• 締切済み

別居中の妻とやり直したく思っています。

mamijirouの回答

回答No.4

似たような環境に居る者です。 子供が産まれる前はうまくいっていた様に書かれていますが、それは、あなたが思っていただけであって、実際、奥様は、かなり我慢していたのでは? 自分が、我慢すれば事は納まる。そんな気持ちを抱いて、笑顔で生活していたのでは? しっかり人として、パートナーとして、見てあげたことはありますか? 子供が出来ると、確かにホルモンバランスが、崩れて色々な症状が出てきます。 でも、その前に、奥様に対しての気遣い、足りていたのでしょうか? 命を懸けて、子を宿し、産み、育てる。その大変さをあなどっていませんか? あなたは、ただ見ていただけなんだと思います。 奥様からみると。。。 うまくいっていた、気持ちをわかっていてくれた、協力的だったなら、そんな事にはならないですよ。 しっかり奥様や子供を守る態勢を整える努力、覚悟出来てないんですよね。。。自分では、出来ていると思うやっている、では、奥様からは信用、信頼は得られません。 まずは、きちんと、奥様を受けとめてあげて下さい。 一度失った信用や、信頼は、そう簡単には取り戻せません。暫くそのままで、見守りながら、あなたも、命懸けで、家族を守る誠意を見せてください。 好きだの愛しているだの、ではなく、真の愛情を勉強すべきです。思いやり、いたわりの気持ちを養って下さい。 この頃の育児は、今後の子供の成長にも、左右されます。奥様も、自由が奪われ尚且つ、あなたの態度に悩まされ、苦しんでると思います。育児は、子供の成長が楽しいだけではありません。その裏には、沢山の気持ちの葛藤もあるんです。我慢や、忍耐がいるのです。そんな奥様にこれ以上、負担をかけないであげて下さい。 ホルモンバランスが……とありましたが、私も主人に同じ事を言われました。 確かにそれもあり、イライラが爆発したのかも知れません。 ただ、私の場合は、その言葉で、今まで私が主人に対して話していた全ての事を、真に受け止めて貰えず、私の気持ちの不安定さのせいにされ、病気だと言い放ち、信用、信頼がくだけちりました。あきれました。 これから家族を守って行こうとする人の言葉とは、到底思えません。 多分奥様も、それ程傷付いておられると思います。 今の自分を振り返って、考えてみて下さい。もう一度やり直したいのなら尚更です。

関連するQ&A

  • 妻の勝手で別居になった妻と子供への生活費。

    只今、円満調停申し立て中なのですが、 妻が結婚生活していた場所の不満から、 実家(車で3時間ほどの距離)近くで生活したいと言い出し、 半年間限定で別居を認めました。 しかし今は、妻の男性問題で離婚に向かいかけています。 私はまた子供と住みたいのもあって、 離婚はしたくないのですが、 妻は恐らく子供を引き取って離婚を言い出しそうです。 私は、最初の別居約束期間まではお互いの取り決め通り、 生活費を入れようと思っていますが、 離婚問題でもめて長期化した場合の生活費は、 払い続けていかなければいけないのでしょうか? 同居を条件に生活費を払うと言って、 約束期日が過ぎた時点で生活費の支払いを、 止めても良いものなのでしょうか? 妻は離婚の場合、 養育費等全て要らないから、 親権だけ欲しい言っております。 どうかご意見お願いします。

  • 妻に離婚を言われ、別居が始まりました。

    妻に離婚を言われ、別居が始まりました。 私26歳、妻26歳。結婚3年で2歳の子供がいます。 最たる離婚理由は「セックスレスによる愛情損失」です。 子供ができてから、ほとんど関係をもっていません。何度かことに及ぼうとしたことはありますが、私の体が反応しませんでした。 妻が不満や寂しさを訴えることがあったのですが、私がしっかり向き合っていなかったようで、もう限界だと言われました。 セックスレスが離婚を成立させる十分な理由になることは知っています。私に非があることも認めています。 ですが、私は離婚したくありません。妻は完全に私を見切っており、こちらの話は聞き入れてもらえない状況です。妻から離婚届けを突きつけられましたが、子供の親権の話などはまだしていません。 この状況から、やり直せるでしょうか?女性は一度冷めたらもう戻らないのでしょうか? ちなみに妻の実家は四国、私は九州の端です。妻が実家に帰ったため、容易に話ができる状態ではないです。

  • 別居中の妻への生活費を減額する方法はありませんか?

    別居中の妻への生活費を減額する方法はありませんか? 現在別居中です。 別居の原因は妻との口論によりこちらが手を挙げてしまい、 その後の話し合いで妻から「距離を置いてほしい」と言われ別居しています。 その際に別居中の生活費は自分たちで何とかすることで合意しました。 妻は妻の収入で生活し、こちらはこちらの収入で生活するということです。 ※保険の支払いや各種の引き落としはこちらが受け持っています。 その後別居生活が2カ月続き妻のほうから 「離婚調停」「婚姻費用分担請求」 が申し立てられました。 色々調べたところこちらの収入と妻の収入の状況では 月に6~8万円支払わないといけないようです。 こちらとしては妻には現金を一切払いたくありません。 払いたくない理由は今回のケンカの原因でもあるのですが、 ・妻のお金の使い方が荒い   無断でクレジットカードを24万円使用していた。   こちらの親への借金を2年間踏み倒していた。   結婚前にあった貯金が0円になっていた。 ・こちらの生活費を考慮すると3万円ぐらいしか渡すことができない ・妻の実家は収入がなく住宅ローンを抱えているため渡しても生活費として使われない可能性がある などがあります。 こちらの勝手な理屈も多分にあるかと思いますがどなたか詳しい方のアドバイスをいただければと思います。

  • 別居中の浮気が妻にバレたら?

    30代♂です。 現在、妻と別居しています。 別居期間は一年位で子供はいません。 別居の理由は夫婦喧嘩をして妻が家を飛び出して 実家に帰って以来、別居しています。 そして、3ヶ月程前にキャバクラで知り合った女性と 先月から交際しています。 私は妻と離婚して、新しい彼女と付き合っていきたいと 思うのですが、妻は自分から実家に帰って 自宅に戻ってこようともしないのに離婚に応じてくれません。 そこで、こういった別居期間中に浮気が妻に発覚した場合 どうなるものなのでしょうか?

  • 『困っています』妻に子供を連れ出されて別居・・・

    36歳の男です。現在、妻に子供(8歳、6歳)を連れ出されて別居(妻実家)されています。理由は妻の不倫(証拠もある)をとことん追及したからです。妻は開き直り、離婚する気満々です。子供を連れ戻すには説得を続ける、または自分も半ば強引に連れ帰るしかないのでしょうか?これまで生活していた自宅から、勝手に連れ出した妻を罰するようなことは出来ないのでしょうか。 ネットで調べても、離婚しても親権は取れそうもないし、いい方法が浮かびません。円満調停??もう頭がパニックです。どうか助けて下さい。

  • 妻と離婚したいが脅されて別居もできません。

    妻と離婚したいが脅されて別居もできません。 結婚10年目、まだ小学生の子供がいます。 妻と性格の不一致で離婚したいのですが、 私が以前に浮気や妻や子供にDV、虐待をしていました。 妻は私が家を出るなら、きちんと離婚して慰謝料を払って 筋を通せと言います。離婚するなら、妻子が困らないだけの 解決金を払えと言ってきます。 それもしないで家を出て別居するなら、 全てを明らかにすると言います。 浮気相手にも慰謝料を請求し、会社にも今までのことを話すと 脅してきます。 こんな妻の言い分は通りますか? どうやったら離婚できますか? 離婚調停もしていますが、妻が別居も離婚も拒否しているためできません。 訴訟までしたら離婚できますか?

  • 別居中の妻と連絡を取りたくない

    妻と約二十年夫婦生活もなく数年前からは妻が勝手に実家に戻り別居しております。妻と別居してから、ある女性と知り合い、結婚を考えるようになりました。妻にその女性のことを打ち明け、離婚に応じてほしいといいますと、その女性が居るから私を追い出したのねと言い出しました。そして妻が頻繁に家に戻るようになり、妻が家に居ると交際中の女性と連絡を取らせない為、交際中の女性が不安を感じるようになってしまいました。妻と個人的連絡を取らずに、調停→裁判→離婚という形を取れないものかと悩んでおります。弁護士の先生にお願いすれば、妻との連絡の代行をしていただいたり妻に自宅に戻らないよう牽制をしていただいたりできるのでしょうか。交際中女性は現在妊娠中ですので、できればすぐにでも同居したいと考えております。妻との間に子供はおりません。 宜しくお願い致します。

  • 妻とは離婚を前提に別居しており、幼い子供が妻の実家におります。しかし、

    妻とは離婚を前提に別居しており、幼い子供が妻の実家におります。しかし、離婚したくない妻は子供を使って(電話、面談拒絶)、復縁を迫っています。 そこで、子供を私の両親と養子縁組することで、一方的な妻にプレッシャーを与えたいと思います。ちなみに、離婚原因は妻からのモラルハラスメントです(情けないながら)。 私の両親も違法でなければ協力すると言ってくれていますが、問題は婚姻中である妻からの同意が必要であるかです。 私が法定代理人となって手続きを行った場合、妻の署名、捺印が必要なのでしょうか?教えて下さい。

  • 調停と別居と離婚。

    38歳の夫です。 先日、離婚調停の果てに一年間の別居を妻とすることに決まりました。 妻は、婚姻費用の分担として12万の生活費を要求してきたので受け入れました。 しかし、私自身の生活がやりきれないため仕事だけでなくバイトをすることになりました。 私は、酒もタバコもギャンブルも全くしませんし、少しでもお金を使う趣味も生活の為やめてます。 子供が、二人いるため限界を超えての婚姻費用の分担は頑張っていこうと決心しています。 しかし、子供に会わせてもらえません。 面会拒否をされてます。 妻へのDVが離婚原因ですが、子供には一切そのようなことはなくむしろ妻が子供に手を挙げていたくらいでした。 しかし、妻は子供が会いたくないと言っていると主張しており、調停でもその意見が通っている感じでした。 妻自身も一切の関わりを拒絶した状態です。 離婚を回避し、復縁する為に少々の無理難題は通して妻の要望に応えてゆくつもりですが、なんだか一方的な要求をされてる気がします。 別居のアパートも相手の希望場所にしてますし、こちらからは復縁を目指しての別居なので殆ど要求してません。 ただ、ただ、子供に会いたいです。 妻とも関係を修復して、復縁して夫婦として家族としてやり直したいです。 私は、自分の非を認め、改善して生きてく気でいます。 客観的に見て、妻はどのように考えているのでしょう? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 質問なんですが、今別居中(9ヶ月)です。私は実家に戻っていて、妻は昨年

    質問なんですが、今別居中(9ヶ月)です。私は実家に戻っていて、妻は昨年購入した私名義の家に子供(三歳)と妻の母が同居しています。 妻は現在仕事はしていません。妻の母は自営業しています。 今生活費として(家のローンなど含む)私の給料を丸々全額取られています。給料は手取りで26万程です。 なので仕事の他に夜アルバイトをしてその稼ぎを自分の生活費としています。しかし離婚を考えているのと体力的にきついために妻に渡している給料を渡すのをやめたいと考えています。しかし婚姻分担費用ってありますよね? その婚姻分担費用の相場を教えて下さい。