市民税・県民税申告書の手続き方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 市民税・県民税申告書の手続き方法や必要事項についてわからない方向けの解説です。
  • 雇用保険・社会保険に加入したことが影響し、市役所から郵送で届いた申告書には氏名や住所の基本情報の他、所得や控除の項目もあります。
  • 自分で申告を行う場合、収入の期間や控除の方法などがわからず困っている方に対して、具体的な手続きの方法と注意点について説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

市民税・県民税申告書が初めて来ました

教えてgoo内でも検索してみたのですが、税金のことをまったくわかってないため、難しくて理解できなかったので、どうか簡単に説明お願いしますm(__)m 私は、ずっとフリーターで、今もフリーターなのですが、社員と同じくらいの時間で働いています。 今月から会社のほうでアルバイトでも雇用保険・社会保険などに入ることになり、所得税も取られるようになりました。(今までは月10万を超えても取られていませんでした)そしたら今日の郵便で市役所から”平成15年度市民税・県民税申告書”というのが届いたんです。 それには氏名・住所などの基本情報&所得、控除などの項目が書き入れるようになっていて、何月何日の何時に市役所まで持ってきてくださいというふうに書いてあります。 今までこんなハガキは来たことなかったので、たぶん社会保険やなんかに入ったことに関係してるのだと思うのですが・・社会保険のことなどについては会社が全部やってくれましたが、この市民税・県民税の手続きは自分でやらなくてはいけないものなのでしょうか? もし自分でやるなら”所得”の欄にはいつからいつまでの収入を記入すればいいのか、控除の欄でも書き込めるところがあるのか・・とにかく書き方もわからないのです。 どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

市県民税(住民税)は、前年の所得に対して課税されます。 従って、平成15年度市民税・県民税申告書に記入するのは、平成14年の1月から12月までの収入です。 この収入を基に所得や市県民税の計算をします。 通常、給与所得者の場合は、勤務先の会社で1年間の給料の額を、翌年の1月に市に報告をして、市で税額を計算して、会社へ通知が来て、毎月の給料から控除する特別徴収という方法で納税します。 会社から報告をしない場合は、本人が自分で翌年の3月15日までに申告をする必要が有ります。 この申告をしてなかったために、申告書の用紙が送られて来たのです。 市役所へ、前年の収入が判る書類(給与明細や源泉徴収票)と申告書の用紙・印鑑を持参すれば、市の係員から書き方を教えてもらえます。 給与明細や源泉徴収票がない場合は、会社に云えば発行してもらえます。 なお、今回社会保険(健康保険と厚生年金)に加入したために、申告書の用紙が送られて来たわけではありません。 たまたま、時期が同じになっただけです。 なお、今まで国民健康保険に加入している場合は、社会保険に加入して健康保険証を貰ったら、健康保険証を市の国保の窓口へ持参して、国保の脱退の手続きをすれば、国保の保険料の支払の必要がありません。 国民年金についても、今後は支払う必要がありません。

yyyuuka
質問者

お礼

ごていねいに説明ありがとうございます。 なんとなく流れがわかってよかったです。 しかし、社会保険加入とか関係なかったんですね・・。 だとしたら今までもハガキは来てたのかしら?謎です。。

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

ウェブで調べても理解できなかったということだと、 こんな場所でそれを上回る説明は出来ないでしょう。 会社からもらった給与・税金関係の書類一切を持って 市役所か県税事務所に行って、「書き方がわからないから教えてくれ」といえば、プロがいるわけなんで、あなたの状況に合わせて具体的に教えてくれると思います。

yyyuuka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 市民税・県民税の国民年金保険控除について

    昨日平成24年度の市民税・県民税通知書が送られてきました。 通知書を見て国民年金保険が控除対象ということを知り、質問させていただきます。 私は昨年フリーターでしたので平成23年1月から平成24年4月まで毎月国民年金保険を支払っていました。(5月から就職して厚生年金です。) また以前働いていた職場が個人経営の会社で確定申告しなくよいと言われたため確定申告をしておりません。 しかし通知書の所得控除の欄に社会保険料控除の金額記載がないのでアルバイト先の会社は確定申告していないと思われます。 今から今年度分の市民税・県民税の控除手続きをして市県民税を減額してもらうのは不可能でしょうか。 無知で申し訳ありませんが回答をお願いします。

  • 市民税・県民税申告書の書き方

    市民税・県民税申告書の書き方 平成22年度市民税・県民税申告書というものが送られてきました。 税金のことをまったくわかってないため、難しくて理解できなかったので、 どうか簡単に説明お願いします。 私は、今年から内職をしています。内職のことを書いたらいいのでしょうか? この市民税・県民税の手続きは自分でやらなくてはいけないものなのでしょうか? もし自分でやるなら”所得”の欄にはいつからいつまでの収入を記入すればいいのか、 控除の欄でも書き込めるところがあるのか・・ とにかく書き方もわからないのです。どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 市民税、県民税

    市民税と県民税は二つ納めなきゃならないのですか? 所得に応じて金額はかわると思いますが、 今市民税を毎月1500円払っています。会社は市民税も県民税も社会保険と同じでいくらかは負担してるからきついんだと言います。  今、1500円払っているのなら会社はどのくらい負担してるのでしょうか?  わかる方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 市民税・県民税について

    去年、契約社員として働き確定申告をしました。 今日、市民税・県民税の納税通知書が届きました。 所得控除額に内訳についてお尋ねしたいことがあります。 社会保険料、生命保険料、配偶者・扶養控除、基礎控除は内訳にあります。 市民税・県民税の場合、交通費や消耗品などの経費は控除対象とならないのでしょうか。

  • 市民・県民税の申告について

    先日、市民税・県民税の申告についてという 手紙が届きました。 昨年中の所得が不明なので申告をお願いします という事でした。 このような手紙をもらったのは初めてでしたし 市民・県民税というものすら知りませんでした。 今は大学生で、今年の2月に初めてバイトをしました。 その情報が市役所にいき、このような手紙がきたのでしょうか? 今まで、そのような税自体も知らず、手紙が来たのも初めてなのでよくわかりません。 これは県によってあったりなかったりするのでしょうか? 今は22才で21才の春に引越しをして県がかわりました。 住民登録も変更しました。

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • 市民税県民税申告

    今月始めに、市民税県民税の申告書が届きました。私は去年まで学生をやっていたので、そういうのも払う年齢になったということですが・・・。 しかし、申告書をみてて気になったことが。 市民税県民税の申告書と確定申告は全くもってべつものでしょうか? 4月から9月まで会社員で今はフリーターなんですけれど、確定申告はしなくちゃなーとは思っていました。 しかし、申告書を見ていると源泉徴収票を貼り付けるだとか、所得を書いたりなんだか確定申告みたいな感じなんですけど。 住民税の方の申告書を出せば、確定申告はなしでいいんですよね? その辺が素人なのでわかりません、教えてください

  • 市民税・県民税について

    H23年4月末日で会社を退職し、5月1日より新しい会社へ正社員勤務しており、保険証も頂きました。 会社員は市民税・県民税は会社が12回に分割して給与天引きしているものと把握しておりましたが、先日、佐賀市役所より市民税・県民税の納税通知書(1期~4期)が届きました。 失業期間はないのですが、支払う必要はあるのでしょうか?

  • 市民税・県民税申告書

    とっても簡単?な質問なのですが… 市民税・県民税申告書とは、確定申告の事でいいんでしょうか? というのも、確定申告が済んでいるのですが、市役所から市民税、県民税申告書が届いたので… 宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税について

    昨日、「平成19年度市民税・県民税申告書」が届きました。 私は平成15年4月~19年3月まで専門学校へ通いながら派遣でアルバイトをし、4月から就職をして働いています。 今までこういった申告書は届いたことがありませんし、その申告書には「平成18年1月1日から平成18年12月31日までの所得を記入してください」とあります。去年のアルバイト当時の収入に対して市民税と県民税が課税されるということですか?(そんなに収入は高くなかったです) アルバイト当時の給与明細を見ると所得税は控除されています。なぜ、去年・一昨年と送られてきたことがない書類(この申告書)が今年になって送られて来たのかわかりません。 記入して提出しなければならないのでしょうか? また、送り状に「8月31日までに申告」と書かれていますが、記入してわざわざ平日に市役所に持って行かなければならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう