• ベストアンサー

台所に主婦は2人要らない!

台所に主婦は2人要らない! ということを耳にしました。 多分、嫁と姑のことかなと思うのですが・・・ そして、私もそう思います。 でも、実際どうしてなんでしょうか。 はっきり理由が分かりません。 ただ、何となくモワモワっと、そう思うのですが・・。 私も義理の両親との同居なので、思い当たる節が無い訳でもないですが、 皆さんのご意見を伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ilikeit
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.1

船頭多くして船山に登るということではないでしょうか。

meemeemee
質問者

お礼

舵取りは1人でいいってことですね・・・?辞書で調べてみたら、下記のようにありました。 勉強になりました。ありがとうございます・・・! 指図(さしず)する人が多過ぎると、却って統制が取れず、とんでもない方向に物事が進んでいくものだということ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#210617
noname#210617
回答No.13

主夫です。 思うに、日本の普通の住宅の台所というのは、一人で作業するようにしか作られていないのだと思います。 そこにふたり居たら邪魔なんです。刃物や火(熱)を使うので危険でさえあります。 炊飯器でご飯を炊いているときに、電子レンジのスイッチを入れられると、落ちるんです、ブレーカ。 雑然としているように見えても、日々の作業の結果、そのような配置になっているのです。 動かされたら困るんです。収納じゃないんです。作業場なんです。 ステンレスの調理台をスチールタワシで擦って傷だらけにされるの耐え難いんです。 自分で汚したものは自分で始末します。 そこに汚れ物を持ってきてドンと置かれるのはかちんときます。 食事の支度をしているのに、外からおかずを買ってこられると頭にきます。 これは自分で主夫をするまで気づきませんでした。 台所は主夫(婦)の『城』です。 ひとつの城のふたりの城主はありえません。 ふたり居るとしたら、主婦と従婦とならなければうまくいかないでしょう。

meemeemee
質問者

お礼

お礼の欄に、「男性が・・」とひとくくりにして書いてしまいましたが、男性でお料理上手な方たくさんいらっしゃいますよね(汗)失礼致しました。 私の周りの男性が、普段料理しない人ばっかりだったので、ついついそう書いてしまいました。 >自分で汚したものは自分で始末します。 >そこに汚れ物を持ってきてドンと置かれるのはかちんときます。 これはおっしゃるとおりですよね・・。 >食事の支度をしているのに、外からおかずを買ってこられると頭にきます。 これもおっしゃるとおりだと思います。 >ふたり居るとしたら、主婦と従婦とならなければうまくいかないでしょう。 そうですね・・。 男性からのご意見参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.12

諺の「船頭多くして船山に登る」 と同義です。 舵取りが多いと逆に船はうまく進まず乗り上げてしまう。 必ずしも嫁と姑だからうまくいかないというだけではなく、 料理の手順や常識って、家庭によって大きく異なり、違う方法論の人とやるのはストレスになりやすいという意味がメインだと思われます。 最近旦那がめずらしく料理をしてくれていてうれしかったのですが、見ていたら「それそこに置いたら危ない!」「その工程、無駄が多いからこうしたらいいのに」「洗剤使いすぎじゃない?」と 気になって気になって…。 せっかく作ってくれたけれど精神衛生上かなり良くなかったです。 些細な方法論の違いですが、育った家庭によって全然常識が違うんですよね。

meemeemee
質問者

お礼

確かに男性がキッチンに入ると、さらにややこしい感じですよね(笑) 私も同感です…。むしろテレビ見て待っててくれた方が、ラクかもしれません・・。 もしかしたら義母にも、そう思われたり・・してたりして・・ >些細な方法論の違いですが、育った家庭によって全然常識が違うんですよね。 そうでしょうね・・。あぁ・・別居になりたいな・・(ボソッ)なんて・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

夫婦でキッチンに立つと、収納場所が違ったり、やり方が違うのでトラブルになります、娘も手伝うと、不平が出ます、、味付けが違う、自分の好きなメニューを作りたがり、さらに生活時間が違うので、夜食を作るために、キッチンから物音がするのがとても気になっていやです、そこで、キッチンは主婦の城ということで、調理以外を各自分担して手伝うことになり、食べた後の食器は各自食器洗い機に入れる、ゴミだしは朝、一緒に持っていってもらう,弁当箱に詰めたり、弁当箱の洗いは各自することで話し合いで決まりました、味付けもあらかじめ決まっており,食材の買出しなどを手伝うようになりました、どうしても2人立つと、やり方に口が出やすくもめるからです、冷蔵庫の保存状況、シンクの汚れ、換気扇の汚れなど気になってもいえません、

meemeemee
質問者

お礼

夫婦でキッチンに立つと・・の部分とても分かります・・。 最初は一緒に料理できて楽しいなと思っていたのですが、結構口出し(?)されるので、ソファで待っててもらったほうが気がラクでした。思い返してみれば実家でも全員の味の嗜好が必ずしも一致するわけじゃないので、母は大変だったんだろうなあと思います。 分担性って良さそうですね・・。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私も初めはそう思っていました。 同居していた義母もすべて私に任せると・・・ でもそうなってくると腹が立つんですよね。 たまにはあんたもなんかしろってな感じで>< 人間勝手なもんだなあって思いました。

meemeemee
質問者

お礼

なるほど、逆に全て任されたら、それはそれでストレスですよね。 ある程度分担が出来るような関係になれたら、理想でしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125059
noname#125059
回答No.9

台所だけじゃないです。 仕事もそうです。職場でも責任者は2人いらない。2人いると揉める… 指示を出す人は1人でいいのです。 戦場でもそうですよね。 そういうことなんじゃないですか?

meemeemee
質問者

お礼

そうですね。リーダーは一人で十分ですね…。 また2人いるからといって、2倍早く料理が終わる・・わけでもないですし。 野菜とか切ったりするのは、手伝いがあった方がラクだとは思いますが、 それ以外の調理の部分は1人でも2人でも一緒ですね・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.8

一家に主婦は二人もいらないと言いますが 全ては性格とその人の人間性の問題です。 例えば 姑が仕切り 嫁が目上の姑を立てつつ 気を利かせられたら 良く出来た嫁として良い関係が築けます。 仕事でも多くの方は、年下で生意気な人と一緒に作業していたらストレスをためたり 強気で命じたりしますよね。 人生の先輩をたてつつ 上手く気を利かせて立ち回れる人は、印象が良くなるのと同じ理屈です。 中には、姑が一歩引く家庭もあります。 ハキハキした嫁に任せて 一歩引いて 相談されたら手伝う程度に または別の家事をするそういう姑と嫁の関係も上手くいきます。 ただし嫁側が心が狭く 気を利かせてやってくれたことに勝手にしてと腹を立てているとダメです。 両方に感謝の気持ちと 意志の疎通をしようとする気持ちがないと上手くいかないわけです。 一家に主婦は 二人もいらない。 どちらにも人間性 性格的にも問題がなく お互い信頼し相手を想いやる気持ちが豊かなら そういう言葉は生まれない円満な家庭となります。 核家族化が進み現在では、とても稀だと思いますけどね。 一切相手に不満を持たない人はいないでしょうけど 私のことも不満に思う部分は相手ももつているだろうと心遣いをして誠意をもつて接していけば 余程相手が特に自己中的な性格でない限り 心を開いてくれるものです。 わたしは、嫁いだころからそうしてきましたし いさかい等一度も起こしませんでしたけどね。 一家に主婦が二人いる 自分は多少なりとも仕事も出来ますし 助かるじゃないですか。 風邪をひいても 一人なら無理をしてでも家事をこなさないとなりませんが二人主婦がいれば 変わって貰えますしね(笑) 姑だって思うから壁が出来るんです。 嫁いだのだからそこはわたしの家です。 姑もわたしの親と思えば 楽しい事も増えると思うんですけどね。 普段から暗く考えず 明るくしてました。 会話も少ない家よりも 会話が弾む家が楽しめるでしょうからね。 家を守るのが主婦の役目ですから 明るい家庭にするのも主婦の役目だと思うんです。 家計は苦しかったですが・・私は楽観的な人なもので・・・ 苦笑

meemeemee
質問者

お礼

会社のたとえ、すごく良く分かりました。おっしゃるとおりですね・・。 私も、同居する前は、素敵な関係を築けたらいいなって思っていました。 でも、いざとなると、献立の違いやら、味付けの違いやら、考え方の違いなどで、私が向こうに合わせるのがだんだん苦痛になってきてしまいました。 それでも普段してもらっていることなどに対して、感謝の気持ちを持つことは大切ですね。ハッとしました。 私はangel0331さんのようになりたいです。 素敵なご家庭なんだろうな…と、想像致しました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123727
noname#123727
回答No.7

うちは以前実母と同居でしたがそれでもうまくいきませんでした。 台所は、言わば女の城です。 洗い物や、調味料、冷蔵庫の中身の配置など、人それぞれ使いやすい場所や洗い方なのがあり 自分が使わない不要な物があるだけで、どんな小さい物でも意外と邪魔なのです。 それが、母に育てられたとしても全く同じではありません。 どちらかに合わせると毎日の家事ですので結構なストレスとなり醤油の置き場所一つで喧嘩になります。 自分の部屋に勝手に入れてイライラするのととても似ていると思います。 家計の管理もそうです。 人によってお金の掛け所が違うので、それがずれると、何故そんな物にお金を掛けるのかイライラします。 一番良いのは、家計も台所も一切一人に任せて、見ない干渉しないが他人であっても身内であっても上手くいくのではないでしょうか。

meemeemee
質問者

お礼

実のお母様とでも、喧嘩になったりするんですね~。確かに言われてみれば、そうかもしれないです。 特に一人暮らし経験が長かったりする場合は、そうでしょうね・・・。 また、好きな食べ物や、嗜好も変わってきますしね・・・。 >自分の部屋に勝手に入れてイライラするのととても似ていると思います。 私の母は、絶対私の部屋には勝手に入らない人だったので(半年に1回位、布団を変えたとか、窓が開いてて雨が降ってきたから・・とかそういう理由を除いて)、義母が私たちの部屋に勝手に入って掃除とかしてると、すごく違和感でした・・。最近は減りましたが…。でも私の仕事中に、勝手に扇風機とかリビングに持って行かれちゃう時もあって、こっちから部屋に戻したいって言いづらくって、気分的に疲れることもありました。私のお金で買ったのに・・って感じです。 >一番良いのは、家計も台所も一切一人に任せて、見ない干渉しないが他人であっても身内であっても上手くいくのではないでしょうか。 つまりこっちは子供になっちゃうって感じでしょうかね。 干渉しないほうが上手く行くに決まってる(と私は思っている)ので、 もし私が将来姑の立場になったら、それを徹底したいなと思いました。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.6

台所って、自分が好きな時に(夜中も)好きなモノを好きに作りたい場所なので そこに自分以外の人がチョロチョロ動いてたら、鬱陶しいだけです。 どっちかが料理大好きで、相手に御馳走したい趣味の人で 相手が料理苦手で、作ってもらうのが大好きな人ならば、お互い役割分担として 上手く行くと思います。 どっちも料理好きに作りたい人同士ならば、台所は別がいいと言うより、当然ですネ。 料理って、日常生活ではとっても大切な時間占めますもん。 綺麗に片づけた後に誰かが又使い、もしも汚かったら、それだけでストレスたまりますよ。

meemeemee
質問者

お礼

そうですね。食べ物って、生きる上で、だいぶ重要な役割果たしてますよね・・ そこを自分の思い通りに出来ないと、やっぱ体調に影響したりもして当然でしょうかね・・・? >そこに自分以外の人がチョロチョロ動いてたら、鬱陶しいだけです。 お互いそう思ってるとしたら、ちょっと悲しいですが、これが現実なんでしょうね。全てのケースがそうじゃないとは思いますが・・。 >綺麗に片づけた後に誰かが又使い、もしも汚かったら、それだけでストレスたまりますよ。 私もお義母さんにそういう思いをさせたくないので、料理をしたら速攻洗うようにしてるのですが、逆にそれが私にとってストレスです・・(笑)料理したら、フライパンとかまな板を洗うのは後回しで、とりあえず食べたいですし…(涙)食べ終わった後も、しばらく食器放置して、洗いたい気分になったら、洗って~…。 私が料理中に、義母はよくキッチンにやってきて、「もうこれ使い終わったの?」とか、色々聞いてきて、洗い始めます。ありがたいんですが、正直ちょっと迷惑・・というか(失礼は承知の上ですが)、ほっといてほしいなと思うときがあって、そんな自分に対して、自己嫌悪になったりもします。 ちょこっと後から使いたかったりしてわざと置いてある場合もあったりするのに・・。 気が変わって違う具材を使おう!とか、そういうのも見張られてる感じがして、気が休まりません…。ゆっくりテレビでも見ててくれればいいのに、って思います(涙) すいません、愚痴になっちゃいました。 ご回答ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.5

こんにちは。30代既婚女性です。 うーん、そうですね… 嫁と姑で料理の段取りとか味付けが同じことはまずないですよね。 で、今の女性は姑に従うなんて教育は受けてきていない。自分の気持ちを何よりも大事にするように、そして男女平等で育ってきてますから。 姑は姑で自分に従うべき、って思うでしょ、普通。年上だし。キャリアがあるし。 なので、まず、いさかいが起こるに決まっています。 要らない火種をまくことはない、という意味なのではないでしょうか。 物理的に二人で作業ができるような広さもないですしね、普通。

meemeemee
質問者

お礼

>嫁と姑で料理の段取りとか味付けが同じことはまずないですよね。 やっぱりそうですよね・・。いくら何でももとはあかの他人だった訳ですもんね・・・。 男女平等っていうのも、確かに言われてみたらそうですよね。 嫁・姑っていうことを、例えばネットで検索してみても、相当の愚痴とかが出てきますが、 なんで姑さんは、そんなに干渉してきたり明らかな嫌味言ったりするんだろう(嫌味はうちは無いですが)・・とふと疑問に思ったりします。でも、それは姑さんが、お嫁さん時代に経験したことなんでしょうかね・・?だから、気づかないまま、同じことを下の世代にもしてしまう??のでしょうかね・・? もしかしたら、私たちが姑になる世代になったら、嫁姑みたいな軋轢はぐんと減るんでしょうかね?? (例えばフランスみたいな個人主義?イメージですが、息子夫婦が幸せならそれでいい! 老後は自分で自分の面倒も見る!その代わり、財産とかは期待しないで!みたいな・・) だとしたら面白いです。ちょっと質問とそれてしまいました(汗) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.4

両方が仕切り屋だとそういうことになります。 横レスですが、磯野家は実の親子ですから(笑) 台所に、というか「一家に主婦は2人もいらない」ですね。 そもそも一般家庭のキッチンって、1人しか立つようにできてないんですよね。 思い通りに行動できなくて邪魔!っていうのはあります。 それから、仕切り屋というかこだわり性というか、 物の位置が変わるとイライラする人がいます。 台所は主婦の城!と主張する人がいますが、二人ともがそういうタイプだった場合聖戦勃発です。 聖地は一つしかないのに…みたいな感じになります。 同居していても、お嫁さんが主婦じゃない家があります。 お姑さんはそのことでぶつぶつ文句を言っていますが、そういう家の方が上手くいっているような。

meemeemee
質問者

お礼

仕切り屋・・なるほど。 献立とかも、やっぱり「そもそもは他人の家庭」なので、合わせるのは場合によっちゃキツいですよね。 キッチンの面積も関係ありそうですね。 あと、切る係、コンロの前に立つ係、とか、はっきり分けられたら理想・・でしょうかね。 でも、やっぱり肝心なのは、味付け・・ 自分の慣れていない味付けで食べるのは、時々、苦痛です(^^;) 時々体調を壊しそうに思うこともあります…。 物の位置っていうのも、納得です。 台所に時計が無かったので、部屋にあった小さな時計を置いといたら、数日後、隅っこのほうに移動されてました。あの場所は水とか飛んできて汚いから・・って。 やっぱり自分のキッチンが欲しいと思う私は、「台所は主婦の城!と主張する人」の類なのかも・・です。 >6298061 mizukiyuli 両方が仕切り屋だとそういうことになります。 横レスですが、磯野家は実の親子ですから(笑) 台所に、というか「一家に主婦は2人もいらない」ですね。 そもそも一般家庭のキッチンって、1人しか立つようにできてないんですよね。 思い通りに行動できなくて邪魔!っていうのはあります。 それから、仕切り屋というかこだわり性というか、 物の位置が変わるとイライラする人がいます。 台所は主婦の城!と主張する人がいますが、二人ともがそういうタイプだった場合聖戦勃発です。 聖地は一つしかないのに…みたいな感じになります。 >同居していても、お嫁さんが主婦じゃない家があります。 こうなってしまおうかな・・(笑) ご回答ありがとうございました☆

meemeemee
質問者

補足

すいません、お礼の欄に、コピーしたつもりの文章以外(全部の回答)がペーストされちゃってました。 失礼しました・・・!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居控えてます。義理両親の干渉と、堅い性格で、同居を考えると苦痛です

    結婚して6年目になります。 旦那は、末っ子長男です。 義理両親は70歳を超えています。 長男だし、義理両親は、穏かで、とても良い人だったので、快く同居すると主人にも言ってありました。 一ヶ月に一度は主人の実家へ泊まりに行ったり、誕生日、母父の日、他お祝い事などは、主人を引っ張って主人の実家へ行っていました。 私達は、去年、家を建てました。 義理両親と同居、主人の職場が近い事、便利な環境と言う事から、家を建てることにしました。 義理両親には、援助はしてもらわず、旦那と結婚前からの貯金とローンで建てました。 義理両親も一緒に住む家なので、みんなが住みやすい家にする為、夫婦だけで決めず、土地を買うときも、家のプランを考えるときも、義理両親に相談しました。 まだ子供がいないので、部屋割りも私たち夫婦二部屋、義理両親二部屋と平等に使う事にしました。 しかし、家を建てた事がきっかけで、義理両親が、凄く干渉、お金のかかる要望をするようになってきたのです・・・ 最初は、私達の知らない事をアドバイスしてくれてると思えたのですが、あまりに過剰で、私達夫婦がお金をだすのに・・・という気持ちにさえなってきてしまいました。 また、家を建ててからは、姑がスリッパ、玄関のマット、台所のマット、他色々購入してきました。 神棚に、ヤグラを買った方が良い、IHは熱いうちに拭かないと汚れが落ちない、台所の洗い物はここには置かないほうが良い、私は姑に魚の煮付けの味付けを聞いて教わったなど、まだ同居をしてないのに、姑に台所の事を特に言われるようになりました。 他にも、まだ同居をしてないのに、台所をこうした方が良いなどと、色々言ってきます。 私が、「確かに、その方が良いですね!でも、~~~理由で、そうしてないんですよ!」と、姑を立てながら説明しても、姑が言った通りになっていないと、にこやかにですが、私の話は聞いてなかったふりで、私が姑が言ったようにするまで、何度も同じ事を言ってきます また、主人が仕事の帰りが遅い日に、義理両親が泊まりに来たのですが、突然、主人の姉の家族を連れてきたのです。 昼間だったら良いですが、夕飯時でした。 義理両親の分は、作ってあったのですが、姉の家族(姉と中学生1人、小学生2人)がくる事は、聞いてなかったので夕飯を用意してませんでした。 急いで品数を増やし夕食の用意してると、舅が「~君(舅から見て孫)は、今日はおじいちゃんの家にお泊りしたかったんだよね。おばあちゃんの料理は凄く美味しいもんね~!」と言いました。 私は、ショックで頭が真っ白になりました。 連絡もなしに突然4人分食事を作らなくてはならなくなった上に、なんて失礼な事を言う人なのだろう・・・・と。 その後、「いただきます」もなしに勝手に食べ始めました。 何故か、舅の失礼な言葉などは、主人が居ない時に言われるような気がします。 主人が居るときは、私の事を「明るくて、素直な子」と誉めます。^_^; 更に、義理両親は、真面目で、とても穏かで、口調が穏かで、物静かです。 しかし、考え方が固く、道にはずれた人、長男でお嫁さんの家にお婿に行った人、若くして会社を経営してる人、ベラベラ話す人、女性進出を否定します。 話の中に、周りの人や、若い人、生意気なお嫁さん、政治家、他・・・息が詰まるほど堅く、否定的な話が多いです。 また、今の同居しないお嫁さんを批判します。 「年寄りと住む事は凄く良いことなんだよ」と、お世話になるという感じではなく、随分と上から目線も気になります。 また、お盆や、お正月に、お酒を飲んだり、大騒ぎをしたりと、ざっくばらんで、きさくな感じは全くありません。 私が育ってきが実家とは、とにかく対照的で、家族じゃないみたい・・・と言う印象を受けました。 旦那のきょうだいも、旦那も、自分の両親に強く意見を言う姿などは見た事ないです。 そんな様子を見てると、義理両親に意見すると、とんでもない嫁だ!と、関係が壊れてしまいそうで怖いのです。 しかし、苦手な義理両親でも、老夫婦を二人きりにしておくのは、可哀想だし、主人の両親だし、同居するつもりなので、関係を悪くしたくないのです。 結果、私が我慢して、義理両親が、どんどん苦手になってしまってるのですが・・・・ この様な義理両親の過干渉と、古く、堅い考えで、一緒に住むとなると、とても地獄なのです・・・ 何か、良い方向へ向う方法とかありますか? 同居を考えると、憂鬱になってしまい、どうしようもありません。 こうしてみれば!と言う方法があったら、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 結婚1年目の30代の主婦です。先日主婦のA子ちゃんと「将来、義理の母の

    結婚1年目の30代の主婦です。先日主婦のA子ちゃんと「将来、義理の母の介護(下の世話を含む)は出来るか?」ということについて話し合っていました。正直私は全く考えられないです。同居は絶対にしたくないと思っています。旦那のことは好きですが、義理の両親は口うるさく、どうしても好きになれません。自分の親兄弟が体調不良になったときは心配しますが、義理の親が体調不良になった時も同様に心が動くか?という事を話していました。 血のつながりのある親や兄弟のほうが大事に思ってしまいますが、これは自然な感情なので仕方ないと思うことにしてます。これって考え方おかしいでしょうか? 同じ立場の主婦で嫁いだ方にご意見(下記(1)(2)についても)を聞いてみたいです。よろしくお願いします。 (1)自分のご両親と同様に義理のご両親に対しても、情は沸きますか?もし義理のご両親が体調不良になったとき、自分のご両親に対してと同様に心配したり、心が動きますか? (2)今別居している方、将来義理のご両親と同居(介護)をしてほしいといわれたら、どうしますか?

  • 姑と2人きりで会ってみたい

    結婚1年目の嫁です。 義実家とのやりとりを全て旦那に任せていましたが、あまりに摩擦が激しいので参っています。 義実家に行くといつも両親と私たち夫婦の4人で談笑するのですが 基本的に私は相槌を打つ程度しかしておらず 舅と夫がジャマで姑とまだまともに「おしゃべり」したことがありません。 会ってない期間のやりとりはいつも旦那が間に入っているため、 私にも姑にも色々な誤解が生まれている感じがします。 このまま険悪になるよりは…と、 姑と二人でランチでも行きたいなと考えるようになったのですが 仲良くもない嫁がいきなり2人で会いたいなどと言ったら非常識でしょうか。 ※私は姑に対して物怖じしてませんが、 姑は私に話しかける時だけ早口で噛んだり口数が増加します。 正直私と2人きりは辛いかもな…とも思います。 色んなご意見を聞けたらと思い、 内容を簡略化して再投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 家事は女がやるもの?

    兼業主婦です。 旦那の両親、義理の弟と同居中です。 私は家族の誰より早く起きて7時には仕事に出掛け、帰宅は一番遅いです。 専業主婦の姑に主婦としての仕事をもっとするよう言われました。平日は簡単な掃除と洗濯と夕飯の片づけが精一杯。土日は掃除も炊事もしてます。 同居は義両親の経済的理由で、義両親の強い希望によるもの(出来れば私は別居したい)。ニートの義弟もいますが、男共は一切家事をしません(旦那には家事をするよう教育中)。 夜11時に帰宅してシンクに洗い物がごっちゃり、こたつで寝てる義両親。神経を疑います。 未だに家事は女(特に嫁)がするものって考え方って根強いんですかね?

  • 同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます!

    同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます! <過去の質問、回答も参考に読み中です。   この書き込みが目に止まりましたら回答よろしくお願します。> ときに、離婚にまで発展する嫁姑問題 同居中、なるべく穏便にすませる為に まず、 がそれぞれ 心得ておかなければいけない事はなんでしょうか?   私は嫁の立場で 現在は円満ですが、今 改めて考えています。  舅は、・・・ 姑は、息子を夫婦を干渉してはいけない。嫁に小言を言ってはいけない。 夫は、・・・ 嫁は、・・・舅姑を尊敬し、大切にしないといけない。 そしてこのケースではどうでしょうか? 時間がありましたら 読んで意見くださるとうれしいです! 結婚15年 核家族 夫婦共働き マイホーム 子供あり 結婚前から、嫁姑は不仲(姑70代 嫁40代) 15年目で同居となるが、姑の部屋は物置状態のまま片づけていなかった 姑は自分の荷物も整理する事が出来ない状態で、居場所がないと感じていた。 同居初日 姑は息子、嫁に「ここへは隠居するつもりで来た」と言った為 嫁は何も頼めないと感じる 姑は はなから何もするつもりが無かったわけではないが、 歓迎されていないような この状況の不満を口にした形だろうと思う。 (息子に来いと言われて来たのに部屋が物置。世話になるという意識は無かったのだろう)  初日も2日目も 姑は夕食の支度を手伝おうとするが、 嫁は、「隠居…」発言を気にし、台所にたつ姑に何も頼まずマイペースに調理。  姑 何も出来ず台所を離れる。 「座って楽にしてください」と一言言えばいいのに 言わなかったのは、 姑の発言を良いようにとらえていなかったのではないかと思う。 開き直り、では何もしなくて結構!といった感じ。 同居3日目。夕食準備 手伝おうとする姑、何も言わない嫁。 不愉快になり姑は台所を離れ、嫁に「疲れているから先に休む」と隣の部屋へ行く 子供達が帰ってきて「おばあちゃんは?」と聞く 嫁 「・・・」何も言わない 子供再び聞く「おばあちゃんは??」 嫁 「しならい!!」明らかに何かにイラついている口調 そのやり取りは姑の耳に入っていたため、姑がキレた。 喧嘩になる。自分の見方をしてくれない夫に嫁がキレ出て行く。 2週間後夫の説得で帰宅するが、 息子が連れて帰ってきたと知らない姑が、リビングに座っている嫁を見て 「どうゆうつもりでそこに座っている?帰ってきたのか?  2週間も子供の面倒も見ずを放っておいて、私に一言も言わないのか?」 と子供の前で嫁に言う。 夫は姑に何も言わない。 嫁は悔しさから泣きだし、泣きながら姑に謝るが、たまらず子供を連れ出て行こうとする。 夫が嫁を止めいったんは収まるが、 それ以来 嫁姑は 口を利かない。 姑 あいさつ程度は声をかける 嫁 それさえも無視。 そして今新たな問題が浮上中・・・ 誰が、何が悪かったのでしょうか?(明らかなような気がしますが…) 誰がどうすればよかったのでしょうか?(今更ですが…) 誰も自分の非を認めません。自分の非を理解させる方法はありますか? わだかまりは溶けませんか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 小姑が月に5回ほど、家族を連れてタダ飯に来る...

    夫の両親と同居しています。 嫁に出た小姑が、子ども2人を連れて 月に5~6回ほど、夕食をタダ飯しにやってきます。 作るのも片付けるのも、 当たり前と言わんばかりに 嫁の私の仕事になっており、 同居の条件にはこの件は入っていませんでした。 このような小姑の行動は 一般的にはどうでしょうか? 私の実家や友人に聞いてみたところ、ちょっと異常ではないか? と言われております。 小姑はフルタイムで働いており、 私は専業主婦です。 姑はアルバイトをしていますが、私は働いているからと主張し 普段も夕食は私の役目です。(朝昼はバラバラなので、各自) 私も小さい子どもの子育て中ですので なんとかしたいのですが、 アドバイスください。

  • 義両親との同居は辛いことばかりなのでしょうか?

    私は25歳の主婦です。 3ヶ月の息子と夫29歳との 3人で、夫の実家から車で10分ほど離れた ハイツで暮らしています。結婚1年3ヶ月です。 子供が生まれたこともあり、家を建てる話が出ています。 夫は長男です。実家の横に家を私たちの家を建てたいようです。 義理両親とは敷地内での同居となります。 義理両親は、舅(63)姑(60)で今年定年退職を向かえる 小学校教師です。そして舅の姉(67)未婚の3人が隣に 住むことになります。 結婚してから今日にいたるまで、ほとんど干渉されずにきました。 孫が生まれた今でも、2週間に一度1時間ほどのペースで、義理両親は 顔を出して帰ります。子供が生まれるまでは、月に一度顔を合わせれば 良いほうでした。 理由としては、舅はおっとり・おとなしい性格で、なんとなく口実が 無いと息子夫婦には会いにくい。姑は仕事バリバリで多忙な上 趣味もたくさんで、そんな暇など無いだそうです。 姑は、子供が生まれてから、時折育児に口を出しますが、 言われても「風邪をひかせないようにね」程度です。 内心、ムッとしますが、「はあい」と 笑って流せます。 誰に聞いても、家が別でも同居は大変、姑は嫌いという返答が 返ってきます。私が今干渉されないのは、単に姑が 仕事で忙しいからで、退職したら、どんどん干渉してくるよ と言われとても不安になっています。 仕事を辞め、知らない土地にお嫁に来ました。 超田舎と言われる土地ですが、理解ある義理両親の おかげで、しきたりにとらわれたりということは ありませんでした。決して好きとは言えないご両親ですが、 嫌いではありません。 それが同居したことで、壊れてしまいそうで、怖いです。 本当に、嫁の起きる時間や、食事の内容をチェックしたり、 育児に口出しをされたりするのが普通なのでしょうか。 育児と家事、私なりに精一杯やっているのに その上そんなチェックが入ったら、自分が壊れてしまいそうです。 将来的には子供に部屋も作ってあげたいし、 敷地内で同居というだけでも、十分マシだと言い聞かせようと するのですが、なんとも言えない恐怖心・孤独感が ぬぐいされません。 嫁って、一人だけ血のつながらない家族ですよね・・・。 同居という道を選んだ結果、私の居場所はあるのでしょうか。 嫌という話しか聞きませんが 同居してこういうところが良かったよって話はありますか? やはり、嫁にとっては嫌なことばかりなのでしょうか? 子宝に恵まれ、家を建てられるという恵まれた環境に あるにも関わらず、恐怖心が強いです・・・。

  • 一家に主婦は二人いらないですよね?

    一家に主婦は二人いらないですよね? 昔からこう言われますよね。 大体の場合、嫁と姑の確執に使われるようですが…我が家の場合、私と主人です。 主人が主婦のように家事をこなし、子どもの面倒をみるのです。 私が家事をしたくない、子どもの面倒を見るとか面倒くさいし 夫がやってくれるならラッキーだわ♪ というタイプなら上手く回るのだと思いますが私は元々、ごく一般的な女性です。 どちらかというと古い考え方でもあります。 なので、私のやることをとられたようで、今すごく居場所がない感じです。 そもそものきっかけは、私の家事のやり方だと主人が不満を持つことからでした。 私は食後はゆっくりして、団らんの時間を持ったりお風呂に入った後に 食器を洗い、明日の朝食の用意をしたいタイプです。 でも主人は食事が終わればすぐに食器を片づけ、明日の用意をしたいタイプ。 何度も話し合いを重ねてきましたが、主人がどうしても私のペースに合わせるのはストレスだというので 私が折れる形となりました。 私が主人のペースに合わせる選択肢もありましたが それはそれで私もストレスになるのでやめました。 でも結局私のストレスはたまってきています。 主人が食器を洗うと、本当に食器しか洗わないこと(シンクや布巾まで洗わない)など それこそ私のやり方とは違うやり方であるため、今度は私が不満を持つように。 それは食器洗いだけに限らず、掃除・洗濯などにも及んでおり 今では私が担当してるのは夕食作りくらいです。 これは時間的に主人が担当するのは不可能なためです。 また子どもの教育・しつけに関しても、1から10まで細かいことを毎日グチグチ言ってます。 顔を合わせたら宿題やったのか?明日の用意は?終わったら早く寝ろ… 思春期に突入してる子どもも、ウンザリしてますし、聞いてる私もウンザリです。 小さな子ならいざ知らず、もうある程度大きくなってるのだから放っておいたら?と言いますが 気になると言わずにおれないようで、いつも小言を言ってます。 両親ともに小言を言うと、それこそ子どもも嫌だろうと思い、私は本当に何も言いません。 (元々あまり小言を言うほうではないですが) すると、私の言うことは一発できくけど、主人の言うことは聞いてさえいないような状況になりました。 それこそ、主婦が家の中に二人いるような状態なんです。 嫁・姑でしたら別居という選択肢もありますが、私たちは夫婦です。 一般的な夫婦の形をあてはめるのは好きではないですが 妻も主婦としての能力を持っている場合、ここは夫のほうが一歩引いて欲しいと思うのですが 性格的に出来ないようです。 仕方ないので私が家事に対しても引いて、夫の好きなようにさせてますが 時にそれがストレスになるのか、イライラしながら家事をやることもあり 「イライラするくらいなら私の仕事を奪わないでよ!」という気になります。 また主婦として何もやってないため、家の中での居場所がない感じです。 こんな感じで一家に主婦が二人いる場合、どうしたら良いのでしょう? ちなみに主人はニューハーフとかそういう系統では全くありません。

  • 主に50代以上で、義理のご両親と同居経験のある主婦の方、教えてください。

    30代主婦です。 長男である男性と結婚して、現在は2人暮らしです。 今のところは夫の両親と同居するという話が具体的になっているわけではないのですが、先のことを考えると少し不安があります。 最近では、私も含め同居を敬遠する女性が増えていると思います。「自分」を優先してしまっているんだと思います。 私の母の世代の女性では、同居はもっと当たり前のことだったように思います。(父の兄夫婦が祖父母と同居したため、母は同居の経験はありません。)そこで主に50代以上の主婦の方で、義理のご両親と同居した経験のある方に、どのような心持で取り組まれていたのか、お伺いしたいのです。 どんどん女性の価値観が変わってきていますが、私自身、古き良き女性の姿、価値観に、学ぶべきところがたくさんあるだろうと思っています。50代、60代の方を古き、と思っているわけではありませんが、ネット上のサイトという性質を考え、タイトルのように設定させていただきました。もしご気分を害された方がいたら本当に申し訳ございません。 同居、だけにとどまらず、妻として女性としての体験談、ご意見など、何か教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 姑根性が、メラメラ・・・

    64歳主婦。お嫁さん歴40年弱・・・ お姑さんと15年同居(死別) お姑さん歴10年(同居です)いいお姑さんを目指してきたのですが、最近自分でも嫌になるくらい。。 お嫁さんの嫌なところが気になります。 勿論いいところもあるので、思いなおすのも早いのですが。 でも、吹っ切れた訳ではないので、イライラ、ムカムカ。 主人とも愚痴っぽい話で意見が一致。。。 ふたりで嫌な自分を見せつけられたようで嫌な気分になります。 『見ざる聞かざる、言わざる』に徹する事も出来ず。 他に目を向けようと、洋裁とカラオケに通っています。(偶にですが・・) 自分の思い通りに行かない老後にウンザリ。 一日中家に居る主人にも多少は気を使いつつ。。。。。 元気な内に好きな事に没頭したいと思いつつ、家の中も丸く収めたいと。 気の持ちようなのでしょうか??