあり、母が正しいと思うことは、正しいこと(大きく間違ってはいない)として押しつけてきます。妻にとっては自分の意見が通らないことが苦痛なようで、怒りの矛先を私や子供に向けてきます。  先日も、嫁姑間の意見の食い違いがあり、私から母に注意するよう責め立ててくるので、そういう話は子供のいないところでしてほしいと言ったところ、両親に注意できない者が生意気言うな。私の立場を改善してから一人前の口を聞けと汚い言葉で罵声を浴びせます。子供はただ黙って親の顔を見ていますが、心情を察するととても心が痛みます。  両親は何とかお互いに歩み寄り、解決していきたいと思っているようですが、嫁は別居の一点張り。別居することで、良い距離間が保て、良好な関係を築けると言っています。  私も将来的には妻の意見を尊重しようと思っていますが、嫁姑のささいなことがきっかけで、「実家に帰る」「離婚」という言葉を簡単に発し、今の環境のせいかもしれませんが、感情の起伏がとても激しいので、改善されなかった場合、果たして私や子供がついていけるか心配です。  また、子育てにおいても、夫婦とも休暇が取りずらいので、平日の病気等問題は山積みのような気がします。この状況を打開する良い策がありましたら、ご教示願います。よろしくお願いいたします。

  • 嫁姑の問題はどこの家庭でも少なからずあるものなのでしょうか?

    嫁姑の問題はどこの家庭でも少なからずあるものなのでしょうか? 先日妻に元気な赤ちゃんが生まれました! とても幸せな気持ちでいます。 ですが若干不安があります。 今は私の両親とは別居しており二人で住んでいます。 母は面倒見は良い方で、そんなに五月蝿くはないと思うのですが 平日来てもらい普段の世話を少し手伝ってもらおうと思っています。 ですが妻が母にみてもらうと、あれこれ言われるのではないかと 不安になっています。。。 できれば来て欲しくないような事も言っていました・・・ 私は向こうの両親にそこまでは気をつかっていないのですが 妻は相当気を使っているようです。 気を使わなくていいのにと言ったのですが そうも行かない様子です・・・ できれば仲良くやって欲しいものです・・・ 母にも嫌な思いをさせたくはありません。(マザコンではないですが) 初孫ですから、見たいでしょうし・・・ それに、妻が一人でノイローゼにならないかも 物凄く不安です・・・ 向こうの両親は遠くに住んでいるため、 なかなか来ることができません。 どうしたらよいでしょうか? このままでは自分までノイローゼになってしまいそうです・・・

  • 嫁姑・・・

    母と同居の弟の嫁が仲良くできません。どっちも人付き合いの下手なタイプで、遠慮はしているものの私からしたら、気の使い方が間違えています。母は嫁の手助けのつもりで家事に手を出したり孫の面倒を見ていますが、やりすぎです。そういうことを母は自分の親だからきつく注意しています。義妹は母の部屋に寄り付かず、買い物等で子供を母に預けるときも無言で母の部屋に1歳の子を置いていきます。一声かけたらいいのにと思うのですが・・・。1階が母の住居、台所も別です。父はいません。2階3階が弟たちの住居。同じ屋根の下で別居といった感じ。母は友達もなく、暇すぎてついてを出します。また、母は年のせいか、可愛い孫を守していてもよく文句を言います。文句言うぐらいなら断り!って注意していますが、数日孫のもりがないと、孫が来ないと愚痴ります。私も近所に住んでいるので母の話し相手に頻繁に行きますが、弟たちは別居も考えているように見えます。いったん同居し、別居も大変です。母には月4万しか収入はないし、弟も今の家のローンと6歳と1才の子がいて余裕はないです。また、精神的にも後々大変だと思います。私はどのように母や弟の嫁の間に立てばいいのでしょうか。

  • 嫁姑問題ですっ!

    33歳の妻子ありの男性です。 嫁姑問題に関連するご相談です。 嫁姑問題自体は、よくある事と思っていますが、これについて妻へ、母へどういう風に対応すればより良い関係になっていくのでしょうか。 妻は、母に子供のしつけや教育などのことで言われる事が、自分を否定されているように感じて、実家に行くたびにビクビクして、毎回ではないですが、帰ってきてはへこんでいます。 私は、妻に申し訳なく思って、いつも心苦しく思っています。 こんな場合、妻に、母に、なんと言えばより良くなるのでしょうか? それとも、より良くなんてムリなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 嫁姑問題に悩まされている夫です。

    結婚5年目、二人の子供がいる夫です。 嫁姑問題に悩まされ続けています。先程も一悶着あったばかりで、もうどうしていいか分からなく困っています。どなたか良い解決方法を授けて頂けないでしょうか? 長文です。 本題に入りますが、私が置かれている状況は、実家依存型の妻と無神経な実家との板挟みです。私は妻と子供だけで暮らしており、妻の両親、私の両親は、共に比較的近い場所に住んでいます。妻の家系は、旧家で親戚付き合いが盛ん、私の実家は、ぽっと出のサラリーマン家系で面倒な親戚付き合いは避ける図式です。結婚当初から、引き出物で妻母と実母で揉めたり、お祝いやお悔みの御返しが半額相当でないなど、無知な私の実家に対し、いろいろ言われてきました。言われると言っても直接で無なく、妻母が妻に愚痴をこぼす形から、妻が 私に「お前らの家は非常識だ!」の流れです。妻と妻母はベッタリで、いつも妻の兄夫婦の愚痴ばかり言い合っています。この前、私の実家に妻の両親が訪問した際に、無作法にあしらわれたと愚痴があったようで、妻はカンカン。こんな事を繰り返してきました。私は、実家が礼節や一般常識に疎い事を認めており、何度か妻方の親戚付き合いの仕方を考えて欲しいとお願いしてきましたが、こちらも石頭で、何でウチが合わせないといけないのか?お前の妻は、ウチに嫁にきたんじゃないのか?お前がしっかり言えないならオレがハッキリさせてやる!と父まで怒り出す始末でした。しかし、普段からこの様な態度な訳ではありませんし、妻の両親とも精一杯付き合っているのを私は感じています。私が、クッションになって両家がこれ以上ギクシャクしないように頑張っているのですが、ストレスが溜まってきて、つい「言い過ぎだろ!そっちだって」と反論し、夫婦喧嘩になってしまいます。子供は、喧嘩しないでと泣いてしまします。妻が何故、ここまで私の実家の事を嫌いか?ですが、それは無神経な実母の言葉かららしいです。私もそうですが、母も思った事はすぐ口に出してしまうタイプです。悪気はないが妻を傷つけていまう。これは、直せと言っても簡単に治せません。そして妻は、度々傷付き憎しみを溜めているようです。どんどん実家非難がエスカレートしていき、子供にまで吹き込むようになりました。女性と言うのは、一度根に持つと忘れないのでしょうか?妻は、両親に対し面と向かっては、体裁を保って話していますが、挨拶すらしません。 私は、妻の両親と上手くやっています。 このギャップが私にストレスを与え、 時より実家非難に対し、爆発してしまいます。すると、妻は決まって、私が出てけばいいんでしょ?と脅しをかけます。出てけと私が言えないのを承知の上ですが、仮に言えば本当に出ていく雰囲気ではあります。妻は、もともとメンタルが強くないので育児ストレスや仕事のストレスで怒りっぽく攻撃的になっています。もちろん、私も育児、家事を手伝って妻をサポートして妻のストレスを軽減する努力はしてます。妻の事を愛してるので、離婚なんてするつもりもありません。この問題を解決すりには、私が我慢するしかないのでしょうか? 両家が上手く付き合える方法はないのでしょうか?どなたか、アドレス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。長文乱文で失礼しました。

  • 嫁姑問題

    最近、両親と兄家族が同居をはじめました。 隠居ということで、家事はすべて義姉がすることになり、両親は生活費として、5万円払っています。(新居の3分の1は父名義です。) 朝夕はみんなで食事を取っているらしいのですが、昼間は兄は仕事に、子供たちは学校へ行っているので、両親と義姉の3人でお昼となるはずなのですが、義姉はお昼を用意するわけでもなく、どこかへ行ってしまい、両親だけで、お昼を済ませるそうです。母も遠慮しているのか、面倒なのか、いつも納豆やレトルトなど、簡単に済ませては娘の私に愚痴をこぼしています。同居して2ヶ月になりますが、母は「一緒に居たくないなら、アパートにでもひっこそうかな」とまで愚痴をこぼしています。もちろん、愚痴だけならいいのですが、愚痴を言いたいだけなのかもしれませんが、2ヶ月も愚痴を聞かされて私も少々ウンザリです。 で、兄に、「おねえさんは同居してるのが嫌なの?」と聞いてよいのか、みなさんの意見をお聞かせいただきたいのです。

  • 嫁姑のことで困っています…。

    30代男性です。妻も同じく30代、子どもは小学生と保育園児です。 妻と私の母(妻にしたら義母)、私の姉(妻にしたら小姑)が昨年トラぶりまして…以来険悪な状況が続いています。 トラブルとは… (1)私の実家へ行った時、義母と小姑の子ども達への言葉掛けが悪い(子ども達がいたずらをした後に、笑いながら冗談ぽくとはいえ、「嫌い」「あっち行って」等の言葉掛け)。それに対して私が何も言わないことが不満。親として何も感じないのか、腹が立つとのこと。 (2)小姑に子どもが産まれたので、使わなくなったおしめカバー等を貸した。小姑はマジックテープも付かなくなり、おしっこも染み出すようになったので捨てた。それに対して、何で借りたものを勝手に捨てるのか理解できないと激怒。その他貸していたベビー用品も全て(まだ使っている最中なのに)送り返させる。 それ以来、二度と子ども達を会わせない。電話もだめ…という状態。実家に帰るのなら私1人で帰れば?という感じです…。今までは自分がしんどいがために、長期休み中は上の子を私の実家に10日以上預けていたりしたのですが…。 当然私としては、自分の親なので子ども達を会わせたい。しかしそれを言うと「私より親がいいなら離婚」との返答。妻の機嫌が悪くなるので、子ども達との会話の中で私の義父母の話が出ないように気を遣いながら生活しています。 妻の両親もこの状況を知っています。妻に「義父母に子ども達を会わせるように」とは言いますが、妻が突っぱねると、その後特に強く言うことも、意見することもありません。ちなみに私の実家は車で約3時間、妻の実家は車で約10分のところにあります。※子ども達は私の義父母のことは大好きです。上の子は妻の実家はあまり好きではありません。 簡単な説明で分かりにくいとは思いますが…この先私はどうしていったらいいのでしょうか…。ご意見よろしくお願い致します。

  • 嫁姑問題で精神的に参っています

    7年前一戸建てを買い私の母と妻、子供2人の5人で暮らしています。 私の母は76歳になりますが、年金が無い割には浪費家で、買ったものを食べずに捨てたり、洗剤や水道を無頓着に使う性格です。 妻は倹約家なため、母の行動がとても不愉快に思っています。 私の母は何も考えずに口にだすタイプなので、同居生活の中で妻の心を傷つけてきたようです。 妻も私の母と喧嘩するのがイヤなので、私が間に入って調整を取ってきたこともあり、時には母と妻が口論になったことはあっても、何とかやってきました。 昨年秋から徐々に妻の母に対する態度がキツくなり、去年の今頃、私がちょっとした事で母をかばったため、妻と大ゲンカしてしまいました。 それからも妻は母に対するキツい態度をし続け、母を一方的に攻め続けています。 確かに、母は一日の大半をゴロゴロを過ごし、日課である洗い物や掃除も、上辺だけで終わっていたり、指摘された箇所しか掃除せず、何かというと面倒くさいと言って終わってしまう性格で、妻の言うことは私も納得しています。 ですから、私は妻の見方になり、何とか母が前向きな努力をしてくれる様になだめたり、怒ったりしてきましたし、妻の心の傷は母が原因だから我慢して1日1時間でも良いから真剣に洗い物なり掃除をしてくれるように頼んできました。 しかし、一向に母は改善せず、日に日に妻のストレスもたまる一方です。 ここ2カ月は、妻はとうとう母の食事すら作ることを拒否し、おこずかい15000円の中で通院代とオカズの食費をまかなう事になってしまいました。 一緒に食事したくないからと土曜日は母を残して外食するようになり、日曜日は妻と私、子供2人(6歳)が鍋などを囲んでいても母には一切参加させず、仕方なく母は一人冷凍餃子やレトルトカレーを食べる始末です。 私はそんな母を見るのが不敏でなりません。 ただ、母の行動も不可思議で、腹いせに妻の財布からお金を盗んでみたり、つまみ食いはしないようにと頼んでいるのにつまみ食いしたりという事を2週間置きくらいにやるため、私も母をフォローすることができません。 妻の母は70歳で、兄夫婦と生活していますが、今でも現役の主婦をしつつ内職をする苦労人です。 妻は、そんな自分の母と私の母を比べて、余計に腹立たしいのだと思います。 先日まで妻はクリスマスやお正月のおせちは母も食べさせるつもりだったようですが、掃除を頼んだのにほとんど出来ておらず、言い訳ばかりする母にキレて、クリスマスやお正月のおせちは母の分は用意しないと本人の前で断言してしまいました。 別居は無論考えましたが、妻は絶対お金を出さないので、それもできません。 このままでは、妻も母も精神的に爆発するのではないかと心配です。 無論、私も仕事しながら、ふと家のことを考えてしまう状況です。 一度、妻の母に相談しようかと思うのですが、妻を裏切る事になるような気がして、迷っています。 私は子供を守らなければなりませんから、妻側に付こうと心に決めていますが、母を追い出すこと発展すると、正直私にはできません。 みなさんなら、この状況下でどういう行動に出ますか? 参考意見をお聞かせ下さい。

  • 嫁姑問題

    同居している主婦です。 現在赤ちゃんも生まれて4世代が普通の一軒家で生活しています。 しかも自営業のため家族全員が毎日一緒の空間にいる状態です。 1階がひいばあちゃん、2階が義理両親と私達夫婦の部屋がありますが 赤ちゃんが産まれてからは 義母は毎日いつでも自分の部屋のように入ってきます。 こちらの都合はおかまいなしでノックするやいなや、 私が着替えてようが、お乳をあげてようが気にせず居座ります。 「赤ちゃん見てるから用事(洗濯物や掃除など)があるなら済ませなさい」と 本人は気を使ってくれてるかもしれませんが 夜中の授乳や夜泣きでくたくたなのに朝早くから部屋に来られると 起きないわけにはいきません。 初めての育児でへとへとなのと 自分のペースで好きなように出来ない事が続き 毎日イライラしています。 そして最大の悩みの種は、ひいおばあちゃんの料理です。 ひいばあちゃんは料理が大好きで現役で作ってますが、 作っている所を見ていると正直食べる気がしません。 朝、台所に置いてある食器を洗う洗面器で入れ歯を洗い その洗面器でポットにお水を入れます。 野菜や果物を切って入れてるのも同じ洗面器で、 まな板、包丁、鍋、フライパン、ボールやザルは洗剤を使って洗わないので べとべとでザルには得体の知れない物がたくさん付いています。 料理の中には髪の毛や虫などが入っている時が多く一気に食欲が失せ 食事の時間が憂鬱になっています。 何度か私が作ると言ったのですが 「口に合わないかもしれないが 生きて出来るうちは私が作るから大丈夫。」と言われると 生きがいの料理を奪う事は出来ません。 赤ちゃんの離乳食が始まったら 私たち夫婦の食事を別にしてもらいたいと思っていますが どのように切り出せばいいか悩んでいます。 これからも毎日こんなことが続くなら一緒に生活する自信がありません。

  • 嫁姑問題で悩んでいます。(長文)

    嫁、姑問題です。 7年前から私の母と妻、子供2人の5人で生活しています。 妻は44才の専業主婦、母は78歳で年金も無く、毎日家でごろごろした生活を送っています。 当初から、生活習慣の違いで妻と私の母の間がギクシャクしていたのですが、2年前、私が母側に立った意見を言った事をきっかけに、それまで一緒に作っていた母の分の食事を作ることをやめました。 また、その頃から、私の母の至らない点について、本人に対して直接非難するようになりました。 母の至らない点は、 「炊事場のスポンジは使った後汚れたまま放置されている」 「洗濯物の量を考えず、いつも満杯に近い水で洗っている」 「洗剤の使う量が多い」 「汚れた場所を指摘しても、そこだけしか拭かず、廻りの汚れは無視している」 「掃除しても物を動かさないので、誇りがきれいに掃除できていない」 「食器を洗っても、汚れが付着したまま食器棚にしまっている」 「風呂掃除は浴槽をちょっと洗うだけで、床や壁、シャンプー置きなどは洗っていない」 「水を良く飲むため、トイレの回数が多い(トイレの水が勿体無い)」 「トイレの時、戸が開いている」 「食事の前に、人の分のおかづのつまみ食いをする」 等です。 母はあまり人の気持ちを考えず、自己中心的で、思ったことを口にするタイプなので、妻が妊娠の時や、私が一時入院していたとき、かなら傷つけられていた様です。 そういうことの積み重ねの上に、これらの生活習慣に対する不満があり、今までに何度直してくれといっても直らなかったため、妻は精神的なストレスで参ってしまっています。 私は、今までに妻と母の間に入って、意見調整などをしたり、お互いの意見や愚痴を聞いたりしていたのですが、それだけでは全く効果がありませんでした。 母は一方的に攻められているが故のストレスからか、時々妻に対して反抗的な態度をとったり、妻への嫌がらせ行為(お金を財布から取ったり、妻が作った味噌汁をわざと飲むなど)を、行う様になってしまいました。 当然、妻はその都度激怒します。その度に母の立場が悪くなり、今では、 「小遣い15000円の中で、食事と通院代をまかなう」 「自分の食事は自分て作る」 「食事は我々と時間をずらす」 という家庭内別居といった状況です。 今まで何度か、別居の話が出ていたのですが、母は毎日、どれだけ非難されようとも出て行きたくない様子です。 ただ、母は年金が全くないため、一人暮らしするとなるとお金が必要ですが、妻は家計からはお金は出したくないと言い張っています。 妻曰く、「たとえ出来なくても、前向きにやろうという姿勢を見せてくれれば、ある程度納得するが、その場限りで翌日からはまた同じことの繰り返しで、まったくやる気が見えない。そこがよけいに腹立たしい」 との見解です。 今では、妻は母の顔を見るのもイヤ、そばに寄ることも嫌悪感を感じるらしく、直ぐにでも出て行ってくれと言うばかりで、相当追い詰められています。 私は妻の味方になろうと決めて、母の行動に対して怒ったり、説教をするのですが、心の中では、母に対して育ててくれた恩も有り、非常に辛いものがあります。 そして、ここ最近、揉め事の間隔がしだいに短くなてきており、危機感を持っていた昨日、今度は私と妻の口論になりました。 私が21:30に帰宅後、自分で味噌汁を入れようとしたとき、たまたま妻が中を覗いたら、量が少なくなっていたらしく、母に「また味噌汁飲んだやろ、少なくなってんねん。何でそんなことすんねん」と母を攻め立てました。 確かに、母は飲んだのかもしれませんが、母の哀れな姿を見かねて「もうええやんか」妻に言ってしまいました。そのことで、私の母に対する怒り方が甘いという事になり、ついつい口論になったという次第です。 一時は、妻の味方に立つと決めましたが、年老いた母を見ていると、ついつい、今の自分の行動が正しいのか、妻の行動に問題は無いのかを考えてしまいます。気持ちが妻に対して「もうええやんか」という発言になったのです。 妻のストレスを和らげる方法として、カウンセリングを進めてみましたが、何度進めても、「母がいなくなったら治る」の一点張りで聞いてはくれません。 私も毎日、家に帰るたびに何か揉め事が起きていないか心配で心配でなりません。 このままだと、家族の誰かが病気になるのではないかと心配です。 今の唯一の解決策は、母を説得して別居に同意させ、費用は家計から負担するよう妻を説得するべきだと思っていますが、ご意見をい聞かせ下さい。