• ベストアンサー

旅行中の猫について

夫婦2人で完全室内飼いで6ヶ月の雌猫を一匹飼っています。 週の半分は私は家に居るので、甘えん坊になってしまいました。夜もほとんど一緒に寝ています。 年に一度は夫婦で一週間ほど海外旅行に行っているのですが、飼う前は主人の実家に預かってもらうつもりでいました。 両親も「いいよ」と言ってくれているのですが、猫を飼った経験の無い人なので、心配になってきました… 預かってもらって脱走した話を聞くので~ 本当は旅行に行かないのが一番いいのでしょう… 預かってもらうのと、ペットシッターにお願いするのはどちらがいいんでしょうか? まだまだ旅行の計画をたてようかと思っている段階なんですが、経験者の御意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193932
noname#193932
回答No.4

ペットシッターがベストだと思います。 猫ちゃんの性格にも拠ると思いますが、家の子は人見知りでチョー怖がりなんです。インターホンが鳴ると隠れ、部屋に人が来れば帰るまで隠れてて出てきません。家は猫を飼ってから何日も家を空けるような事は極力避けるようにしていましたが、どうしても一週間家を留守にしなくてはいけない状況になり、ペットホテルも考えましたが、以前避妊手術の為入院させたのですが、餌も食べず排尿もせずまったく動く事もせずで3日目に引き取りに行きました。本来なら抜糸して返してくれるんですが、、、、それでペットシッターさんにお願いする事にしました。 シッターさんは一日に一回家に来て、餌とトイレの始末をしてくれます、更に食事の量や排便状態・訪問したときの猫の様子等をメモに残してくれますので、帰宅後に留守中の猫の様子を知る事も出来ます。また猫にとっては、慣れた家に居て、自分のペースで生活できます。家の猫はシッターさんが居る間は、隠れてて出てきませんが毎回同じ方にお願いしてるので、最近は少しなれたようです、猫じゃらしで遊んだりするようです。。。家族としか接触しない猫ちゃんにはお勧めだと思います

yurinail
質問者

お礼

ありがとうございました! シッターさんに頼もうと思っています。 本当に甘えん坊なので、心配なので一日二回来てもらうようにするかもしれませんf^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • harubaba1
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.5

生活環境はあまり変えない方が良いと思います。 もし可能ならいきなり1週間でなく3日ほどから慣らすことできませんか?  甘えん坊さんならかなりのストレスを感じるかもしれません。 懇意にしていてトイレの世話やごはんの世話をしてくれる方に頼んだりも良いかもしれません。 私も友達に頼んだりシッターさんに頼んだりしています。 会社にもよると思いますが契約の際に遊べる子なら遊んでくれて、性格等念入りに打ち合わせをしてくれました。 写メで様子を知らせてくれたりもしてくれました。 ニャンコさんにとって最良な環境で出かけられるとよいですね。 

yurinail
質問者

お礼

ありがとうございました! シッターさんにお願いすると思います。 一応3日間くらいのトライをしてみますね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muu_ta
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.3

ペットシッターにお願いする方が良いと思います。 預けるとなると、猫を飼ったことの無いご両親も何かと大変かと思いますし、何より自分の家でない所では猫ちゃん自身にもストレスとなると思いますので・・・ 我家では2泊以上家を空ける場合には1日に1~2回友人に来てもらい、食事とトイレの世話をしてもらっています。 留守中の猫の様子を詳しくイラスト入りのメモを残してくれて、とても助かっています。 親しい友人なので猫も懐いているので、しばらくの時間遊んだりもしてくれているようで、猫的には何の不自由も感じでないようです(笑) ただ、よほど親しい知り合いでない限り、万が一の事を考えるとプロのペットシッターの方にお願いするのが何かと賢明かな・・・とは思いますが・・・。 猫は世話をしてくれる人がいれば、お留守番はわりと平気みたいです。 かえって、留守にしている飼い主の方が気になって仕方なかったりします^^;

yurinail
質問者

お礼

ありがとうございました! 近くに友人が居ればいいのですが、残念ながら居ないのでシッターさんにお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142934
noname#142934
回答No.2

私の場合は以前ネコを飼っていたとき、 1週間の間ネコをひとりにさせたりしていましたが、 その間は知人や家族に頼んで、 2日に一度様子を見に来てもらっていました。 ご飯はその日数分をそれぞれのお皿にわけて、 別々の場所においておくといいです。 見に来てくれる人がいれば、 その人にお願いして水を替えてもらうとかすれば、 ネコなら大丈夫ですよ。

yurinail
質問者

お礼

ありがとうございました! 家族や友人ではなく、シッターさんに頼もうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

ペットショップにお預けなさい。 親御さんは、いいよ、と云うものの大迷惑かも・・・・・ そんなの口にしないです。でも、迷惑でしょう。 わたしは預けにペットショップに行きます。 このほうが、お互いに気楽です。

yurinail
質問者

補足

大変申し訳ありませんが、猫飼った事ありますか? ペットショップという選択肢は今のところありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の旅行・停電。みなさん、猫ちゃんは?

    8月に10連休が取れることになりました(企業の節電対策のため) そんな長い夏休みが取れたのは初めてです。せっかくなので日本経済復興の大義名分のもと、長期で旅行にでも行こうかと考えています。ただ、時期が時期なだけに停電の心配もあり(住まいが東電管内)飼っている二匹の室内飼い猫が気掛かりです。 旅行中はペットシッターさんを朝夕二回お願いして、自宅でお留守番の予定です。シッターさんはもう何十回もお願いしているので猫たちもなついているし、下手にペットホテルに預けるよりいいのかなと。でも、停電してエアコンが使えなくなるかもしれないことを考えると、ペットホテルの方がいい?と考えたりもします。自宅が停電していたらペットホテルだって同じですかね(^^;) 何より行かないのが一番…とも思いつつも、子供達も楽しみにしていますし、夏まで様子を見てギリギリまで悩むと思うのですが、出来れば行きたいと思っています。 猫飼いのみなさん、今夏はどのように過ごされるのでしょうか?旅行や遠出などは控えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 繊細な猫に犬?

    先日2匹目の猫を飼おうと思ったのですが、訳あって子犬にしようかと思っています。 調べてみて、狭いマンションでもOKで、あまり吠えずにおとなしいラブラドールレトリバーなんてどうかなあと思っています。 問題はうちの繊細で、超甘えん坊な猫(4歳)が参ってしまうのでは・・・。と心配です。 仲良くやってくれるでしょうか?? また、数日不在にするときはいつもペットシッターに頼むのですが、犬も散歩に連れて行ってくれますよね? ご経験者さま、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫を置いてスキー旅行

    主人が出張で貯めに貯めたマイルを使って、北海道にスキー旅行にでも行けたら…と思っているのですが 我が家には二匹の猫がおります。実家の帰省や家族旅行などは、ペットシッターさんにいつもお願いしていて、シッティングを朝夕二回で三泊四日までは経験済みです。二匹とも飼い主が悲しくなるくらい誰にでもフレンドリーな子で、シッターさんのことも覚えたらしく、とてもなついています。 ただ、今までは猫に何かあったらすぐ帰れるようにと、鈍行列車でも数時間で帰れる距離までしか足を伸ばしたことがありません。北海道…それも冬となれば、大雪で滑走路閉鎖もあり得るでしょうし、予定通り帰れないかもしれないと思うと、ペットを飼っているのなら近場で済ませるべきかと悩んでいます。 みなさんは遠方への帰省・お仕事などの時、天候不順などで予定通り帰れないことも考えられると思いますが、なにか工夫はされていますか?行かないのが一番だとは思いますが… 参考にお話を聞かせて頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のペットシッター(大阪)

    こんにちは。 大阪在住で、ネコを1匹飼っています。 旅行で数日間、家を開けることになるのですが、 ペットシッターにお願いしようと思っています。 まだ未経験で、実際ペットシッターに 依頼をしたことはないのですが、 ウチのネコは、家猫で大らかな方なので、 ホテルよりはシッターさんかなと思っています。 現在、吹田市に住んでいるのですが、 北摂近辺または大阪府下で評判のよい、 シッターさんはご存知ありませんか? もちろん、依頼する限りは信頼してお任せするつもりですので、 何か情報などがございましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットシッターを探しています。

    大阪市南部在住です。 我が家にはネコが3匹います。 3月頃に両親を連れて旅行に行きたいと思っています。 その際にネコのご飯の世話などをして頂けるペットシッターを探しています。 ネコは特に病気などはないため、薬をあげてもらうなど特殊な世話はありません。 良いペットシッターさんがいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 脱走した猫を保護

    完全室内飼い 7匹の猫を飼っていますが 1匹の2歳のメス猫が脱走し 1週間後捕獲器にて保護できました エイズ白血病検査も避妊もしています 保護した時点で傷は一切ありませんが そのまま多頭飼いのにゃんこ達と一緒にして良いのか考えています 皆様のご意見お聞かせください どうぞよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 警戒心の強い猫の2泊3日旅行の際の対応

    一人暮らしの30代男です 1年ほど前から猫を飼い始めたのですが 近くに住む両親が旅行好きで 親孝行のため年明けに 温泉旅行に2泊3日で連れてってあげる予定なのですが 愛猫のことが心配です。 猫は キジトラ雑種 メス(現在1歳2カ月) 性格は典型的なキジトラ気質で 警戒心が強く飼い主以外にはシャーと威嚇します。 一方で飼い主には甘えん坊さんで 一人暮らしで仕事中お留守番時間が長い為か 帰ると猫専用部屋でドアの前をうろつき ミーミー叫びながらドアに体当たりしたりします 開けると飛び出して来て 頭や頬、横っ腹等を痛くないのかなと思うくらい激しくこすりつけ ペロペロ嘗め回されます 避妊手術をした際も 1日預けだったのですが ごはんもあまり食べずトイレもせずだったらしいですが 迎えに行くと大喜びでキャリーの中で大暴れしていました このような猫の場合 ペットシッターを頼む(自宅すぐそばに2社あり) 無理やり旅行に連れていく この場合セダンタイプの大排気量車になるので キャットキャリーに入れっぱなしにしなくてはならないので ワゴンタイプの猫が窮屈でないタイプの車を用意しなくてはいけません 完全室内飼いで病院に行くときだけキャリーに入れて車に乗せます はじめは生後2カ月だったので 外を眺めていましたが 最近ではキャリー=病院が定着したのか キャリーに入れようとすると逃げ、キャリーの中で 毛布に車ってたまにニャーニャー言います どちらがいいのでしょうか? また似たような猫を飼っていらっしゃる方 体験談等詳しく教えてください

    • ベストアンサー
  • 初めての脱走猫が戻るでしょうか?

    今回、質問も初めてです。(昨日登録しました) 皆様宜しくお願い致しますm(__)m 完全室内飼育の推定1歳のメス猫で 避妊手術済、我が家に約3か月半いる猫が 初めて脱走してしまいました・・今日で5日目(5泊6日目)です。 (元野良猫で自宅から数キロ離れた場所で生後7~8カ月の時に保護されました) 7月27日の晩、私が1匹の外猫に餌をやる為に軒下の 窓を開けて餌をやり その後 窓は閉め しかし窓の「鍵」をうっかり閉め忘れてしまったのです。 他の猫が 鍵のかかってない窓を開けて 数匹庭に出てしまいましたが その猫以外はしばらく庭で遊んですぐ戻りました。 (一応みんな完全室内飼育です) 1匹の外猫が何年も庭に住んでいる為に 猫達は常にその猫の暮らしを窓から見ていて 餌の時間も同じで家族だと思っているらしく? 外に出れなくても庭までは家と認識してるっぽいです。 居なくなった猫の性格は 家に来て3か月半ですが 超甘えん坊で 家の先住猫達にも可愛がられていました。 私にもすごく懐いていました。 他の同じよう条件のメス猫が過去に出てしまった事があり(汗)  結果戻りましたが 1回目の脱走で 探し回っても 5泊6日までは姿すら見せず 2回目の脱走時も7泊まで姿を見せず その後 保護するのに時間もかかり最高21日間もかかったことがありました。 今回の猫もその様な感じでも戻るといいのですが・・ こればかりは 猫の事で分からないので・・ 私の鍵の閉め忘れがいずれも原因なのでこれからは 外猫の餌は庭を回ってやろうと決めました。 で今迄に行った事は・・ ((0) 猫の帰るおまじない) (1) 近所の交番(から警察署へ)の届出 (2) 管轄の動物愛護センターへの届出 (3) とりあえず深夜の捜索(まだ日が浅いので狭い範囲)    ドライササミと洗濯ネットとライトを持って深夜なので小声で呼びかけてます。 (4) 昨日チラシを作り 近所の顔見知りの方に配り    少しポスティング (5) 町会の掲示板に3か所 チラシを貼る (6) 家の敷地内 周りにはぐるっと猫砂撒き エサも少し撒いた (7) 玄関側にも餌を一つ置いた と・・してみましたが・・・ この猫は 初めての脱走でとても心配で眠れません・・(T_T) 戻ってきてくれるでしょうか・・。 分かりずらい文章で済みません・・。

    • ベストアンサー
  • 猫のお留守番について教えてください。

    うちは夫婦二人暮らしで一年程前から一匹のスコティッシュフォールドを飼っております。 先日あえてホテルには預けず、家の方が猫にとっては食欲や環境にも影響が少ないのではと思い、二泊三日で沖縄旅行へ行ってまいりました。 以前ホテルに預けたのですが、帰ってきたときには痩せてしまいあまり水さえも飲まなかったらしいので、今回は何とかリスクを避けるためになんとか家でお留守番をと思い思案に明け暮れました。 水とエサは自動の装置を購入し、室内はエアコンをセットして付けっぱなしで出掛けましたが何事もなく、無事お利口さんにお留守番をしてくれました。 旅行は趣味ですので、今後は二泊三日とは言わずに五泊ほどの海外旅行などにも行きたいと考えております。 さてそこで質問なのですが、猫を飼っているみなさんは最高で何日ぐらい猫にお留守番をさせたことがありますか? できましたらペットシッターさんには頼らずに機械装置だけでと考えておりますがご意見をお伺いいたしたいと思っております。 宜しくおねがいいたします。

  • 夏場の留守番

    夏場の猫の留守番について アドバイスお願いします。 色々参考にさせて頂きたいので、 猫以外のペットを飼ってる方も、 よろしくお願いします。 室内飼いの猫が一匹います。 普段は家の中を自由に移動できますが、 私が外出の時は、 両親がドアの明け締めを 気を付けてくれないので、脱走防止の為に 私の部屋に閉じ込める事になります。 冬は色々対策ができますが、 夏はなかなか対策が出来ません…。 今は、エアコンをつけて、 長時間用の保冷剤と ペット用のアルミ版を2ヶ所に置いて、 外出してます。 ただ、停電やエアコンの故障が気になって 夏場は余程の事がない限り、 外出はしません…。 今はパートなので、 半日程度の外出ですが、 もっと長い時間働きたいと思ってます。 ペットシッターに 依頼する事も考えましたが、 両親もいるので、頼みにくいし、 田舎なので、ペットシッターの会社もありません…。 暑さ対策はどんな事をしてますか? 些細な事でも構いませんので、 色々アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • イエスはユダヤの神学者で奴隷階級のユダヤ人のために働いた。
  • イエスの活動は、奴隷階級の現代で言う解放と公民権運動なので、ローマにとってまずいから処刑された。
  • ローマがデーモンの出現としてイエスを攻撃し、新約キリスト教はイエスの理念を裏切りで捻じ曲げたのがデーモンの出現だという考えがある。
回答を見る