• 締切済み

王さん、仰木さんの名言出典元を教えて下さい。

『敵と戦う時間は短い。自分との戦いが明暗をわける。』 王貞治 「グランドで死ねたら本望や」 仰木彬(オリックス元監督) ネットをしているときに偶然出会いました。 出典元を探したのですが、見つけられませんでした。 とても素敵な言葉なので出典元があれば読んでみたいとおもいます。 書籍以外であれば、どんな状況でいつ頃おっしゃられたかわかればありがたいです。 どちらか一つでも御存じの方、宜しくお願いします。

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • cshows
  • ベストアンサー率41% (110/268)
回答No.1

仰木さんが「グランドで死ねたら本望や」と言ったのはオリックスバファローズ監督に就任した会見での発言だったと記憶しています。 王さんはわかりません。

slinky01
質問者

お礼

ありがとうございます。近鉄時代から仰木さんが大好きでした。

関連するQ&A

  • 王会長の城島フル出場確約発言

    王さんは去年まで監督でしたよね。 それが今年の秋山監督を押し退けてまで 城島はチームに必要だの、彼より優れた選手は居ないだの これが長嶋茂雄なら、まだ「仕方ないな」で済むんですが でも王貞治が、ここまで言う選手なのかと。 田上の盗塁阻止率の低さは承知してますが チームの補強は監督の意向の元に、球団が動くものではなかったのかと。 城島はそこまで凄い捕手ですか?

  • スポーツと寿命の関係

    成人にとって、一般的に健康のために運動を推奨されますよね。それが本当に人間の健康にとって有益なのか少し疑問を感じているものです。 例えば、プロ野球界で言うと、長島茂夫氏。スポーツの権化みたいな人でも、或る年齢で、健康を害し、一般人と健康面ですぐれていたとは言えない。また、王貞治氏も”胃がん”だそうですし、元オリックス監督の仰木彬氏も決して長寿というわけではなかった。 これらの例は、現役引退後もニュースになっただけで、他のプロスポーツ選手については残念ながらわかりませんが・・・。 日本の100歳以上の方は、約20000人いると聞きます。はたして、その中に何人元プロスポーツ選手がいるのでしょうか?  きくところでは、一番の長寿の職業はお坊さんだということです。本当なら、参考になります。(エネルギーの摂取・消費の少ない生活) 運動が身体によいと言われながら、それのプロであるはずの方々が必ずしも長寿でないとしたら、健康にとって運動がどれほど有益なのか首をかしげてしまう今日この頃です。 質問は、運動は人間の寿命に本当に有益か否かということです。

  • オリックス・仰木彬監督「体調面の不安」の「理由」とは?

     オリックスの仰木彬監督(70)が、今季限りで退任しました。オリックスはかねてから宮内義彦オーナーを始め強く続投を要請していたところ、体調面の不安から勇退を決意した、と報道されています。  こうした中にあって、仰木監督が断腸の思いながらも勇退を決意した理由について、 (1) 2(3?媒体によりまちまち)年前に「大病」を患った。 (2) 任期中の8月下旬(9月初旬?媒体によりまちまち)に体調を崩した。 と報道では伝えられていますが、これらの具体的な内容を御存知の方がいらっしゃったら御教示下さい。  また、御自身は続投の意欲をずっと持っていらっしゃったと伝えられる一方で、体調面の不安から1年限りと決めていた、とも伝えられますが、実際のところ御存知の方がいらっしゃいましたら御教示下さい。

  • オリックスの山口和男について

    自分はテレビでのプロ野球観戦が好きで自分のひいき球団の阪神やオリックスの試合を見ています。 この前ウィキペディアでオリックスの選手の欄を見ていると山口和男選手の名前がありました、山口選手は昔はよく見かけていたのに最近は見かけないな? と思い山口選手の欄を見てみた所2005年の交流戦で現在オリックスでチームメイトの清原選手の頭部にデットボールを与えてしまった事で当時監督だった仰木彬さんの怒りを買ってしまい、「未来永劫一軍で投げさせない」と言われてしまったそうです。 そして現在オリックスの監督を務めている中村勝広監督もその言葉に従い山口をずっと二軍で使っています。 ここからが質問ですが山口選手はこのままずっと一軍で投げられないのでしょうか?横浜のクルーンに塗り替えられた物の球速の元日本記録保持者ですし一軍で活躍できる力はあると思うのですが・・・。

  • オリックス岡田監督2年目の法則でV

    オリックス岡田監督は今年で2年目で、監督2年目の法則で優勝出来る可能性はありますか?過去に監督経験者で一度目の監督2年目で優勝して、2度目の監督2年目で優勝した監督がいます、過去の例、元・近鉄、オリックス監督、仰木氏近鉄監督2年目で優勝、オリックス監督2年目で優勝、日本ハム梨田監督、近鉄監督時代2年目で優勝、日本ハム監督2年目で優勝、岡田監督は、監督2年目の法則でVなるか?

  • 日本シリーズ?どのカードが見たい?誰を応援します?

    ★野球フアンで無くても? にわかフアンでも構いません! 皆さんへアンケートですが? ①~④のどのカードの 日本シリーズが見たいですか? ①オリックスVS阪神 ②オリックスVSヤクルト ③ロッテVS阪神 ④ロッテVSヤクルト どの選手に頑張って欲しいですか? 🅰️パリーグ選手?⇒●●さん。 🅱️セリーグ選手?⇒●●さん。 🏁関西人としては? ①オリックスVS阪神のカードが 見たく、どちらも応援したい! 最後まで頑張れ!と2位から どちらも逆転優勝を願いたい。 応援したい選手? 🅰️オリックス⇒吉田さん。 🅱️阪神⇒大山さん。 震災迄神戸にいた頃は、 故 仰木彬監督指揮の オリックス時代は イチロー、パンチ佐藤のお笑い インタビューを グリーンスタジアム神戸へ よく見に行きましたが、 オリックスは震災後の優勝以来で、 久し振りの阪神優勝も楽しみです。 ★アンケートです! ①②③④いずれかの対戦カード? 🅰️パリーグ🅱️セリーグの 応援したい選手? 🅰️⇒●さん。 🅱️⇒●さん。 😃✌️ご回答宜しくです!👍

  • 王監督の去就

    クライマックスはホークスファンにとっては残念な結果になりました。戦力的にはパ・リーグNo.1と言われながら、なかなか勝ちに結びつかない。ケガ人が多いとも言われていますが、私は今年3位になった原因の一つはここぞのチャンスで打てない、つなげないことではないかと思います。その点日本ハムやロッテは少ないチャンスにつなぐ、畳み掛ける力・集中打がすごいと思います。全体的な打率・防御率などホークスは上位にいながら勝てなかった気がします。 今年は松坂が抜けた西武が予想外のBクラスでしたが、このチームはもともと小粒ながら好機を生かす力はあるチームなので、来年力を上げてくる可能性は充分あります。また、楽天も粘りが強くなったし、オリックスも以前はお客さんでしたが、昔より強くなっています。正直、このままではホークスは来年優勝どころかBクラスもありうるのではと、特に終盤の戦いを見ると危機感があります。この成績を真摯に受け止め、王者と言われたのは昔の話、心から挑戦者という姿勢で臨む必要があるのではないでしょうか。むしろ、いっそのこと来年Bクラスに落ちて、体の隅々から「我々は挑戦者だ」という姿勢を持った方がいいのではと思うこともあります。 王監督がめざすのは大型野球。松中・城島・小久保・井口など長距離砲を育成したのは偉大な功績ですが、正直優勝した'99,00,03あたりまでは他球団との格差もあったと思うし、それで通用していた部分はあると思いますが、今は各チームのチーム力の差が縮まって、接戦も多いので、大差で勝つという夢のような試合はまれで、投手もカットボールなど球種も増えるなど力がアップしているので、少ない好機を生かす野球をしていく必要があるのではないかと思います。それがうまくいっているのが、日本ハム・ロッテだと思いますし、両チームとも監督が外国人なので、日本的根性野球よりも選手をリラックスする術に長け、選手の力をうまく引き出しているように思います。 終盤のホークスの戦いぶりを見て、正直CSは勝てる気がしませんでした。ドラフトでは中田翔取りを試みるも、外しましたが、個人的には大砲を取るより、平均的な選手を並べて、好機でつなげる打線を組むことの方が、今の野球には必要だと思うので、外したことはよかったのではないかと思っています。 王監督は背水の陣で続投を宣言しました。しかしながら、王さんは野球界の神様のような方、ホームランを世界一打ってこられた方なので、どうしても大型野球にこだわってしまうのはある意味仕方ないと思うのです。偉大な方なので、批判するのは大変失礼かと思うのですが、王さんが日本ハムのように平均的な選手を集めてつなぐ野球をめざすというのも、自分の偉大な実績があるがゆえに切り替えにくいのではないかと思うのです。 続投は決まったことですが、できればホークスの勝利を願うなら、今の時代は選手時代の実績はなくてもつなぐ野球など、チーム全体が機能する野球を指揮できる監督に代わった方がいいのではと、ここ数ヶ月思い続けているのですが、いかがでしょうか。 もちろん、私も王さんは756号を打っていたころから見ている尊敬できる方です。ホークスの実績や人気を盛り上げた実績も偉大だと思います。しかしながら、めざす方向性や長期政権であることや偉大すぎるがゆえにもしかすると選手が萎縮しているのかもしれないと思う部分もあります。時期的にも、また健康面も含め、少し目線の違う監督でやってみる時期に来ているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 巨人軍の監督になるための資格

    はじめまして巨人ファンなのですが分からない部分がありますので質問します。巨人は自分たちの血筋を守るため監督は全てOBから選んでいますよね。でも時代の変化に伴いメジャーに行く選手も増えてきました。そこで質問ですがどの様なケースが監督になれないのですか?次の場合は監督になれるのかもしくは再び巨人監督になれるのか教えて下さい。よく分からないので過去も含めました。              1.巨人一筋でプレイしてし最後にメジャーに行きそのまま引退をした桑田真澄氏。                           2.巨人一筋でプレイし引退後に横浜のコーチに就任しその後巨人監督になった藤田元監督。                       3.巨人一筋でプレイし引退後に巨人監督に就任しその後ホークスの監督に就任した王貞治氏。                      4.巨人一筋でプレイしメジャーに挑戦しその後巨人の選手として再び活躍しそのまま引退した場合。    

  • 野球の観戦・プレーでの究極選択、あなたはどっち?④

    ※ 理由も含め御気軽に回答を御願いします ※ 「どちらとも」「両方無し」は無しで御願いします ㋐ 自身が監督として打線を形成する場合、どちらを選びますか? ① 一発長打の破壊力を前面に出した「いてまえ打線」スタイル ② 連打での集中砲火を前面に出した「マシンガン打線」スタイル ㋑ 自身が采配起用を振るうのであれば、どちらを選びますか? ① 一度決めたスタメンやローテーションを最後の最後までに貫き通す星野仙一・岡田彰布監督タイプ ② コーチの意見・データを参考に毎日スタメンやローテーションを変える仰木彬・バレンタイン監督タイプ ㋒ 自身の応援するチームに新人捕手が入団するのであれば、どちらを選びますか? ① リードが下手で弱肩であるが、三冠王を取れる打撃力 ② 冴える好リードで鉄砲肩であるが、完全非力な打撃力 ㋓ 投手陣を形成するのであれば、どちらを選びますか? ① 先発陣は力勝負の速球派揃いであるが救援陣は制球重視の技巧派揃い ② 先発陣は制球重視の技巧派揃いであるが救援陣は力勝負の速球派揃い

  • 名言「若くして旅を…」の出典

    若くして旅をせざるものは、老いてのち何を語るや 上の文、名言としてたまに引用されるのを見かけますが、一体はじめの出典は何になるのでしょうか? ネット検索では、中国の古典(具体名が挙がらない)、ゲーテ、開高健、と情報が錯綜しており、はっきりしません。 日本語としてニュアンスの違ういくつかのヴァージョンがあるので、多分元は外国語だとおもいますが。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう