• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レズビアンカップルにおける男性との結婚・出産)

レズビアンカップルの男性との結婚・出産について

ぜ り~(@-Jelly-)の回答

  • ベストアンサー
回答No.10

レズではないですが。 子供が欲しいっていうのは、貴方にとっても、パートナーにとっても彼女ですよね。 男というものがよく分からずレズに走ってしまったとはいえ、 小さい頃から家庭に憧れていて、自分もいつか結婚して、子供が欲しい。 これは理解できます。 そして貴方。 妻に先立たれ、子供を抱えていて、そんな時に彼女が見つかった。 子供も彼女に甘えていて良い感じで、自分も出来れば彼女に、母親になってほしい。 これも理解できます。 では、パートナーは? パートナーは(世間一般的には)彼氏役じゃないかなぁと思うんです。 可愛い彼女の家庭を持ちたいというお願いとはいえ、他の男にとられることになる。 彼女と貴方がうまくいけば、パートナーは貧乏くじになる可能性もあるわけです。 さらに、好きな女が他の男と・・・なんて、想像できますかね? レズどうこうのまえに、男女関係なく、そこは世間一般的な想像で良いはずです。 貴方におきかえて考えても良いと思います。 自分には子供が出来なかったとします。 でも彼女は子供が欲しい。 どうしても産みたいというので、泣く泣く別の男との関係を許そうかと思っている。 何となく、良さそうな人がみつかった。 これからどうしようか(←今ここ) 貴方が、そのパートナーと良い意味でのライバル、または男友達で何でも話せるくらい 仲良くできないなら、後々、パートナーとは対立することになるとおもいます。 そのときにこまるのは、板ばさみになった彼女ですよ。 この話がうまくいくか、いかないかのキーパーソンは、主人公である彼女と貴方ではなくて、 パートナー、そして長女の2人にかかっているとおもいます。 パートナーとうまくやる自信がないのなら破談にして友人関係を維持していくのが良いと思います。 偏見とかレズとか関係ないです。 好きな人と、好きな人が好きな人と自分、と考えるべきです。

noname#147583
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり友人関係を維持していくというのも選択肢かもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同性愛者のカップルの方に質問です。

    29歳 レズビアンです。 26歳の彼女がいます。一緒に住んでいます。 私は生まれつきレズビアンであることに気がついていたので 今後の人生に結婚や出産がないとあきらめて生きてきました。 でも彼女は23歳になって初めて男性ではなく女性が好きになってしまうことに気づいたらしく 結婚や子供があきらめられないそうです。 私の立場としては「女とつきあってるんだから全部あきらめろ」とはいえません。でも「じゃあ男と結婚しろ」ともいえません。 また、「子供がいないのに老後はどうするの?」 「私達のお墓は誰がみてくれるの?」 といわれて返す言葉が見つかりません。 今までそういう問題から逃げてきたからです。 みなさんぶち当たる壁ではないでしょうか? みなさんはどのように考えているか教えてください。お願いします。

  • レズビアンをカムアウトすべきか…

    18歳の女です。 中学の頃から同性愛の自覚があります。男性と付き合ったこともあるんですが、 男性から自分に好意を寄せられる度、嫌悪感のようなものがこみ上げてきちゃいます。 男嫌いなだけなのかもしれませんが、女性には恋愛感情を持ってしまいます。 本題なんですが、 私は見た目が自分で言うのもなんですがいい方なので、よく男性から告白されます。 しかし、私は男性には恋愛感情を持つことが出来ないのでいつもお断りしているんですが、なかにはしつこいのがいます。 そういうしつこい方に、私はレズビアンだとカムアウトしても問題はないでしょうか? 私は一度男性と付き合ったことがあるので、信じてもらえないのではと心配してます。 今後男性を好きになる可能性はほとんどありません。 今同性の恋人はいませんし、まだ同性と付き合ったこともありません。 自分がレズビアンであることは誰にも言ってないです。 また、同性愛を理由に交際を断られた場合、その後どういう付き合いをしますか? 避けたり、中傷したりするんでしょうか? 私は別に、レズビアンだとバレてもいいんですが、いきなり友人がレズビアンだと知ったらどうしますか? ご意見をお聞きしたいです。

  • 結婚と出産において、大切なもの。

    友人が付き合い始めて、4ヶ月ほどで妊娠し、 子供を産む事を決意しました。 結婚と出産において、大切なものは何だと思いますか? 友人は、パートナーと大切なものの優先順位が異なるみたいで、 出産に対して不安に思っているようです。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 同じ経験をされた方がいましたら、お子さんが生まれる前と生まれた後の 気持ちの変化なども教えて頂きたいです。

  • 結婚、出産報告をしていない親戚

    二度目の質問になってしまうのですが、7月に行う結婚式と披露宴の招待客についてお聞きしたいです。 現在、義母側の叔父夫婦の二組に出席して頂けたらと思っています。義母の弟にあたりますが長男は近くに住んでおり(叔父だけ交際時に一度、出産後一年して会った事があります)、次男は遠方(お会いした事ありません)に住んでいます。結婚当初もそうですが、出産後もあまり係わり合う機会もなく、結婚報告と出産報告を直接していない状態です。義母から話しはしてあるんですが、年賀状で挨拶などもしていません。 義父側の叔父夫婦とはそれなりに付き合いもありますし、交際時も何度かお会いしていたので結婚の報告も出産の報告もしています。今回、義母側の叔父夫婦と子供達を招待しましたが(遠方の子供達は欠席になるかも)、今になって申し訳ない気持ちでいっぱいになっています。こちらは直接結婚の報告も出産の報告もない、なのに式に来いというのは失礼だと思われるでしょうか? 恥ずかしい話、結婚当時はまだ若く(言い訳になりますが)親戚付き合いというものが良く分からなかった(私は母子家庭で母は天涯孤独で育ったので親戚がおりません)ので、報告していない事に疑問がありませんでした。 結婚式の時にご挨拶はしますが、正直どんな顔をして会えばいいのが不安です。何か一言お詫び?というか、報告が遅くなってしまった事を申し訳なく思っていると伝えたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ちなみにですが‥気にしているのは私だけで義母も旦那も気にしていないみたいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 結婚×夫婦×出産

    はじめまして♪ 私は17才で出産を迎える 初マタママにななります 私の彼も私と同じ年齢で パパになります 子供は2人で欲しくて 授かれた子供です 彼との付き合いは 3年目になります でも妊娠してからと いいものうまく いきません 彼には傷つく言葉を 言われまくったり… なんか3年も 付き合っているから 当たり前の存在に なりすぎていて 好きという感情も ないと言われました 連絡もこなかったり 逢わなくても普通に なったり…妊娠中の 私にとってとても不安です でも4月には入籍して 子供産んで2人でやってくという考えは変わらず もっているらしいのですが ちなみに入籍したら 私の家に一緒に 住む予定です! 普通夫婦や結婚したら 好きとか大好きとか いう感情はなくても 普通なのですか? 今は彼が大人な考えを 持ってくれるまで 傷つく言葉を言われても 我慢してるしかないですかね? 後よく結婚したり 子供うまれると 変わるといいますが それはどう変わると いうことですか? 餓鬼な質問ですいません 男女の方どちらも意見を聞かせてくれたら公営です

  • 出産が怖いなら結婚は無理でしょうか?

    私(26歳)の彼氏(31歳)は彼自身の子供を欲しがっています。 交際当初から、その彼の意思は知っていたので、 その点だけに迷っていました。 私は、自分の子供が欲しいと願ったことは一度もないからです。 ・私の姉が先天的に脳障害があったため ・出産にまつわるリスクが想像以上に沢山あるため ・子育てへの不安…などが主な理由です。 「責任感がない」「人生を楽にしようと逃げている」 そう批判されて当然かと思います・・ 彼と別れるのは寂しいですが、彼の年齢を考えても、 早く別れるべきなのですよね? 一緒にいるのが楽しいから、という理由だけでは 結婚できないですものね・・ 独りになってしまうことを想像するだけで涙が出てきます。 二人で話し合って解決すべきなのですが 他の方からもご意見を聞きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • レズビアンなのでしょうか

    はじめまして。私は今まで、普通に人並みに男性とお付き合いしてきたノーマルの女です。同性の友人も大好きですが、恋愛感情を抱いたことはありません。付き合ってきた男性のことも、心から好きだったと言える自信もあります。 今、恋愛関係にあるのは、年の離れた同性の方です。もともと憧れや尊敬の気持ちは強くあった方でした。しかし、唐突に好きだと言われ、気づけば私もその思いに答えていました。好きだと言われることがすごく快感で、一緒にいる時間が楽しくて、何より触れられるとすごく感じます。ちなみに、相手の方も、今まで男性とのお付き合いの経験があります。ただ、そこまで誰かを好きになったことはなく、事実、適齢期は過ぎて未婚でいらっしゃいます。そして、女性を好きだと思ったのは初めてだと言われました。こんなに人に愛情を感じるのも、初めてだと…。失礼な言い方かもしれませんが、私はその人を、男性を想うように想っている気がします。女性として、好きかと聞かれれば違うような。レズビアンの方には、責めと受身のようなタイプがあると伺いました。私はレズビアンなのでしょうか。それとも、バイセクシャル? 未経験の感情と現場に、とても戸惑っています

  • 60才男性と50才女性との結婚

    60才の男性と、50才の女性が出会いサイトで知り合い、 メ-ル交換しています。私は50才の女性です。 私は、未婚ですので、真剣にお付き合いを求めてサイトに登録しました。 60才の男性は、奥さんと死別されています。子供2人です。 男性は、結婚を考えているご様子です。 私に、会って色々お話し、良ければ付き合おうというメ-ル交換を1ヶ月ほどしています。 私は、会いたい気持ちはあるのですが、勇気がありません。 私の性格から、会えば断れなくなるのではないかと思っています。 結婚したいのですが、実際するのは、今からしんどいかなとも思います。 皆様にお聞きしたいのですが、 60才の男性が、今から、本気で結婚を考えているのでしょうか。 60才男性は、今年定年退職されました。只今無職です。 私は、フルタイムの会社員です。

  • 年下独身男性との同居

    離婚して6年が過ぎました。二人の娘がいる45歳の女性です。長女は結婚し来春子供が生まれます。次女は来春看護師として就職が内定し寮生活になる予定です。 私は一人暮らしを覚悟して、もっと安いアパートへと引っ越す予定でいました。 ところが離婚後、10歳年下の独身男性とお付き合いをして三年がたちますが、この機会に一緒に暮らさないか?という話になりました。 次女とは何度も食事を共にしていますが、長女は会ったことがありません。 ただ、お付き合いは知っています。 こういった場合、娘達の本当の気持ちはどんなものなのか不安になります。 一人寂しく暮らすよりはいいのでしょうか? 私は一緒に暮らせたなら、嬉しく思います。 ただ・・、子供達が気を使ってしまうでしょうか? 私は私の「幸せ」を求めてもいいのでしょうか? 離婚の原因は元夫の不倫で家を出ていってしまったもので、慰謝料なしの離婚でした。 できるなら、こういった環境のお子様の気持ちを知りたいと思いました。よろしくお願い致します。

  • 出産祝い金

    何時も お世話になります。 今度 妹の子(姪)が 初めて 子供を 出産します。 先月挨拶に 来ました(親戚付き合いは ありません)。 祝い金出しますが、3万では 多いでしょうか? ちなみに 姓は2回変わっています。私A長男 妹長女B 姪長女Cに成りました。 もう 殆ど関係無いと 思いますが?3万は 多いでしょうか? 宜しくお願い 致します。