• 締切済み

幼稚園 こんなときどうしますか?

幼稚園 こんなときどうしますか? 来年年少で入園予定なのですが、現在未就園児教室(月2回)に参加しています。そこでは20組くらいの親子が来ているのですが、皆さん知っている人同士でしか挨拶していないんです。 上に兄弟がいる人同士・ご近所同士でそれぞれグループができていて、一人(親子のみ)で単独でいる方が数名しかいません。 私も単独の一人なのですが、初めて未就園児教室に参加した日に、あるグループの一人に挨拶・世間話をしたらそれなりに返してくれたのですが、次に会った時には挨拶もなしです。また、単独でいる人にも話かけたのですが、こちらも次に会った時には挨拶もなしでした。だから私もそれ以来挨拶しにくく、していません・・・ みなさんだったらどうしますか? 入園までに導入保育があと5回あるようで、毎回顔をあわせるのに子供とポツンも寂しく感じています。 他にいる単独の人は‘単独‘自体をあまり気にしてないような感じで、むしろ自分と子供だけの世界に浸っているような気がしています。 グループには入りたくないですが、行事の度に「こんにちは!今日はいい天気ですね」などの世間話を交わせる人が数人できたらそれで満足です。 ですが、もう既にグループはでき始めているし・・・依存はしたくないです。 3年間クラス替えがない幼稚園なので複雑です。 特にグループに属しているママさんは「私知り合いいるし挨拶なんてしなくていいわ。新しい人はいらない」タイプの人ばかりです。 1今までしていなかった挨拶を皆さんに今更ながらしていく(何この人と思われないか・無視されないか不安です) 2様子を伺って入園と同時に同じクラスになった人とだけ挨拶を心がける。 3そのほか みなさんが私だったらどうしますか? 誰か知り合いを作るにはどうしたらいいのでしょうか? 毎回同じ顔ぶれなのに・・・ご意見お願いします。

  • hl3ly
  • お礼率63% (53/84)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.4

すごくおかしな幼稚園ではないですか?! うちの子達が通っていた幼稚園にもママ達の仲良しグループは存在しましたが、そのグループ内だけでの挨拶なんてことありませんでしたよ。他の学年の知らないママでも幼稚園で顔を合わせれば「おはようございます。」「こんにちは。」と挨拶していましたよ。 挨拶って相手を選んでするというものではないと思います。 別にグループに入る必要も世間話をする必要もないですが、すれ違った人には明るく元気に挨拶するのが普通だと私は思います。 相手をみて「この人は仲良くないから挨拶しなくていいわ。」なんてことしていたら、子供の教育上良くないと思います。

回答No.3

分かります! 私も内向的で率先して輪の中へ入って行くようなタイプではありません。(どちらかというと向こうから声をかけてくれるのを待つタイプです) だけど知り合い・・・いや、お友達は欲しいですよね。 入園してからでは遅い!? いえいえ、気の持ちようで何とかなります、そう信じてみましょう。 本で読んだんですが、知り合い(友達)作りのきっかけは役員をやることだそうです。 確かにお友達になった先輩ママさんは役員をやっているせいか、顔が広いです。 (・・・なので、私も来年あたり挑戦しようかと) それから挨拶のことで悩まれているご様子ですが、「返されたらラッキー♪」程度にしてみてはいかがでしょうか。 同じクラスだろうがなかろうが、園で会った人に片っ端から挨拶する。 中には「え、私に言ってるの?」と戸惑われてワンテンポ遅れるお母さんもいらっしゃいますが、挨拶されて不愉快になる人なんていませんよね。 無視された・・・と感じてしまっても、恐らく上記の理由で返しそびれたんだろうと捉えてみては? 子は親のすることをちゃんと見てます。 頑張って下さいね!

回答No.2

というか、お母さんに知り合いができるかは置いといて、子どもへの教育として、あいさつはするべきでしょう。 同じクラスの人に挨拶しないって、しつけとして良くないと思います。 うちは、保育園なので、忙しい保護者も多く、顔を合わせてもあまりゆっくり話をする時間がないですが、保護者含め、関係者には、顔を合わせれば必ずこちらから挨拶してます。 そして、特に友達ではなくても、子どもが遊んでいる相手の親御さんとは話すことも多いですね。 ちょっと、ママ自身のことを中心に考えすぎではないですか?

noname#126122
noname#126122
回答No.1

うちもそういうタイプのグループに当たり…1に近い状態かな…? 未就園に通ってても入園しない場合もありますし、グループに無理矢理入ろうと私自身も思わず…普通に挨拶してもあれ?って感じの人が多くて。 あまりこういう場所って挨拶しないのが普通なのかと思うくらい…。二人目ママとかだと一人目ママは面倒なだけなのかな~なんて思って、あまり私は近づこうとはしませんでした。 でも一応相手がどんな態度でも(無視でも)部屋に入る時は全体に対して挨拶してましたよ。先生もいましたし、挨拶って普通ですよね。子供もそういう姿を見てますし…。 一対一で出くわした時とか目が合った時も挨拶なり会釈なりはしました。一人一人に挨拶してまわるような事はしませんでしたけどね。まぁ無視でも気にしないようにします、仲良くなるならない関係なく自分がしないのが嫌なので。 今、年少で入園しましたが同じ未就園のグループで同じクラスになったりすると話し掛けられたりしてますよ。他のクラスになってもばったり会ったりすると、話し掛けられたり、私もとりあえず挨拶したりしてます。 頑なにグループにこだわる人もいますけどね。 未就園に来てない人も結構いたり、子供自身が友達を作って来るのをきっかけに会話する機会もありますから、あえて知り合いを作らなくてもうちは結果的には大丈夫でしたよ。 でも感じ悪いですよね…無理に仲良くしようなんてぜ~んぜんこっちは思ってないのに。実はそう見えたのかしら(笑) 挨拶くらいは普通にしたら良いのにな~って思いますよね、同じ幼稚園に通うかも知れないし、関わりもあるかも知れないのに。まぁ一人目ママには解らない面倒があったりするんですかね。

関連するQ&A

  • 未就園児教室でよかったことを教えて下さい

    幼稚園の未就園児教室の担当をしている者です。 来年度の未就園児教室の入会希望者が、これまでの約半数に減ってしまいました。幼稚園自体の人気も関係してくるとは思うのですが、願書提出の11月までは、うちの園に入園しない人でも通うことができるので、一人でも多く入会してもらいたい思いです。 そこで、お子様をお持ちの方、同業の保育関係の方、未就園児教室の親子参加でよかった内容、通わせてよかったと思う点を教えて下さい。 ちなみにうちの教室は、 ●月4回…3千円 ●4~10月…親子登園、11~3月…一人登園 親子登園の期間中は、「親子のふれあいを中心にし、手遊び&ゲーム&製作などを親子で一緒にやる」または、「親子で参加していても、親は子どもから離れて同室で見ていて、なるべく子ども一人でできるようにする」 ……皆さまならどちらのスタイルを好みますか?(ちなみにうちの未就園児教室は親子登園の間は、親子で活動する、の前者のスタイルをとっています) 皆様のご意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 未就園クラスに入っている幼稚園に必ず入らなければだめ?

    こんにちわ。 来春幼稚園に入園する予定の息子の母です。 実は、現在、ある幼稚園の未就園クラスに入っています。 そのクラスの申し込み条件が 「うちの幼稚園に入園希望の親子」と書いてあったのと、 未就園クラスでいろいろ作った工作、作品集が入園手続きの終わる11月末頃に返ってくるため、もし、他の園に入園を決めてしまったらその園に入園するわけでもないのに作品集も取りに行かなければならないし、当初の申し込み条件を破ることになるので大丈夫かなぁと心配しています。 未就園クラスに入っている園はたとえそのクラスに入っていても他の人と同じように面接等の選考はするそうです。 他の園に行きたいのですが・・・実際大丈夫なんでしょうか? 教えてください。

  • 幼稚園の未就園児クラスについて

    来年の入園を前に、慣らす為にも通わせたいと思うのですが、第一候補の幼稚園の未就園児クラスは月に1度で全5回しかなく、なんとなく物足りないかなと感じています(まだ申し込みも始まってませんが)。 第二候補の幼稚園の未就園児クラスはほぼ毎週あり、内容も充実してそうなのでそちらも通いたいと思ったのですが、このような教室に行かれる方はほとんどそのまま入園する方が多いですよね? 掛け持ちなんて失礼に当たりますでしょうか? 初めての事でどういうものなのかよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 幼稚園の併願、こんな方、いますか?

    うちの地域は私立幼稚園しかなく、例年、願書受付時は夜中から並ぶほどの激戦です。 うちの子は再来年入園なんですが、来年度の未就園クラスの募集はもう始まっていて運良く、ある私立幼稚園の未就園クラスに入ることができました。 でもその幼稚園は第一希望の園ではありません。 しかし、その未就園クラスに入ると、他の幼稚園よりも早い時期にほぼ確実に入園が決まります。 当然、入園金も他の幼稚園を受験する前に納めなければなりません。 そういった場合、みなさんならどうしますか? とりあえず未就園クラスで入った園を抑えておいて、入園金が無駄になっても他が合格したらそこを辞める・・・ということも考えていますが、そういう方、いらっしゃるのでしょうか? 入園金も安くないのでかなりの勇気ですが、どうしようかと考えています。 体験談、みなさんの考え、意見等お聞かせください。

  • 未就園児クラスを退園したい時(ちょっと長いです)

    現在2歳7ヶ月の男の子を持つママです。 今年の5月からA幼稚園の未就園児クラスに入園しました。 そのクラスは、来年4月からそのA幼稚園に入園するのが条件で、週1回の割合で通わせています。 が・・・通ってみてわかった事がありました。 1)子供が「ママが居ない!」と泣き叫び、スモッグを着る事さえ嫌がる。私も見ていて辛いし、まだ幼稚園は早いのかな・・・と思い始めた。 2)通園には自転車で10分くらいなのですが(バスを使う程ではない距離)、毎日の事なので雨の日雪の日が大変。 3)未就園児クラスに通っている他のお母さん達のグループが既に出来ていて(皆お友達と通わせている)、その和の中に入れない感じ。(オープンな人が居ない) 4)月謝以外に色々と実費があり、予定外の出費がかさんでいる。 2)の件は、十分承知だったのですが、最近夫婦で2人目の子供が欲しいと願うようになったので、 妊娠中、産後の送り迎えがとても不安になってしまいました。 近くに歩いて通えるB幼稚園があるので、近いにこしたことは無いように思えて、未就園児クラスを退園しようと決めました。 しかし、A幼稚園に入園するのが条件で未就園児クラスに入ったので、どう退園を切り出していいのかわかりません。 やっぱり、退園願いを提出した方がいいのでしょうか? 電話でその旨お話して、退園願いを後日郵送しようかと思っているのですが、それでは失礼でしょうか? まだ未就園児クラスに入って2ヶ月しか経っていないので、そんなにお世話になった。という感じではないのですが・・・ 出来れば今月いっぱいに辞めたいと思っています。 何か良いアドバイスが有れば教えてください!!

  • 幼稚園について

    幼稚園について 2月1日が願書提出最終日になります。 2ヶ所の幼稚園でどちらにするかギリギリまで迷ってしまっています。 子供は3月生まれの男の子。 マイペースな性格。 落ち着きがない方で、誰とでも仲良くなるタイプではない。 玩具などの貸し借りが苦手で、相手の子のタイプによっては叩いたり押したりしてしまう時がある。 同じ歳の子や年下の子よりもちょっと年上の子と遊ぶ方が好き。 A園 家から10分 カリキュラムあり、一般的な一斉保育。 年少2クラス、担任1人・補助2クラス合同で1人 今年に限り10名近く定員割れしているため1クラスにつき15名位。 早生まれの子の入園は少なめ。 未就園児クラスがないため、入園するまで園内情報が得られにくい。 パート程度もしている親がほとんどいないらしい。 富裕層の子が多い(残念ながら我が家は裕福ではない) バス利用の子が7割以上。 主人の友達の子(1歳上)が通っているが、私や息子の友達はいない。 学年別での活動や父母会がほとんどなのと、未就園児クラスがないせいか、元々友達同士で入園する子が多いらしい。 園庭が広く遊具が充実していて園内も新しい。 近所のためB園よりも同じ小学校へ行く子が多いと思われる。 B園 自宅からは遠く、自転車で20分なので園バス利用。 カトリック系カリキュラムなしのびのび自由保育系。 簡単な勉強らしいこともしない方針なのがちょっと不満。 ベテラン先生が多く卒園生や親からの先生の評判がいい。 親子参加の未就園児クラスに週1回通うようになったため、既に入園決まっている17名のうち10名と顔見知り。うち2名は元々習い事が一緒で親子で仲良くしている友達なので、入園前から安心感がある。 偶然にも早生まれの子が多い(17名中6名) 各学年1クラスずつ。 年少のみ担任2人。 学年別クラスになっているが学年関係なく活動する事が多い。 障害児も受入れ可能。 同じ小学校に通う予定の子が1人いる。 親が自転車や徒歩で送迎する子が多く、バス利用は3割程度なので、送迎組の親との関わりが薄い、子の園での状態が把握しにくいという難点もあり。 主人は、B園だと自由保育系なので一斉指示に従うことが少ないから、ただでさえ落ち着きのないマイペースな息子が成長しにくいんじゃないか?と言い、何より一番は近いことがいい、という点からAにするべきと勧めてきます。 私は未就園児クラスで入園する子の半数以上が見れたし、その子達のママとも話せたり、元々友達がいるというのは、人見知りしやすい、ママ友の少ない私でも気楽であるからBにしようかな?と主人に相談したら、私の安心感なんかで幼稚園を決めるなんて考え方がおかしい!幼稚園は近いところが一番、と言われてしまいました。 息子にどっちが行きたい?と聞いてもどっちも行きたいというばかりです。 息子は3月生まれな上に、まだまだ出来ないことも多いし、相手によっては手を出してしまったりするため、周りに迷惑もかけてしまうことは入園後確実にあると思ってます。 事前に息子を知っていてくれてるお友達やママがいるってこと、大して意味ないことなんでしょうか? 皆様もやっぱり近いことを重視して幼稚園選びましたか?

  • 幼稚園選びについてアドバイス下さい。

    来春、年少から入園予定の二歳児がいます。 現在、週一回の未就園クラスを2つ掛け持ちしております。 どちらの園にすべきか、また、他も検討すべきか迷ってます。 未就園クラスの2つの園を比較すると… A幼稚園…マンモス幼稚園。約30人の3クラスで、年少は担任が2人、年中・年長は1人です。 お弁当の給食あり。園舎がきれいで、園庭も広い。自由でのびのびしている。降園後のサッカー教室等やスイミングへの園からの送迎もあり。 B幼稚園…少人数。年少は15人2クラス、年中・年長が約20名の2クラス。保育園併設なので、自園給食。仏教の幼稚園です。園舎は古く、園庭も狭い。戦いごっこは禁止、しつけをしっかりという感じです。 A、B幼稚園ともに距離は変わりません。どちらもバス通園です。 未就園では、Aが親子クラスで、Bは子どものみなので、あまり比較になりませんが、B幼稚園は、未就園クラスの先生の対応がとてもよく、安心して預けることが出来ます。 ただ、気になっているのが、B幼稚園は今の二歳児の息子を預けるには本当に素晴らしい園なのですが、今後、5歳6歳と成長すると、物足りなくなってしまわないかということです。 A幼稚園のように、自由で、多くの子どもの中でもまれた方が成長するのでは…と。 また、A幼稚園からは多くの子が同じ小学校へと入学するのですが、B幼稚園からはあまりいないようです。 親同士の付き合いも不安なので、少数で合わなかったとき、私がきついかなぁ…など。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 2歳8ヶ月 スイミング教室

    お世話になります。 近所に水泳教室があるので子供が通ってみると良いかなと思い入会予定です。 そこの教室では2歳7ヶ月まではベビースイミングで親子での参加、2歳8ヶ月からは3歳の子と一緒のクラスで子供のみの参加になるそうです。 あと4ヶ月はベビースイミングの教室に参加できそうですが、その後子供一人参加でプールに入れさせるのが心配です。 3歳児クラスに2歳8ヶ月の子でもついて行けるのでしょうか? それとも3歳を過ぎてから水泳教室に入れる方が良いでしょうか?

  • 親子参加できるスキー教室(合宿)について

    安くて、宿泊付きのものを探しています。 子どもがスキーに行きたいと言っていますが、わたしは教えられるほどうまくないので、スキー教室に行って親子ともどもうまくなりたいと思っています。上の子は一人での参加を拒むし、下の子はまだ小さい(5歳)のですが、親子で参加できるような教室(合宿?)があったら参加したいと思っています。 かなり調べたのですが、あまり合致するところがなく、皆さんのお力をお借りできたらと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • グループみたいなものの入り方がよく分からないです

    私はクラス替えでほぼ毎年友達ができない 又は、友達作りに出遅れます。 新しいクラスになったその日から もう周りではグループのようなものが出来上がっていて 一人でいるのは私くらいのような状況になります。 そうなると私は、グループのようなものに 招き入れてもらうことを待っているといった感じです。 自分から話しかけたりしようと思っても 放課中なんかはみんなグループでずっと固まっているし みんなもうグループに入れているから 私が喋りかけても特に気にとめもしないだろうし 自分から話しかけるなんてできないです(泣) 喋ることができるくらいの人は1週間もあればできます。 去年のクラスでそういう人に 「次の移動教室一緒に行ってもいい?」ときいてみたこともありますが その時間は一緒に行動してくれたものの あとは私のことを見もせず、その人たちだけで先に行ってしまいました。 「次の移動教室一緒に行ってもいい?」ときいたことで そのグループみたいなものに私が入りたいということが なんとなく伝わっているはずなのに 先に行ってしまったということは、私を入れたくないということですよね… こんな感じで去年のクラスでグループみたいなものに入れたのは 夏休み明けでした。 新しいクラスで自分だけ一人になったとき 皆様はどのようにグループの中に入ろうと思いますか? また、去年のクラスではどのような行動をすれば すんなりとグループのようなものに入れたと思われますか? ご回答よろしくお願い致します。