• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫を置いてスキー旅行)

猫を置いてスキー旅行

299House(@299House)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

シッターです。 今のペットシッターは飼い主の留守中に何かあった場合は速やかに対応してくれると思います。 飼い主のすぐに帰りたいという心情はどうしようもないですが、処置について言えば飼い主に連絡して指示をもらうか、連絡がつかなければ適切な判断をして対応してくれるでしょう。 一応依頼しているペットシッターに確認してみて下さい。 依頼日の延長なども事前に確認しておいた方が無難ですね。 ところで縁起でもない話ですが、もし飼い主一家全員が帰ってこれなくなったらペットの行く末をどうしようかお考えですか? 普通に考えれば飼い主よりペットの方が先に逝きます。 でもこういったご旅行で家族全員が死亡する可能性は0ではありません。 何かあった場合は大切なペットの里親になってくれる人を日頃から探しておくのも飼い主の責任の1つかと思います。 今回のお話のケースであれば、私ならフレンドリーな愛猫をいつもより少し長い期間ペットシッターに頼んでもあまり心配はしないでしょう。 毎日画像付きでレポートをメールしてくれるところもありますし、シッターも飼い主の不安を少しでも取り除こうと努力していますから、心配であれば依頼しているシッターに相談されることをお勧めします。

mg0802
質問者

お礼

北海道、思いきって行くことにしました。期間の延長は可能か、シッターさんに聞いてみます。 飼い主が全員亡くなったら?考えてもみませんでした。ですが、少し頭に入れておかなきゃなりませんね。人生いつ何があるかわかりませんしね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏の旅行・停電。みなさん、猫ちゃんは?

    8月に10連休が取れることになりました(企業の節電対策のため) そんな長い夏休みが取れたのは初めてです。せっかくなので日本経済復興の大義名分のもと、長期で旅行にでも行こうかと考えています。ただ、時期が時期なだけに停電の心配もあり(住まいが東電管内)飼っている二匹の室内飼い猫が気掛かりです。 旅行中はペットシッターさんを朝夕二回お願いして、自宅でお留守番の予定です。シッターさんはもう何十回もお願いしているので猫たちもなついているし、下手にペットホテルに預けるよりいいのかなと。でも、停電してエアコンが使えなくなるかもしれないことを考えると、ペットホテルの方がいい?と考えたりもします。自宅が停電していたらペットホテルだって同じですかね(^^;) 何より行かないのが一番…とも思いつつも、子供達も楽しみにしていますし、夏まで様子を見てギリギリまで悩むと思うのですが、出来れば行きたいと思っています。 猫飼いのみなさん、今夏はどのように過ごされるのでしょうか?旅行や遠出などは控えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 1週間不在時の猫の留守番

    現在,生後4ヵ月の猫を飼っています。 9月に1週間ほど帰省のため自宅を空けるのですが, 予防接種を受けた動物病院に併設のペットホテルに 預けるか,ペットシッターをお願いするかで 迷っています。 猫は環境の変化を嫌うようなのでシッターさんの 方がよいのかな?とは思うのですが,鍵を預ける ことに若干抵抗を覚えます。 ペットホテルとペットシッター,どちらの方が 猫にとってはストレスが少ないでしょうか。 教えてください。

    • 締切済み
  • 旅行中の猫について

    夫婦2人で完全室内飼いで6ヶ月の雌猫を一匹飼っています。 週の半分は私は家に居るので、甘えん坊になってしまいました。夜もほとんど一緒に寝ています。 年に一度は夫婦で一週間ほど海外旅行に行っているのですが、飼う前は主人の実家に預かってもらうつもりでいました。 両親も「いいよ」と言ってくれているのですが、猫を飼った経験の無い人なので、心配になってきました… 預かってもらって脱走した話を聞くので~ 本当は旅行に行かないのが一番いいのでしょう… 預かってもらうのと、ペットシッターにお願いするのはどちらがいいんでしょうか? まだまだ旅行の計画をたてようかと思っている段階なんですが、経験者の御意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のペットシッター(大阪)

    こんにちは。 大阪在住で、ネコを1匹飼っています。 旅行で数日間、家を開けることになるのですが、 ペットシッターにお願いしようと思っています。 まだ未経験で、実際ペットシッターに 依頼をしたことはないのですが、 ウチのネコは、家猫で大らかな方なので、 ホテルよりはシッターさんかなと思っています。 現在、吹田市に住んでいるのですが、 北摂近辺または大阪府下で評判のよい、 シッターさんはご存知ありませんか? もちろん、依頼する限りは信頼してお任せするつもりですので、 何か情報などがございましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 旅行中のペットシッターについて

    9月の中旬より、10日間ほど新婚旅行の為に家を空けます。 我が家には3匹の猫がいますが、今の住まいではお世話を頼れる 方も回りにいないので、ペットホテルかペットシッターをお願いしようかと思っています。 そこで、ペットホテル・ペットシッターを利用された事のある方がいらっしゃれば 利点・問題点等教えていただきたいのですが・・・。 3匹のうち、2匹は慢性的な猫風邪で、ひどくなると飲み薬や目薬 (家に常備してあります)をあげたりもします。 本当ならば、連れて行きたいほど離れたくないのですが、そうも いかず・・・。猫たちにとって最良の方法を知りたいのです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のお留守番について

    猫(2歳オス去勢済み1匹)を飼い始めて約9ヶ月が経ちました。 今週、飼い始めて初めて実家に帰省することになり、2日ほど家を空けることになりました。しかし、2日どころか1日も家を空けたことがないため、どうするのがベストなのか迷っています。 案としては以下の4案あります。 1. ペットホテルを兼ねている動物病院に預ける。 2. ペットシッターを雇い、1日だけトイレ掃除やエサ補充を行ってもらう。 3. 知り合いに1日だけお願いして、トイレ掃除やエサ補充を行ってもらう。 4. 実家に連れて帰る。 猫の性格は、とても臆病で寂しがり屋です。慣れていない物・人・空間には絶対に近寄りませんが、遊び相手がいないと寂しくて「くーん、くーん」と悲しげに鳴き続けます。 また環境の変化には敏感で、窓を開けていても絶対にベランダに出ようとはしないですし(窓を開けた瞬間に逃げ出し、抱っこして外に出そうとすると毛は逆立ち鳴き叫び震えがとまりません)、知り合いが遊びにくると体が完全に固まり、隙をみて逃げ出そうとします。 実家には年に1,2度は帰ることにしていましたが、最後に帰省してからすでに1年以上経過しています。親に催促されこの時期の帰省となりました。この猫を飼い始める前は、過去猫を飼っていた経験から、2日程度のお留守番だったらできるはずだからと楽観視しており(そもそも私自身旅行があまり好きではないので家を空けることをあまり想定していませんでしたが)、お留守番のことについては深く考えずに飼い始めてしまいました。 当初の計画では、猫をペットホテルも兼ねている動物病院に預けて血液検査とワクチンを打ってもらおうと考えていました。 ワクチンは1年前の去勢手術時に、この猫を保護してくださっていたボランティアさんのところで打ってもらったそうですが、血液検査は未実施です。ちなみに、猫は元野良猫で、猫が1歳のときに里親募集の掲示板で出会い、今に至ります。 ですが、安心しきって隣で寝ている猫の顔をみていると、本当にそれでいいのだろうかと思ってしまった次第です。 無理に血液検査やワクチンを打つ必要はないですし、ペットシッターを雇うか知り合いに1日だけ見に来てもらう手もあるかもしれません。 しかし、ペットシッターはちょっと怖いですし、知り合いも迷惑を掛けてしまうので、それもどうだろうと考えています。 かといって、実家に連れて帰るとなると、家族に猫を紹介できるというメリットはありますが、道中飛行機を利用するので猫の負担がかなり大きいです。 皆さんのご意見を参考に決定したいと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたいけど踏み切れない

    とても猫を飼いたく、2〜3年前からいろいろ調べているのですが、調べれば調べるほど猫を飼ってはいけないような人の条件に当てはまるような気がしてなかなか踏み切れません。 【現状】 神奈川県戸建てに夫、私、長男(7歳)、次男(3歳)で住んでいます。 両家とも実家は遠方で飛行機で移動の距離。年末年始のみ一週間ほど帰省するので家をあけます。 【心配ごと①】 家を空けることへの抵抗 年に1回は一週間ほど帰省があります。猫ちゃんのストレスを考え連れていくことは考えておりません。対処方法としてペットシッターを依頼する予定。(1回3,000円程度✖️3〜4回訪問予約) 平日は8:00〜19:00不在、土日はどちらかは習い事等の外出で8:00〜17:00頃まで不在となります。 【心配ごと②】 費用の算出 現在、私も夫も働いており月々50万弱の手取りです。下の子の保育料が今年から無償になりましたが、それでも毎月少し赤字(ボーナスから少しずつ使用)なので、家計の見直しが必要。猫ちゃんをお迎えすることにより月々➕2万円程度の支出と、電気代(とくに夏冬)が今より高騰。電気代に関しては、飼ってみないとどのくらい上がるのかが予想できず、1番心配。 【心配ごと③】 スキンシップ不足とお手入れ 子供達が寝たあとに猫ちゃんに構ってあげることになると思います。現在は子供たちと寝落ちしてしまうこともしばしばなので、ちゃんと猫ちゃんとの時間をとってあげられるのかが心配。 と大きく分けると3点の心配ごとがあります。 夫に相談しましたが、猫を飼うこと自体は反対しないが、賛成もしないとこのこと。 お金のやりくりは私がすべてしており、金銭面ではなんとも言えないことと、やはりお世話をする時間を確保できるかどうかというところが懸念点みたいです。 私は旅行が好き(予定を立てるのが好き)なので、お盆休みやGWに1泊2日や2泊3日で旅行の予定を立てることもしばしばあるのですが、夫の仕事の予定が直前まで決まらないことが大半でキャンセルばかり。結局年1回の帰省ぐらいしか旅行はいけておりません。しかし、夫に『さらに旅行に行けなくなるよ』といわれ、今も行けてないじゃんとツッコミを入れましたが、確かにそこも不安点ではあります。 以上をふまえ、やはり猫はお迎えしないほうがよいでしょうか。 うちはこういう状況だけど猫飼ってるよ! というアドバイスなどもあれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 留守中の猫の世話をペットシッターさんにお願いしようと思うのですが…

    2ヶ月くらい前に捨て猫を保護して面倒を見ています。 おそらく現在3ヶ月ちょっとくらいの子です。 この子が家に来る前から決まっていた予定があるため、10月に6日間どうしても家を空けなければいけません。 猫を飼うのは初めてで、留守中猫はどうしたものかと自分なりに調べてみた結果、ペットシッターさんにお願いするのが1番良いんじゃないかと思っています。 留守中に来てもらえるような友人・家族は、残念ながら近くにいません。 早めに余裕を持ってペットシッターさんを探したいと思っているのですが、皆さんはどうやってペットシッターさんを見つけましたか? 信頼できる実績のあるペットシッターさんを探しましょう、と過去の質問の回答にもありますし、私もそうしたいのですが ペットシッターさんのHPを見ただけではなかなか判断が出来ません。 あるHPを見ると『アルバイト募集中!動物好きな方お待ちしています』とか書いてあって 経験があるかないかも分からないアルバイトの人が来るのかな?ちゃんと責任持って見てもらえるのかな?と、ちょっと不安になりました。 ペットシッターさんに関する情報や口コミなどが分かるサイトや、ペットシッターさん探しにオススメのサイト等ありましたら教えてください。 ちなみに当方千葉県船橋市在住です。この辺りでオススメのペットシッターさんをご存知でしたら情報いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月の仔猫の留守番

    賃貸マンションで1匹の仔猫を飼っています。飼いはじめてはじめての実家への帰省をお盆にするのですが、仔猫を実家に連れて帰るには、陸路で4時間くらいかかります。道中の電車の中でも、大鳴きすると思いますし、迷惑になっったりすると思い心配です。なにより猫ちゃんにストレスを与えてしまうのが心配です。 一人で留守番させるのもかわいそうですし。 ペットシッターさんや病院でお世話頂く予算や条件を知りたいです。東大阪周辺で良心的なペットの面倒をみてくれるところを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 釧路市内で猫同伴OKの宿を探しています。

    はじめまして。 一人暮らしでメスの雑種猫(4才)を飼っている20代女です。 帰省の為、毎年年末に北海道釧路市に一泊しています。3年前から猫連れで帰省しており、その時からずっとお世話になっていた、ペット同伴宿泊が可能な釧路市内のホテルがなくなってしまいました。 交通機関の乗り継ぎの関係で、一泊しないと日程が辛く(バス→JR→バス→実家からの迎えの車、でトータル16時間の移動・・・)、市内、もしくは釧路駅前から交通機関を使って30分以内くらいの宿泊施設を探しています。 ホテル、旅館などは問いません。 また、釧路市内のペットホテルについてご存知あれば教えてください。 (出来れば一緒に泊まりたいのですが、見つからなければ一晩預ける事も考えています) 2週間前後の長期の帰省になること、実家がひどい辺境で電話がつながりにくい事から、ペットシッターさんを頼むことは考えていません。 情報お待ちしています。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー