• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏からの罵倒・家族からの扱いについて)

彼氏からの罵倒・家族からの扱いについて

まつい たかあき(@mamitakun)の回答

回答No.6

s_milkyway さん、こんにちは。 この皆さんの意見を聞いてどうしたいのかと思いつつ、辛そうだなーと感じています。 いつか愛を受けるべき人に出会うのでしょうが、 今は、周りに愛を注いでくれる人がいないと感じられるのですね。 s_milkywayさんがもう少し成長して、 誰かの考えに支配されず、自分自身の価値観で生きていくようになれば、 お付き合いする彼も愛を吸い取るだけでなくキャッチボールが出来る人と 付き合えるようになるかと思います。 今は自分の部屋に閉じこもっているんですよね。 ゆっくりいろんなことが考えられますよね。 一人でいる時間は自分を強くする時間です。 将来のことを考えて、自分でできる小さなことを探していきましょう。

関連するQ&A

  • 教師による罵倒

    家の長女の高3県立高校 埼玉です 担任ではありませんが 1.2年の時の担任です 3年になってから罵倒が激しいらしくアドバイスをお願い致します 内容は 大勢の中での罵倒 髪を染めていないのに 髪を脱色しているとの事黒くして又職員室に来い 等など 気に食わない生徒は特に罵倒が激しいらしく相談場所を教えて下さい 最近のニュース 気になります 娘は少し リストカットの様な事をしています 親に話をしてくれるのが救いですが 最近では学校に行きたくないと話します 真面目な方ではありませんが 凄い不良でもありません 勉強もテスト前は夜中までしています 夜10時が門限ですが 今まで守らなかった事はありません 学校が休みの時は 家の掃除 妹の面倒等ごく普通に してくれます 髪の色の件では こちらから先生に脱色はしていない旨手紙をかきましたが 受け入れてくれませんでした 結局染めてもいないのに 黒く染めて先生に見せました 20代の先生です

  • 家族間のトラブル

    両親と私の弟(40歳 独身)が私の家の前に住んでいます。 弟は仕事もせずに毎日道端に落ちている他人がごみとしてすてた家電、家具などを拾ってきては狭い共同廊下にためています。何度となく注意して捨てるように話していますが、家族が話してもまったく聞こうとせず、最近では同居の両親に注意されたことで腹を立て怒鳴り時として暴力をふるったりするため、警察にも何度となく通報しています。家族の話はまったく聞かなくなってしまった今第三者の方に仲介をお願いして場合によっては弟に家から出て行ってもらうことも考えたいのですが、どのようなところへ相談をすればいいのでしょうか? 公共機関でこういった相談を受けていただけるところがあるのでしょか?

  • ホワイト家族24を新規で、彼氏名義にしたい

    沢山の方も質問されていますが、私も質問をさせて下さい。 今は彼氏も私もドコモを使っているのですが、2台目携帯としてソフトバンクを持つ予定でいます。 彼氏名義で2台買って、家族割引(ホワイト家族24)で24時間通話無料にしたいと思っているのですが、 (1)その様な買い方をする時、自分名義の携帯を家族割引にする訳ですが、どの様な言い回しをすればいいのか? (2)店員さんに怪しまれないか?怪しまれて拒否されないか? (3)何か必要な書類(例えば家族だと言う事を証明する書類?)とかがあるか? (4)ソフトバンクショップと一般の家電量販店、買う時に審査?が甘いとか、どちらかがなかなか家族契約を承諾してくれない、と言う事はないのか? (5)新規で2台買った場合、いつから(翌日から)24時間通話無料になるのか? 以上が不明で不安な点です。 沢山お聞きしてしまい申し訳ないのですが、お詳しい方、ご経験のある方のご回答をお願い致します。

  • 家族の中のわたしって…

    最近、家族にとって自分は何なのか悩んでいます。 私は今高校二年生です。 家族は父、母、中2の弟、四歳の妹です。 父は単身赴任で普段家にいません。 私は今私立の高校に通い、 音大に行くつもりで楽器をしています。 かなり、お金を掛けてもらっているんです。 普通のサラリーマンの家庭ですが、何不自由なく好きな事をさせてもらっています。 本当に幸せだと思います。 それでも最近、不安な事があります。 それは、 両親(特に母)は私に興味がないのではないか という事です。 弟は野球チームに入っていて、 平日も土日も関係なくよる遅くまで練習をしており、 母も妹を連れていつもそれについて行っています。 毎日かなり疲れた様子で9時頃家に帰ってきます。 食事の時はその日の弟の練習についての話がほとんどで、 私は会話に入ることができません。 たまに週末に父が帰ってきて、家族で外食に行きますが、 そこでも野球や弟のチームの話ばかりで、 黙ってきいているしかありません。 本当は大好きな音楽の話をしたいのですが、 以前母と二人の時に話して、 「ふーん、興味ないからわかんなーい」 と、母はふざけた様子でしたが、 私にはとてもショックな言葉を言われ、 それからなんとなく母にも家族にも 自分の話をあまりしなくなりました。 母は私から話かけないと私と話してくれません。 妹が小さいので、そちらにも手を焼かないといけませんし、 高い学費やレッスン代を払わせておいて、 甘えたことはいえないということも分かっています。 ただ、さみしいです。 もっと母と、学校の事や習い事の事を話したいです。 たまには愚痴もきいてもらいたいです。 莫大なお金を私につぎこむことが嫌になって、 私のことが嫌いになったのでしょうか? 自分の興味のないことをやっている娘になんて 興味ないのでしょうか? そのうち、全く母に話してもらえなくなりそうで怖いです。 どうしたらいいでしょうか。 どなたかアドバイスをください。

  • 彼氏の親が厳しいです。

    彼氏は18歳で3月に高校卒業予定、私は1歳年上の19歳で社会人です。 私は門限が22時で彼も22時でした。 この門限について、みなさんはどう思われるでしょうか? 私は妥当な時間だと思います。 私と付き合い始めてから彼は私と遊んでいると、門限を守る事よりも離れたくない気持ちが上回って 5分程度門限をすぎてしまう事がたまにありました。 それ以外は特に問題も無く、彼は家事を手伝ったり普通の高校生よりもきちんとしていると思います。 彼と私はもちろん真面目にお付き合いをしていて、子供ができる様な行為は一切しておりません。 簡単に言えば健全な節度あるお付き合いです。一般的にみても真面目に付き合っていると思います。 ですが彼の両親が、私に対してなのかよくわかりませんがかなり難癖をつけるようになり、 最初は門限22時だったんですが現在、夜遊ぶのは禁止されました。 私は仕事をしているので18時頃~しか会えないので夜遊べないのはかなりきついです。 はっきりいって彼が門限を数分破った以外にはルールに反することもしていません。 彼の家に遊びに行く時はお茶菓子を持っていきました。家に上がる時も、帰りもきちんと挨拶しています。 彼と話し合って決めた時間までにしか家にいません。 最初、彼の家でご飯を食べる時は22時までに私が家に着くように帰るという事で大丈夫だったのに ここ1ヶ月で21時…20時…19時となり、とうとう彼の家に遊びに行く事を禁止されました。 理不尽という以外の何者でもないと思っています。 人の家にはそれぞれルールがあるのは分かっているので彼と相談して時間を決めている訳です。 それなのに両親は陰で私の事を「自由な子なんだね。親がよく許してくれてるよね」と言っているそうです。 納得がいかないことばかりです。決められた時間に帰っているのに何でそんな事を言うのでしょうか。 お母さんの好きなお菓子をちょこちょこ持っていきますが私に直接御礼はいいません。 それなのに人の事を難癖つけるのは納得いきません。 それに19歳で社会人の私が門限22時なのがそんなにおかしいでしょうか?そんなに自由ですか? いいかげんな親だと思われていると思います。どうなんでしょうか? 彼は就職です。 彼は次男なのですごいかわいがられている様な事もないです。 家族割で毎日電話をしているんですが夜、彼が自分の部屋で静かに電話しているのも迷惑だと言います。 私に言っているのも同然なのでとても嫌です・・・

  • 家族旅行

    今年度いっぱいで親父が定年です。 ここらで親孝行というわけでもないけど、両親を連れて家族水入らずで海外にでも旅行をしよう、と弟話し合いました。 しかし、僕も弟も海外はほとんど行ったことがないのでどこに連れて行ったらいいのかわかりません。 もう両親もいい歳なのでゆっくり観光できて、ご飯がおいしい場所がいいかなと思っています。 旅行好きのみなさん! 何か案を下さい!

  • 家族との関係について

    私の家族は5人家族で父母に私と弟・妹がいます。 ※早く出ていけばいいでしょう。という意見は抜きでお願いします。そのことはこちらもふまえて相談しております。また、仮に自立してもそうはいかないと思うので... 妹や弟がやっても怒られないことでも、私がやるとおこられるのはなぜ?なのでしょうか?どこの家庭もそうなのでしょうか? 私は家族の中で昔から孤立しており、私だけ仲間外れというか、どの家族も私にだけ対応が冷たい部分があり、どこか寂しい思いというかどこか生き辛い思いをして二十数年生きてきました。 きっかけは小学生の頃だった気がします。当時私が虐めを受けており、それをきっかけに「この家の恥だ」と両親からもどこか冷たく接しられるようになっていき、3歳違いの弟が入学したことが同級生に見つかってしまい、バレた時に弟がからかわれたことが1度あったらしく弟が両親にそのことをした時には「お前は弟にまで迷惑をかけて恥ずかしくないのか!家の子供として本当に恥ずかしいし家族だとも思いたくない」と言われたことを覚えています。そして、このことをきっかけに弟からも暴言を吐かれるようになっていき、弟との仲は最悪になりました。また、私は当時習い事をいくつか掛け持ちしており、その宿題が終わっていないとキツく怒られ、私だけ買いや物や遊園地に連れていってもらえなかったりってことが日常茶飯事でした。 そして中学生になり環境が変わったことにより、学校でのいじめはなくなったのですが、今度は弟の暴力や、と父親からのモラハラに嫌気がさし、家では誰とも口をきかなくなりました。そうすると、弟は生意気に話しかけてきて、無視をすると殴られの悪循環で母親は殴った事より無視をした私に怒り、ますます嫌になって家族が嫌いになっていきました。そして高校生になっても同じ状況が続きました。両親は暴力をふるったり、家でやりたい放題な弟に一切怒らず、私と妹に特に厳しく怒ったり、暴言を吐いたりしてきてとても気分が悪かったです。 大学生になって、1年ほどそういう生活が続きましたが、途中で弟が大学を退学し、アルバイトで入った営業の会社に就職し、遠くの県へ行ったことをきっかけに、ちょっと静かになり、私も今までより話すようになりました。 そして、就職をし、2年ほどしてとある事情がきっかけで辞めて転職活動をしているのですが、そのことをとても責められ、「社会不適合者」等とののしられつる日々が続きました。仕事が見つかった時も特に「良かったね」という様子はなく、「邪魔な奴が出ていくわ」といった感じでした。 今も、「お前は弟と妹にお姉ちゃんらしいことを何がしてあがれたのか」と言われるのですが、正直、両親が弟と妹が私をバカにした時に1度も怒らなかったことがきっかけで完全に舐めているので、何もしてあげたくないですし、なんせ、彼らも私のことを「お前」と呼んでくるほどです。 そしてたまに意見を出すと「偉そうに発言するな」と言われる始末。 一体私は何がいけなかったのでしょうか?

  • 彼のご家族に会いたくないです。

    彼32歳、私は29歳です。 2週間後に、彼に彼のご家族(ご両親、弟さんとお嫁さん)と一緒に旅行に行かないかと誘われています。 しかし行きたくありません。同時にもう好きなのか分からなくなってきました。 これまで彼女の身分でありながら旅行は3回目、ご実家にお邪魔したのはこれとは別に3回ほどです。 付き合って3年少しが過ぎました。申し訳ないほどご家族の方にはよくして頂きました。 行きたくない理由はこれまでの経験からです。 ・様々な理由でほとんど毎回突然長時間1人放置された。(彼の弟さんは常に彼女さん(去年結婚、お嫁さん)が不安にならないようそばにいていました。) 長男だから、仕方ないとは思いますが。 ・前回までは弟さんの彼女と同じ立場だったがこれからお嫁さんと彼女の立場。劣等感を感じるとともにどんな風にご両親、弟さんご夫婦と接したらいいか分からない。ご実家、旅行先での過ごし方が分からない。 ・彼は全然結婚の話をしてこない。(何度も話しましたが、考えていかないと駄目だけど今は・・・と。) ・前回、彼、彼のご両親、弟さんと弟さんの彼女と団らん中に弟さんの彼女のウェディングドレスの写真を何枚も見せられ、さらに婚姻届も見せられ、皆さん楽しく会話彼は話を聞いて頷くだけ、早くこの場所からいなくなりたいと心底思いました。(この時、近日僕たちも、など言ってくれたら。) せめて私も婚約しているなら行きたい気持ちになっていたと思います。 旅行もですがきっともう彼は、私は妻にするにはふさわしくないと思っているんだなと感じています。 普段は優しい彼ですが。そろそろもう一生独身でいる覚悟が必要だと。いつになったら彼の子供産めるだろう、考えることが疲れてきました。 長くなりましたが、やんわりと断る理由ともし皆さんはこの状態なら彼との未来は諦めますか? アドバイス頂けますでしょうか。 乱文、失礼しました。

  • 中学三年生全く勉強しない弟と家族の付き合い

    中3の弟を持つ会社員21歳♀です。この度は大先輩方の様々なアドバスを頂きたく投稿させていただきました。 私は実家から離れて一人暮らしをしていて、今年は法事などで実家に帰る機会が多くその度弟の受験生としての様子を伺ったり、家族会議を繰り返したりしていました。 1年前志望校について尋ねたとき、弟が地域で●●高校(一番頭のいい高校)の名前を挙げて驚きました。弟の学校の成績はオール3程で、到底叶う目標ではないな・・と弟に甘い私でも思いましたが応援する姿勢でいました。後で両親に聞くと、学校の担任、塾の講師、両親と周りもかなり難しいと思いながらも、「頑張ったら叶うかもしれないね」というコメントをしていてかなり楽観的だったそうです。 次にお盆で家に帰ったときも志望校は変わってはいなく、何度も学校見学など行き思いは強くなっているようでした。しかし、学校の夏休みの課題が終わらないだろうからという理由で塾の夏期講習を無断で休んでいました。もちろん学校の課題も進んでいる様子はなく、家の外には遊びに行かないもの家でゲームなどでずっと遊んでいるようでした。。 9月から塾にまた行くようになり、順調に勉強しているのかと思えば、勉強について両親と弟で大喧嘩したらしく、「もう、どうしたらいいかわからない」と母親から電話がきたので3連休で私の家に一時引き取ることにしました。その時には私の周りの大人に合わせて仕事の話を聞いたり、私の住んでいる街を練り歩き勉強とは距離を置いて気分転換しながら、「都会にはこんな面白いものが溢れているんだ、都会に行くためにも大学にいこう」というような不純な理由でも何かしらつかめるような機会にできたらと思って街を案内しました。弟は楽しんで帰った様でした。しかし、その後も勉強への姿勢には変化はなく・・ そして12月帰省したときには既に●●高校は諦め、今のレベルでも入れる▲▲高校に志望校を変更したということを母親から聞きました。今も勉強する様子は見せず、両親が勉強するように叱ると不貞腐れて部屋に籠っていつの間にか寝ているような状態です。 ●●高校から、▲▲高校に変更した点は私は問題ないと思います。●●高校で勉強したいと思っていた分野を▲▲高校でも教えているので、以前私が勧めたこともあったからです。 今日も実家で両親と3人で家族会議をしました。両親は▲▲高校に志望変更したからといっても弟の受験生と思えない生活態度に納得していなく、とにかく勉強をさせたい様です。 もちろん中学時代に勉強に熱心にならなかった人でも、立派に仕事に就いてこなしている人もいると思います。うち程「勉強しろ」と執拗に叱らない、高校受験に固執しない家庭もあるでしょう。しかし私の父親は一応一般的に言われる「良い大学」出身ですし、堅い家庭で育ち、仕事も堅実にこなし、それなりに出世しているので我が家は一般水準の家庭より豊かであると思います。そんな父親が勉強せずにヘラヘラ遊んでいる弟を許せるはずなく、母親も幼少期からの弟の勉強しなさに半分ノイローゼになっているような状態です。 小学校の頃からくもんに通い、宿題が済んでいないと家族総出で叱り散らかし、「なんでそんなにできない子なの」と手をあげた記憶あります・・(私です)宿題がなかなか進まず母親が横について、宿題が終わるまで(夜の2時くらい)一緒にいて、次の日朝から仕事だしあの頃の母親は今よりもっとしんどそうでした。弟は母親を付き合わせることについて何も罪悪感など持っていない様でした。。 中学生になってから「勉強しろ」と口うるさい両親について「死にたい」などと言ったりしていたそうです。「家を出てく」と形相を変えて止まらなくなったのを担任の先生を呼び出し止めてもらったこともあったそうです。 弟が勉強しない、する姿勢を見せないことで家族がいろんな面で精神的な苦痛を背負い、結果弟自身も逃げ回っているだけで全くいい方向に進んでいないような気がします。 家族自体は普段は仲が良く、賑やかで。弟もオタク気質があるだけで人間的に問題があるわけではない、心優しい子だとは思っています。ただ、勉強などのことになると上記なような状態で本当に困っています。 家族が円満であるためにこれ以上「勉強しろ」などとは言わない方がいいでしょうか。 でも、私は弟が嫌なことから逃げたいという思いで過剰に抵抗しているように見えます。ここで甘やかしてはいけないのではないのではないかと。。 幼少から塾に無理矢理通わせたり、勉強を理由に手をだしたり、いけなかった面は絶対家族にもあると思います。今後弟にどういう対応をしたらいいでしょうか・・。

  • 家族から邪魔者扱いされてます。

    はじめまして。私は17歳の時に父親の暴力で精神障害2級になりました。これが原因で両親は離婚。発作で最近迄入院してましたが、私が退院してすぐに一緒に暮らしていた父方の祖父が他界しました。それから家族が、豹変しました。母親、弟夫婦、妹、そして妹の彼氏です。まず豹変したのは弟の嫁です。あからさまに「障害者が家族にいると恥ずかしいんだけど‼」これが始まりで、妹の妊娠が発覚。それから妹の彼氏が「あのさ、あんたいると迷惑だから死んでよ‼じゃないとお母さんも、お兄さん夫婦も、もちろん俺達も幸せになれないから」とはっきり言われました。母親も「いい加減お母さん達を解放してよ‼あんたはお父さんの所に行ってもう一度殴られて死んで‼そしたらお母さんは本当に嬉しいから。でもお金は送ってよ‼」と言われました。もちろん父親の所に行くつもりはありません。父親はすでに再婚していますので。現在他界した祖父の家の相続で話し合いしてますがそこにも妹の彼氏が出て来て「ちょうど良いね、あんた継げ‼出来るよね⁉馬鹿は馬鹿なりに。それからあんた頼むから俺達を頼るな‼迷惑だから」と母親も「あんた継ぎなさい‼それからあんたに何があっても連絡しないでよ‼わかった‼」とまで言われました。もちろん弟夫婦も「母さんは俺が引き取るから。もちろん俺達にも関わるな‼」と。皆さん私はどうすれば良いでしょうか?皆さんのご意見よろしくお願いいたします。