• 締切済み

幼稚園選びについてアドバイス下さい。

来春、年少から入園予定の二歳児がいます。 現在、週一回の未就園クラスを2つ掛け持ちしております。 どちらの園にすべきか、また、他も検討すべきか迷ってます。 未就園クラスの2つの園を比較すると… A幼稚園…マンモス幼稚園。約30人の3クラスで、年少は担任が2人、年中・年長は1人です。 お弁当の給食あり。園舎がきれいで、園庭も広い。自由でのびのびしている。降園後のサッカー教室等やスイミングへの園からの送迎もあり。 B幼稚園…少人数。年少は15人2クラス、年中・年長が約20名の2クラス。保育園併設なので、自園給食。仏教の幼稚園です。園舎は古く、園庭も狭い。戦いごっこは禁止、しつけをしっかりという感じです。 A、B幼稚園ともに距離は変わりません。どちらもバス通園です。 未就園では、Aが親子クラスで、Bは子どものみなので、あまり比較になりませんが、B幼稚園は、未就園クラスの先生の対応がとてもよく、安心して預けることが出来ます。 ただ、気になっているのが、B幼稚園は今の二歳児の息子を預けるには本当に素晴らしい園なのですが、今後、5歳6歳と成長すると、物足りなくなってしまわないかということです。 A幼稚園のように、自由で、多くの子どもの中でもまれた方が成長するのでは…と。 また、A幼稚園からは多くの子が同じ小学校へと入学するのですが、B幼稚園からはあまりいないようです。 親同士の付き合いも不安なので、少数で合わなかったとき、私がきついかなぁ…など。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

う~~ん、確かに難しい。 私も悩みました。 うちは転勤族だったので、上の娘は最初はA幼稚園のようなマンモス園に入ったのですが、年中の途中で転勤となり、転勤先で新たに幼稚園を探し、取り敢えずバスが来てくれるところを探しました。(3番目がお腹にいたので) そして小学入学と共に元のところに戻っては来たものの、記憶に残るお友達はいなくて、それから先はちょっとお友達関係で苦労してたみたいです。 現在6年生ですが、未だに(そんなものですが)いつも遊べる仲のいい友達はいません。 息子は上の娘と同じ幼稚園に入園しました。 同じ小学校に通う子も少なかったけど、息子は男の子だからかな?その場で楽しけりゃいい、みたいな仲間で遊んでおります。 幼稚園・保育園関係なし。 下の娘も同じ幼稚園に入園させました。 途中で私が仕事を始めたので、年中の途中で保育園に移りました。 今小学1年生ですが、仲がいい子って別に同じ幼稚園の子でもなけりゃ、同じ保育園の子でもないみたいです。 上の娘の流れで言うと、A幼稚園のままでいたかったな、という思いがあります。 当時のA幼稚園は人気の園で、今の小学校へも割合同級生がいたりして、また当時のママ友さんの雰囲気もまとまってとても良かったので、未だにその流れが続いています。 息子の時代になるとだんだん評判が落ちて来て、まあ私も最初の子みたいにガツガツ活動してなかったんで、付き合いは薄くなりましたね。 園庭の狭さは反対に外出する機会が多いということでもあります。 保育園では近くの公園とかにガンガン出てました。 電車に乗って、お泊り保育、ってのもありました。 親同士のお付き合いはその時の縁でしょうか? 同じ幼稚園でも、その年代の雰囲気みたいなものがあるので、それはなかなか難しいです。(ベテランママが仕切る時代とかあるし・・・・) 先生の良し悪しもあります。 いい先生でも結婚・出産とかでいなくなったり、ローテーションで変わったりで、一概に何とも言えません。 結局は親が決めることになるんでしょうが、私は私が落ち着くところ(私自身がルーズなんで、躾に厳しくないというか、母親に厳しくないところ)を最終的には選びました。

setabou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 2人目妊娠中で、入園時には息子に寂しい思いをさせるんじゃないかと、少し心配なので、目の行き届いた幼稚園を選びたいと思います。

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.3

2児の母です。 すべてが希望に沿う幼稚園はまずないと思いますし、良い面と悪い面はそれぞれあると思うので、 何を重視するかで決めたほうがいいと思います。 A幼稚園から同じ小学校へ入学する子が多いということは、公立でしょうか。 うちは公立の幼稚園に通っていますが、隣にある小学校の低学年用プールに入ったり、 小学校の図書室に行く日があったり、小学校の英語の先生が幼稚園に来て英語のあそびをしてくれたりと、 小学校へスムーズに上がれるように工夫されています。 そういう意味で良かったと思っています。 B幼稚園は保育園が併設されているということですので、延長保育などもあるのでしょうか。 お母さんのライフスタイルに合っているかなども、大事ですよ。 未就園クラスには、上の子をその幼稚園に通わせているお母さんもいらっしゃるでしょうから、 お話を聞いてみるのもいいのでは? PTAの活動が意外と大変・・・とか、入らないと分からないようなこともあるかもしれませんし。

setabou
質問者

お礼

市内には公立がないので、すべて私立の幼稚園です。延長保育も、どちらの園ともに行っており、未就園クラスのお母さんの話では、どちらもやはり我が子を通わせてる園はいいよと仰るので…。 難しいですね…。 ご回答ありがとうございました。

  • sana-1
  • ベストアンサー率11% (17/151)
回答No.2

B幼稚園、大きくなった時物足りないか不安とありますが幼稚園に行った時にその年代のクラスの子達の様子を見たらどうでしょうか? 子供らしく伸び伸びしていれば、きっとそれなりにカリキュラムが充実してるんだと思います。 小学校へ上がってから ですが、うちはクラスに同じ園の子供が多い状態でした。 園時代あまり話さなかったママさんからも同じ園だったよしみで声をかけて貰ったり、子供達も最初は同じ園の子供で固まるので友達がいないという不安はありませんでしたよ。 だけど役員を長子の1年、2年とやったのでそこで違う園のママとも仲良くなれました。 子供もだんだんと違う園だった子供とも仲良くなります。 どちらか決め兼ねてるのでしたらお子さんにどっちの幼稚園が好きか聞いてみても良いかもしれないですね。 また近くに他の園があれば開放日に遊びに行くのも良いかもしれません。 今考えてる園と比べてもっと決定的なとこが浮かび上がるかもしれないですよ。 私は違う園を見に行ってそこが厳しいのを感じてうちの子にはキツイかもしれないと思って、やっぱりここしかないなと、伸び伸びした園に決定しました。 お子さんの性格を考えながらお子さんに向いてる園選び頑張って下さい。

setabou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子供の性格を考えてしっかり選びたいと思います。

noname#157996
noname#157996
回答No.1

幼稚園の開放の日とかはないでしょうか? 私も今子供を四月から、幼稚園に入れようと思っている母親です。 実は、小さな幼稚園に最初は通わせるつもりでいて、開放の日に行っていたんです。母子一緒です。 そうしたら、子供の反応があんまりよくなかったんです。 まだしっかりとしつける感じではなく、場に慣れればいい世という感じでした。先生も、ちょっとなれない様子の子供に、そういう声かけをしていました。 それで、違ったところもみてこようとおもい、大きなところにいったんです。 最初から、環境を整えて、声かけをし、周りの様子をみることで、同じように行動しようとするのか、子供もおちついて、先生方の取り組みをみいっていました。 意外だったのはゆったりとしていたほうが子供は気楽なのかと思っていたのですが、何をすべきか、周りが示してくれるほうがわかりやすく、不安が少ないのか落ち着いてすごせるということと、大きいところの先生はしっかりとしていて、もうすでに幼稚園の前段階を意識していたようにおもいます。 私の一番大きな決め手は、子供が、○ようちえんたのしかった、園長先生におみやげもらったね。またいきたい。といったことです。 小さいところでは、子供は、トイレに行ったのが楽しかったといっていました。 反応がまったくちがっていました。 実は小さいところの方が顔見知りの方、子供同士、児童館でなんとなくあそんでた子供がいたのですが、知り合いの方がいなくても、子供が行きたいといったほうを信じていこうかなと思います。 うちもあなたのお子さんと同じ位だとおもいます。お子さんはどっちのほうが好きだといったかというのも参考になるかもしれませんよ。子供は正直ですから。

setabou
質問者

お礼

母子分離クラスと親子クラスに通っているので、子供は親子クラスの幼稚園がいいと言っています。なので、一概には比べられず迷ってしまいます。 子供の性格を考えてしっかり選びたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園選び

    来春から3年保育で幼稚園へ通わせる予定です。 5園くらい見学などして2園に絞りました。 2園とも未就園児クラスに通ってます。 A園 ☆1学年30人前後で1クラスの小さな園 ☆園庭が狭い・遊具も少ない ☆一斉保育もあるが自由(縦割り)のほうが多い  自由時間が教室、園庭どこで遊んでも何をして遊んでもよい ☆先生方が明るくあたたかい雰囲気 B園 ☆1学年90人前後で3クラス ☆園庭が広く自然がたくさん・遊具もたくさん ☆一斉と自由保育が半々くらいか一斉のほうが多いかもしれない ☆先生方は??という感じ(未就園児クラスの人数が多すぎて先生とお話したことがないので正直よくわからない。園児たちは楽しそうに遊んでいるが先生と園児の関わりを見ていても特に何も感じない) A園はのびのびアットホーム、B園はビシビシしっかりとタイプが正反対です。 うちの子は男の子で人見知りはなし、誰にでも話しかけていけるタイプです。基本的には外遊びが好きですが絵本を読んだりおままごとみたいなごっこ遊びもよくします。 好き嫌いがはっきりしていて興味のないことはあまりやろうとしません。 未就園児クラスにはどちらの園も楽しそうに通ってます。 A園は自由が多いし先生方もあたたかく見守ってくれそうだし良さそうかなと思っているのですが、園庭が狭いということ、人数が少なくて友達関係が3年間変わりないというところが気にかかってます。 また、落ち着きがないほうなのでB園でビシビシやってもらうのもいいのかなとも思うのですが、先生がいまいちかなぁ(実際は良い先生たちなのかもしれませんが。。。)なんてあーでもないこーでもないと毎日頭を悩ませております。 まとまりのない文章になってしまいましたが、なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 幼稚園選びについてアドバイスお願いします。

    息子の幼稚園選びで悩んでいます。候補としては、二つあります。どちらにしようか決められずにいます。最近引っ越したばかりなので、年少への途中入園になります。みなさんにアドバイスをいただけたら、助かります。よろしくお願いします。 Aの園:1学年6クラスあるマンモス園(1クラス先生2人)、園庭が広い、基本的にのびのび系、毎日給食(仕出し弁当)、自宅から自転車で10分、保育料は月約13000円、親の出番は少ない、延長保育あり Bの園:1学年2クラスの小さな幼稚園、園庭が狭い、のびのびでもなくお勉強でもなく中間、毎日お弁当、自宅から自転車で10分、保育料は月約8000円、親の出番は多い、延長保育あり どちらも見学に行きました。見学をして、感じが良かったのは、Aの園です。でも、マンモスなので、途中で入園する息子は対応できるか心配です。先生は二人いますが・・・。Bの園では、見学に行った際、あまり感じは良くありませんでした。ただ、途中入園させる息子には、人数が少ないほうがいいのではと思ったりしています。どちらの園も園児たちはのびのびとしていました。本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 幼稚園選びで迷っています。

    うちの地域では10月1日が願書提出日なのですが、未だにふたつの幼稚園で迷っています。よろしければご意見おねがいします。 【A幼稚園】 自宅から徒歩で約10分。就園児数が約400名。今年度の年少組は1クラス20名で8クラスあります。 園庭が広く遊具も充実していて、設備に関して言えば自治体でトップです。トイレも明るく開放的でとてもきれいです。給食は毎日。そのせいか、毎年願書提出のために朝早くから並ばれます。前日の夕方から並ばれた年度もあったそうです。ちなみに、一応面接があるものの合否は先着順とのことです。ただ、見学に行った際に3人の職員さんに応対してもらったのですが、そのうち2人の態度に好印象を持てませんでした。『ウチの園には入園希望者が殺到するから、親切丁寧に応対しなくてもいいや』みたいな感じでした。もう1人のかたは良い人で好感が持てました。 【B幼稚園】 自宅から電車で1駅、そこから徒歩約10分。保護者用の駐車場有り。就園児数が約300名。 設備面、園庭の広さを言えばA幼稚園に劣ります。 給食は週3回。 A幼稚園もお勉強幼稚園ではないですが、こちらのB幼稚園のほうがのびのびした指導をなさってます。教育方針も私の考えと共通しているところがあり、また、説明会の時に園長先生がお話しされた内容に共感しました。 こちらの幼稚園は願書提出のために早くから並ばなくてもよいみたいです。 子供に「どっちの幼稚園がいい?」と聞いても要領を得た答えが返って来ず、見学時の我が子の表情を見てもどっちの園も同じような表情でした。 みなさんならどちらの幼稚園を選ばれますか? それから、“どんな園でも子供はすぐに慣れる”という話をよく耳にしますが、実際のところどうなんでしょう? あまりにも居心地が悪くて『登園拒否』みたいなことってあるのでしょうか? 回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 療育に通う3歳息子の幼稚園選び

    来年から年少で幼稚園に入園予定の3歳の息子がいます。 どちらの幼稚園にするか悩んでいます。 (A園) 全体で400名のマンモス園で毎年人気。徒歩5分、完全給食。 年少は4クラスあり、1クラス30名。年少時のみ補助の先生が付く。 年中からひらがなの読み、年長ではひらがなの書きを教わる。 園庭は広く遊具も多い、設備も新しく、防犯対策もばっちり。 プレ幼稚園に参加すると、優先枠あり(親子面接はある) 年少の募集は120名だが、一般枠の希望者が多く 希望者全部を合わせると20名ほど募集人員をオーバーしそう。 (B園) 全体で200名弱の中規模園。徒歩20分、園バスあり、完全給食。 年少は2クラス、補助の先生はなし。 創立50年以上で設備は古く園庭は狭い。砂場がない。 先生は笑顔で挨拶する感じの良い先生が多い印象。 ひらがなの読み書きは年長の後半まで教わらない。 カリキュラムはA園とほぼ同じ(スイミング、ネイティブの先生の英語、体育教室) 園外活動は豊富。 年少の募集は50名前後。 当初はA園を希望していたので、A園のプレに参加し、優先枠での面接を 先日申し込みました。 ただ、息子は3歳児健診で落ち着きのなさや集団行動を取れずに走り回る ことを相談し、3ヶ月前から週2回療育に通っています。 専門医には「知的には問題ないが、やや自閉傾向がある」と診断されました。 先日A、B園の入園説明会に参加した際、 「午前中幼稚園に行って午後から療育に通うことはできますか?」と 園長先生に直接質問しました。 A園は「お子さんの様子を見ないことには入園できるかわかりません。補助の 先生はいるけど基本は一人で見る体制だから、一人のお子さんばかりに手が掛かると もし命に関わることがあった時、目が届かなくなる可能性がある」との答え。 私が「プレの優先枠で申し込んでも面接次第では入園できないということですか?」 と尋ねると「そういうことになります。」と答えが帰ってきました。 入園したとしても、その後の3年間の園生活が難しいのでは…?と言われた気分でした。 B園は「同じ療育センターに通いながら通園している子が在園児にいます。 センターの先生とお話ししてスケジュールは決めていって下さい。もしお子さんを 任せていただけるなら大切にお預かりします。」との答えでした。 B園は説明会まで1回も見学したことがありませんでした。 園長先生は「うちは設備では他の幼稚園に負けるけれど、園全体の子どもの名前、 顔、性格を覚えて職員みんなで対応することができる」とアピールされました。 今までA園しか考えていなかったので未練はあるのですが、息子のためになるのは B園なのかなあ、とも思います。1クラス30人ほぼ確定のA園より、25人前後のB園の 方が目が届くような気もします。 発達障害のお子さんをお持ちの方で同じような経験をされた方、マンモス幼稚園に 入園してみて良かったこと、悪かったこと等感想をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園選びで相談です(若干配慮が必要な可能性のある子供)

    来春3年保育で幼稚園就園を希望しております。 まず、うちの子は発達障害等の診断は受けはいないものの、将来的にそう診断されるかもしれないし全く普通に育っていくかもしれない・・・。ただ、そういった可能性がある事を示唆されています。(あえて言うならADHDの傾向と聞いています) そういう事を踏まえ、口コミやパンフレットの情報だけで判断するのは怖いので、7箇所の幼稚園を見学させて頂きました。 子供が雰囲気を嫌がった幼稚園は第一に除外。枠にはめ込みそうな園、先生の対応に疑問を持った園なども除外し、 2つの幼稚園に絞ったのですが、最終的に決めかねています。 A幼稚園は、全体数200人少々のアットホームな園で、できるだけ個性を尊重し きめ細かい保育を心がけてらっしゃる園です。年少1クラス二十数名で担任1名です。 手洗い場等に石鹸等がきちんと常備されていて、園舎は古いのですが、衛生面での気遣いは一番されていると感じました。神経質なうちの子は 喜んでいました。 あと、多種の動物がいるのも子供にとっては魅力のようです。 B幼稚園は、全体数450名程度のかなりのマンモス園。しかし年少1クラスはA幼稚園と同じくらいですが常時2名担任です。 こちらも枠にはめ込む教育はせず伸び伸びされているようです。 バランスのとれた自家給食で、園庭遊具はA幼稚園の5倍以上ありそうな豪華さです。衛生面ではA園に次いでまずまず良好でした。 AB両園、基本的に大まかな方針は似ていて、遊び中心でありながらも年相応に礼儀や学習?もある程度されるようです。 いずれの先生の対応も明るく率直丁寧で信頼感を持てました。 子供に聞いても、この2園ならどちらも「行きた~い」という反応で選べません。 うちの子のような、ちょっと多動や神経質な面のある子の場合、 A園のような全体にアットホームできめ細やかで動物とのふれあいも楽しめる園の方が良いか、 B園のように大規模でも複数担任制で遊具も不自由せず温かい給食を食べられる園が良いか本当に迷っています。 主人はあまり関心がないようで話になりません・・・。 母親としては、特別配慮がいらないなら、食育も遊びも充実したB園で伸び伸び成長していって欲しいと思います。 しかし、子供も特性を考えると動物という癒しも有り、こじんまりしたA園の方が良好な園生活を育み易いのでは?とも考えています。 長くなりましたが、うちのような少々配慮が必要(かもしれない)子供の場合、どういった事に注意して選べばよいでしょうか? 園の規模にも適正ってあるんでしょうか? 育児の先輩方、教育関係者の方、そうでない方もアドバイス宜しくお願い致します。

  • 幼稚園選び

    来年度幼稚園の年少さんに入園を考えています。 今、2つの幼稚園を候補に考えています。 1つは、カリキュラムがしっかりしていて、(お勉強と言う訳ではないのですが)一斉保育があり、もちろんその間に自由保育があります。挨拶などの礼儀はしっかりと教えられ、(もちろんこれは、家庭が基本ではありますが)きちんとした感じの幼稚園です。 もう1つは、完全自由保育です。こちらは、園庭で遊ぶのもよし。工作やらお絵かきするのもよし。といった感じです。年少から年長までそんな感じですので、 園庭では、同じ時間にいろいろな歳の子が遊んでいたりして、自然に縦割り保育になっていたりもします。 幼稚園にいる時間は1時くらいまでの短い時間なので、その時間くらいは、前者の幼稚園のように、きちんと皆で座っていたり、みんなで何かをする時間を持つのもいいのかなと。幼稚園から帰ってくれば、自由に遊ぶわけですし。 と思う反面、幼稚園のときから、皆で一斉に与えられることをやる。のが本当に必要かも考えてしまいます。子供の自主性がおさえられてしまうような気もしています。 「どちらかと言えば一斉保育中心の幼稚園」に通わせてよかったなあと思っている方、あるいは、「完全自由保育の幼稚園」に通わせてよかったなあと思っている方。理由を教えていただけますか? どちらが良い悪いを言い争うための質問ではなく、幼稚園選びの参考にしたいので、経験談を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園選びについて

    息子を、来年から幼稚園に通わせようと思っていて、何カ所かプレ(園庭開放)に行ったりしています。 今のところ、2つの幼稚園が有力候補かな、と思っているのですが・・ 仮にA幼稚園、B幼稚園とすると、 A幼稚園→少し近い(自転車で7~8分)通うならバス利用       →園舎や遊具を新しくしていて、キレイ      →公立小学校の近くにあり、大半が持ち上がりで同じ小学校になる B幼稚園→少し遠い(自転車で15分かからないくらい)通うならバス利用         →園舎自体は古い      →公立小学校とは反対方面にあり、同じ小学校に上がる子はほぼいないと思われる という感じです。 もちろん、園風や行事など様々なことを総合して決めたいとは思っているのですが・・ 幼稚園選びの悩みの1つとして、距離があります。 A幼稚園だと、小学校の学区内なので長い付き合いになると言うか、つながりができるのは目に見えています。親子共々うまくいけばいいですが、もしトラブルとかあった時、逃げられないし。。 B幼稚園は、少し遠いので同じ公立小学校になる子はいないかもしれません。幼稚園だけの付き合いかも(同じ市内ではありますが)。でも。。 何を優先して決めるかにもよると思うのですが、距離や小学校の学区を考えた時、皆さんはどう考えますか。

  • 幼稚園選びについて

    来春入園予定の女の子のママです(子供は消極的な性格) 子供の幼稚園選びにとても悩んでいてご意見いただけたらと思います 長文になります 今年に入り色々な幼稚園のプレや見学に参加し数ある幼稚園から2つの 幼稚園に絞りました(いちを願書ももらいました) でも11月には願書提出なのにいまだに決定できず日々悩んでる状況です 以下に特徴を書かせていただきます A幼稚園(プレに参加しました)  園バスがなく親が送り迎えを行う→自宅から自転車で10分弱だが坂道を登っていく徒歩25分位  草履を履いて園生活を送る  園バスがないためか募集人数に対して定員割れ→60名に対し40名弱  クラスの人数は少数で16人前後  先生はベテランの方でアットホームな感じがする  ざっくばらんな感じで相談もしやすそう  園庭は少し狭い  小学校の学区内にある   B幼稚園(プールに参加)  園バスあり  募集人数に対して上回る→100名に対し110名ぐらだが受け入れる 来春は募集110名  先生は若い感じ  園庭は広い  温水プールがあり週1回授業あり  園舎は広くきれい  年少時は副担任がつく  隣の市にある  園児の挨拶がしっかりできている   2園の共通点  給食が週3回でお弁当2回  課外授業あり  英語は年中から  読み書きも多少あり  延長保育あり(長期も)  親の集まり少ない 悩んでる理由として Aのほうが近いですが毎日の送り迎えに不安あり。 車がないため天気の悪い日が心配(歩くと20分以上はかかります) 親が体調不良の時は近所に誰もいないのでどうしようかと心配 定員割れも他に理由があるのでは?と思う 近所には通う子はいないが仲の良い子が行こうとしている Bの幼稚園は近所の同い年の子が5人中2人が兄弟の関係で行きます。 (1人は兄弟の関係でC幼稚園決定。 もう1人はD幼稚園の予定) 近所さんと一緒のほうがいいのか、仲のいい子がいるほうがいいのかも悩みます これは親の問題もありますが・・・  Bはプール授業が魅力的 将来的に働こうと思っていて、前の職場に近いのがBです。家に近いのがAという感じです 園児の数が対称的でAはアットホームな感じで先生の目が届く感じでいいかなと思います Bは人数が多く、子供は消極的な性格なので大丈夫かと心配 あえてマンモス校にいれて鍛えるべきなのかと思ったり・・・ あぁどうしよう・・・ 本当に悩みに悩んでます。幼稚園選びのポイントなどいいアドバイスいただけたらと思います 乱文で読みにくくてすみませんが、よろしくお願いします            

  • 幼稚園選び、こどもの反応がいまひとつ・・・

    来春、入園予定です。5-6園の未就園児が参加できる園庭開放に足を運び、今月園見学もし始めました。 そのうちの少人数の園(A園とします)を見学し、園長とお話をしたところ、とてもこども目線でものを考える園のようで、ここならこどもを預けられるなあと私自身感じました。家からすこし遠いということや保護者の園にいく頻度も多いけれど条件より園長先生の考え方に共感できました。 ただ、何度かその園にもいままで足を運んでいるのですが、この園に来たときに2度程、到着したとたんに自転車から降りるのを嫌がり「帰る~」と言い出すことがありました。各学年1クラスしかない小さい園で園庭も狭くこどもにとって魅力的な遊具もないうえ園舎が古く、教室も少し薄暗い感じはします。そういう印象がなんとなくこどもにはいいイメージを与えないのかなとも思います。嫌がるのを待って落ちついてから園に入って帰るころには楽しそうにするので「またこの幼稚園来たい?」と聞いてみたりしますが反応は今ひとつな感じなのです。 他の幼稚園では一度も門を入るのを嫌がることもなく、どちらかというと幼稚園にいけることを楽しみにしています。また性格もおおらかでどこの幼稚園に行ってもやっていけるようには思います。 悩んでいるのは、各園いろんな条件がある中、園の方針はここが一番と思えたのがA園でした。ただこどもの反応が一番悪いのもこの園である場合、やはり入園はやめておいたほうがこどもにはいいのでしょうか? よく園選びはこどもがするのでなく親がするもの。と聞きますがこどもの反応も大事かと思いA園にするべきか、他の方針がそこそこ納得できこどもがもっといい反応をする園にしたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園選びで迷っています

    来年から、3年保育で入園を考えています。 願書提出目前ですが、二つの幼稚園で迷っており、質問させていただきます。 両方ともバスが出ており、自宅からの距離もあまり変わりません。 金額も、給食や預かり保育もさほど差はありません。 A園は、少人数制で、ていねいな印象。月一くらいで、英語遊び・絵画の先生が来ます。行事もオリジナリティがあります。 こぢんまりとしていて、教室や園庭は狭いです。 我が家のお隣の、双子の同級生の子が入園予定です。 B園は、のびのび自由な雰囲気。建物・園庭はかなり広く、遊具もたくさんあります。 英語などはやっておらず、「子供は遊びの中で学ぶ」がモットー。 近所に通っている子はいますが、同級生の子はいません。 うちは男の子で、A園に通う双子ちゃんも男の子です。 なのでA園がいいかなと思うのですが、園庭が狭いのが気になっています。 年長さんくらいになると、物足りなくなるのでは?と… B園ものびのびしていて、毎日思いっきり遊べていいなと思います。 反面、遊びでも英語があった方がいいのかな…という思いもあります。 こんな風に、どちらも一長一短で決めかねています。 子供に、「どっちの幼稚園に行きたい?」と聞くと、「両方!」と言われました(笑) ご意見やアドバイス、よろしくお願いいたします。