• ベストアンサー

百均の道具についてのトラブル経験

100円ショップの台所用品や工具で経験したトラブルについて教えてください。  私は製品設計についての研究対象として、百均で売られているこれらの道具を取り上げたいと思います。商品の価格は設計費・冶工具費・原材料費・加工費・販売費・利益などから成り、百均の場合には設計の要求事項として販売価格が予定されています。この制限の中で商品の性能・材質・構造・加工方法等が決定されていると考えられます。  百均利用者のコメントによれば、食料品・化粧品・ケース類・アクセサリー類については概ね満足感があるのに対し、道具類では変形・錆・破損などのトラブルが発生しています。これは道具としての特性上、商品自体の構造と人が加える力や環境との相互作用によって、設計上の問題が露呈したと考えられます。フレーム問題・課題分割・トレードオフなどの検討の良い題材と思われますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数19
  • ありがとう数54

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mya
  • ベストアンサー率22% (114/512)
回答No.15

 フライパン・・カマンベールチーズを焼こうとしたら、なんだか青っぽいような臭い液体が中にたまって(塗料?)チーズごと捨てました。一回目でだめでした。  ステーキ用皿・・先に熱しておこうと火にかけたら、フライパンと同様の液体が・・。諦めました。    玄関用のほうき・・すぐに広がってしまいました(2~3回目)。    サランラップ・・すぐに巻き込むし、粘着力はないし。あれは失敗した。全然使えなかった。  ごはんがつかないしゃもじ・・つく(笑)。定価で買ったものは、1年以上はつかない状態が維持できた。  おちゃわん・・底のざらつきの処理がしていないので危ない。  小さいプラスチックのボール・・さえばし程度で傷だらけ。縁からゴム?のような紐がすぐ飛び出してきた。  ものさし・・なぜだか分からないけど、すぐ折れた。  まだまだありそうですが、材質によって買うもの買わないものははっきり決めてますね。いいもの確かにありますから。

gongqi
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。 本来、熱処理とすべきところを塗料で代用することが多いようですね。外観上は確かに黒っぽい。材質が性能を決めるとなると設計の入りこむ余地は少ないのでしょうか。

その他の回答 (18)

  • mya
  • ベストアンサー率22% (114/512)
回答No.19

2度目ですが、これは絶対言いたいというのを思い出したので。  傘・・・雨漏り必至!柄の付け根、頂点からぽたぽたおちてくる。今のところ100%の確率。かえって濡れるのでもう買わない!    すりっぱ・・布製のを買ったのだが、すぐに布がよれて見苦しくなる。 傘は100円とはいえ悔しい思いをしました~。

gongqi
質問者

お礼

リピートでご回答いただきありがとうございます。用途の変更で考えると、傘->日傘、スリッパ->ゴキブリたたき、になるんでしょうか。この場をお借りして、色鉛筆トラブルの要因分析を報告します。(1)まずセンターずれは、2枚の板に芯を挟み込む為の溝を10本程度彫り、貼り合せた後、一本一本に切り出す工程のようです。切り出し時の工具と板との位置決め精度が悪いとズレます。(2)かすれは、色鉛筆の材料として、顔料20%とロウなど書き味をだす材料が一般と異なるようです。黒鉛筆は黒鉛70%と粘土ですから、粘土が流用されているかも知れません。(3)折れは(1)と(2)の要因の複合と考えられます。(1)については、工程を安定させれば解決しますが、(2)は材料開発が必要となるでしょう。

  • sato-r
  • ベストアンサー率26% (31/119)
回答No.18

こんにちは ◎ドライバー(マイナス大)が見るからに仕上げの悪さと折れるかもしれない と承知で買いました 勿論ネジを回すのに使用するのではなく車のホイールキャップ外しに使用です。 ◎ガラスのコップ 約200CCぐらの普通のコップ よく見るとコップに小さな気泡が結構あります 気泡が混じると少しの衝撃でも割れやすく強度的にも落ちます。 ◎ボールペン 10本セットなどで最後まで使いきれたものがないし 書き味も悪い 絶対にメーカー製のもの1本が得です ◎雪平鍋 取っ手がすぐ外れた 自分で修理し今でも無事に使ってます >設計上の問題が露呈したと考えられます。フレーム問題・課題… 設計や構造上の問題など高度な考えを持った連中だとは思えません(笑) もしちゃんとした物を売るなら何がしかの商品に対し保証を付けるべきです。 そしてできるなら 壊れた商品を回収し御客に新品の商品の交換又は商品券を配るぐらいに 環境問題・リサイクルと言う点でも良いと思いますけど…

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 意図した用途とは別の使用法でトラブルを回避されているんですね。ガラスに気泡が入るのは、材料と加工の面から考えてみます。きっと、100円には品質保証やリサイクルのコストまでは含まれていないのでしょうね。環境に対する負荷は、物が大量生産である分、価格の低さとは無関係に問題となりますね。

  • BAKOCHAN
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.17

セロテープ、くっつきますけど、テープの粘着剤?の臭いが鼻につきますね。やっぱ安物?。安いだけあって量も少ないです。 綿棒、100円で沢山入っているのはいいんですが、芯が紙じゃ無いのでしなって使いにくいっす。綿のところもほぐれやすいです。 封筒、ぺらんぺらんです。けちって作ってあるのか、紙が薄いので、水のりで封すると紙がべちゃべちゃになります。普通の封筒はこうはなんないです。 ラジオペンチ、周りがすぐに錆だらけになりました。金属部品なんかを掴むのには、これはちょっと使いたく無いですね。 確かに安くて良い物もあるんですけどねぇ、物によるみたいですね。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとか、100円で売れるようにしたい。との思いが基本的な性能より重要視されているのですね。市場原理で粗悪品は淘汰されるのでしょうか。安くて良いものをつくるという高次元の解決は設計の挑戦です。

回答No.16

え~、ではお答えいたします(というほど大したことじゃないんですけど(^^ゞ >針も百均で購入されたのですか? はい。ホッチキスのパックについてました。 それを使いきらないうちに、針がつまってしまって 使い物にならなくなってしまいました。 >針の先端形状が悪い、又は柔らかくて通りが悪く、 針の問題というよりは、やはり本体のホッチキスの ほうに不具合があったようです。 オールプラスチックなので、どうしても歪みが出る のではないかと推理しています。 どうもプラスチックの成型そのものがダメなようで、 型取りをしたあとのバリ(ふちのギザギザなど)が きちんと取り除かれていませんでした。 普通の文具店で買っても数百円なのですから、そちら で買えばよさそうなものですが、ついつい…(笑 でも、電池と電球とホッチキスは、正規の値段で 買おうと決心しました(笑 (電池・電球は、切れるのが早いです)

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 材質・成型・仕上などご推察のとおりと思います。参考になりました。電池や電球の寿命が短いのはそれを組み込んでいるシステムの不安定性につながると思います。

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.14

ニッパーが駄目でしたね。電線を切断しようとしても切れない、よく見ると刃と刃の間にスキマがありました。 あとプラスチック製のノギス。 あまりにも精度が悪く、コンマ以下の精度がまったく出ませんでした。 あと100均工具全体にいえることですが、製品ごとの精度のばらつきがひどいですね。 選んで買えばホームセンターで売ってるものとほぼ同じ物が買えますが、何も考えず買うとひどいものにあたることもありました。 アマチュア無線の雑誌でCQhamradioという雑誌があるのですが、 これの2001年3月号に100円ショップに工具や電気製品に関するかなり詳しい記事が乗っております。 もしかしたら図書館などにまだあるかもしれません。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ニッパーは切断できる最小の線径について考慮されていないのかもしれません。ノギスは隙間や直径を測り易くしたスケールくらいの感覚でしょうか。ご紹介の雑誌については早速探してみます。

回答No.13

文具の部類に入ると思いますが ガムテープやセロテープは 粘着力が弱くてくっつかなくて困りました 台所用品では金タワシがダメでした 一回使ったら ボロボロになってしまいました 反対に良かったのが 鉄製の小さなフライパン 5年くらい前に買いましたが 今でも使っています

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 粘着テープ類は、100円に見合うだけの量に調整されていると思っていましたが、粘着力そのものが足りないとすると性能を落としていることになるかと思います。

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.12

 台所の排水溝にかぶせるステンレス製のふたは便利です。見つけて購入してきた母によると、普通に買うと700円ぐらいはするそうです。  食器やコップもしょっちゅうではありませんが、購入します。特別トラブルと思うようなことは起きていません。  また、100円ショップで売られている物には、価格設定の面で二種類あり、初めから100円で売ることを前提につくっている物と、理由(ワケ)ありでもっと高い物を安くしている場合とがあるそうです。食品などは典型ですね。賞味期限の関係や売れ行きが影響します。上記のふたもそちらに分類されるらしいです、母によると。  PC関係になってしまいますが、用紙はいまいちです。ですが、USB端子から携帯電話を充電するケーブルは便利でお世話になっています。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 百均の商品については、トラブルよりも役に立っていることのほうがずっと多いと思います。安かろう悪かろうは設計の言葉で言うとトレードオフになりますが、どこまで知恵と工夫で解決できるかということを研究したいと思っています。

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.11

失敗,というか使い勝手が悪かったという経験,私もあります(チェーン100均)。 ・100円のフライパン 100円ショップA店で26センチのフライパンを見つけ,ぼろくなっていたフライパンの置き換えとして購入(一人暮らしでの話)。 しかし,火であぶったらなんか焦げ臭い(裏面の塗料が原因だと思う)。テフロン河口なのにすぐ焦げ付く。おまけに鉄板が薄く,最後には曲がってしまいました。 ・同じく100円の行平鍋(13センチ) 一人暮らしで少量の汁物料理をするのに必要となり購入。 しかし,取っ手のねじがすぐ緩んでしまいました。何度も閉めなおしたがまた緩んでしまいます。鍋自体は悪くないのですが……。 ・スポンジ(食器洗い用) 某100円ショップで売っていたスポンジの中で,たわし部分がすぐはがれてしまうような質のものがありました。当たりはずれがあるらしいです。 ・色ペン・ボールペン No.4の方も言われているとおりすぐかすれます。ボールペンも,使い切る前にインクが出なくなりました。 以上,使えなかった100均商品をあげてみました。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フライパンの塗料は錆止めなんでしょうか。曲がりはプレス時の残留応力と思います。鍋・スポンジは接合方法、ボールペンは球とキャップの精度でしょうか。

  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.10

 缶きりはダメでしたね。缶詰を開けようとしたら、刃が一発で曲がっちゃって…。なくしても惜しくないと思ってキャンプに持って行きましたが、ちょっと恥ずかしかったです。  後ろの栓抜きのほうは使えるので、ビールを飲むときには、つかっています。  まあ、50円の損だったと言うことですかね。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 鉄板を角パイプ状に折り曲げ、缶切りと栓抜き部を切出しているものですね。一体型だと刃にする焼入れは難しいでしょうね。栓抜きが使えて不幸中の幸い。

  • kuku-chan
  • ベストアンサー率35% (87/244)
回答No.9

多少失敗しても「まぁ100円だから・・・」って思いがちのような気がします。 私は食器で色々感じました。 イタリア製のカラフルでおしゃれな食器が大小様々売っていて 同じデザインでひととおりそろえることができ、とてもうれしくて買いました。 ですが、他の(100均じゃない)食器と比べると耐久性が悪いような気がします。 割れやすいということもあるのですが、表面の塗料(?)というのでしょうか。 うわ薬の部分だけひび割れのようになってしまって、食器を洗った後やスープをよそった 後はそこから水がしみこんだような後が残りました。 でも、(100円だったし、しょうがないか)で、ついあきらめてしまうんですよね これはよかったなぁって思うものはカラーボックス用のダンボール製引き出しです。 ホームセンターや雑貨屋さんでも売っていますが、結構高かったりするんです(\498とか) 大きさも市販のカラーボックスにピッタリだし、縦型、横型など色々組み合わせて 使えるのでよかったです。

gongqi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 陶器のように材料が均一で結合要素の少ない物は、トラブルを起こさないと考えていましたが、釉薬の問題があるのですね。使用量、焼結温度、下地の粗度など関連がありそうです。イタリア製のものもあるんですか。物流のコストも考えなければ...

関連するQ&A

  • 仕事上の小道具として、簡易的なアメフト(?)ヘルメットを探してます。

    仕事上の小道具として、簡易的なアメフト(?)ヘルメットを探してます。 本格的なアメフトヘルメットでは、フェイスガード部分で顔が見えづらくなってしまうので、 口周りだけに簡易的なガードがあるタイプのものが理想的です。 http://auction.woman.excite.co.jp/item/128431045 こちらの商品がかなり理想に近かったのですが、 現在、販売はしていない様です…。 最悪の場合、通常のアメフトのヘルメットを加工してフェイスガード部分を 削ることも考えているのですが、他に市販のもので近いものは無いでしょうか。 顔が隠れない様にでき、なおかつ口周りだけ保護できるのであれば、 アメフト風の商品でなくても大丈夫です。 どうぞ、お知恵を拝借させて下さい!!

  • スワロ商品 日本への販売

    スワロフスキー社と契約を結び、スワロストーンを加工している中国工場の社長(イスラエル人)と知り合いになり、日本進出を図りたいという話を持ちかけられました。 加工してペン、名刺入れ、携帯入れ、ストラップ等いろいろなものに加工しております。 商品の設計は全て加工業者で設計しております。 もちろん販売の際は商品と一緒にスワロの証明書も各アイテム毎につけれます。 非常に安価で仕入れられます。 そこで香港などに商社を構えて起業できないか考えております。 なにかいいルートで日本へ卸す方法は無いでしょうか。 販売権、著作権、輸出の問題等は全てクリアしております。 要は注文を頂ければいいだけの話です。

  • パッケージ(紙箱)作成の折り罫を引く道具

    パッケージデザインをしている者です。 紙箱のダミーを作成する時に使う道具の名前と、ご存知であれば販売している店をお教えていただけませんか。 今まで使っていた道具が折れてしまい、新しい物を購入しようと探しましたが同様の商品が見つかりません。 調べると、一般的には販売しておらず、ネット等で注文するという情報を入手しました。(ブログにて) しかし、正式名が分からず検索にヒットしません。  ※ブログの方も正式名称を知りたがっていました。 道具の特徴は、ペン状になった樹脂の両端に金属の突起(スティック状)が付いています。金属部を紙に押しあてながら動かすことで、紙に線状の凹みをつけ、美しく折ることが可能になります。 皆様のお知恵により、この問題を解決できませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 溶接構造品の水漏れ・ひずみについて

    昔から溶接物が嫌いで 避けてきましたが、最近設計しなければならなくなりました。 以下のような問題を現在抱えて困っています。 ?ドレンパンのような物を設計する必要があるのですが、 当然液体漏れはNGです。 そのため曲げを極力多用し、連続溶接の箇所を極力少なくすれば良いのか? と考えております。 しかし溶接で大気圧中での液漏れを完全に防げるものなのでしょうか? ?よく溶接構造品で加工業者から 『こんな設計ではひずみまくって商品にならない!』と苦情を良く受けるのですが どこまでの量の溶接なら問題ないのか分かりません。 何かしらの判断基準がありましたらお教えください。 以上回答お願い致します。

  • C言語 構造体

    商品番号no、商品名name、仕入れ価格k1、販売価格k2、利益riの5つのメンバからなる構造体syouhinを作成し、noからk2までのデータを入力、riを求め結果として構造体の5つのメンバを出力しなさい。データはデータファイルを作成し読みこむこととし、商品数は数個与えなさい。 という問題なのですがよく分かりません。 プログラムを教えてください。 よろしくお願いします。

  • オークションでのトラブル

    先日オークションで中古マウンテンバイクを19980円で購入しました。自宅に商品が届いたのでパーツを買おうとメーカーHPを見たところ現行モデルがオークションで表示されていた60,000円相当と記載している半額30,000円が定価販売していました。どうしてここまで価格が違うのか不思議に思い出品者に問い合わせしたところ、下記の内容が返信されました。 ■返信内容 現在は円高ですからパーツは海外から安く輸入出来ますし、 不景気ですので自転車業界もパーツのコストの安いモノに変更して 定価設定もかなり落としてきております。 本出品の自転車は出品文での程度の欄でもご説明致しております通り、 新品ではなく中古となり、一昔前の商品(長期倉庫保管)ですので、 その時のメーカーの定価の設定の標準ですので【相当】と記載致しております。あくまでも発売時のその自転車の【相当】ですので、ご理解下さい。 以上 私は納得がいかなかったので、画像を添付して当時の価格を確認しました。 今回購入したモデルは1つ型の前だそうで、価格も現在と同じ価格と確認取れました。 その旨を出品者に連絡したところ下記メールが返信されました。 ■返信内容 おっしゃっている価格はいつの自転車の価格でしょうか? 武田は定価の設定はしませんので【相当】と記載したのでが・・・ (基本オープンで自転車屋が好きな価格で販売してます) また、おっしゃっている価格は現在の現行商品の販売価格でしょう。 落札されたのは現在の現行商品とは違います。 また、販売する自転車屋での説明も違うので 当方の購入時の自転車屋での説明ですので 【相当】と記載していたのです。 【相当】とは確定した金額ではありません。 以上 出品者に返金依頼を申し出ました。 ■返信内容 オークションで少し前の型の中古を個人売り買い(当方ショップではなく個人での副業)での落札お取引になりますので 落札される側での事前の情報確認や事前の質問等でご納得の上で落札されるべきです。【相当】の記載は位ではなかろうか?を表し、断言しているわけではありません。 あくまでもそれに関係なくご自信が本商品の画像で判断されて落札されたのです。 以上 このように価格を誤魔化されて販売している物の返品は出来ないのですか?また法的に問題はないのでしょうか?

  • 設計価格って何を元に決められているのですか?

    例えば塗装工事の設計価格・・・とかあります。 "設計価格"って呼び方は正規のまっとうな価格のようなイメージがしてよさそうですが 要するに材工価格の定価ということになるかと思います。 この設計価格を実施見積りにしていたのでは超ボッタクリ価格です。 何のためにこんな市場とはかけ離れた価格が存在するのでしょう? 材料の定価があるのはまだわかります。どの商品にも存在するわけですから。 また建設業界は下請け孫請けひ孫請け等の重層構造ですから元請マージンに対する配慮になるのかもしれません。 しかし施工費を含めた設計価格って何の意味があるのでしょうか? 市場の適正価格の指標となるものであれば意味はわかりますが それは物価本価格で設計価格などよりもはるかに安いです。 設計価格の施工(手間)の定価って何をベースに何のために決められているのでしょう?

  • 切屑による錆びの発生?

    初めて投稿させていただきます。 よろしくお願いします。 私は板金加工メーカーに勤めております。 最近設計している製品で、板金をピアスビス(ドリリングタッピン) でとめたいところがあります。 しかしその際の切屑で錆が発生、成長すると指摘されました。 表面の切屑を除去すれば問題ないのか? 特に気にしなくてよいのか? 簡単な錆止めが方法があるのか? ちなみに高耐食性亜鉛メッキ鋼板 を SUSのピアスビス で縫おうと 考えています。 よろしくお願いします。

  • ネットショップでのトラブル

    とある洋服関係をカスタムメイドで製作しネットで販売しております。 先日、商品を購入されたお客さんのトラブルになりました。 トラブルの内容は、こちらのミスではなく、お客様の勝手な勘違いによるものでした。(注文サイズを間違えた) ホーメページにはサイズ寸法をミリ単位まで記載しているのにもかかわらずです。さんざんもめて、お客様は自分のミスを認め商品の交換を希望してきたのですが、うちはカスタムメイドなのでキャンセル・交換はできませんと言うと、 「気分を害した、全部返品する!金は返さないでいい!」 といって一歩的に電話を切られました。他にいっしょに注文した別の商品も全く問題ないのに、それはひどいです。 もし、返品されてきた場合、受け取っていいのでしょうか? 私的にはもう関わりたくないので受け取って返金してもいいと思っているのですが。 受取拒否してもまた戻ってきそうですし。 どのようにするのがベストでしょうか?

  • 価格を表記の仕方

    インターネット上で商品を販売する為にショップの構築をしています。 価格を表記する際に、「価格」「標準価格」「メーカ希望小売価格」「希望小売価格」などいろいろな表記の仕方があるようです。通常どのような表記の仕方をすればいいのでしょうか? キャンペーン等も行って価格を下げる場合等もあるのですが、聞くところによると、「二重価格」の問題もあるとか? なるべくトラブルは避けたいと思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。