• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:唸る時の対策を教えてください。)

唸る時の対策とは?要約とハッシュタグを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • チワワ♂が人に近づかれると唸る問題についての対策を教えてください。家でも来客時や自分の場所などで唸ることがあります。
  • 外でのお散歩で人が近づくとチワワ♂が唸ることがあります。唸るのをやめてもまた唸りだすため、どう対処すればいいでしょうか。
  • チワワ♂が唸ることが増えてきて、子供たちも怖がってしまっています。唸る対策についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

<唸る時の対策を教えてください。  やっと、この質問をされるに至りましたね。いずれ、現在の状況に陥るであろうと思っていました。理由の一つは、質問者の犬に関する認識不足。二つは、質問者の性格に根ざす言葉と態度。 ・唸ったり、噛んだり、吠えたりしないのは、重大な疾患がある仔犬だけ。 ・健康で健全な仔犬は、唸ったり、噛んだり、吠えたりするもの。  かの盲導犬クイールが育った関西盲導犬協会の関係者が慎重に選んだ繁殖犬。産まれてからの50日は繁殖ボランティアの手で大事に育てられて九州盲導犬協会へ。16年間に6頭の面倒を見てきた私達夫婦に預けられてからは、先ずは、訓練士による出向いての実際の飼育指導。その後は、一ヶ月に一度の各成長期毎の飼育の仕方の実地講習。  私は、16週ほどドッグスクールで個人レッスンを受けています。しかし、盲導犬候補生の育てるにあたってはドッグスクールで身に付けた技は無用の長物。お座り・待て・伏せ・来いなどのコマンド訓練の実習は一度もありませんし、また、それは要求されていません。散歩も、脚側歩行を強く要請されていません。  もちろん、6ヶ月になった仔犬は、「ダウン」と命じれば伏せをします。一度も、伏せの訓練をしていないに関わらず、全体の雰囲気から何を要求されているのかを自分で考えて自分で判断して伏せをします。このような盲導犬のパピーですが、決して、「唸ったり、噛んだり、吠えたり」とは無縁ではありません。なぜなら、彼らもまた、紛れもなく犬だからです。そして、チワワも紛れもなく犬。「唸ったり、噛んだり、吠えたり」は、ある意味では、あーんまりにも当たり前のこと。 <<『唸ったり・噛んだり・吠えたりは当たり前』を家族の共通認識に!>>  まず、『唸ったり・噛んだり・吠えたりは、犬にとっては問題行動ではない。それは、ありふれた犬の日常行為である』ということを家族の共通認識にされることです。大事なのは、子供の母親である質問者の言葉と態度。「アハハ!まーた、噛まれているの!しっかりしなさい!」と軽ーく流すこと。そうして、上手く犬と遊べたら、「そう、上手に犬を扱えるようになったねー」と褒めて褒めちぎります。子供は、「(犬の世話を)させて褒める」のが一番。 <<これまで抱いていた犬のイメージは完全に捨て去る!>>  さて、色々とチワワに関してイメージを抱いておられたことでしょう。が、実際は、それらは悉く打ち砕かれたかもしれません。でも、目の前のチワワが、実際に生きている犬のチワワなんです。悪戯好きで、我がままで、癇癪持ちの小悪魔。それが、本当の犬のチワワなんです。  次に、家族みんなが、これまでのチワワに抱いていたイメージを捨て、実際の仔犬と正面から向き合う決意を固めることが大事。自らのイメージにチワワを合わせることとは、今日限りでおさらば。 <<一点突破・全面展開作戦!>>  一点突破・全面展開作戦は、家族の一人が責任をもって躾けを行い、その成果を家族で共有するというやり方です。家族のみんながワイワイでは、混乱は広がるばかり。でも、一人が「やって見せる」ことで「ああ、なーるほど」と他が真似る方式だと秩序も生まれるでしょう。 <<ホールドスチール(束縛制止法)>> http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_eisi/aigo/rensai/kouza7.html http://www.youtube.com/watch?v=VQmhtpg_DK8 http://www.chako-p.com/shituke/kihon01.html  まあ、ともかく、委託日、家庭訪問、第2、3、4回パピー講習会でも、ホールドスチールの実習ばっかり。しかし、それで、教えもしないのに「ダウン」に従って伏せをする6ヶ月の仔犬。  一点突破・全面展開作戦の責任者は、まず、毎日のホールドスチールを日課に。色々と考えずに、これ一本。それと、全ての犬の行動は飼い主がコマンドが発した時のみ。これが二本目の柱。この二つを家族で申し合わせられることをお勧めします。  チト、辛口でしたが・・・。頑張られてください。

AAAYYAAA
質問者

お礼

いつもありがとうございます。。。 今までおりこうさんにお散歩しているチワワちゃんを 見てました。。。 完全に犬と言うものを知らなかったです。。。 これから徐々に上下関係ができる様に がんばります。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 午前2時の玄関チャイム

    昨日のことで、ぜひみなさんの意見を聞きたいと思います。 昨晩、彼女のところに遊びに行きました。 駐車場がないので、すこし空いているところに停めました。 私はずっと、その場所はそのアパートの「来客用駐車場」のような場所だと思っていました。 深夜2時(当然寝ている時間)に、玄関チャイムが鳴りました。 しばらく無視しているとしつこくチャイムを鳴らします。 出てみると、車が邪魔なんだそうで。 結果的には「来客用」ではなく、別の部屋の人(女性)の場所だったのです。 申し訳ないなぁと思いながら出て行くと「ちょっと女も出して」というのです。 車の一件は私の責任なので「自分が悪いので、(彼女は)関係ないんじゃないか?」と答えると、 「私は昨日朝8時に、あなたの彼女にピンポン鳴らされて起こされた」と言ったり、 私が「申し訳ない」と言うと「『ない』ってなに?」と妙につっかかってきました。 自分の非を棚に上げて、あえて聞きたいと思います。 こういう状況で午前2時に何度も玄関チャイムを鳴らすのはどう思いますか? (私が一番悪いのはよくわかっているので、その点はご承知おきください)

  • 子供の遊ぶところ

    注文住宅を検討しています。 家でも遊べるような遊ぶ場所を作ってあげたいと思っています。 子供コーナーは、利微温具となりの客間の和室を普段は子供の 遊び場所とする予定です。 (来客時のみ片付ける) 部屋やおもちゃとは別に、造り付けで子供が遊べる遊具のようなものを 作りたいと思っています。 何か良いアイディアはありますか? 1.ボルダリング(人工壁)  つけることは決定しています。いいところは   ・大人も子供も遊べるので、子供と一緒に楽しめる   ・子供が小さいうちから遊べて大きくなっても遊べる(年齢的な卒業はない)   ・壁につけるので、そこまで邪魔にならない(マットは引きっぱなしになるけど、マットだけでも遊べる) 2.滑り台  子供が大きくなったら、遊ばなくなるのでダメ。小学校に入るくらいで、滑り台は卒業しそう。 3.上り棒  いいけど、なんかパンチがない。遊び方が豊富でなさそう。  小学校高学年くらいまでは使ってくれそう。 4.はしご(または、はしごの横長のもの)  あまり使ったことがないので、どんな幹事で遊ぶのか想像できない。  どうですか。 5.トンネルをつける  子供は大喜びしそうだけど、子供が小さいうちだけな気がする。 6.鉄棒  室内に置くのはちょっと抵抗ある。すっごく邪魔になりそう。危なそう。 理想は  ・大きくなっても遊べる。(できれば小学校高学年くらいまでは使ってほしい)  ・使わなくなっても邪魔にならない。他の使い道がある。  ・安全なもの うちの家族は、父1、母1、娘2人(3歳、6歳)です。

  • 育児…実親について。。

    こんばんは。1歳3ヶ月の娘の母親です。実親の事で相談させてください… 娘を可愛がってくれて嬉しいのですが、ちょっと困っています 実家に行くと、まず実父が娘を見るなりお腹空いてるんじゃないのか!何か食べたいんじゃないか!飲みたいんじゃないか!と本当に煩いんです… 大人が食べてる所を娘が見てたり、指をしゃぶればすぐに何かあげろ!お腹空いてるサインだ!可哀想だ!いつおやつあたげたんだ?子供なんだから、好きな時にあげろ!と帰るまで言われます。目を盗んでたくさんあげたり。おやつは時間を決めて、食事前の2時間前は与えません。何を言っても聞く耳を持ってくれません。 実母は、愚図れば哺乳瓶で育児用のミルクを与えようとします… 育児用のミルク~哺乳瓶も1歳で卒業し使ってません。ご飯も離乳食初期?中期?並に形が無くなるまですり潰した物を与えます… うちでは、食べられる物は大人から取りわけ薄味にして与えています。 こちらも何言っても聞いて貰えません… 親孝行だからと、実家に週1~2回連れて行きますがちょっと疲れました… おやつは好きな時にあげろ!ご飯はすり潰した方が食べやすいからそうしろ!愚図れば哺乳瓶でミルクあげろ!と言われます。 もうどうしたらいいかわかりません…私のやり方が間違っているのでしょうか…

  • 遊びに行く時の土産

    仲の良いおじさんとおばさんの家によく遊びにいくのですか、 このお二人と 私とは血縁関係はありません。 でも私の事を実の子供のように可愛いがってくれます。 今回質問したいのは おもたせについてなんですが、 いつもそのおばさんの家に遊びに行く時に お二人の好きなデザートやフルーツを持って行くのですが、 この間、おばさんに 「〇〇(私の名前)ちゃんうちに来る時は手ぶらで来なさいよ 気をつかわないでね。」と言われました。 おじさんも「買って来てくれるのは嬉しいけど お金を使わせてしまって悪いからね」と。 最初は、 「そうなのか じゃ持っていかないで良いのか」と思いました その事を両親に話したら 「それは駄目だ 人の家におじゃまする時は必ず何か持っていきなさい それは常識です。」 と怒られました。 「でもおばさんはいらないって言われたから」と 話すと 「それは普通誰だって言うでしょあたり前 とにかくなにかしら持って行きなさーい。」と そっか口だけなのかな‥。 おじさんおばさんの家に 遊びに行くと 必ずおやつがでるから 何も持っていかないのも おやつだけ食べに行くのも図々しいですね。 みなさんは どうですか 教えて下さい。 お願い致します。

  • 暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所

    暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所&向きについて 暖房(エアコン)使用の時、どの場所にサーキュレーターを置くのが最適でしょうか? 部屋の写真を添付します。写真では一応エアコンの対面の場所に上向きに置きました。 ただ、ベッドの枕部分の高さが、空気のすい込みを邪魔するんではないかと。部屋の中央が いいという話もネットで書かれてたのですが、どうなんでしょう?いいアドバイスをお願いします。 *部屋は約6畳、フローリングです。

  • 電車を降りる時(マナー等)

    最近特に目立つ(自分だけかな?)のですが、 電車のドア付近、若しくはドア正面などに乗っていて、 そのドアが停車駅で開き、降車する人が沢山いるのに、 全くどこうとしない人を見ます、 普通であれば、一旦降りて降車する人の邪魔にならない 様にするべきだと思うのですが、 見ているとかたくなに自分の場所を守っているようにも 見えます、 はっきりいってかなり腹の立つ行為なんですが 「マナー」に関しての教育が不十分なのかもしれないですが、 若い人だけではなく、いい年した壮年?でも沢山見ます、(歩きタバコやタン吐き、車の窓からのポイ捨てなどはいい年した中年以上にも多いです) 何かマナーというか、常識と思える事すら特別な事になってしまったんでしょうか? こういった行為をしている、若しくは過去にやってしまった、という方からもお聞きしたいのですが、どういう考え?でやってしまうのでしょうか?

  • 緊張して声が低くなるのはなぜ?

    人前で話す時や好きな人の前では、緊張して声が低くなってしまいます。 子どもの時は、緊張すると声が高くなってしまったのですが、大人になった今(24歳)は、なぜか声が低くなってしまいます。 低い声に対して「落ち着いている」と言われることもありますが、「テンションが低い」「眠くなる」と言われることもあります。 なぜ緊張すると声が低くなるのでしょうか?

  • 暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所

    暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所&向きについて 暖房(エアコン)使用の時、どの場所にサーキュレーターを置くのが最適でしょうか? 部屋の写真を添付します。写真では一応エアコンの対面の場所に上向きに置きました。 また、首ふり機能も使えるので、首ふりにした方がいいでしょうか? ただ、ベッドの枕部分の高さが、空気のすい込みを邪魔するんではないかと。 中々、いい効果が発揮出来てないみたいで。 いいアドバイスをお願いします。 *部屋は約6畳、フローリングです。

  • 社内での防寒対策

    現在小さな会社で働いており、初めての冬を迎えます。 フロアは10畳程度の部屋が2つに分かれており、壁はあるもののドアがついておらずつながっています。 社内の暖房器具は、ストーブ1つと足元用の小さな電気ヒーターだけです。 先輩曰く、それだけでは全然意味がなく相当寒いらしいのです。 (寒さに強い先輩が言ってるので、かなり寒いのだと思います) しかも、私の机はストーブから離れた隅にあります。 今もストーブがついていますが、温かさを全く感じません。 私は物凄く寒がりなので、これから本格的に寒くなるのが怖くて仕方ありません。 足元は電気ヒーターがありますし、レッグウォーマーやモコモコスリッパ、ひざ掛け毛布などでどうにか凌げそうですが、問題は上半身です。 沢山着込むつもりですが、一日中パソコンの前で座りっぱなしの仕事なので あまりに着すぎると仕事の邪魔になります。 そこで、”これを着ていれば寒くない””おすすめの暖房器具”などがあれば教えて頂きたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 来客の案内の仕方

    最近、社長室に来客を案内することが多くなりました。社長にはあらかじめ内線で来客があることを伝えてから案内するのですが、社長室のドアは内開きなので、自分がノックして開け「○○様がいらっしゃいました」と言ってそのまま入りドアを押えて、お客様をお通しているのですが、これであっているでしょうか。社長は来客があることを知っているのだから、案内はドアの前までで、その後はお客様がドアを開けて入っていったほうがいいのですか。毎回とても悩んでいます。宜しくお願いします。