• ベストアンサー

積分のグラフの形を描く問題、4番目、二つの変数があるので、やり方がよく

積分のグラフの形を描く問題、4番目、二つの変数があるので、やり方がよくわからない。よろしくお願いします。(1~3番は解けます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.5

 ANo.3/4です。 >tとx(0<x<=4)が二つの変数があるので、図を描く方法がよくわからないですけど、よろしくお願いします。  tは積分するときに使う変数ですので、図示するときには関係ありません。  横軸はxになり、縦軸はf(x)になります。  ANo.3の(A)(B)(C)からf(x)の代表的な点の座標を計算してプロットしていってください。  f(0)=+∞、f(1)=1,f(2)=1,f(3)=2,f(4)=6,  f(1/2)=√π,f(3/2)=√π/2,f(5/2)=3√π/4,f(7/2)=15√π/8  ちなみに、f'(x)=0 となる点も求められると良いのですが、ガンマ関数の場合は大変なのでそこまでしなくても良いと思います。

yth2010
質問者

お礼

理解しました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

 ANo.3です。  添付ファイルを付けようと何度も試みているのですが、失敗しています。  原因不明で難儀しています。  済みませんが、ANo.3のURLに掲載されているグラフを参照してください。  ダメ元でこの回答にも図を添付してみます。  付いていなかったらごめんなさい。

yth2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 tとx(0<x<=4)が二つの変数があるので、図を描く方法がよくわからないですけど、よろしくお願いします。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 (1)から f(x+1)=xf(x) ・・・・★ (A) 従って、自然数のとき次のようになります。(n:自然数)   f(n)=(n-1)f(n-1)=・・・=(n-1)!f(1)=(n-1)! (∵f(1)=1 ) (B) また、半整数のとき次のようになります。(n:0以上の整数)   f(n+1/2)=(n-1/2)f(n-1/2)=・・・=f(1/2)Π[k=1→n] (2k-1)/2=√π (2n-1)!!/2^n  (∵ f(1/2)=√π )    ただし、(2n-1)!!=(2n-1)(2n-3)(2n-5)・・・3・1 (C) x→0 のときのf(x)を求めます。   式★から f(x)=f(x+1)/x   lim[x→+0]f(x)=lim[x→+0] f(x+1)/x=lim[x→+0] 1/x=+∞ (D) 図示すると、添付図のようになると思います。  ちなみに、与えられた関数は ガンマ関数ですね。参考にしてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E9%96%A2%E6%95%B0  

yth2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 1~3はわかりました。 4番はよくわからないので、 添付図が見えないですけど、よろしくお願いします

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

二つめの変数って、積分変数 t のことかなぁ。 (d/dx) f(x) が計算できなくて困っている ということじゃあるまいか。もし、そうであれば、 「積分記号下の微分」について、高木貞治を読む ことを勧める。→ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4000051717.html

yth2010
質問者

お礼

問題の4番目がよくわからない、よろしく

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「二つの変数」? どこに 2つも変数があるんですか?

関連するQ&A

  • グラフの形を描く問題、3番目、二つの変数があるので、やり方がよくわから

    グラフの形を描く問題、3番目、二つの変数があるので、やり方がよくわからない。よろしくお願いします

  • 変数分離法で積分するときの積分変数について質問です。

    変数分離法で積分するときの積分変数について質問です。 例えば、dy/dx=yという式を変数分離法で解く時、両辺にdxをかけて、両辺をyで割って、1/ydy=dxという形にして両辺を積分します。このとき、教科書を見ると「∫1/ydy=∫dx+C」となっており、積分定数がついています。 積分の定義は「∫f(x)=F(x)+C」のように、積分を行ったものに積分定数がつくと習いました。しかし、変数分離の式「∫1/ydy=∫dx+C」では積分を行う前に積分定数がついています。これはなぜなのでしょうか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 多変数の積分について

    こんにちは。 現在多変数の微積を勉強しているのですが、わからないことがあるので教えてください。 まず、一つ目は広義積分の収束についてです。 ∫D dxdy/(1+x^2+y^2)Dは全平面 という広義積分なのですが、私は極座標変換をした結果この積分は発散すると思うのですがどうでしょうか? もう一つは計算問題です。 ∫D (x+y)^4dxdy D:|x|+|y|≦1 なのですが、上手い変数変換がわからないのです。 とりあえず私はu=x+y,v=x-yと変換したところ答えが2/5とでたのですが、全く自信がありません。 恐れ入りますがご指摘をお願いします。

  • きれいな形の多変数の積分計算。対称的な形のため、簡略化できそう?

    ご覧いただきありがとうございます。もう数日間、この積分計算で行き詰まっており、解答へのヒントを見つけられずに困っております。まずは式を示し、その後に背景を説明します。 いま与えられている被積分関数は以下の形をとっています。 {cos(x)cos(y)cos(a)cos(b)}^2 _________________________________ {(x-y)^2 + (a-b)^2}^(1/2) この関数をx,y,a,bでの4重積分を行いたいのです。積分範囲は全て-Pi/2 から+Pi/2です。結果はコンピュータ上で計算するため、解析的に解けなくてもいいです。 単純にこれをMapleなどの解析ソフトに入力すると、分母が0になる特異点が存在するため発散との結果を出してしまいます。しかし式変形するとわかるように、この積分は発散しません。 ※a=b、y=0とするとxのみの関数になりますがこれは奇関数の形をとるため積分結果はゼロになります。 こんなきれいな形をしているのに、一筋縄じゃいかないところが悩ましいです。 さて、この問題の背景ですが、2次元の有限空間に閉じ込められた電子とホール間のクーロンポテンシャルを計算するところからやってきています。いま、2つの粒子は定常状態を取っていると仮定しています。 どうか、指針などで結構なので何か思いついた方、よろしくお願いします。

  • 多変数関数のグラフの視覚化ソフト

    理系の大学生です。去年からの数学の授業で、簡単な形の多変数関数(主に2or3変数関数)やについて、連続性や可微分性・可変微分性、極値問題など勉強しているのですが、グラフの形を目で見ないといまいちしっくりきません;どなたかグラフを視覚化するいいソフトをお知りでしたら、ぜひ教えてください。できれば無料のソフトをお願いします。

  • 積分の問題で分からないことがあります。

    {2-sinx+(sinx)^2}/cosxをπ/6から0で積分しろという問題でt=sinxと変数変換するということはどのようにして決められるのですか。また、√(a^2-x^2)をaから0で積分する問題でx=a*sintと変換する訳も出来ればお教え下さい。

  • グラフの形がなぜ分かる?

    lnx - e^cosx  というグラフのmax を求めよという問題があります。 また、x軸との交点も求めろといいます。 答えは、添付の通りです。 xに1から10までの数字を代入したりしてみたのですが、 何かの計算間違いなのか、 どうしてこのようなグラフになるのかが、わかりません。 代入以外で、グラフの形が、およそこのようになる・・・という方法はあるのでしょうか? この問題の考え方を、教えてください。

  • 定積分の問題について

    皆さんよろしくお願いいたします。 問題は以下を証明せよです。 ∫W(u)du=π^2/2 ただしW(u)=log( coth(|u|ln(10)/2 )、積分範囲-∞<u<∞ (※ここでlogは10を低とする常用対数、lnはeを低とする自然対数) ここでW(u)は|u|があることから、またグラフの形状から偶関数であることがわかったので、 与式を次のようにしました。 ∫[-∞<u<∞]W(u)du=2×∫[0≦u<∞]log( coth(uln(10)/2 )du この次に変数uは2つの関数の中に入っているので、t=coth(|u|ln(10)/2と置いて、置換積分を試みようとしました。 ところが、置換積分て積分範囲が∞の時も成立するのか分からず四苦八苦しております。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただきたくお願いいたします。

  • グラフの形

    (x-2)logx のグラフの形を調べたいのですが、グラフの形を調べられるサイトがあればおしえてください

  • 多変数関数の積分法

    多変数関数の積分法の問題です。(B)1.(2)と2.(1)と(3)の途中式と答えをよろしくお願いします。