• ベストアンサー

英語の試験

ふと疑問に思ったんですが、センターやTOEICとかの英語の試験をネイティブの人が受けたら、普通に満点取れますか?

  • beskey
  • お礼率63% (247/392)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.3

さあ、大学卒業程度の人であれば不可能ではないと思いますが、 私は大学1年の時に最後に受けたTOEICが870以上でした。 なので私には満点はとれませんでした。 難しいとか言う以前に休憩なども入れると終わるまでの時間が長くて途中で飽きますから、 問題はどれだけ集中力と自制心を保つかの問題だと思います、英語ネイティブにとっては。 日本人にはこれにプラスエキストラで難易度の問題がついてくるのではないでしょうか。 ちなみに私は日常的に聞いたり見たりする経済用語やその他のニュース用語は日本語が殆どだったので、 分からない単語はけっこうあったと記憶しています。 ただし、特に受験に向けての事前学習的なことはしていません。 時間配分のことなどの基本的なレクチャーを受けただけですので、 ご質問のネイティブなら満点というのは比較的難易度は低いと考えます。

beskey
質問者

お礼

そうなんですね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nani-21
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.4

TOEIC に関しては、 私の友人に日本育ち日本語堪能なネイティブ(インターナショナル卒)がいまして 優秀なその子は満点取ってます。 センターに関しては聞ぃていないのでわかりません。

beskey
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

センターの場合、設問が日本語なのでどうでしょうかね。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

TOEICは一定の教育を受けたネイティブなら900点半ば以上取れるそうですよ。 たぶんそうだろうなと思います。日本語で日本語育ちの人があの内容を受験したら、ケアレスミスはありうるけれど、特に難しい話の内容ではないので。 新聞を読んだりテレビニュースを見て理解できる人なら、満点近く取れるでしょう。 TOEICはそういう内容です。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/mutuno/02_toeic/02_toeic.html
beskey
質問者

お礼

そうなんですか。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター試験の英語

    5年海外在住で教育関係の仕事をしています。 先日ネットでセンター試験の英語を見て、時間を計って解いてみましたら、とても簡単なように思えたのですが、あれはTOEICやその他の試験と比べるとかなり簡単なものでしょうか。 もうこちらがながいので、試験関係を受けたりしていたのが何年か前のことになりますので、ちょっと基準がわからなくなっています。たしか以前にTOEICやTOEFL、IELTSを受けた時はもっととても難しかった気がするのですが。。。今回のセンターはリスニングは満点、リーディングは2問間違えただけでした。これは試験が簡単なためでしょうか。それともこれくらいとれればもし帰国した時、英語塾の講師などの仕事を出来る程度でしょうか?

  • センター試験英語対策について

    センター英語の文法・語法対策として持ってる参考書でどれをやったらいいか悩んでます。 1アップグレード2英語頻出11003満点をねらうセンター英語文法・読解 英語はセンター試験だけなので3かなと思うんですが、1と2は有名ですし、3を持ってる人いたら感想等お聞かせください。

  • 英語の基礎とは?

    英語の基礎と言えば、中学校の英語で習う文法や単語だと思う人も多いでしょうね。でも、疑問が起きました。例えば、大学受験生は中学校の英語で習う文法や単語は既にマスターしていて、センター試験の長文問題の練習をしている人が多いでしょう。しかし、ネーティブの幼児と満足に会話できる人は少ないはずです。一方、センター試験の長文はネーティブの小学生が読んでも難しいんではないかと思います。確かに、ネーティブとノンネーティブとでは学習することも違いますが、ネーティブの幼児が話す英語でも、日本の高校生が理解できないものは、英語の基礎ではないのか。また、逆に日本の高校生が勉強している英語でもネーティブの小学生にとっても難しいことは重要な事項なのか。 そこで質問ですが、皆さんは英語の基礎をどのように捉えていますか?

  • センター試験(英語)の参考書

    今日、東進で受けたセンター同日(まったくセンター試験と同じもの)の結果が返ってきました。英語(筆記)が172点でした。(1,2番では1問ずつ間違え、3,4番でかなり失点してしまいました。5、6番は満点です。)本番では最低180、目標は190点です。 センター試験の英語の参考書がたくさんありすぎて、どれがいいのかわかりません。お勧めのものを教えてください。

  • センター試験は英語ネイティブだと何年生?

    センター試験は英語ネイティブだと何年生ぐらいの内容になるでしょうか? みなさんの見解を教えていただけたら嬉しいです。

  • 英語ネイティブがTOEIC?

    英語ネイティブの人が、例えばアメリカ人とか、TOEICを受けたら990点とりますか? 素朴な疑問です。 宜しくお願いいたします。 (私は受験経験者です^_^;)

  • センター英語

    高3です。センター試験の英語で満点を狙っています。11月のセンタープレでは、筆記194、リスニング48でした。筆記はいつも熟語問題で2~3問落としてしまいます。その他はほぼ満点です。そこで、センター英語の文法で満点をとるには何をやったらいいですか?今はネクステをやっているのですが、これで文法で満点をとれますか?

  • 英検準1級とTOEIC730点とセンター英語満点・・・

    質問です。 私は現在高校2年生で、来年大学受験なのですが、私の目指している大学は英検準1級以上もしくはTOEICスコア730点以上であれば一般入試の際、センター試験の英語科目が満点として換算されるのですが、そのどちらかの取得を目指すべきでしょうか?それともセンターで英語満点を目指せばよいでしょうか? 個人的には推薦入試も考えているので、英検準1級かTOEICスコア730点があれば推薦にも優位かなと思うのですが、英検準1級は大学中級程度で語彙量も半端ないと聞きますし(2級はとったのですが準1級は受けたことがありません)、TOEICは受験したことがないので難易度や傾向等がわかりません。あと、英検準1級取得を目指すなら今年の6月にとってしまわないと推薦入試に間に合いません。その点ではTOEICは何度かチャンスはありますが、受験費や受験会場までの交通費等を考えると経済的に少し厳しいかなとも思います。 推薦入試でダメだった場合、センターを受けることになりますが、そうなると英語以外の科目の対策や二次試験対策もやらなければならなくなるので、英語満点は難しいと思います。 私の目指している大学は語学系なのでどの入試方法でいくにしても英語の成績は良いに越したことはありません。 個人的には今年の6月に英検準1級がとれれば1番よいのですが、このような場合はどれを選ぶべきでしょうか? また、英検準1級かTOEICを受ける場合、どのような問題集や単語帳がオススメですか?教えてください。

  • 英語力に満足したい

    英語学習者です。 英検2級を取りましたがまだ満足していません。 英語学習者用のネイティブのyoutube はなんとか理解できますが、TEDやニュース番組は難しく感じます。速さは耐えられるのですが知らない単語が多い気がします。 多読はGRのレベル3がスラスラ読めず落ち込んでいます。 英検準一級かTOEIC を受けるべきかなと思っています。 英語に満足できるレベルってどれくらいなのでしょうか? 海外ドラマを字幕なしで見るのはTOEIC 満点でも無理なんて聞いたりします。 満足な英語力を求めていたら泥沼に入ってしまうのでしょうか?

  • センター試験英語と英語資格試験を両立するにはどれがいいのでしょうか

    国際基督教大学の社会人入試希望しています。 センター試験受験も視野に入れて勉強してます。 現在、試験に備え退職し、アルバイトをしています。 社会人入試ではTOEIC又はTOEFLのスコア提出を求められています。 一般的にTOEICはビジネス向き(日本人向け)と言われています。 そして、TOEFLはTOEICより難しいとも言われています。 そのため、TOEIC教材を揃えています。 しかし、聞くところによると、ICUでは1年時はアルバイトを禁止しているとか(英語習得のために)。ならばTOEFLで受験し、生活資金のためアルバイトができるべく今から学習しておこうかと思いますが、受験レベルの学力で(英検2級取得)、しかも合格を先決にしなくてはいけないのに、資格試験(社会人入試)との両立は可能なのかと焦りも出てきます。 でも英語学習は好きです。 このように悩んでいると、センター試験受験を選択した方が手っ取り早くも感じられます。 この焦りと堂々巡りを解決すべく、アドバイス賜りたく存じます。 自立した学生生活(費)を送る為アルバイトはある程度必要であります。合格を勝ち取るため、宜しくお願い申し上げます。