• ベストアンサー

嫁が喪中でも旦那側には年賀状を出すべきでしょうか

今年、私の父と叔母が亡くなったので今年は喪中はがきを 作ろうと思っていたのですが、 毎年来る旦那の友達とか身内には普通に年賀状を出すべきでしょうか? もし出すとしたら私の名前だけ、抜こうと思っているのですが… 旦那は当たり前のように今年も息子の写真で作っておけと言います。 毎年年賀状は旦那の友達の分も全部私に任せてきます。 自分で作れよと言いたくなりますが。 正直喪中なんで作りたく無いのですが、 この場合旦那も喪中になるのでしょうか? 嫁ぎ先は関係ないのでしょうか? 宜しくお願い致します…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

亡くなられたのが叔母様だけならケースバイケースで対応ですが、旦那様にとってのお義父様も亡くなられたわけですから、たとえ同居していなくても常識で考えたなら「喪中」とすべきです。 個人的には下記のようにしますね。 1.親・親戚・・・出さない※喪中であることを知っているから出す必要がない 2.友人・知人・・・年賀欠礼(いわゆる喪中はがき) 3.会社関係者(同僚・上司など)・・・年賀欠礼(いわゆる喪中はがき) 4.旦那さんの仕事関係者(取引先など)・・・通常通り、年賀状を出していいと思います。 年賀状を「受け取る」のは構いませんが、こちらから出すのは夫婦ともに避けた方がいいでしょう。 例外は「4.仕事関係者」だけですね。

kuma-a
質問者

お礼

ありがとうございました、仕事関係だけ主人と話し合ってどうするか決めようと思います。

その他の回答 (7)

  • raunder
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.8

年賀状出したら末代の恥となる事でしょう。

kuma-a
質問者

お礼

そうですよね…ありがとうございました。

  • rinntyei
  • ベストアンサー率54% (83/151)
回答No.6

義父が亡くなっても、「明けましておめでとう」を言う気分になれる旦那さまは随分能天気…失礼、随分前向きな方ですね。 旦那さまのご友人は、旦那さまが出したいのならば、旦那さまお1人の名前で出されてもそれは旦那さまの判断ですからね…。 でも、普通は喪中ですよね。 旦那さま側のご親族には、年賀欠礼葉書の方がいいと思いますよ。 だって、お香典出してくださった方もいらっしゃるんじゃないですか? 冠婚葬祭での祝儀不祝儀のやり取りは、ノートやパソコンで管理していて、年賀状を作成する際に確認する人もけっこういらっしゃると思いますよ。 そんな方に年賀状出したら、「あれ?奥さんのお父さん亡くなって喪中じゃなかったっけ?喪中だと思って年賀状出してないよ!」ってなりませんかね?

kuma-a
質問者

お礼

普通はそうですよね…田舎の長男だとか関係ないですよね よく旦那と話してみます有り難うございました。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.5

旦那さんは義理のお父様を亡くされたんですよね? 息子さんの写真で作った年賀状なんか出したら赤っ恥かきますよ! 読んでいて腹が立ちました。 奥様のお気持ちお察しいたします。 どうか旦那さんが納得して、穏やかに年を越せますように。

kuma-a
質問者

お礼

有り難うございます。 ほんとに世間知らずなので私が知っておかないと、と思いましたね。

noname#149681
noname#149681
回答No.4

子どももいるようないい年をした旦那さん、あまりにも世間の常識を知らなすぎますよ、陰で笑われないようにきちんと教えといてください。 妻のお父さんが亡くなったのに喪中の感覚がないなんて、あなたとしても寂しすぎませんか。 連名は当然、旦那さんだけの分も喪中欠礼です。

kuma-a
質問者

お礼

ありがとうございましたそうします(苦笑;)

noname#256724
noname#256724
回答No.3

同居していないのであれば厳密には旦那さんは喪中になりません。が、世間一般では喪中とする事が多いです。人によっては叔父さん叔母さんでも喪中にしています。私の知り合いで10年近く年賀状を出していない人もいます。個人的には喪中にしすぎだろうと思いますが。 なお、旦那さんが仕事で、会社名等で取引先に年賀状を出すことは問題ないと思います。まあ、ここら辺も本人の考え方次第でしょうが。ご自身でどうしたいのか決めればいいことだと思います。

kuma-a
質問者

お礼

ありがとうございましたやはり喪中欠礼、寒中見舞いで作ろうと思います。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

夫婦は一体と考えるのが「世間の常識」です。 奥さんのご実家の不幸なら、夫も当然同じ立場です。 でもこんなことは明確な決まりがあるわけでもないので、ご主人が「そんなものは関係ない」と思うなら、例年通りすれば良いだけです。

kuma-a
質問者

お礼

嫁は嫁いだら従え、的な考えがあるようで時々嫌になります。 世間の常識にも眼を向けてもらいたいです…

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.1

冠婚葬祭については、地域によって違いがあって一概には言えませんが 一般的には、妻の親が亡くなった場合は喪中です。 http://www.motyu.com/motyuhannikikan.html

kuma-a
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 喪中の年賀状

    父の兄が亡くなり同居していたその息子夫婦である従兄弟夫婦から喪中はがきは届いております。 だからここには年賀状は出すべきではないのはわかりますが、父の兄の娘である従姉妹の嫁ぎ先の家や、父の兄弟である叔父叔母にも出すべきではないのでしょうか? それと私自身も出すべきではないのでしょうか? そうなると父の兄が亡くなったことの知らない母方(母は亡くなっています。)の兄弟である叔父叔母、私自身の友人にも出すべきではないのでしょうか? なんとなく年賀状は今日買ってしまったのですが、“あれ?もしかしたら私自身も喪中?”と思い良くわからなくて。。。

  • 喪中の場合の年賀状について

    年賀状に関して喪中の範囲についてご質問があります。 経験がなく判断できないので、どなたか教えて下さい! 叔母(私の実父の弟の嫁)の息子の奥さんの親が今年10月に亡くなられ、 息子からは喪中ハガキが届きましたが、叔母からは届いておりません。 この場合、叔母に年賀状を送っても失礼にはあたらないのでしょうか? 尚、叔母とその息子、及び息子と亡くなられた親御さんは同居ではありません。

  • 喪中なのですが、子供が年賀状を書きたがっています

    40代主婦です。 今年9月に、実家に住む私の実父が亡くなりました。 私と主人は、今年は年賀状を出さず、喪中はがきでお知らせする予定ですが、小1女の娘が友達に年賀状を出したいと言っています。 今年は娘の七五三だったので、年賀状には七五三の晴れ着姿の写真を入れたいと思っていました。 寒中見舞いで、写真を入れて出そうかと思いましたが、寒中見舞いは年が明けてから出すものだそうで、喪中はがきのように新年の挨拶として年賀状を出せない旨を書く事ができません。 その代わりになるもので、喪中のお知らせと写真を入れて年内に出せるような内容のハガキを探しているのですが、見つかりません。 そもそも亡くなった父の外孫である娘は、気にせず普通に年賀状を出して良いものでしょうか。 年賀状としては出さず、喪中の知らせと写真や近況報告などを一緒に書いたハガキを出すという方法はありますでしょうか(常識的に)

  • 喪中?年賀状。。。

    いつもお世話になっております。 12月の10日に旦那のお母さんが突然亡くなってしまい 年賀状をどうしたらいいかわからなく困っています。 私はお嫁に行ったわけではなく、婿にもらったので 私の親と同居です。 今年の11月に私の長女が七五三(7歳)のお祝いをして プロのカメラマンに写真も撮影して年賀状に使おうと思っていたのですが 旦那のお母さんが亡くなったので喪中になりますよね? そうなると年賀状はもちろん出せなくなりますよね?? 喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げますというはがきも もう間に合ないのですがどうしたらよいのでしょうか? せっかくの七五三のお写真を生かすことはできないのでしょうか?? 寒中見舞い?に七五三の家族写真は載せてはいけいのでしょうか?? 初めてのことなのでどうしたら一番よいのかわかりません。。。

  • 今まで年賀状を出していなかった親戚への喪中ハガキ

    今年四月に父親を亡くし、また母親は既に亡くなっています。 自分は今まで年賀状を叔父、叔母には出していなかったのですが葬儀に際し叔父、叔母には大変お世話になった事もあり、父に代わって今後は年賀状を出そうと考えています。 しかし今年は喪中なので、それまで年賀状のやり取りをしていなかった叔父・叔母に喪中のハガキを送るのも変な感じがします。 文面に気の利いた事を一言を書き添えたいと思いますがうまい言い方が思いつきません。どうかお知恵をお貸しください。

  • 兄弟間の喪中はがき

    毎年兄弟間で年賀状のやり取りをしています。 今年の8月に父が亡くなり、喪中はがきを出すことになるのですが 兄弟にも出すのだろうかとふと疑問を持ちました。 兄弟と喪中はがきの交換をするのでしょうか。 あと父の姉妹にも毎年年賀状を出していますが、こちらも知人に出すのと同じ 文面でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚後、喪中の年賀状について

    今年の5月に挙式いたしました。9月に私(妻)の祖母が亡くなりました。実母は、「主人は年賀状でいいけれど私(妻)は年賀欠礼しなさい」といっています。 結婚後の報告・お礼のはがきはだしていないため、私としては年賀状で報告(といっても写真を載せる程度ですが)する予定でした。しかし、お世話になった祖母が亡くなったので年賀状を出すという気にもなれず、かといっていまさら結婚報告というのもおかしな話かと思います。 この場合、喪中はがきを出して寒中見舞いとして結婚式の写真を送ったほうがマナーに沿っているのでしょうか?それとも、喪中はがきは出さずに寒中見舞いをだしても差し支えないものなのでしょうか。 ちなみに、送る相手は友人のみで主人・私(妻)の親戚には送らない予定です。(もともと主人も私も親戚付き合いが薄いので、毎年年賀状は送っていません。会社にも毎年送っていません) アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 喪中年賀にすべきでしょうか。

    このカテゴリーで良いのかわかりませんが、他に見当たらず質問させて頂きます。 そろそろ年賀状の用意を...と思っているのですが、今年の2月に私の祖父が他界しました。現在、私は"ますおさん状態"で、私の実家に同居中なのですが、喪中で出すべきか悩んでいます。一般的にどうなんでしょうか。 悩んでいるのは、1月に子供が産まれたため写真入年賀を出来れば出したいなぁ...と思っているのです。家で印刷はするので身内等は喪中、友達等は普通の年賀と分けては駄目なんでしょうか?やはり、普通の年賀を出すのは非常識なんでしょうか? 回答お願いします。

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 年賀状作った途端に喪中

    父は12月26日にパソコンで年賀状を50枚作りました。翌日の朝に父の1番上のお姉さんから電話がきて義兄さんがいきなり亡くなったとの事で、急遽年賀状を出すのを辞めました。喪中ハガキが間に合わなかったため元旦に普通に年賀状が届きましたが、この場合は年賀状をくれた方々に寒中お見舞いを出した方がいいのでしょうか?あと昨年末に亡くなりましたが、今年喪中のハガキを出すのでしょうか?

専門家に質問してみよう