• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よだれで拒否る犬に薬を飲ませるには)

よだれで拒否る犬に薬を飲ませるには

このQ&Aのポイント
  • 愛犬が心臓病末期でついに薬を完全拒否るようになりました。
  • よだれを拒絶する犬に薬を飲ませる方法はあるのでしょうか?
  • 抗生物質を飲ませないと愛犬の目がどんどん飛び出してしまいます。心臓も苦しくなってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プロセスチーズを薬を上げる前に体温で柔らかくして薬を包んだり、クリームチーズの中に入れてもだめでしょうか。家の犬も絶対ごまかされないのが一匹いるのですが、アメリカの商品の「ピルポケット」に薬を入れると毎回気づかずに薬を飲み込みます。http://item.rakuten.co.jp/petcenter/25946/ お値段がちょっと高いので、錠剤やカプセルの場合は大型犬用のを買って、ピルポケットの量をご自分で調節すると良いと思います。(柔らかいので簡単にちぎったりできます)カプセル用の187gの物が一番お得かと思います。もし、これでもだめな場合は、以下の方法を試してみてください。 1.薬をチーズ、クリームチーズ、又はピーナツバター、レバーか何かに包み、片手で犬の首を上に向け、口を開けさせ、できるだけのどに近い所に薬を置き、さっと口を閉める。(口を閉めてもそのまま上を向かせたまま、口を開けないように、片手で抑えてください。)口が開かないように手で押さえるのは犬が舌で薬を吐き出したりしないようにするためです。 2.犬は恐らくこの時点でじっと動かなくなると思いますが、ごくっと唾を飲み込む音がするまで待ってください。そして又2~3回ごくっと唾を飲み込む音がしたら口を開けさせて大丈夫です。 大抵の犬はこれでお薬を飲み込みます。

puraha1
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ すべて試しましたが躊躇するものの一切口に入れようと しません。 もしかしたら口内炎ができて痛いのかなと思いましたが 口に触れようものなら とてつもなく暴れてみるみる舌が真っ白になって心臓発作を 起こしかねないので獣医さんも今みるのはやめたほうがいいと 15歳と3ヶ月 闘病生活6ヶ月目にしてとうとう限界の日がきたのでしょうか・・・

puraha1
質問者

補足

やはり目の裏の膿が広がり痛くて食べれなかったようです。 抗生剤だけでしたので消炎剤を追加したら 少し食べてくれるようになり よだれも治まりました。 ほんとは食べたかったのに痛くて食べれなかったなんて いたたまれないです。 あー口がきけないってほんとに辛い! 肺水腫に腎不全、急性肝炎、脳神経障害、角膜損傷、膿による眼球突出・・・ 心配が尽きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

薬を食べ物の中に隠しても食べ物そのものを食べないなら、好物の液状のものに薬を溶かして飲み物として摂取させるのは?(牛乳など)

puraha1
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 薬無しでも大好きなカロリーエースでさえ飲んでくれません。 大量の薬をいれたら間違いなく飲まないですね。 もうお手上げです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の芽胞菌について

    チワワ15歳ですが、下痢を繰り返しており、芽胞菌がいると言われます。 1ヶ月以上前に、下痢になり病院で芽胞菌がいると言われ、抗生剤を一週間分もらいました。 全て飲ませて治ったかと思ったら、薬を辞めて少しするとまたゆるくなってきます。 そして2週間程前に、再度行くと、まだ芽胞菌いるようで2週間分の抗生剤をもらいました。 その後も良くなったと思って薬をやめたら緩くなり…の繰り返しで困っています。 この子は心臓病で気管が狭くなっているのもあるので、1日2回、ピモベハートやスピロノラクトン、気管の薬などを飲ませています。 散歩は3分以内で、公園の周りの草の匂いを少し嗅ぐ程度です。 散歩から帰ってきたら、足を洗っています。 エサ入れも毎回洗い清潔にしています。 ご飯はサイエンス・ダイエットかロイヤルカナンです。 薬を飲ませるときにちゅーるをあげています。 あとは味付けしていない豚肉、牛肉をたまにあげることがあります。 病院では腸内環境を良くするドックフードのサンプルをくれましたが、芽胞菌がいるうちは意味ないのでは?と思います。 犬は元気なのですが、下痢になると具合が悪そうです。 かと言って、抗生剤を飲み続けるのも不安です。 抗生剤は飲み続けても大丈夫なのでしょうか? 食欲はとてもあります。 なにか原因がわかる方いらっしゃいますか? 同じ経験をした方などアドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 【犬】フィラリア末期

    【犬】フィラリア末期 雑種のオスで17歳になる愛犬がいます。 フィラリアを患っていて最近急に重い症状が出るようになりました。 はじめの頃は咽せるような咳が止まらなくなり、食欲が落ちたので病院で何度か注射や薬を出してもらいました。 何しろもう高齢ですので、先生も「仕方ない、急に亡くなることもある」と仰るのみですが、一応理解はしています。 一時ごはんを食べてくれなかったので痩せてしまいましたが、現在は少し食欲が戻り好物のものなら食べてくれます。 (缶詰、ササミジャーキー、肉など。) しかし、ホッとしたのも束の間、今度は急に手足がフラフラして倒れるようになりました。 散歩(咳が酷くあまり歩けないので家の前までですが)に出たばかりなのに突然酔っ払いのようにフラフラして崩れ落ちるような感じです。 休んでいた状態から歩き始めて2、3分で出るように思います。 意識はあり、本人(犬)は必死に倒れないようにバランスを取ろうとするのですが耐えられずグラグラしながら崩れます。 手で支えてあげながらしばらくそのまま休んでいると回復し立ち上がります。 調べてみると、このような症状もフィラリアの特徴だと書かれていたので納得しました。 ただ個人的に気になるのですが、フラフラして倒れる瞬間、本人はどのような感覚を味わっているのでしょう? ただ手足がガクガクするだけなのか、それとも人間の貧血時のようにとても辛く苦しい感覚があるのでしょうか。 そんなの犬になってみないと分からないのですが、倒れる瞬間手で支えながら、今どんな感覚でいるのか分からなくて心配でとても辛いです。 また、フィラリアの主な症状として腹水があるようですが、これは必ずなるのでしょうか? 愛犬にはまだそのような症状は見られないのですが、ならないこともあるのでしょうか? 病院で貰う咳止めの薬などはまったく効果がありません。 とは言っても、打つ手はない状態ですので、このまま死ぬのを待つしかありません。 17歳ですので、たとえフィラリアに罹っていなくても寿命だと言われましたが、やはり辛そうな姿を見守るだけなのはこちらも辛いですね。 フィラリアについてお詳しい方、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のよだれが止まりません

    我が家の愛犬(雑種オス・10歳)のよだれが止まりません。 普通にしていてもポタポタよだれが出ます。苦しそうではありません。 ちなみに空腹・満腹関係なくずっと出ています。 なにか悪い病気でしょうか?心配ないですか?

    • ベストアンサー
  • 犬のよだれについて

    ラブラドールを飼っています。昨日動物病院に行ったときには何でもなかったのですが、昼前位から突然ペロペロ口の周りを舐め始め、左のひだひだの部分から水滴のようなよだれ(殆ど水っぽい)を出しています。(結構出ています)何か口の中に異物があるのか、それとも何か考えられるでしょうか?私が見た限りでは(口をあけてみました)特に異物があるようには見えなかったのですが。。。

    • 締切済み
  • 犬がふらつき、よだれを

    今は、元気ですが、我が家の愛犬(雑種、メス、5才、体重13キログラム、えさは、いつも固形のドッグフードです)が突然、よたよたと、ふらつき、よだれをだしました。苦しそうにして立ち上げれなかったようです。数時間後には、立ち上がって帰って来た私をいつものように迎えてくれました。また、起きたらと心配ですが、思い当たる原因があるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬がよだれを…

    今日は台風なのでいつも庭で飼っている犬を玄関に入れています。 夜中におしっこにいきたくならないかと心配をしていつもは行かない今の時間におしっこだけさせにいきました。 帰ってきてからいきなり大量のよだれを出すようになりました。 さんぽに連れて行った母の話では別に何かを食べた様子もないといいます。今犬は外に出たがったので母が連れて行き、たぶん草を食べていると思うのですが。 とても心配です。大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のよだれ

    1歳7ヶ月のドーベルマンの雄を飼っています。 最近、水っぽいよだれ?がよく出る様になりました。以前はなかった様に思います・・・ 家の中でも時々見ますが、外に出た時によく見る様な気がします。(散歩中はないです) 粘りがない、水滴の様な水っぽいよだれです。 今、夫の実家に居るのですが、敷地に塀がなくてよくリスやウサギは見かけますし、家の前を散歩してる犬もよく見ます。何度か、どこかの犬が脱走?したのか敷地内を歩いていました。今日は覚えがないフンがあったりして・・・ 何か悪いものでも食べたりしたからでしょうか・・それとも何かの病気か感染症とかになったのでしょうか・・・ 本人は至って元気で食欲もあります。 ネットで調べたら、以前似た様な質問をしていた方の回答に『緊張してると出る』と言う回答がありました。http://okwave.jp/qa/q4521172.html 色々な臭いを嗅いで緊張してるだけならいいのですが、心配になって質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 心臓肥大、チアノーゼの応急処置は?

    こんにちは。 今我が家には、今年14歳になるキャバリアがいます。 憎帽弁閉鎖不全症?(心臓肥大)のため、ジゴシン、硝酸イソソルビド、フロセミドというお薬を常用しています。 しかし昨夜散歩に連れて行ったところ、家に戻ると途端に、グッタリとしてヨダレをたらし、自力で起き上がれなくなってしまいました。 呼吸も虫の様なものになってしまい、体温もさがってきていたので、 心配になり舌の色をチェックすると、青みがかった紫色になっていて、チアノーゼだとわかりました。 応急処置がわからなかったので、直ちに動物病院へ連れて行ったのですが、先生いわく、何もしてあげることが出来ないと言われてしまいました。 お薬も今現在のものが精一杯と聞いたので、もし、また次回チアノーゼ等の症状が出た場合、どうしてあげればいいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
  • 犬の車酔いとよだれ・・・

    アドバイスお願いします! 車にかなり弱いミックス、生後1年、15キロのメスです。 これまでに車酔いを克服させようとエンジンかけない状態で乗せたり、 家の周りを10分弱乗せる、車のあとに散歩に行く等行ってきました。 当初は車に寄るのも嫌がり、車内ではキョロキョロと落ち着かない様子でしたが、 今は自分から飛び乗るようになり、お座りで進行方向を見ています。 進歩はしたと思うのですが、やはりたまに短い距離の走行でも吐いてしまいます。 吐くこと以上に改善したいのがよだれです。 その量が多く、口からポタポタと止まることなく出続きます。 よだれでタオルはグッショリ状態に。やはりこのよだれは酔っているということなのでしょうか? 絶対改善させてやりたいと思っています! 良い対策をご存知の方、宜しくお願いします。 因みに酔い止め薬は効かないようです。

    • 締切済み
  • 犬のよだれがすごい量で困っています。

    ラブラドール(♂・3歳)を知人が訳あって飼えなくなったので、少し前から私の家で飼うことになりました。 人懐っこくて良い子ですが、よだれの量が常にすごく多くてびっくりしています。ちょっと近づいてふれあっただけでよだれがしたたり、着ている服がびちょびちょになるので、うかつに近づけませんし、汚れてもいい服に着替えてからでないと遊べなくて少し困っています。 ラブちゃんが来る前から柴犬を飼っていますが、その子のよだれはあまり気になりません。 洋犬と和犬では、洋犬のほうがよだれが多いと聞いたことがあったので仕方ないと思いましたが、同じラブラドールを飼っている人に話を聞いてみると、よだれはそんなに気にならない程度だそうで、何が違うのか少し悩み中です。 食生活などは関係するのでしょうか?うちに来る以前は乾燥ドッグフード+缶詰の柔らかいお肉を食べさせていたようです。 動物なので仕方ない!と思いながらも、あの常にしたたるよだれが気になり思いきり遊べないのが現実で、ワンちゃんは好きなのに情けない次第です・・・ よだれの量が多い理由や、減らす方法など、なにかわかれば教えていただけませんか?お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー