• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人が私が親の面倒を看るのは反対だと言います)

主人が私が親の面倒を看るのは反対だと言います

このQ&Aのポイント
  • 女性の役目であるとされる実親の面倒を看ることについて、主人が反対しています。
  • 娘がいない場合、姑たちは自分で老後のためにお金を貯めるべきではないかという意見もあります。
  • 主人は同居はしないと言いながらも、私に親の生活費を稼ぐよう要求しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.8

お前の親なんだから、俺の親も同然。 そう言ってくれない人と結婚したのがそもそもの間違いなんです。 男は経済的に、女はあれこれと世話をする。。 両方の親は順番はともかく順送りにすればそれで済む話なのに。 そういう男は、将来、嫁からどんな仕打ちを受けるか 想像すらしていないのでしょうね。バカとしか言いようがありません。 言ってあげましょうか。。

rimap56
質問者

補足

>お前の親なんだから、俺の親も同然。 結婚した以上は男性には責任があり、そういった考えでいるべきなんですけどね。そういった男性と結婚すべきだったのかもしれませんが、そういった主人を好きになって結婚したのは私なんですよね。。 それでも愛する主人なので主人の面倒は最後まで看ます。 ただ旦那にばかり負担を押し付けるのは酷だし、私も主人にばかり負担を強いてる結果となったのかなと反省してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • ayafuya
  • ベストアンサー率3% (1/33)
回答No.20

では男兄弟しかいない男性が自分の親の面倒を看たい場合、働き手となる女性と結婚し、自身は専業主夫となり親の面倒をみなければなりませんね。 質問者様の持論では、 私は娘だから自分の親の面倒は(旦那が稼いだ金で)看るわ。 だから、私が不慮の事故で死んだらあなた(旦那)が面倒看てね。 ということであり、質問者様が亡くなった後、血縁関係もない旦那様が遺産を相続されるわけでもなく面倒を看続け、やっと死んだと思ったら質問者様のご兄弟がハゲタカのように遺産に群がる…と。 これを読んで「当然でしょ?」と思われるのであれば、申し訳ありませんが日本の方でないのか?他国の文化なのか?と思ってしまいます。

rimap56
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 兄弟しか子供がいない人は自分で貯蓄するしかないでしょう。自己責任です。 主人には私の両親の面倒を看てもらうつもりはありません。だけど私が何らかの原因で死んだ場合はその後の両親のことも考慮えなければなりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.19

あの質問の人か・・・・。 どーゆー育ちかたしたらあんなこと言えるのかと思ったわ。 あなたの言うように夫は自分の親をほうっておき妻の親の面倒を優先する、ってんなら両親のいない人を夫にすればよかったよね! 私娘だけど、親は面倒見てくれなんて一言も言ったことない。 あなたの親は娘一家に世話になる気満々なんですね・・・。 私の周囲では、って単に「類友」なだけでしょ!すごい狭い範囲の周囲だよね! あなたみたいなのが「母親」って怖い。 こんなことばっか堂々と言えるなんて、確実「モンスター」だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.18

再び失礼します。No.5です。 あの知的障害の義弟~の質問をして、ひんしゅくの嵐をかっていた方でしたか! それをふまえて、もう一度意見述べさせてください。 質問者様のかかえる問題は、姑のこととか、知的障害の義弟のことではないですよ。 一番の問題はダンナ様の愛情がもうあなたにないってことではないでしょうか? 問題をすりかえてはいけませんよ。根本の問題はダンナ様がもう質問者さまに愛情がない、 どうでもいい存在、うっとうしい存在だと思っていることですよ。 質問者様もそれでいいのなら、離婚すればいいだけの話ですが、質問者さまがまだダンナ 様のことを愛しているのなら、考えを改めなければムリですよ。 男性は一度冷めてしまったら、冷たいですよ。すでに何の愛情も感じない質問者様の 両親の話なんて、ダンナ様にとったらどうでもいい話だし、あなたが何を言おうが、 すでにどうでもいい話なんでしょう。 現実をみたらどうですか?現実逃避してもダンナの愛情は戻りませんよ。

rimap56
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 旦那とメールしてた女には「主人と二度と関わらないで。これ以上旦那に近づくと慰謝料請求する」と言いました。 主人が相手の女や姑からの洗脳が解けなければ修復は無理かもしれませんね・・認めたくないけどその時は認めるしかないのでしょう。 姑や義弟のことがなければ本当に良い旦那。仲の良い夫婦・家庭だったのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.17

赤ちゃんがいて不快な物から守ろうという防御本能が働いて、 障害のある義弟に対して嫌悪感を感じてしまうのでしょうね。 気持ち分からなくもないですが・・・でも、そういった義弟が いる事が分かっていながら結婚したのは御質問者様だと思います。 旦那の妻になったのであって義家と家族になった訳ではないという 思いは通用しないと思います。 ご主人も障害のある弟がいる事で悩みもあったと思います。けど、 そんな状況でも結婚してくれた御質問者様に対して感謝と同時に引け目も あったと思います。 今回、赤ちゃんが生まれからの御質問者様の義家拒否がとても悲しいのでしょう。 ご両親も苦労して障害のある子供を育ててきたから傍で見ていたご主人にしたら 家族に対して並々ならぬ思いがあると思います。 赤ちゃんの誕生はそれは素晴らしい出来事だと思います。純真無垢の顔を一日見て いても飽きないくらいにね。義家の皆さんにしたって同じ気持ちだと思います。 御質問者様とご主人はこれから娘さんと家族の絆を作って行かなければならないのに ご主人の育ってきた環境を嫌悪されればその出来たばっかりの絆も切れてしまう 恐れがあると思います。 いつ洗ったか分からない手なら除菌スプレー持っていって「ノロウィルス流行って ますから赤ちゃんに感染したら大変だからスプレーしてから触って下さい」とお願い なりして最低限度譲歩してはいかがですか? 私は長男と結婚したので同居です。それはそれで色んな感情抱えてます。介護も私に 掛かってきてます。逃げたい気持ちあります。あって当たり前だと思います。 でも、縁会って結婚した旦那の親ですからこれは必須と思ってます。実家の両親は 兄・姉がしますので協力出来る事は協力していこうと思ってます。 せっかく作った家族・絆を切らすかどうかは御質問者様次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

考えを変える事です、夫の親も引き取って妻の親も引き取って同時同居の同時介護を始める事です。 どちらかだけだとあなたも夫も不満です。 だからどちらかとだけじゃなく両方の親を看る事に展開すること。 義弟さん問題の方が大きいのではありませんか? 障害の大きさにもよりますが、義親が義弟の面倒を看れない年になったら義弟は福祉に託して義親との同居を考える。 もちろん妻の親も同居、夫婦仲を再構築するにはこれしか無いと考えます。

rimap56
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 私は姑も義弟の面倒も看るつもりはありません。だけど関係修復を考えるなら主人が面倒を看るというなら私と主人がそれぞれ自分で自分の親を看るということで妥協するしかないのでしょうか・・ 両方の親を2人で看るといった形はできないですね・・主人との関係が悪化した原因である姑と義弟には不信感しかありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

下の方の回答を見て (私の両親のことをそんな風に思ってたなんて。。すごく悲しくなりました。) ってあなたよくそんな事言えますね・・・ なんかどっちが悪いとか解決法とか以前に 人としてどうなの?・・・

rimap56
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

知的障害の義弟に赤ちゃんを触らせたくありません というタイトルで11月14日に投稿して、大顰蹙を買ってしまい、あちこちで削除を食らった方ですね。このお話を知らない方のために、苦労して文章を探してきました。以下、探せた部分だけコピーしておきます。こういう経緯でご主人が貴方のご両親の面倒を見たくないと言っているのですから、ご主人様を責められないと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 正直義弟が受け付けません。 喋り方、声、しつこく話しかけてくるとこ、話す内容が幼い、精神年齢が幼い、全てが受け付けません。 まして義理です。嫌悪感が強くなるのは当然です。義実家に行くのは正月とお盆の際に簡単に挨拶を済ませるだけです。挨拶を済ませたらすぐに車に乗ります。 絶対に義弟に赤ちゃんを触らせたくありません。姑にも触らせたくありません。だけど車に乗ろうとすると義弟が外に出て来て赤ちゃんを見に来るのです。義両親も一緒に来ます。旦那も義理家族に赤ちゃんを触らせようとします。 義弟は手を洗ってるのか疑問です。もし姑に赤ちゃんを触らせたら義弟にも赤ちゃんを触らせそうです。 義理家族が赤ちゃんを独占されるのも耐えられないですが、もし赤ちゃんの身に何かあってからでは遅いです。 私は理由をつけてすぐに・・・・【途中検索で抽出できず】 ・・・・今度から実家に赤ちゃんを預けてから義理両親のところに挨拶に行こうと思ってます。 だけどこないだ旦那が酔っ払って、 「弟が知的障害者だから嫌なの?知的障害者の身内がいる俺と結婚してくれたからと思って我慢してたけど、おまえの態度を見るたびに母ちゃんが悲しそうな顔をするんだよ」と言いました。 だけど私は姑や義弟に子供を触らせたくありません.吐き気が来ます。どうしても受け付けません。それでも義実家への挨拶は我慢して行ってました。 翌朝になって「私は義理家族が嫌いなんじゃなくて、赤ちゃんがなれない環境だと負担がかかると思ってすぐに切り上げようとしたの。不快な思いをさせてたなんて知らなかった。ごめんなさい」と言ったら、それを旦那に言ったら「俺も昨日は酷いこといってごめん」と言ってきました。 それから何日かたった日のことですが、旦那がお風呂に入ってる間に携帯を見てしまいました。 そうしたら送信メールにはいくつか私についての愚痴が書いてありました。 「嫁と結婚した俺が馬鹿だった。娘がいるから離婚しないけどそのうち別れると思う」 「何で俺や実家の家族ばっかり我慢しなきゃいけないの?母ちゃんが何かした?って聞いてくると何も言えない」 「俺は嫁が両親を看ると言ったら嫁の金で施設に入れろと思う。俺の家族に冷たくする奴の両親を大切にできるわけない」など。。 相手は知的障害者の子供を持つ女のようです。全ては読んでませんが、相手も自分の子育てについての悩みを書いてました。いつもは見ないのですが、そのときはなぜか嫌な予感がして見てしまいました。 旦那と義弟は違うと思ってました。旦那のことは好きで結婚しました。旦那との間にできた娘を2人で育てていきたいと思ってました。 だけど旦那と義弟は違います。障害がある義弟までを自動的に受け入れられません。 私は旦那の妻になったのであって、義理家族の家族になるために結婚してません。 だけどやはり身内は身内なのでしょうか? 知的障害者の家族って平気で・・・【確かこれは殆ど終わりの部分だったと思いますが、結びまでは抽出できず】

rimap56
質問者

補足

過去の話を持ち出してきて非難するなんて呆れますね・・・ 質問とは関係ない回答はいりません。 ねちっこい人ですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.13

親を看るのは実子。 これが一番シンプルな考えです。当たり前です。産み育ててもらった 親なんですから。娘も息子も関係ないですよ。義理の親云々の前に まずは「自分の親のことは自分で考える」ことが基本でしょう。 こちらのケースはお互い様ですよね。 私はいや、俺もいや。 それはそれでいいじゃないですか。相手に求めなきゃいいんですよ。 両方まとめて面倒見るのは難しいんですから。それぞれの親を それぞれの子どもが看る。それだけのことです。 >私の周囲でも娘さんが面倒を看てます。ご主人の親の面倒を看てる人はいません。 狭い世界で物事を決めつけない方がいいですよ。それを言うなら私の周りでは 長男夫婦と同居して長男嫁が舅姑のお世話をしてる人が多いですよ。 100の家族があれば100の介護の姿があります。よそはこうだから、うちもこうだとか よそはやってないから、うちもやらなくてもいいなんて小学生のような発想は やめましょう。何の利益にもなりません。 親の世話は実子がする。 ただ夫婦は助け合う義務があります。相手が苦しいときに支える思いやりが 必要です。私の親がピンチだったとき、うちのダンナは私以上に私の親に気を配って 走り回ってくれました。だから私もダンナの親が困ったときは躊躇せず手を貸して あげたいと思います。 自分がして欲しいように、相手にもして欲しいと望むなら、やはり自分から 行動しないと無理ですね。私は姑が大嫌いですが、夫は大好きなのでやっぱり 好きな人の喜ぶことはしてあげたいと思います。 質問者様夫婦は親のことに関しては互いに助け合う気がないのですから、自分の親は それぞれの子どもがきちんと看て、パートナーに迷惑を掛けない。 そういうスタンスで行かれたらいいと思います。 周りのデータを引っ張り出すんじゃなくて「うちはこれで行きましょう」と自信を もてばいいのでは? そして一番大事なのは 与えていないのに求めてはいけない ということです。 ちなみにうちは娘が二人ですが、老後の世話なんてしてもらいませんよ。 最後一人になったら施設に入ります。娘を持とうが息子を持とうが、老後のために きちんとお金をためて自立して生きていくのが当たり前です。うちは娘がいるから 老後は安泰~なんていう親っているんですかね?おかしな話だと思います。

rimap56
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 はっとさせられました。 自分の親の面倒を看るために主人に迷惑かけるのは可哀想ですよね。 私の両親の面倒は自分で看るつもりです。それで離婚になったとしても主人を巻き込むことの方が辛いです。 だけど姑の面倒は看ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • homedics
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.12

あー!あの相談の方ですか?!数日前に、 知的障害があり、そもそも嫌悪感のある義弟に、いつ手を洗ったか分からないような手であなたの赤ちゃんを触られるのが耐えられないから、義母様のおうちにいってもいつも早々に帰って来る事をしていたら、義母様がたいそう傷ついてしまい、ご主人もとうとう携帯のメールでどこかの障害児の母親に、”俺が馬鹿だった、嫁とはいつか別れると思う”って送るようになってしまった・・・という。 あれもたいがいスゴイと思いましたが、今度の爆弾も強力ですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.11

40代既婚男性、旧家の長男で跡取り、実家で親と同居中です。 >私を姑たちの面倒を看させるつもりだったうえに私の両親のことをそんな風に思ってたなんて。。すごく悲しくなりました。< さて、ご主人の方から考えると、「俺の親の面倒は見ないのに、自分の親の面倒は俺に見させるつもりか!すごく悲しい」と言う事になりますよね。 他の回答者さんへの補足で >お前の親なんだから、俺の親も同然。< >結婚した以上は男性には責任があり、そういった考えでいるべきなんですけどね。そういった男性と結婚すべきだったのかもしれませんが、そういった主人を好きになって結婚したのは私なんですよね。< と説明されていますが、私からすると「?」な説明です。 私は家内の両親も自分の親だと思っています。 逆に家内も私の親を自分の親と同様に考えてくれています。 でも貴女の考えで行くと、「私の親は主人の親も同然。主人の親は私にとって他人」と言う自己中心的な考え方だと思います。 自分が自己中心的なのに、「そういった主人を好きになって結婚したのは私なんですよね」と悲劇のヒロインになったような気持ちでいるんでしょうか? >私の周囲でも娘さんが面倒を看てます。ご主人の親の面倒を看てる人はいません。< たまたま貴女の周りにそういう人たちが多いだけで、それぞれの家庭には事情があり、色々考えた末の結果が「娘さんが面倒を見ている」だけで、「娘さんが面倒を見ているのは当然」ではありません。 rimap56さんがご自分に都合よく解釈されているだけです。 家内にはお兄さんがいますが、家内の両親の面倒はお兄さんが見る事になると思います。 お姉さん(お兄さんの奥さん)も面倒をみるつもりのようです。 (事情でお兄さんが面倒を見れなくなったら、私達が面倒をみる気でいますけど) 家内も、「自分の親の面倒を自分が見る」とは言いません。 逆に、「少しは私から離れて、お兄ちゃんに頼れば良いのに」と言います。 貴女の思っている事、知っている事が、「真実の全て」では無い事を考えて下さい。 >主人は「おまえが面倒を看るのは勝手だけど同居はしない。おまえの親の老後の生活費は自分で稼げ。それができないなら施設に入れろ。だっておまえは俺の親を看るのは嫌なんだろ」と言います。< ご主人の言った言葉は、貴女がご主人に行った事と同じです。 貴女が悲しくなったのなら、ご主人も悲しくなった事でしょう。 「そんな家内と結婚したのは俺なんだよな」と思ったかも知れません。 キツイ事も書きましたが、「貴方のご両親の面倒も見るから、私の両親の面倒も見させて。だって結婚したら自分の親も一緒なんだから」と考えた方が、人にやさしくなれると思いませんか。

rimap56
質問者

補足

>家内も私の親を自分の親と同様に考えてくれています。 奥様は本心から言われてるんでしょうか。私の友人の中にあなたの奥様と同じことを旦那さんに言ってる人がいますが、「姑を施設にやりたいけど旦那が私に面倒を看ろと言う。いくら言ってもだめだし、旦那に嫌われたくないから黙ってるけど」と言ってます。 友人、知人を見てても姑の面倒を看てる人は少ないですね。ほとんどが自分の両親の面倒を看てます。施設でも息子夫婦が預けてる人が多いと友達も言ってましたしね。娘さんがいるところでも預けてる人はいるようですが、娘さんは面会に来てる人が多いようです。 ここでも私と似たような境遇の人が「知的障害の義弟の面倒を見たくない(私のことではありません)」とか「姑の面倒を主人が看たいと言ってる。どうして男性はマザコンが多いんだろう。親を施設に預けるのがかわいそうだと言う男性が多いよね。私は施設に預けることを望んでる。」と言った女性の回答も多いですね。 そして男性と女性には能力や考えも違いがあり、役割も違います。まずは嫁子供が優先です。姑の介護をしてると娘の進学費用がなくなってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の両親の面倒をみたくない

    結婚して16年、ずっと同居しています。舅姑と二人の未婚の小姑。43歳の小姑は18で上京し自立していますが、39歳の小姑はいまだに親にしがみついています。そして姑舅も39歳の小姑を溺愛しており、とにかくなんでも小姑のくせに病気をしたり小姑が不利になることは嫁の私にふってきます。元気なうちは娘と楽しく過ごす寝込んだら娘に迷惑は掛けたくないから嫁の私にみてもらうなんて言う、舅と姑の面倒をみるかみないかは私に決める権限がある。嫁は苦労するのが当たり前娘は楽して当たり前。絶対小姑が親をみるべきだと思うのは間違いですか?嫌われるにはそれだけの理由がある。この家には他人は私一人。常識にうるさいわりに自分たち身内の非常識は当たり前だ。世間と付き合いがない閉鎖的な家族の元に嫁いだ私がばかなのでしょうか?

  • 親の面倒をみること

    過去の質問を閲覧していて疑問に思ったので質問させて 下さい。私の現在の悩みではありません。 老後の親の面倒をみる、ということについて、同居して 自分の体を使って看護しなければいけないことなので しょうか? 自分の親またはパートナーの親について 『体が不自由になったら同居』 というのが一般的なようですが、そうでない考え方って 冷たいのでしょうか? 誰かの助けが無ければ暮らしていくことはできないという ことはわかっていますが、その助けは身内でなくてもいい のでは…?と思ってしまいます。お金でプロのヘルパー さんに頼むという方法です。 そうはいっても、別居では難しいのでしょうか? (精神面と経済面) 私の考えって冷たすぎると思いますか? もちろん、一緒に住まないからと言って、全てを他人に 任せてしまいたいというわけではありません。自分自身 も力になりたいと思うでしょうから。 あと、パートナーの親と自分の親、同居するにしても通常 どちらかの親しか住むことはできません。それもなんか 不平等な気がして納得できないんです。 割合はやはり夫の親と同居が多いのでしょうか? 『嫁に行くということはそういうことだ』と言われたこと があります。なんか古いなぁと正直思いましたが^^;

  • 離れている親の老後の面倒を見ることは可能ですか?

    親の老後の世話(介護)には、 手を出すか、お金を出すかのどちらかだとよく聞きます。 両親(義両親)に貯蓄があり、老後資金があるならば話は別ですが 貯蓄がなく、年金ももらえず生活に苦しんでいた場合は 同居をして養い面倒を見るか、お金を出して施設に入ってもらうしかないのでしょうか? 例えば実家(義実家)から車で数十分の距離で 通いながらお世話をしてあげる、なんて考えは甘いでしょうか? 親の体調や状況などにもよるとは思うのですが・・・ どちらかと言うとお金を出す方が厳しい状況なので、手を出す方を選びたいです。

  • 法律上の離婚している主人の母親の面倒は?

    主人の両親は離婚しています。 婚家から出て別戸籍になっている、主人の母親の面倒は長男夫婦が見なくてはならないのでしょうか? 将来、主人の父親(舅)の面倒を見なくてならないのは分かるのですが、離婚した母親(姑)まで長男夫婦が見なくてはいけないものなのでしょうか? 住む所1つにしても、舅・姑別に借りなくてはいけませんし、経済的に別世帯の舅・姑の両方の面倒は無理です。私としても「嫁姑問題」で苦しめられた為、姑の面倒は見たくありません。 姑は「離婚していても長男夫婦に変わりはないのだから老後の面倒はみろ」と言います。 主人には姉がいるのですが「嫁いだものは実家の親の面倒は見なくても良い」姑は言います。 法律上、離婚している姑の面倒まで見なくてはいけないのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 親の老後の面倒

    親の老後の面倒について、かなり悩んでいます。 私は長男で、嫁も長女でお互い一人っ子です。(大阪在住)互いの両親も70歳代で、しかも岡山、愛媛と住まいが離れています。 実際親夫婦が寝たきりなどの介護状態になったときに、私たち夫婦は多分面倒を見れないでしょう。資金援助も無理です。なんて酷いことを! 思われるでしょうが、私たち夫婦も自分たちの生活で精一杯です。(子供なしですが) よくテレビなどで介護のため(男性でも)会社を辞め介護に 集中するなどの人を見ますが、こんな時代に会社を辞めて再就職はおろか親の介護のために!と言うのが正気の沙汰とは思えないのです。 自分たちの人生を崩壊してまで親の面倒をみないといけないのかと? じつは、ある時自分の親に言ってしまったことがあります。口喧嘩の延長で(後悔していますが) 老後は自分の面倒は自分で見てくれと。今の団塊世代やその上の世代は、田舎を離れ親の面倒は長男に任せといて、自分の老後は見てくれなんて、虫が良すぎるんじゃないか?親が自分の親の面倒を見ている姿を見て、子供は親の面倒を見るものだと思うじゃないですか?何もしてこなくて、面倒見るのが当たり前と思っている人に対して腹が立ちます。だから私の出来る範囲で援助すればいいと自分に言い聞かせています。たとえば緊急で手術代がいるとか、たまに数万円あげるとか、帰省ごとにおこずかいや援助(10万円)位はしています。でもそれで精一杯です。私の考えは冷酷なんでしょうか?あと、みなさんはどう思われますか?たとえば親の面倒、介護をどう対処するか、色々な意見と、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 親の介護って…

    ある既婚男性、親が元気なときは一番大切なのは親、という感じで嫁より自分の親を優先し嫁への扱いがひどかったが、 いざ親が介護が必要になると嫁に 「施設に入れる金ないし親も入りたがらないから、俺の親の面倒を頼む!!旦那の親の介護は嫁の役目だろう!!」 と言い嫁をすがったらしいです。 この男性どう思いますか?

  • 主人の親が大嫌い

    結婚して3年、子供はまだいません。 主人の事はとても大切に思ってます。 でも、どうしても主人の親が嫌いなのです。もともとは私の口下手な性格が親との関係を悪くさせてしまったので私が原因なのですけど、今では親が怖くて怖くてたまりません。 同居してない嫁だったら毎日電話をして親の声を聞いてあげるのが当然という考えをもっている親は結婚当初しょっちゅう催促の電話をしてきました。タイミング悪く今電話しようと思ったところにかかってきて「全然電話をくれないのね。親を大切に思わないのね。」と非難されました。 電話したところでろくに話す事もなく返って気まずい雰囲気になるのに・・・。気の利いたことを言えないというだけで「親を粗末にしてる!」と決め付けられ、今ではもう怒りで顔も見たくない状態です。 主人はとても大切です。いつも私の味方になってくれます。だからこそその主人の親と絶縁したまま結婚生活を続けていることに申し訳ない思いがつのるばかりです。 司法書士をしている義父はトラック運転手の娘の私を小馬鹿にしていて常に見下しています。私が完全に屈しない限り和解はないと思います。 やはり結婚生活を続けるためには屈しなければいけないのでしょうか?こんな事で離婚を考えてしまうのは浅はかなのでしょうか?

  • 親の面倒をどこまで見るのか

    自分:長男(姉1人) 既婚 子供なし 両親とも健在 60歳 子作りを機に、一軒家を購入する事が決まりましたが、 ここぞとばかりに私の両親が「面倒見てくれるんだろうね」と 言ってくるようになりました。どうやら同居を希望しているよう なのですがそれは断りました。 親の経済状況ですが、多分貯金は100万円前後、マンション(900万円)位?だと思います。年金有り(65歳から) ※父親の借金(消費者金融)で貯金を殆ど使ってしまったようです このサイトで親の面倒についていろいろ調べましたので以下のことは 認識しています。 ・兄弟で扶養する義務がある ・同居の強制は強いられない ・金銭的援助は必要になる「世帯人員別標準生活費」に  基づき余った分は支払わなければならない。 気になるのは「世帯人員別標準生活費」には約20万円が 必要生活費となり収入から控除され余った分が面倒を見るために 必要とされた費用(医療費)すべてに充填されてしまうように 感じています。 現在の家計は 収入       40万 ローン     -12万 家 食費       -6万 税金分積立    -2万 保険       -3万 雑費       -6万 子供       -3万 まだいませんが私立に通わせようと              すると少ないくらい 老後の為貯蓄   -3万 通常の貯蓄    -5万 支出合計40万となります 決して優雅な暮らしではないのですが 世帯人員別標準生活費との差分20万円分を子供の養育費、 自分たちの貯金、自分たちの老後の貯金などを削ってでも 支払わなければならないのでしょうか。 もしかしたら、家を売ってまでしなければならないのでしょうか。 親に生活保護を受けてもらうにしても自分の収入が あるとみなされて生活保護も受けられないものなのでしょうか。 仮に、支払い義務が発生したとして、支払いをしなかった場合は 資産差し押さえなどされてしまうのでしょうか。 注意:大変申し訳ありませんが、心情的、人情的な回答は    求めておりません。法律的にどうなっているかをお教えください

  • 義親の面倒はだれがみる?

    私の主人は長男で、嫁いでいる姉と未婚の妹がいます。 義理親の面倒はやはり長男夫婦がみるべきですか?? 結婚して5年になります。義両親は事あるごとに長男、長男と言う人で、あまり考えずに思った事をズバズバ言う人です。その性格のせいで、今まで何度も傷つき悩まされました。今のところ、主人の仕事の都合で義親とは離れて住んでいますので、会うのは2か月に1度くらいです。義親の家は、電車やバスも通っていませんし、スーパーなども近くにはなく、車なしでは生活できないような所にあります。 いずれは同居とかになるんだろうなあと思っていました。 しかし、姑は車で30分くらいの所に住んでいる義姉夫婦をとてもかわいがっているようなのです。「あの子たちは次から次へと言ってくるから大変だわ」と言って、車を買う費用を負担してあげたり、納屋を買ってあげたり、少し前には、義姉が友人の結婚式で着物を汚してダメにしてしまったとかで、また新しいものを買ってあげたから100万くらいかかったと聞きました。姑も私にそんな話をしなけらばいいのですが、(私も知らなければそれでいいので)私たち夫婦は、今まで義親の世話になるような事はしてないですし、そういった話を聞くと正直面白くありませんでした。 この間姑が、「この家(義親の家)も、○○(義姉)にあげようかなあ」と言っていました。「あんたたちは別にいらないでしょ」と言われて返答に困ってしまったというような事もありました。姑は骨董なども好きで(少しですが)、そういったものも「全部○○(義姉)が欲しいって言ってるからあげるの。あんたたちは仏壇だけ持ってってくれたいいわ」なんて言ったりします。だったら、お姉さんに世話になればいいのにと思ってしまったりします。 別に財産が欲しいわけではありません。むしろ、いらないです。ただ、いずれは長男の嫁であるあなたに世話になるからと言われているのに、こういう扱いは普通ですか? 主人は「その事で別にお前に被害を与えているわけじゃないだろう?だれだって娘はかわいいだろう」と言うのですが、私の心が狭いのでしょうか? 補足  私たち夫婦は、最近家を購入しようとしておりまして、場所は今住んでいるあたり(義親の家からは車で1時間ほどかかります)を考えています。義親は前々から、同居はしない、うち(義親の家)からは主人の職場には通えないから、あんたたちは好きなところに住んだらいいと言ってくれていましたので、その話をしたときにも、いいんじゃないと言っていました。 しかし、その数日後、義姉から主人に電話がかかってきたらしく、「あんたたち、そっちに住むのはいいけど長男なんだから親を捨てたらダメよ。私だって、長男に嫁いでいるから旦那の親の面倒をみなきゃならないんだから」と言ってきたそうなんです。でも、この前、たまたま主人の妹がうちに遊びに来て、義姉の嫁ぎ先では二男が跡を継いだらしく、こないだ結婚して敷地内同居をはじめたという話を聞いていました。 義姉は姑に言われて電話をしてきたのか。そんな嘘をついてまで、長男にこだわるのはなぜなんだろうと思ってしまいました。 長くて読みにくい文章になってしまい、すみませんでした。

  • 主人の親兄弟のこと

    昨年結婚し、今は主人と二人で暮らしています。 主人は長男なので、いずれは主人の母(お父様は亡くなっています)と 同居も考えなくてはいけないことはわかっていたのですが…。 現在、主人の二人の弟(30代後半二人とも独身)が実家にいて、主人の母と同居しています。 食事や洗濯など身の回りのことも全部お義母さんがやっているそうです。 この弟二人は今のところ彼女もいなく、結婚しそうにもないので(失礼) もし、弟どちらかが一生独身で、ずっと実家にいるのなら、弟がお義母さんの面倒を見てくれるのでは…?と思い、 主人に『弟たちが二人とも結婚して実家を出て行って、お義母さんが一人になったら私たちと同居すれば良いし、 (どちらかの)弟が一生独身で、ずっと実家にいるなら私たちと同居しなくても良いんじゃない…?』 と言ったのですが、これが主人の気にさわったらしく、 『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』と怒られてしまいました。 私も、長男の嫁なので、面倒を見るつもりではありましたが、弟がずっと実家にいるのなら、 弟がお母さんの面倒を見ても良いと思ったのですが…。間違ってますか…? 弟たちは30過ぎていまだに身の回りの世話をお母さんにやってもらっていながら、 いざ、お母さんの具合が悪くなったら、長男(現実的には私)に面倒見させるのですかね…? それって何かずるい…と思ってしまったのですが、私の考え方がいけないのでしょうか…? 長男が絶対親の面倒を見なければいけませんか…?

専門家に質問してみよう