• ベストアンサー

悪い影響を受けない人とは?

やはり道にそれた人や意志が弱い人たちと一緒にいると自分もそれにのっかって影響を受けてしまうような気がします。 しかし、そういうひとたちといるのにもかかわらず影響を受けない人を見ます。 自分の周りにもポイ捨てを平気でしたり罵声を飛ばしたりする人たちばかりです。 その光景に出くわすためにやりそうになってしまうのですが自分はやったらいけないと強く言い聞かせてます。 自分の周りはゴミも平気で捨てる人ばかりで常識のある人は少ないです。 影響を受けない人は意志が強い人なのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144523
noname#144523
回答No.4

それはこのQ&Aサイトで理解を得る説明をする事が、困難な質問ですね でも人として意義が高い問いだと思ってるので、逆に聞いて欲しいです ********************* これは意志ではなく、志…というと分かりづらいですかね? 例えば、一般的に信念という言葉の意味を頑固と解釈する人が多くなってますが 本来は己を貫きながらも、新しい発見や情報、他者の言葉に耳を傾け 修整しながら経験と共に、より確固になり価値がでるもの それが信念です 質問者さんが問う、影響されないと人は上記のような人で 勿論、己を知っている人です 再度分かりやすく言いますが 己を貫く人で、他人の意見を聞き入れないタイプを頑固者 他人の意見を聞き、内容によって取り入れるタイプが信念を持つ者です 後、質問文に >その光景に出くわすためにやりそうになってしまうのですが自分はやったらいけないと強く言い聞かせてます。 >自分の周りはゴミも平気で捨てる人ばかりで常識のある人は少ないです。 とありますが、 質問者さんがこれを常識的に考えて「いけないと」思ったのか? それとも「醜い行為」と思ったのか? この考え方だけでもかなり違いますよ と、、これは聞いてない事ですね(^^;

satumazin
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ahawk
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.6

「意志」というよりは「意思」の問題な感じがしますな。 僕はそんな人間を見ると、身が引き締まるというかそんな心境になります。 言うなれば反面教師。私個人はそんな感じです。 ちなみに僕もゴミは捨てますよ? 無論、ゴミ箱に(笑)

satumazin
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

多分自分は意志の強い人です(笑 自分は普通にポイ捨てしたり喧嘩したりする人といることがありますが、その中にいてもポイ捨てはしませんし、喧嘩になったら止めますね 思いきって「やめなよ」とか制止するようなことって言いづらいですし、そういう人達に言っても大抵聞きませんよね 貴方は貴方の概念を壊すべきじゃないです。ポイ捨てはいけない、平気で罵声を飛ばさないという心は汚しちゃいけないと思います。その貴方の良さが周りを変えたりすることだってありますし、それが貴方の魅力でもあると思います。それに気付いてくれる異性だっていると思いますよ 悪い影響を受けない人は善悪の境がしっかり見えてる人だと思います ここまでやってはいけないと理解している人です。そういう人は影響を反面教師にしているのだと思います。私自身そうですし貴方自身もそうだと思いますよ。あれはいけないから真似しないでおこうという気持ちがまさにそうです。 でもたしかにめちゃくちゃなことやる人だっていますが、そういう人でも年を取るにつれて境が見えてくる方もいます。中学の頃から煙草を吸っていた友人は高校も行かなくて一年ニートやっていたんですが、今までやっていたことが恥ずかしくなったって言って、今では仕事も積極的にやってますし煙草も止めようと努力しています。その人は喧嘩とか飲酒はしていましたが、クスリとかさらに一歩踏み込んだことには絶対に手は出さないと決めてる方でした。案外どうしようもない人でも境は見えているものだと思います

satumazin
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

意思が強いとはまた違う気がします。 そういうことをするのは「悪いこと」だから という認識だから影響されやすいのではないでしょうか。 悪いことには反抗したくもなりますしね。 「怒られるから」などと同じで 何故怒られる行為なのかがわかってないのです。 自分がそういう行動を起こしたことによって 結果どういう困ったことが起きてしまうのか それを考えて心が痛むから なるべくしないようにしたいと思うのではありませんか。

satumazin
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bksazn
  • ベストアンサー率23% (63/267)
回答No.2

人間ってのは、もともと周りの影響を受けるようにできてるんですよね。 なので、影響を受けるのは仕方ないでしょう。 じゃあ、影響を受けない人はどうなのか。 1つは、大分偏屈な人。頑固といってもいいでしょう。 また1つは、不快に感じる影響を受けそうになったら距離を置く人。 影響を受ける環境を避けるんですね。 さらに1つは、我が強い人。 頑固と似てますが、ちょっと違うのは、 我が強い人は、どんどん自分を表現する分、 他人の表現などを見聞きする量が圧倒的に少ないんですよ。 なので、結果的に影響されない。 明石家さんまさんが、このタイプですよね。

satumazin
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochi0587
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

人は人、自分は自分でいいんじゃないですか? 影響を「受ける」、「受けない」にかかわらず、あなたが影響を「受けたい」か「受けたくない」かでしょう。 がんばってください☆

satumazin
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マナーが悪すぎる人

    マナーの悪すぎる人達には、どう接すればよいのですか? ポイ捨てする、タンを吐く、物を投げ飛ばすなど、挙げれば切りがありません。常識知らずでエチケット違反、掟破りの非常識で、周囲の気持ちなど全く考えません。傍若無人な性格で、他人に対してかなり無神経です。 こういった人達の周りは常に散らかっており、物とゴミで溢れています。 常識知らずの人間には、どう接すればよいのですか?教えて下さい。

  • 「この人、常識無いなあ…」と思う時、人 

    お世話になってます。 実社会において、「この人常識無いなあ」と思う人の言動などを教えてください。 なお、「電車の中で化粧をする」、「ゴミのポイ捨て」等といった、非常識の定番のようなことではなく、例えば、新入社員の言動で、「一般常識に欠けてるなコイツ…」とひそかに思ってしまったことを教えていただきたいです。(社会人として常識に欠ける人で、新入社員限定ではありません) 皆様から挙げていただいた点を自分への戒めにしたいと思います。 ご回答お待ちしております。

  • どなたかこの文の英訳をお願いします。

    簡単な英語で構いません(>_<) ↓ ゴミ箱がないからと言ってゴミをポイ捨てする人たちは、非常識で、環境問題にまったく興味がなく、自分たちには関係ない、と思っているのだと私は思います。 ポイ捨てする人に、ゴミ問題などを聞いても、きっと自分たちには関係ないといった回答しか返ってこないと思います。

  • 魅力的な人

    人によって許せないと思う異性の行動はさまざまだと思いますが、あなたはどんな行動が許せませんか? 逆にどんな行動が魅力的ですか?? ぜひ教えてください! ちなみに自分(男)は知らない人をにらむ悪口をいう、平気でポイ捨てをする女の人は許せません 怒 逆に魅力的な人は↑の逆です。 常識のある行動をとる女性はとても魅力的です。

  • 一人っ子の影響なのでしょうか?

    会社にすごく思い込みが激しくて 「自分は間違ってない」 「自分の考えは絶対」 「周りがおかしい」 「自分が一番常識的」 と思ってる女性がいるのですが この方は一人っ子です。 年は30代前半です。 このような考え方になってしまうのは 一人っ子の影響なのでしょうか? 自分の経験=常識 になってるようで、人に意見を押し付けます。

  • 環境に対する意識について。

    20歳の男です。 お聞きしたいことがあります。 自分は普段から環境に対してできるだけ気を使うように生活しています。 ゴミの分別をちゃんとしたり道に落ちているゴミを できる範囲で拾ったりお店で袋をもらわなかったり… と、この程度ですが…。 でも最近では自分と同じように地球を大切にしようという人が自分の周りにも結構いることをうれしく思っています。 しかし、それとは反対に平気でタバコの吸殻やゴミを 道や川に投げ込んだりしている人も見ます。 今の生活の中で地球に対して無害になるのは無理なような気がしますができる限り意識して生きていきたいのです。 皆さんの周りにも地球について考えている人あまり考えていない人いますか? またこれから環境に対する意識はどうしたらもっと高まっていくのでしょうか? 自分は子供達に自然の大切さを教えていくのが大事だと考えています。 これから環境問題が深刻になったときに生きているのは子供達ですし。 自分は子供と一緒に自然活動をしていて子供達が自然を感じて、その子達が感じることで自分も何か再発見できたりします。 だから、大人たちが素直になれれば子供に教えたことは大人にまで広がるような気がします。 自分の勝手な考えですが…。 皆さんの考えなんでもいいので教えてください。 おねがいします。

  • 田舎の人がゴミのポイ捨て

    都会から田舎に引越してきた者です。 田舎の人のゴミのポイ捨てに、正直面食らっています。 都会の人が田舎に来て、捨てて帰る場合もあるかも知れません。 山中でトイレをした際に、土に還る紙類などは良いと思います。 土には還らない、ペットボトルや空き缶類、お菓子の袋などを、美しい自然の風景の中に見つけてしまった時は、 同じ日本人として、非常に憤慨するばかりです。 情けないです。 人間として、レベルが落ち過ぎています。 お菓子の封が切られていなくて、中身がそのまま残ったものを見た際には、愕然とし暗澹たる気持ちになりました。 日本人には倫理観や道徳心は最早かけらも残っていないのでしょうか。 自分の敷地内で、好き勝手にするのは当然のことです。 自分の敷地を一歩出れば、そこは公共の場所です。 街でも、山でも、海でも。 自分のものでなく、日本人全体が共有している場所です。 人様のお宅に行ったら、なるべく迷惑をかけないようにと気遣いをするのが礼儀です。 そんなことは言わなくても、誰もが当然のこととして念頭に置いているはずです。 田舎はとても良いところだと思います。 ただ、土に還らないゴミを山や川、道路などの至る所で見かけます。 川の上流から流れてくる生活ゴミを近くの小川で見るたび、 日本人は終わっている…とさえ感じます。 いくら回収しても、取っても取っても、ゴミは捨てられ続けています。 我が家の果樹畑には、人の捨てた空き缶が途絶えることはありません。 喧嘩を売られているのと変わりありません。 我が家の人間達はそれをひたすら淡々と拾って分別をし、自分達の生活ゴミと一緒に、地域のゴミ回収場所に持っていきます。 ゴミのポイ捨ては、田舎でも激しく深刻です。 日本人は、物理的にさえ他者に迷惑をかけても平気な輩に成り下がってしまったのでしょうか? 質問にはなっていないかも知れませんが、こういうことについてどう思われますか? ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 人に影響されやすいのを治したい

    30の主婦です。今海外で学生でもあります。 もともと人と比較したり人に影響されやすいほうだとlもっていたので居る環境は結構しんちょうに選んでいました。でも、最近、としの割には、やっぱり影響を受けやすく、また、嫌な影響を受けそうなひとに嫌な感情を抱くことに憤りをかんじます。たとえば、今の大学の講師ですが、すごくひがみっぽくてお金持ちを敵視するとこがあります。自分二研究費がまわらないのは政治家や金持ちの理解が足りないとか。そういう僻みっぽいところがすごくいやですがあるとき同じうおうに考えてるじぶんにぞっとしました。最近はとくにすぐに自分より優れた人比較してしまい劣等感やコンプレックスをかんじたりします。 友人関係でも影響をされやすく、NPDの疑いのつよい友人と一緒に長い時間いると相手のペース呑まれてしまったりします。 夫もネガティブなほうなのですが、私がポジティブに明るくというのは疲れやっぱりネガティブな影響をうけてますがどうしたら影響されにくくなるでしょう。せめて最低限夫には ネガティブな影響を受けずに逆にポジティブな影響を与えたいです。

  • 子ども連れで信号無視やマナー違反をする人

    子どもを連れて平気な面して信号無視する親とか何考えてるのかさっぱり分からないんだけど。 信号無視自体駄目なことだけど、子ども連れで信号無視して、 子どもには何を教育してるんだろうって思ってしまう。 そんなんで立派な子どもに育つとでも思ってるのかね。。。 子どもいるのに平気でゴミやタバコのポイ捨てをする馬鹿たれも良く見るし。 そんなことして、どんな子どもに育てたいのですか? 実際にそういうことをしてる人から回答頂けたら嬉しいです。

  • ゴミのポイ捨てについて

    最近自転車を趣味にしたのでよく走っているのですが 車で乗って感じる以上にゴミのポイ捨てが目に留まります。 郊外のドライブルートでは路肩の木々の下には弁当の箱、ペットボトルなど不快になる光景が続きます。 路肩の駐車スペース、無料の駐車場などは当たり前のようにゴミが捨てられています。 社会問題に意識のあるこれを読んでいる皆さんをはじめ 多数の人はポイ捨てはしていないと思います、ポイ捨てするのは一部の人間ということは分かっているのですが その人達は言ってもダメですね、もう良心に期待するのは限界だと思います。 自治体単位で罰則規定が設けられているところはありますが もっと強力にシンガポール並みに法律で処罰して欲しいと思っています。 特にゴミ箱が激減したここ数年ではゴミが目立っている気がします。 何とかして欲しいです、皆さんいい案は無いですか。