大学在学中の新司法試験の勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学在学中の新司法試験の勉強方法について、効果的なアプローチをまとめました。
  • 大学在学中に、新司法試験に向けてどのように勉強すれば良いか悩んでいる方に、アドバイスをお伝えします。
  • 大学在学中の方が新司法試験に向けて効率的に勉強するためのポイントを解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学在学中の新司法試験の勉強方法について

現在慶應大学、1年生法学部の、新司法試験を受験しようと考えている者です。 大学在学中に、新司法試験受験に向けて、どういった勉強をすればいいのか悩んでいます。 少し長くなります。 まず私の状況について述べさせていただきます。 ・新司法試験のための塾や予備校には、経済的な理由から通うのは難しいと思います。 ・外国に10年以上住んでいた帰国子女ですが、日本語は、おそらくずっと日本に住んでいた人と同等程度には話せます。 ただ、日本の高校の教育は受けていないので、そのような日本の一般教養には自信がありません。 次に、新司法試験の勉強について、特に知りたいと思っていることは下記の通りです。 1.大学在学中は、法律の授業についていけていれば十分なのか。 2.それとも、在学中にも、市販の参考書や問題集も積極的に読んだほうがいいのか。 また、その場合、どのような本がよいのか。 どのくらいの量を、どの位の速度で読めばいいのか。 3.その他に、在学中に、新司法試験の勉強をする際に、何か気をつけたほうがいい事等があったら。 全ての質問に答える必要はありません。何か少しでも情報、アドバイス等ございましたら、ご回答いただければ幸いです。

  • mih3
  • お礼率42% (17/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

「話せる」ということと,「書ける」「読める」ということは別ですから,その点はいかがでしょうか。 新司法試験は,読んで,書く試験です。そのあたりのブラッシュアップが必要なのではないかと思いますね。 次に大学在学中の勉強ですが,慶応大学であれば,とりあえず学部の授業について行くことは必須でしょう。市販の問題集にトライすることができるのであれば,ベターだと思います。予備校の本や過去問でよいと思います。どのくらいの領収書どの程度でということですが,これはあなたの習熟度によるのでなんともいえません。あなたが天才であれば,1冊の分量でよいかもしれませんから。 新司法試験を受験するのには,あなたはこれから長い勉強期間をへることになります。7年先になりますでしようか。その7年間,モチベーションをくずさずに,前進できるかがひとつのかぎではないでしょうか。 そしてもしあなたがモチベーションを持ち続けることができるのであれば,アメリカのロースクールにLLMかJDで留学し,アメリカの資格をさきにとることも考えられると思います。

mih3
質問者

お礼

日本語を、「書く」「読む」ということに関しても、日本の大学生と同程度の能力があると思います。 ただ、普段使わないような漢字を書くのは苦手なので、そこらへんはこれから慣れていくしかなさそうですが… 市販の問題集や過去問、よさそうなものを探してやってみようと思います。 大学の教科書を読み始める前に、伊藤真さんの本なら数冊読んだことがありました。 やはりモチベーションを保っていくことが必須ですよね。 LLMやJDのプログラムについてははじめて知りました。留学にも興味があったので参考になります。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法試験と大学

    法学部に通う知人から聞いた話ですが、 ・司法試験の合格を目指している生徒は大学の授業には単位ギリギリしか出席せず、  司法試験の予備校へ通っていて大学の勉強はほとんどしていない。 ・大学で勉強するカリキュラムと予備校のでは全く違って  しかも双方は対立しあっている。 ・本当に司法試験に合格したいのであれば大学の授業なんて受けても意味がない。  (全くというわけではないらしいのですが…) 実際のところはどうなのでしょうか? 私は来年、大学の法学部を受験するつもりです。 司法試験について大学側のサポートなどは期待できないのでしょうか? 司法試験と大学の関係についてご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 司法試験の大学在学中受験について

    調べてみたのですが、よくわからなかったのでこちらで助けていただこうと思い、投稿します。 現行司法試験は、「受験資格者(第2次試験)は、第2次試験の受験資格を得るための第1次試験(外国語、一般教養科目)合格者または、大学に2年以上在学し、一定科目を合計32単位以上取得した者」 が一次試験免除の条件となっていますが、 結局大学2年次での受験は可能なのでしょうか?? 2年以上・・・となっているところを見ると、受験可能であると思うのですが・・・。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • ロースクールに向けての司法試験予備校について

    はじめまして。 現在、某私立大学の法学部に通っています。 1年生です。 検察官を目指しています。 そこで、司法試験予備校に通おうと思っています。 ですが、大学在学中に留学もしたいなと考えています。 留学資金でお金がかかるので予備校代はできる限り安く済ませたいんですが、日本にいる間は通学受講を考えています。 あくまでも例ですが、伊藤塾を参考にすると、 法科大学院・新司法試験コース(通学)本科生の場合、 93万円ちょっと(インターネットフォロー付き) となっているんですが、途中で留学することを考えると このような通学コースだと留学期間中は損することになりますよね? インターネットやDVDの方が安いし、単科にするにしても高くつきそうで。 そこで聞きたいのは、留学と司法試験予備校を掛け持ちするためには どういうプランがいいのか、ということです。 ちなみに東京在住で伊藤塾か早稲田セミナーを考えています。 留学中も何らかの手段で、日本の法律も勉強したいと思っています。 その場合はどんな方法があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 司法試験予備校?、法科大学院??

    大学の法学部卒なのですが、今になって司法試験を受けようと考えるようになりました。法学部卒業とはいえ、それほど法律に明るいわけでもないし、大学の勉強と試験勉強とは全く性質が違うので法学部卒にメリットがあるとは思っていません。ただ、法科大学院が2004年からスタートすると聞いたことがあります。そこで、今から司法試験予備校に通って司法試験を目指すのと、法科大学院に進むのとどちらがいいのでしょうか?もちろん本人のやる気次第だとは思いますが、今からすぐに始めたとしても働きながら試験勉強を進めていかなければいけないので、簡単に受かるとは思っていませんから。。。 あと、法科大学院というのは大学院入試のような試験なのでしょうか?どのような試験対策が必要なのか教えていただけるとありがたいです。

  • 予備試験と新司法試験について

    予備試験→新司法試験 を考えている法学部1年なんですが、どんな参考書を使って勉強したらいいのかまったくわかりません^^; 大学受験でよくあるテンプレとかないのでしょうか? 伊藤真の試験対策講座は持っているので +択一論文対策問題集でいいのでしょうか?

  • 大学在学中の司法書士

    私は某大学法学部に現役で入学を決めた者です かつては検事を目指しておりましたが、いろいろと考慮した結果、今は司法書士を目指そうと思っている次第です。 自分としては大学在学中に、なるべく早い段階で資格を取りたいと思っているのですが、一般的には何時ぐらいから勉強され始めるのでしょうか? また勉強は独学・予備校・通信教育のどれを取るのが良いのでしょうか?(個人的には大学と言い、司法書士の勉強と言い、バイト等を自分はするものの、親に負担を掛けることになると思うので極力、安価で勉強したいと思っているのですが・・・・)

  • 中央からの司法試験と東大

     中央大学杉並→中央大学法学部+司法試験予備校→中央大学法科大学院→司法試験受験となれば、どのくらい費用がかかりますでしょうか?また中杉から東大法に合格するにはどのような勉強を3年間行なえばいいでしょうか?予備校や日々の勉強などを教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 司法試験の難しさ・・。

    「司法試験は最終合格率は3%未満、合格時の平均年齢は28歳程度である。多くの受験生が大学卒業後5年程度を受験勉強のために費やすこととなっている。」(Wikipedia) とありましたが、それならば合格者の大半は東大京大阪大早稲田慶応などの高いレベルといわれる大学卒業生が合格者の大半を占めているのでしょうか? ともすれば地方の国立私立大学の法学部卒業生はどういった進路に進まれるのでしょうか?? やはりなんとかして司法試験合格を目指されるのでしょうか?

  • 高卒から司法試験を受けるには

    99.9%無理を承知で質問させてください。 高卒の30才主婦です。 最近、検察官の仕事に興味を持ちいろいろ調べています。 高卒の人間が司法試験を受験する場合、大学卒業程度の一般教養があれば受験できるとどこかで見ましたが、それはいつどのようにして試験されるのでしょうか? 一次試験がそれにあたるのでしょうか? それとも一次試験の前になんらかの試験があるのでしょうか? 新司法試験への完全移行に向けてかなり狭くなることが予想される旧司法試験での合格枠、 予備校、有名大学の法学部、ロースクールを経て新司法試験へ至るまでのコスト、期間を考えると、現在30才で金銭の余裕のない私には現実感の乏しい話ですが、簡単に諦めるのではなく、調べられること、できることはやりつくしてから諦めたいと思っています。 ご助言よろしくお願いします。

  • 大学と司法試験

    一流大学の法学部を卒業するのと 高卒で司法試験(予備試験経由)に合格するのではどちらが凄いと思いますか?

専門家に質問してみよう