• ベストアンサー

一人暮らしをはじめる準備

実家を出て、大阪で一人暮らしを始める計画を 立てたいのですが、生活費、一人暮らしをしていく 為に何を準備すればいいのか?全く手探りで 分かりません。 生活用品等の事もあると思うのですが、 生活費など、どういう準備をしていけばいいのか、 アドバイスをください。 できれば、総合的に参考になるサイトなどがあれば ご紹介ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

   korekaranohitoさんこんにちは。 実家を出て一人暮らしを始めるのは大変ですね。何から何まですべて自分で行わなければならないので、あまりに多すぎて、準備などでも混乱していまうと思います。  そんな中で、一人暮らしの準備から、料理方法、節約法など盛り沢山のノウハウが書かれたサイトがありましたので紹介します。サイトのカウンター数からしてもかなり多くの方が利用していると思いますので参考までにどうぞ。↓

参考URL:
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/meiling/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.1

まず、どのあたりで住みたいのか? 商店街は?仕事先(学校は)の近くでしょうか? アパートか鉄筋住宅か、風呂つき、なしでも違います。 家賃でもピンからきりまであるし、電化製品を何を買うのか?リスト表を作りましょう。値段は日本橋に行けばやすいのがあります。 アパート3~6マン マンション6マンぐらいから そしてその家賃の6倍ぐらい(最高)を最初手付込みになり 電化製品がテレビ、冷蔵庫、洗濯機、等ですね。 大阪の場合市内なら駅(環状線)近くに商店街があると思います。調べてください。(8年前の話) 一度ネットで物件を探し、そしていくらぐらいなるか聞きましょう。 そして電化製品もネットで聞き値切りしましょうね。 大阪はすごいですよ。 ごめんなさい乱雑で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの準備について

    30代後半で実家住まいですが、色々あって一人暮らしも視野に入れようかと考えています。 ちなみに、現在の手取りは28、9万円(うち10万は実家の生活費)となっています。 物件探し含め準備もある程度必要になりますが、これだけは気をつけてという事がありましたら教えてください。

  • 一人暮らしへの準備

    25才女です。 現在私は実家に住んでいます。 家庭の事情や、自分の今後の事も考え親元から離れ生活したいと考えています。 それに伴い、いろいろなサイトを見てまわったのですが、情報が多く、頭が混乱しています… 転勤やいつまでに引越!…とかではない(一人暮らしをしたいなあという感覚)ので、なかなか行動できずにいるんだと思います。 そこで、一人暮らしを考えている場合、まず何からするべきか、アドバイスをいただけないでしょうか? 現状としては、 ●日程は決めていない ○エリアや家賃、設備等の要望は大体決めています ●一人暮らしの為に300万ほど貯金があります ○実家住まいなので、現在一人部屋があります 流れとしては【不動産に行き物件を探す】→【部屋を内見して契約?】→【現在の部屋の掃除】 【引越】でしょうか?保険や役所等への手続きは、どのタイミングで行えばよいのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみません、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 初めての一人暮らし

    家庭の事情で実家が引っ越すことになり(今も引越し先も賃貸です)、いい機会なので前から漠然と考えていた1人暮らしを始めたいと思っています。 が、奨学金を返済していたこともあり資金がほとんどない為、初期費用(敷金礼金など)を20~25万に抑えたいと思っています。 情けないことに30前なのに他に貯金はなく、家電など生活用品は徐々にそろえていこうと思ってます。最低限必要なものは、6月に出るボーナス(40万くらい)払いで購入するつもりです。 毎月の収入は手取りで約18万。 この計画は、無理があるでしょうか? 家族は急いでひとり暮らしを始めることはないと言い、ボーナスが出てからの引越しも考えてはいるのですが、一緒に新居に移るとそのままダラダラ実家に寄生してしまいそうな気もします。 場所は大阪・天六辺りを考えていますが、治安などの面で女性の1人暮らしに向いていますでしょうか? また、不動産屋さんに行くのも初めてなので緊張しています。 何故か良いイメージがなく・・・「貸してやる」な態度に出られるんじゃないかと思ったりもしています。 オススメの不動産屋さんがありましたら教えてください。 上記計画の欠点、女性の1人暮らし、部屋探しなどでアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産準備について

    出産の為、3月中に実家へ里帰りします。 下記のような感じで里帰り準備をしようと考えていますが、 他にしておくと良い事や実家に持っていって良かったものなどはありますか? <まとめる荷物> 現金や通帳 母子手帳や入院に必要な書類 赤ちゃん用品(一部実家に搬送済み) 入院用品 退院後の自分の服 化粧品など <留守中の自宅のこと> ごみ出しや支払い、必要な事を夫に引継ぎ 生活用品の買い足し 多少はレトルト食品などをストック 不在中の生活費の準備

  • 1人暮らしの準備について

    観覧ありがとうございます。 こちらでは多々メンタル面や家庭の話でお世話になりました。 少々長文になりますがお付き合いいただける方宜しくお願い致します。 私は現在アルバイトで自身の食事・携帯・日用品の費用を賄っています。 親に借りているのは衣住に関係するもので、生活に必要な出費の大部分を親が支払っている状況になります。 しかし高校時代から家族構成の変化や家族間での亀裂が深まり、現在私ひとりが母と姉に邪険にされ息苦しく思っている状態です。 始めは家族だから気持ちを分かってもらいたい、少しでも親と言う存在から私と言う子供を認めて欲しいと散々願った物ですが、もう限界を迎えるような気がして自立を考え出しました。 そこで質問なのですが、1人暮らしする際皆様が気を付けた事、妥協・我慢した事、危険だった事・良かった事等、体験談を教えて頂けないでしょうか? 私はまだ未成年なので20歳になるまでお金を貯め、じっくり考え、それでも家を出る事が最善だと思った時自立をしようと思っています。 ですが出ると思った時では計画も準備も杜撰になってしまうので、皆様の体験をお聞きしたいと思った次第です。 また、私は初めにも書いた通りフリーターで、尚且つ自宅浪人生です。 環境の変化に対応できず進学も逃してしまいましたが、今までアルバイトと勉強と頑張ってきたつもりでした。 しかし自立に向けて現状維持はとても厳しいので、学業は一旦諦め、就職しようと思っています。 就職するに当たって貯金も出来るだろうし、現在無保険なので社会保険も手に入れる事が出来ると思います。 そして自立してからまた勉強したいと思ったとしても、まだ遅くはありませんよね。 今までは必死に過去の繋ぎでしがみ付いていましたが、正直だから何事も上手く行かないのではと思っています。 私は大丈夫でしょうか。 頼れる家族・友人共に失ってしまって、不安がいっぱいあります。 長々と書いてしまいましたが、私の1人暮らしに向けての考えは如何思われたでしょうか。 1人暮らしの体験談に加え、準備費用としてどの程度貯めればよいか、現段階の考えに不足している物がないか、教えて頂ければとても嬉しいです。 励みになります。 どうか回答宜しくお願いします。

  • 初めての一人暮らし

    現在実家で生活しているのですが今度初めて一人暮らしをします 部屋はとりあえずマンスリーレオパレスを借りたのですが、他にどんな準備や必要なものがあるのかいまいち漠然としていで・・・ どんなものが必要かとか、参考になるHPや本など無いでしょうか? 本屋さんで見たのですが手続きなどは結構わかるのですが物となると漠然としていて・・・ よろしくお願いします。

  • ひとり暮らしっていくらかかる?

    秋から兄夫婦が子供を連れて実家へもどってくることになりました。部屋数の少ない家なので、兄夫婦、私、父母で暮らすには厳しい感じです。この際思い切って1人暮らしをしようと思っているのですが、ずっと実家暮らしだったため何から準備を始めたらいいのかさっぱりわかりません。また、1ヶ月の生活費はだいたいどれくらいかかるのでしょうか。参考にしたいので教えてください。 ちなみに私の月収は14万円弱です。こんな低収入の私でも1人暮らしはできるでしょうか。バイトをすることも考えています。

  • 一人暮らしをするためにいろいろ準備してます

    資金の準備できる今冬~来春一人暮らしをするので、今から片付けたり準備をしています (のんびり構えるほうなので余裕を見たほうが良いかな…と思いました。) 住みたい場所の家賃相場もおおよそではありますが計算済みです。 敷居は高いながらも勇気を出して「不動産屋さん」と言うところにも行ってみました。 大きな家電(俗に言われる冷蔵庫、洗濯機)はあとから新生活パックみたいなのを買おうと思ってます。 そこで質問です Q:一括で家電、炊事道具等を買ったほうが得なのか? それとも、暇を見つけてはちまちま買っていって、自宅の物置にでも溜めていったほうが得か…と悩んでおります。 Q:NHK受信料は払ったほうが良いのか? アンチNHK そしてNHK不信の中払いたくないのが事実です。 電気屋さんではきっと「申込書」のようなものが渡されるのですか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 新生活を初めにあたっての準備って・・・

    私は、4月に結婚する予定ですが、困った事あります。 新婚生活は彼の実家の離れに住むから、住居は問題がないのですが・・生活用品は揃えなければいけません、その生活用品を買うお金って折半なんでしょうか?・・・だいたいの物は、私の給料、結納金からお金をだしてきましたが・・・結納金で買う物なんでしょうか?何処までそのお金で買えばいいのでしょうか?内の母に聞くと、結納金は箪笥や、寝具、など嫁ぐ為の身支度のお金なんだよと言います。お金の事で彼とキマヅイ感じになってしまうし、助けてください。みなさんはどうしていますか?良きアドバイスお願いします。

  • 一人暮らしを諦めようとも考えてます

    学生で50万貯金があり再来年4月に就職できたら、それまでバイトを続けると150~160万に貯金が増えます。 一人暮らしの準備金は用意できるけど、それから一人暮らしで生活費がかかり貯金があまり増えないのが気になります。 こんな世の中だからお金も貯めたいので家を出るか実家に居続けるか迷います。

専門家に質問してみよう