• ベストアンサー

動物ボランティアについて悩んでいます。金銭面です。

日本盲導犬協会のケンネルボランティアをやってみたいのですが、訓練所行くまでの交通料金が、片道800円ぐらいするのです。 やってはみたいのですが、交通料がイタイかなと悩んでいます。 ボランティアだと交通費は負担しないのは当然ですし・・・諦めた方がいいのか迷っています。 みなさんの立場でしたら、どうしますか?ご参考までにお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

友人は 飼い主のいない動物(保護された動物)を引き取り そういった動物達の為のボランティアをやっています フェアがあるとブースを借りて 募金等を募っています 仲間もたくさんいます ボランティアの為に 彼女がどれ程の金銭負担をしているのか 聞いた事は無いのですが 彼女が一日16ドル使って 訓練所まで通うのか(米国での話です) というと 多分しないと思います 交通手段は車でしょうが マイレッジで ボランティアでも交通費は支給されると思います 労力と時間を割きたくない人が募金をするのです(もちろんこれも尊い行為) お金は厳しいけど 是非 何か手伝いたい  という人からお金を取るのはおかしいと思います 私も何度かボランティアをしましたが 食事を出してもらったり 何か記念品をもらえて驚きました 日本人はあまりボランティアをしない、と言われますが 私が知る限り 一番ボランティアをやっているのは日本人だと思います (仕事に関係の無い用事 町内会の用事等) 奉仕の精神が悪い筈は無いし 誇りに思う事なのかもしれませんが 相談者さんのジレンマのような弊害が必ず出てきます 交通費が負担になるので 興味のあるボランティアに二の足になる これは当然だと思います 多くの人は そんな事に悩みもしません(最初から応募を考えない) ボランティアなんだから交通費ぐらい負担するのは当然だろう という考え方こそ 変えていかなくてはならない風習だと 私は思います

その他の回答 (4)

noname#138060
noname#138060
回答No.4

私は犬が好きなので、いつかパピーウォーカーをやりたいと思っています。 ケンネルボランティアというのは知りませんでしたが、 興味がありますね。 片道800円、往復1600円。 社会人なら休みの日にするんですよね。 映画の料金は1800円です。 休日を過ごすのに映画を観るか、好きな犬と関わるか、 どちらかを選べと言われたら、ボランティアを選ぶと思います。 私なら惜しいとは思いませんが・・。 1800円が痛いと思うならやめておいたほうがいいです。 ボランティアは無理をしてやるものではないと思います。

回答No.3

sm1243 さん、こんにちは。 800円の距離ってそうとう遠そうですね。 往復1600円かー。 通う頻度と懐度合いとの相談だなー。

noname#122099
noname#122099
回答No.2

『片道800円はイタイ』と思いながらやるボランティアって意味ありますか? 『片道800円払ってでも人助けしたい』って思いがボランティア精神だと思うんですが。 人助けしたいのであれば、まず自分の生活をしっかりさせることだと思います。

回答No.1

あなたが何歳なのかが分かりませんが、アルバイトなどをして交通費を工面してはいかがでしょうか。 本当にボランティア精神があるのなら、そこまでできるはず。 ボランティアは人のためと思いがちですが、結構自分の為にもなるものです。 もう少しがんばってみては?

関連するQ&A

  • 盲導犬に掛かる費用は?

    日本各地に盲導犬を育成し目の不自由な方々のために日々訓練している様子はテレビなどで時々紹介されていますのでおおまかな事は(訓練の様子)知っていますが、さて盲導犬になり新しいユーザーの手に渡る迄にはたくさんの費用が掛かると思います。盲導犬協会とはどんな組織で盲導犬になるまでの費用は誰が負担するのでしょうか?ユーザーだとしたらいくら位(金額)掛かるものなんでしょうか?訓練士さんの苦労や楽しみなどを含めて教えて下さい。

  • ボランティア探したけど

    ボランティア探したんですが、どれも意外というほど敷居が高くて もしくは寄付のみ受付になってたり、福島のほうもやはり5000円 程度の負担があるみたいで、ボランティアできないんですが、、 ボランティアも人あまり・・?無償でそれほど敷居が高くない ボランティアとはどんなものがあるんでしょうか・・?

  • 夢は盲導犬訓練士

    こんばんわ。 私は今高校2年生の女で、なりたい職業が盲導犬の訓練士です。 大変就くのが難しいのですがやるだけやってみようと思います。 今高2なので、大学受験が1年後に迫っています。 私は志望校を決めてからじゃないとやる気が起きないので今の時期に決めておきたいのですが、まだ決まってません!!相当焦ってます; 大学に行かずに日本盲導犬協会の訓練士学校を受験するのも良いんですが、あの学校を出ても訓練士になれるっていう保障はできないらしくて…。 4年生大学で専門的に盲導犬の勉強ができる所なんてありませんよね↓

  • ボランティア365について

    JIVA 日本青年奉仕協会が行っている ボランティア365に興味があります。 来年度応募してみようと思っているのですが 競争率や、どんな試験内容なのかといったことがいまいちわかりません。 経験者の方や、ご存じの方がいらっしゃれば、教えてほしいです!

  • 授業料無料の学校

    最近、盲導犬協会のHPを見ていて、寄付や募金で入学金・授業料がまかなわれるため費用がからないという盲導犬訓練し学校を知りました。他にもあるTV番組で歌舞伎の特集をやっていたのを見ていて、どうして費用がかからないのかは忘れてしまいましたが費用の負担がない歌舞伎俳優養成所があることを知りました。 世の中には私の知らないこのように費用の負担が少なく、しかし内容はスバラシイ施設がもっとあるのではないかと思い、知りたくなりました。知っている方、教えてください!

  • なんらかの動物愛護団体に寄付をしようと思うのですが

    小規模な決算の不明瞭な団体は寄付金をどう使っているのか解らないので、日本介助犬協会や日本盲導犬協会のホームページをみていたところ、世に出した盲導犬あるいは介助犬の数が団体の活動資金と比較して低い数だったのですが。。。 これでは数万円寄付したところで一日分の育成教育費にしかならないのだなーと感じて少し悲しくなりました。 里親探し、人間に役立つ犬の育成、終生飼い続ける啓蒙活動など、犬と人間がより共生できる社会作りを目指す団体で、お勧めの寄付先はありますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 海外のボランティアと日本のボランティアの考え方の違いについて教えてください。

     この前「日本では、ボランティア=無償ボランティアと考えがちだが、外国では有料が多い」というような話を聞き、とても興味を持ちました。また、海外ではボランティアの立場のようなものも、確立しているというような話も聞きました。日本人と、外国人の間でのボランティアの捉え方の違いや、海外のボランティア事情に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。  また、海外の大学などでは、ボランティア団体のようなものは、存在しているのでしょうか?

  • ボランティアで得た所得は何か特別に申請するべきなのですか?

    20代前半の女性です。 数年前から、月に1回~2回程度ボランティアをしています。 主に身体障害者の方の外出に付き添ったりなど・・・、楽しくやっているのですが。 所属のボランティア協会からは毎月、交通費+α(謝礼?の)として数千円郵便振替にて振込みが有ります。 今回気になったのはその所得?のことです。 明細には「キュウヨ」として印字されているのです。 私は、本来正社員のOLとして働いているので、他のところから「給与」として振り込まれている(収入がある)のはまずいのではないと心配になりました。 年間総額しても3万円にも至らない額ではあるのですが・・・。 これは問題でしょうか? 問題であればどういった処置をすべきでしょうか?

  • ボランティア活動から得たことは?

    みなさんにお聞きします。 私はこれから病院で患者さんと交流を行うボランティア始めようと 考えています。経験のある方にお聞きしたいのですがボランティアを 行って得たことなどありますか? 参考になればと思い質問しました^-^

  • オリンピックボランティアに一日千円の交通費が支給さ

    オリンピックボランティアに一日千円の交通費が支給されるらしいが、皆さまはこの組織委員会の対応についてどう考えますか? ロンドン大会のボランティアには重要交通機関のフリーパスを支給され、ジャカルタのアジア大会では30万ルピア、日本円で1万5000円の相当のが支給されたがそれとくらべて日本大会では一日千円支給、この待遇差は対して皆さまはどう思われますか? 下記からお選びください、理由も添えていただけるありがたいです。 1.海外の事例だから日本と一緒に論じるな。 ボランティアは無償が当たり前だろ議論するものではない。 2.交通費を出してもらえるだけでもありがたいと思え❗️ 3.ボランティアなどに興味ないから何も思わないし何も考えない。 4.こんな質問して組織委員会を批判したいのか? 5.こんな質問するとはもしや「ブラックボランティア」の著者の本間の手先か何か??今すぐ質問を取り消せ❗️ 6.それを考えるのも重要だが、それよりも組織委員会、ioc、ボランティア、選手や現地民などオリンピックに関わる全ての組織、人々全員をどうやったらば幸せにできることを考えるが重要だ、 7.その他 ニュースカテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/YS2J5TdipM?amp=1 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56714