不動産屋を通さないで家を貸すデメリット

このQ&Aのポイント
  • フリーランスや源泉徴収書が提出できない人に家を貸す際の懸念点やリスクについて詳しく説明します。
  • 通常の部屋よりも源泉徴収書が必要ない部屋の家賃相場について解説します。
  • 素人が不動産屋を介さずに家を貸す際に注意すべきポイントについて紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産屋を通さないで家を貸す事のデメリット          

不動産屋を通さないで家を貸す事のデメリット           使っていない空き家を貸そうと考えている時に近所の方から不動産屋を通さず直接貸してくれと相談がありました。 その人はどうやらフリーランスで仕事をしている為、収入に見合った源泉徴収書などを提出できないからのようです。もともとすぐ借り手がつく場所でもないですし、それでもちゃんと収入があり家賃を払ってくれるなら貸したいのですが、やはり何か保証のようなものが欲しいです。 そこで伺いたいのですが、 1 繁華街によくあるフリーターなどでも借りられる部屋(源泉徴収書が必要ない部屋)は普通の部屋より何割くらい高いのでしょうか。 2 素人が不動産屋を通さずに貸すのは危険でしょうか。何か注意する点があれば教えて下さい。

  • ggn
  • お礼率16% (32/199)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

一般的に、他人に家等を貸す場合、なぜ不動産屋を通じて貸すのか、良く考えて下さい。 1.新たな借り手を見つけてもらう為。 2.賃貸借契約を法的に問題なく締結する為に。 3.賃貸借期間中にトラブルが発生した時に、解決して貰う為。 4.明け渡しの時に、問題なく明け渡してもらう為。 等々、貸す側・借りる側、双方共々、問題回避の為に不動産屋を間に入れます。 今回の借り手は、フリーで源泉徴収書が無い為不動産屋を介せないとの事ですが、源泉徴収書が無くとも、確定申告書が有れば収入証明が出来、それで不動産屋も良否を判断します。 それを、独自で貸す事は、前記2~3の問題を自分で背負わなくてはなりません。 ・・・・・ 賃貸借契約時のトラブルとして、 ・契約書の内容等 ・・・・・ 賃貸借期間中のトラブルとして、 ・家賃の未納問題 家賃の未納に関しては、信用保証会社等が有りますので、信用保証会社と契約すれば、未納の場合でも家賃保証をしてくれます。 保証期間及び連帯保証人の有無により手数料が異なりますが、保証会社との契約を条件に貸す事も良いでしょう。 ・建物の無断改装等 ・建物の目的外使用等 ・近隣とのトラブル(騒音・ゴミ・ペット等)等 ・賃貸建物の又貸等のトラブル ・契約更新時のトラブル ・・・・・ 明け渡し時のトラブルとして、 ・原状回復させる時のトラブル ・契約締結時の条件で、「言った言わない」のトラブル。 ・・・・・ 履行義務違反等で、契約解除する場合でのトラブルとして、 ・居座りされる。 等々、相手とのトラブル要因は数え上げたらきりが有りません。 不動産屋を通じて貸したとしても、全てのトラブルを不動産屋が解決するとは言いませんが、貸主が解決する問題でも、不動産屋と相談しながら色々参考意見を教えてもらえます。 また、家賃を高めに設定したからと言って、不動産屋を介さずに契約するのは危険です。 幾ら家賃を高く設定しても、何か問題が起こればすべて帳消しです。 質問1の様な部屋は、それなりの対処方法が担保されているから貸せるのであって、一般の素人が真似をしては、後で痛い目にあいます。 これらの問題を回避する為にも、不動産屋を介して賃貸借契約を締結するのが良いと思います。 無事、貸せる様になる事を心からお祈りいたします。 頑張って下さい。

その他の回答 (3)

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.4

こんばんは。 私も家を貸しています。 不動産屋に5%の管理費を払って管理をお願いしています。 1についてはよくわかりません。 2については、かなり危険ですね。 不動産屋さんを通して貸しても危険なのに、通さないなんてさらに恐ろしいです。 例えば家を貸して2ヶ月目から家賃を払わなくなったとして、あなたはどうするつもりですか? 追い出すっていったって、法律的には裁判でもしないと追い出せませんよ。 かなりお金と時間がかかります。 それなりの収入があるのに、家賃を払わないで居座る人なんてざらにいます。 そしてそれを追い出したり、払わせるのはかなり難しいことです。 あなたみたいな人が狙われるんだと思います。 だから、不動産屋は審査するんです。 ちなみに不動産屋が審査しても、最終的に決定するのは大家です。 不動産屋がダメだと思っても、あなたがOKすればOKです。 まあ家賃は普通に払ってくれたとしても、「建て付けが悪いのでなおしてください」とか、「赤水がでるのでなおしてください」とか、「カビが生えているのでなおしてください」とか、「雨漏りしているみたいです」とかいわれたらどうします?どこまでが大家の責任かわかりますか? あるいは、壁に穴を開けられたり、部屋がぼろぼろにされたらどうします? 賃貸不動産のトラブルに関する書籍を購入し、読んでみることをお勧めします。 きっと、その人に貸すこと自体を躊躇することになると思います。 なお、私は不動産に関する本を30冊くらいは読みました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

契約だけ不動産屋さんにお願いしたほうが良いと思います。 賃貸中や退去時にもめないためにも契約書はプロに作ってもらったほうが良いと思います。 保証人も必要でしょう。 所得税を誤魔化しているかもしれない人なのか所得がほとんど無い人なのかわかりませんが、信用できる真面目な相手だとしても契約書はしっかりした物がいいと思います。 家賃滞納でも追い出せなくなりますよ。 知人を住まわせるかもしれないですし。

ggn
質問者

お礼

所得税をごまかしてるなら普通に不動産屋さんから借りるよりこちらに都合よく貸せるのかと思ったのですが、そんなに簡単ではないのですね。ありがとうございます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

2 契約書の不備で部屋代を払わない借主を追い出せない(無賃で居直り状態)場合があります。

ggn
質問者

お礼

早い解答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不動産賃貸

    空家を賃貸物件として、不動産屋に頼んでいますが、借り手がつきません。リフォーム代、保険料、税金など、主人の年間所得から、差し引きできますか?家賃収入が無い場合は、確定申告できませんか?

  • 不動産収入についてです。

    不動産収入についてです。 友人が家賃収入を目的に、マンションを購入したようです。 私は不動産収入にはデメリットや危険性などもあって、そう簡単に儲かるばかりではないと思うのですが・・・ マンションの管理費(?)などもかかると思いますし・・・ もし詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら、メリット・デメリット等、教えていただけますでしょうか?

  • 不動産店舗契約について

    不動産店舗契約について質問したい事があります。 店舗契約の際必要書類として、 契約者と保証人の源泉徴収票(収入証明書)の両方が必要だといわれました。 後、保証人を立てているのに、連帯保証人の保険にはいるように言われています。 どこの不動産もそうなのでしょうか?

  • 義妹のアパート契約の保証人になることとなりました。

    義妹のアパート契約の保証人になることとなりました。 提出書類にわたしの印鑑証明と「源泉徴収票」があります。 わたしは自分で会社を経営しており、義妹もわたしの会社の社員です。 義妹も自分の源泉徴収票を提出します。(わたしの会社が作成したものです) ここで質問です。 「源泉徴収票」は、アパート契約者である義妹と、連帯保証人である私のものとそれぞれ必要書類として提出するのですが、義妹はわたしの会社から給料をもらっているので、「源泉徴収票」の会社名欄は2人とも同じものが記載されています。 不動産会社の側の立場からすると、契約の審査に保証人の「源泉徴収票」まで提出させるほど、きびしく審査をするのであれば、契約者の収入と連帯保証人の収入元が同じ会社であるとわかれば、ちょっとマイナスイメージにならないでしょうか? もしも私の会社が倒産したら、契約者の義妹も連帯保証人のわたしもどちらも収入がなくなります。 これだと連帯保証人を立てる意味がないような気がします。 わたしはそう思ってるのですが、、常識的に考えてどうでしょうか? 審査で落とされる可能性ありますでしょうか? 物件は新築の賃貸アパート物件です

  • 不動産…

    初めまして、当方22歳女です。 実は一人暮らしを始めようと思い、不動産に行ったのですが少し不安に思う事があり… もしよければご回答お願いします。 ちょうど1週間ほど前に一人暮らしの物件を探しに某不動産に行きました。 そこで2件物件を実際に見させてもらったのですが… 案内してくださった女性の担当の方が新人ではないのですが、少し頼りなく物件の場所がいまいちわからないと言って車で同じ所を何周も回ったり、「家賃は下がらないけど保証金が安くなります」とずっと説明していたのに実際はその逆だったり、電話すると言ってかかってこなかったりで少し不安に思っていました。 しかし私は初期費用を25万以下で探していてその物件は22万程度で、物件も気に入ったのでその日に申し込みを済ませました。 「源泉徴収票があれば保険に入らなくていい」と言われたので、仕事の合間をぬってすぐに家賃1ヶ月分と源泉徴収票を持って行きました。 ところが、「源泉徴収があっても保険に入らないとだめかもしれない」と言われ、その保険額を入れると25万オーバーしてしまうと言われてしまいました。そんな話は一切聞かされていませんでした。 しかもまだ契約は成立していないのですが、引越し会社から何件も電話がかかってきてそんな話も聞いていなかったのでびっくりしてしまいました。 申し込みまでしたのは初めてなのですが、普通こんな感じなのでしょうか…? 少し信用できなくなり申し込みをやめようかとも思うのですが、その場合手付金はかえってこないようで悩んでいます。

  • 不動産屋の対応。こんなことってあるの?

    現在賃貸でワンルームマンションを探しています。 地域密着の不動産屋に行き、あるワンルームマンションを見つけ、見学に行き とても気に入りました。 マンションはやや駅から遠いですが、家賃のわりに設備が充実していてとても 気に入りました。 友人からのアドバイスで、駄目もとで値切ったほうが良いよと聞いていたので 営業マンにお願いしてみました。 そのマンションは、管理会社から大家につながっており、値切るには、キャンセルのきく 仮契約が必要で、年収やら、連帯保証人やら書いた用紙を提出しました。 見学に行ったのが土曜日で、連帯保証人の年収も書かないといけなかったので 提出は翌々日になりました。その2日後に営業マンから連絡があり、管理会社から 本人確認の電話があるかもしれないので、心つもりしておいてくださいと連絡がありました。 しかし、その翌日、営業マンから連絡があって、私が家賃交渉をしていた部屋は別の人に 決まってしまったと言われました。その方は家賃交渉しなかったので、決まったらしいです。 私としては、駄目もとで値切っていたので、無理なら元の家賃で契約する権利はあったはず だと思うのですが、こういうことは普通のことなのでしょうか? ちなみに、あともう一部屋空いており、そちらだと1ヶ月家賃無料で住めますよと 勧められましたが、私は初めに希望していた部屋のほうが太陽がはいるので断りました。 はじめての一人暮らしで、うまく契約にたどりつけずモヤモヤしています。 不動産屋を変えても良いでしょうか? こういうことってありますか?

  • 賃貸を借りる時の連帯保証人の審査について

    来年に、賃貸でハイツを借りることになりました。 それに伴い、不動産会社より提出する書類を言われました。 〔契約者〕 ・入居者全員の住民票 ・源泉徴収 ・印鑑証明 〔連帯保証人〕 ・住民票 ・源泉徴収 ・印鑑証明 でした。連帯保証人で、源泉徴収の提出を求められることは通常のケースなのでしょうか? 連帯保証人になって頂く方が、「印鑑証明はわかるけれどなぜ源泉徴収の提出が必要なのかがわからない。不要な個人情報ではないか?」といわれております。このような場合に、源泉徴収のみ提出しないこととかできますか? 源泉徴収は本当にひつようですか?

  • アルバイト3ヶ月でも家は借りられる!?

    私はこの春から都内に引越しを考えている21歳の女です。 つい先日、両親共に亡くなってしまい保証人になってもらえる親戚などもいません。そこでHOME’Sの保証人代行システムを利用しようかと思っています。 そこで質問なんですが… 私はフリーターで今のアルバイトを始めたのが3ヶ月前です。一応この3ヶ月間は毎月23万円の給料を頂いています。 まだ勤務期間が3ヶ月なのですが、審査は通りますか?? 審査には源泉徴収か給与明細が必要とよく聞きますが…まだ3ヶ月なので当然、源泉徴収はありません。いち早くお部屋を決めたいと思ってますので回答して頂けたら嬉しいです。

  • 留学中の不動産収入の源泉徴収について

    現在アメリカに留学中で、日本のマンションを法人に貸してます。 日本に住民票はありませんが、収入が日本の不動産収入のみなので、去年の分は日本で確定申告を行いました。 私が日本在住ではないので、賃借人が今後は家賃の20%を源泉徴収すると言ってます。 そして、今年の1月からさかのぼっての源泉を払い戻す必要があると言ってます。 海外で収入がない学生ビザの場合でも、20%の源泉徴収はされるものなのでしょうか? 源泉を払い戻す必要はあるのでしょうか? そして、改正された日米租税条約は適応されますか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • フリーターで賃貸マンションを借りられますか?

    20歳のフリーター(男)です。 都内で一人暮らしをするためにマンションを借りたいと思い、 HOMESで検索してよさそうな物件を発見しました。 1K、築3年、家賃8万の部屋です。 保証人不要と書いてあります。 フリーターでも、部屋は借りられるのでしょうか? 貯金と収入は十分にあります。 ネットで検索すると、 「フリーターではまず借りられない」 「見た目が真面目そうなら貸してくれる」 「普通に借りられる」 など意見が分かれています。 また、電話(もしくはネット)で予約してから不動産屋に行くのと、 直接不動産屋に行くのでは、どちらが良いと思いますか。 よろしくお願いします。