• 締切済み

たまに死にたくなります。20代の女子です

たまに死にたくなります。20代の女子です 今の悩みを聞いて下さい。 幼いころに両親は離婚し私には父親がいません。兄弟もいないです。 母親が昨年乳がんになりました。手術はしましたが治療はお金がかかる、抗がん剤の副作用で 体がしんどい等の理由で本人は嫌だと言ってしていません。 家にずっといても気分が滅入るからと仕事には気分転換にとなんとか行けてる状態です。 でも仕事に行けても「嫌な人がいる。辞めたい」と言ってます。 しかも先週祖父がなくなり母親も精神的に落ち込んでしまいました。 精神安定剤を服用してるので気分は昔から常に不安定です。 昔から「死にたい。一緒に死んで」と何度も言っていました。 今も毎日のように言ってるので聞いてるこっちも正直滅入ります。 祖母も祖父が亡くなり一人暮らしになってしまったので心配で私が祖母と自分の家を 行ったり来たりしています。家は30分ほどで行けます。 3人一緒に住まないのは祖母と母親の仲が悪く喧嘩になるからです 私の仕事も福祉職で最近しんどくなってきました。家のローンも私が払っており あと30年も残っておりボーナス払いもあるので辞めるに辞めれない状態です。 こういう場合兄弟で助け合ったりするものなのでしょうが私には兄弟もいないので この先の不安など誰にも相談できずにいます。 唯一相談出来るのが中学の時の担任の先生です。 私は先生のことが好きで今でも交流があり親しくさせてもらっています。 昔から悩みがあるとその先生に話を聞いてもらっていました。 先生は何でも相談出来る相手だったんですが、最近あんまり重い相談したら相手も暗くなるし と思い相談出来ません。嫌われるのではないかという思いが出てきます。 今の生き甲斐と言ったらその大好きな先生と会えることです。 それぐらい私の中では大事な存在です。 その存在を無くしてしまうとそれこそ生きる気力を失いそうです。 常に死にたいと思ってるわけではなく夜中などにふっと色々思い出した時に思ってしまいます。 昨日の夜も辛くて泣いてしました。 死にたいと思っても残される者のことを考えたら自殺なんて絶対出来ないし実際する勇気も なく言いたいだけなのかもしれません。 ですがこの先不安でしょうがないのは事実です。

みんなの回答

回答No.7

こんばんわ。私も20代の女です。本当に(2)辛いでしょうね。今までよく頑張ってきたね。話してくれてありがとうねっ。私もいろいろ辛いことがここ7年間いろんなことがあったよ。将来も見えなくて不安な毎日で。母親にすごく苦しめられました。ローンでもたくさん大変な思いをしたよ。(涙)しかも、自分のローンじゃないし。私も一人っこだから誰にも言えなくて一人で頑張ってきてたんだよね。私、生まれた時から創価学会なんだけど、7年前活動するようになって、私はそれに救われて今は本当に幸せだよっ。仲のいい友達や悩みがある人にはよくはなしてるけどね。全部が全部解決はしてないけど、先がみえてきたよ。うちが学んだことはね、前向きにいくこと・人に幸せになってほしいって考えたりすることで自分も幸せになれるよ。 あなたの笑顔に、人はあなたの優しさを感じる。苦しく、つらい時があるかもしれない。しかし、あなたの笑顔があるかぎり、温かな世界が広がることを忘れてはならない。

  • nakumonka
  • ベストアンサー率33% (106/318)
回答No.6

こんばんは。 よく打ち明けてくれましたね。 質問を読んでいて、 どんな言葉で励ましてあげたらいいんだろうって、 考えていました。 まずは、毎日が辛くならないように気分転換出来ると良いと思います。 ハーブティとか、バスタイムに入浴剤をいれてリラックスしたり、 顔のパックをしたり、自分をいたわってあげましょう。 そして、人と少しでもかかわっていきましょう。 一人で抱え込むには限界があります。 それに、泣きたいときは思い切り泣きましょう。 質問者さんは、あれこれ考えず今の自分大切にしてみて下さいね。 心より応援しています。

回答No.5

spiral0924 さん、こんにちは。 しんどいですね。 一つ一つの事には対応が出来てがんばれているのだけど、 先が見えないとなかなかつらいよねえ。 相談は話を聞いてもらう事が大切で、具体的な解決などはあまりその場では 期待できません。 話を聞いてもらって、自分の感情を出して、落ち着いて明日やるべきことに 立ち向かうパワーを作っていくのです。 だから、遠慮しないで、先生に話を聞いてもらっていいのかと思います。 そして、聞いてもらえるだけで助かるのだとお礼を言えばいいのかと思います。 私らカウンセラーの仕事は、心理的抑圧に関しては解決する手法を提供しますが、 そうでない殆どの課題の場合、ただただお話を聞いて感情を吸い取っているだけです。 そして、相手が自らの問題に自身で立ち向かうパワーをもっていくことが出来るように なるのがカウンセリングの価値です。 ただただ話を聞いてもらう存在が近くにいる場合、 今はその方に頼ってお話を聞いてもらうのが良いかと思います。

  • kbtms4
  • ベストアンサー率16% (19/117)
回答No.4

家のローンを20代のあなたが払ってるのは 不自然ですね。 あと30年もあるとはあるていど立派な家でしょう。 それ売り払ってアパートに引っ越して ローンから解放されなさい。 これがぜったい必要です。 30年ローン女ではまず結婚できません。 ローンさえなくなれば、 あなたが結婚できればよいだけのことです。 現実的に言って祖母はやがて他界しますから 世話をする必要はなくなり母と祖母の不仲も消えます。 すると単に母が病人という一点だけになり、 それは珍しくありません。 あなたは結婚して幸福になる権利があるのだから 家を整理する正論を通せばよいのです。 ★他に方法はありません。

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.3

あなたは信じられないくらい耐えていますね。 いつ命を落とすかしれないお母様の負の気をあび、しかも福祉職、福祉もどうしても負の気をあびるキツいお仕事です。 先生に話せないと思うとしても、誰かお話を聞いていただける方が必要かと存じます。 そのために、聖職者やお坊様がいるのです。 絶対勧誘の可能性のない、カトリックやプロテスタントをうたう教会か 名の知れた宗派のお寺の住職様にご相談して、お話を聞いていただくだけで大分気が楽になると思います。 なぜ聖職者かというと、あなたの負の気に満ちたお話を受け止められるように、日々修行しているようなものだからです。 破天荒な答えのように見えるかもしれません。でも、これがお寺や教会に勤める者の本来あるべき姿だからです。

  • nwjfc
  • ベストアンサー率46% (35/75)
回答No.2

支えを求められるばかりで支えてくれる人がいない、かなり厳しい状況とお見受けします。 本当は、あなたも、おじいちゃんを亡くされたのに。その悲しみにひたる暇もなく、他の人を元気づけなければという感じなのでしょうね。 >昔から「死にたい。一緒に死んで」と何度も言っていました。 >今も毎日のように言ってるので聞いてるこっちも正直滅入ります。 とてもしんどいことと思います。私も、父の急逝に伴い母が半年程そう言い続け、本当に参りました。 それが昔から、とは、きっと子供の頃から支えることばかりをしてこられたのでしょうね。 まずは、お母さんがかかっている精神科のお医者さんに「死にたい。一緒に死んで」と日常的に言うことを相談してはいかがでしょうか。薬を変える等で、「死にたい」が減るかもしれません。 自分もしんどくて、死にたいと思ってしまったり泣いてしまう話もすれば、もしかしたら「どうしたらいいか」の力になってくれるかもしれません。相手はプロですから。 また、中学の時の担任の先生のことですが。 あなたが本当につらいとき、先生にアドバイスを求めなかったと後で知ったら、どう思うでしょうか。 家族の死、というのは、長く生きていると経験する可能性が高くなるものです。先生ももしかしたらそういう経験があって、何か良い助言ができるかもしれません。 そして、今あなたに必要なことは、悲しむことなんじゃないでしょうか。悲しむにも、誰かにそばにいてもらったほうがいいに決まっています。その役を先生にお願いすることも難しいでしょうか。 もちろん、あなたがしんどいことというのは、おじいちゃんを亡くされたということだけではありません。 ですが、「頼る人のない状況で」「おじいちゃんが亡くなったことで負担が増え」「それらいろんなことのために自分がしんどい思いをしている」、この最後の部分を少し減らすことはできるかと思います。 あなたに良い未来が待っていますように。

noname#134401
noname#134401
回答No.1

役所等で相談できれば良いと思うのですが・・・。 精神的に落ち込むのが、一番良くないです。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 80代の祖母が90代の祖父を介護で限界。どうすれば?

    80代の祖母が、90代の祖父を介護しています。(2人暮らし) 祖父は何年か前から痴呆が始まり、ひどくなってきたため、子供達が交代で 月に何度か祖父母宅へ行くようになりましたが、粗相をするなどの ヒドイ状況は祖母と2人きりの時にしか起きず、結局は祖父の面倒を見るのは 祖母のみとなり、祖母も年なので限界になったのでしょう。「老人ホームなどに 入れたい」と言っているそうです。 しっかりした祖母で、これまで一生懸命介護していたけれど、そんな祖母が 限界を訴えているので、孫としてもなんとかしてあげたいと、介護施設等を 調べてみたのですが、聞いていた通り高いですね。 月額10万円位であれば、兄弟の負担+祖父の年金で何とかなるように 思いますが、最初に払う入居一時金のようなものが高くて厳しいと感じます。 兄弟達は生活には困っていないものの、定年していて、安定した収入は ありません。 祖父母宅は持ち家ですので、この家を売って介護施設に祖父が入り、 祖母は兄弟誰かと同居、となるしかないのでしょうか。 祖母はまだ子供達の世話になるつもりはないようで、少し祖父から解放された のではないかと思い、祖母が住む家は残してあげたいと思っています。 介護で困っている家族は、たくさんあると思うのですが、皆さん どうしているのでしょうか。 こういう方法がある、等のアドバイスをいただければ、と思います。

  • 相続に関して

    初めまして、ちょっと分からない事があるので質問させて下さい。 僕は今20歳なのですが、母親が相続問題で困っています。 家の母親は8年前に父と離婚して、実家に帰りました。 今は実家で4人家族として住んでいます。 母親の父親、母親の母親、母親、僕の4人なのですが 実家のローンは払い終わって、今は固定資産税のみ払っています。 実家の名義なのですが、母親の母親、つまり祖母の名義になっています が、一昨年祖母が倒れてしまい、要介護認定5になっていまい ずっと寝たきり状態になってしまいました、もう長くはないと思います。 この場合、家の名義が祖母になっているため、祖母が死んだら名義は誰になるのでしょうか? 祖父になるのでしょうか?それとも祖母の子供である母親になるのでしょうか 祖父になっていますと、祖父には異母兄弟が沢山いるため 財産問題で一悶着あるのではないかと母親が心配しています。 名義を母親名義に変更したくても、祖母が亡くなっていない今、変更すれば多額の税金が掛かってしまうと聞いたので 祖母が亡くなってからじゃないと相続として不動産の財産は受け継がれないし もし祖母の子供である母親じゃなく、夫である祖父が不動産の名義になってしまうと 母親も今体調が悪く、もし祖父より先に死んでしまった場合は 孫である僕ではなく、母親が違う子供の兄弟の方に行ってしまうのではないかと心配らしいです。 祖父の異母兄弟は性格がかなり悪いらしく、祖父を見捨てた過去があるので 祖母が死んでしまった後、一体どうなって行くのか不安です、アドバイスをお願いします<(_ _)>

  • 20代後半女。稼業を継ぎたくありません。

    私は20代後半女です。 私の実家は自営業を営んでおり、大学卒業後から稼業を手伝っています。 知らぬ間に私は実家を継ぐ話になっていて困っています。 私には男兄弟はいなく、稼業とは関係ない所で勤めている姉がいます。 姉が早々に実家で働くことを嫌がり一般企業で勤めることになったので、私は責任を感じ実家を手伝うことに決めました。 でもその時はまだ若かったこともあり、人手不足を補う程度の気持ちでした。 ところが何故か今は両親の間で私は稼業を継ぐことになっています。 私は女社長なんてできる器でもなく、会社でも事務や軽い接客のようなものをしています。 母親のことも悩みのひとつなのですが、仕事を始めてから母親との仲が良くありません。 ただの社長夫人という身分なのにやたら会社のことに口をだしてくるのが苦手です。 母親は昔から過保護気味で、今も私の仕事内容を把握しなければ気がすまないようです。 母親の過干渉さえなければ、継ぐことにももっと前向きに考えていたと思います。 今後、私は結婚する時は家を出るかもしくは実家を手伝いながら夫を支えたいと思っているのですが、 何度話し合っても母親は聞く耳を持ちません。婿を取る話になってしまいます。 更年期障害が入ってきているため母親の気分は不安定です。 待遇の面でも母親の気分ひとつで入社前と入社後の勤務体系が変わっていてそれも不信感につながっています。 親に育ててもらった感謝はしているので、できれば穏便に自由になりたいです。 父親は嫁いでもいいと言ってくれました。本当は家を出てもいいのかもしれません。 しかし今更、会社員ならとっくに退職している年齢の父親を置いて出て行くのは親不孝なのかもしれないと思うと辛い気持ちになります。 また、姉に相談すると、私が継がないなら仕事を辞めて継ぐと言われました。 もう混乱しています。姉に任せてしまって私は出て行っていいということなのか。 私は大卒後数年仕事をした実家の会社を継ぐ必要はあるのでしょうか。 早いうちに辞めてしまったほうがいいのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 母の死から起きた二つの問題に悩んでおります。

    17歳学生です。 先日、母が亡くなりました。 もともと両親は離婚していましたおり、祖母祖父の家で暮らしていました。 そのため親権等は祖父に引き継がれることになりました。 そのことで2つ悩みを抱えております。 1つめは、母の死を受け入れられないということです。 母とは生前、喧嘩をすることも多かったですが仲の良い親子でした。 亡くなった日は泣きましたが、通夜葬式ともに泣けませんでした。 私は昔から、人に弱みを見せることが苦手です。 そのためなのでしょうか。何故か泣けませんでした。 しばらくしたら、泣いてすっきりできるだろうと考えていたのですが、泣けません。 友人はいるのですが、唯一相談できる友人も人間関係で悩んでおり、相談できそうにないのです。 母の死を乗り越えるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、母の死から乗り越えられた方の体験談を聞かせていただけるとありがたいです。 2つめは祖父方の親戚のことです。 昔から交流はあったのですが、母が亡くなったことにより、交流が深まりました。 しかし、母のいとこの奥さんと気が合わないようなのです。 母のいとこと母は仲が良かったため、私によく構います。 そのため、常に母のいとこの奥さんから敵視されているような視線を感じます。 昔から人の顔色を伺いすぎるところがあるため、気のせいなのかもしれませんが、歳も離れているため、怖いです。 祖父の兄弟などの親戚も、若くして母を亡くしているということもあり、よく構ってくれます。 そのこと自体はすごくありがたいです。 しかし、少し重荷に感じていることも事実です。 祖父方の親戚はみんな私達が住んでいるところよりも少し田舎の方に住んでおります。 そのため、親戚がたくさんいる田舎に来いと言ってくるのです。 おそらく、私から祖母祖父に田舎に行きたいと伝えたら来てもらえると思っているのだと思います。 確かに、祖母祖父にとっても田舎で暮らす方が良いのではと私も思います。 学校には電車で通うこともでます。 ですが、今知らない土地に放り込まれたら、今以上に精神的に辛くなると思うのです。 そのため、祖母祖父には親戚から言われたことについて話せておりません。 今後、親戚とはどうお付き合いさせていただいたらよいのでしょうか。 夜中に突然、不安になって過呼吸を起こしたり、今まで楽しめていたことにも無気力になってきております。 ストレスのせいなのか、過食気味です。 太りたくはないので、漢方薬の下剤を飲み、出すようにしております。 本当につらいです。 回答をお待ちしております。 ここまで閲覧ありがとうございました。 そして長々と失礼いたしました。

  • お爺ちゃんとの関係について(長いです)

    お爺ちゃんとのこれからの関わりについて相談です 祖父は昔は大人しい人だったのですが、曾祖父が亡くなってから威張るようになり、いつも祖母を怒鳴ってました 最初はおかしくなったのかな?と思ったのですが何十年とそんな感じなので ああ、曾祖父さんが押さえつけてたから大人しかっただけなんだーと家族で意見一致しました(⌒-⌒; ) 醤油一滴テーブルに垂らしたら怒鳴り、祖母と喧嘩したら誰とも関わらせないと電話線を切り、近所の人と立ち話をすれば 「いつまで話してるんだ!」 と怒り、窓から近所の人の様子を監視、小さな物音でも怒鳴る、物を叩く、そんな人です 祖母は昔から怒鳴られて我慢をし何も言い返せない、母親は何回も勘当されてましたし 私も怖くて何も言えないお爺ちゃんって存在でした。 でも、大人になってかなり言い返すようになり祖母を庇って 「じいちゃんが悪くない?」とか言い返して怒られて喧嘩したりも何回か…(笑) 言い返したのは誰が見ても祖父が悪く祖母は悪くないのに八つ当たりをされてるからです。 結婚し子供も産まれて数ヶ月に一度は行く関係でした そしてコロナが流行り突然祖父から電話 じ 「コロナ流行ってるけど出歩いてないよな?」 私 「買い物と仕事は行ってるよ、遊びは行ってない」 じ 「買い物も仕事も行くんじゃねぇ!外出歩いてる人なんないねーぞ?」 私 「世界中の人が仕事行かなきゃ生きてけないから」 じ 「頭おかしいのか?外に出てる人なんかいねぇ!」 私 「ご飯買いに行かなきゃいけないし、働かなきゃお金貰えない 分かる?」 じ「 じいちゃんの言う事聞けないなら二度とくんじゃねぇ!!」 私 「 いや意味わからなすぎるでしょ、外出ないとか無理すぎる」 じ 「 もう、くんじゃねぇ!!」 私 「どれだけ無理な事言ってるか理解できる?」 じ 「じいちゃんが正しいんだ!言う事聞けないなら来るな!」 私 「 分かったよ元気でね〜」 と言い切りました(笑)祖母も何も言えない言いなり 、母親は昔から大っ嫌いで一言も喋らないので 孫の私に言い返されて苛々したのでしょう(笑) 旦那に話したら「 やばいね(笑)まぁ行かなくていいんじゃない?嫌な思いしてまで」と言われました それから3年たった今日 母親が母の日なので祖母の家に行こうと… 私は拒否りましたが花だけ渡そうと🥹 祖母は嬉しがってましたが祖父が私の顔を見て 「来るんじゃねー!来るんじゃねー!」 と言い 私の息子と娘には 「名前なんだっけ?くそったれだっけ?」 「早く帰ってね」と言い 祖母には相変わらず、「こんな事も分からないのか馬鹿タレが!!」と怒ってました😅 母親は、「あの歳(82歳)で落ち着きないのおかしい…イライラする…」と^^; 長くなりましたが質問です… 私も結婚して旦那の祖父と関わるようになり 普通の祖父の優しさが初めて分かりました 祖父に優しくまたきてね〜なんか言われた事一度もありません 理不尽な事で怒られて怒鳴られたりあんな祖父おかしすぎます… 子供にまでひどい事を言い、数年ぶりに会ってもやっぱり無理だと確信しました 祖母の事は大好きだけど私が行くと祖父から怒鳴られたり可哀想だから会わない方がいいと思いました このまま祖父とは会わない方が良いのでしょうか? 正直…言い方悪いですけど…亡くなる頃に会えればそれでいいかなと私は思っています みなさんならどうしますか? 頑固な祖父に言い返した私が悪かったのでしょうか? 第三者の意見お願いします🙇‍♀️

  • 祖父母の遺産の相続

    祖父が建てた家に現在住んでいます。 祖父も祖母も既に他界しています。 ここに住み始めたきっかけは、祖父が亡くなり、祖母だけの独り暮らしは危ないということで祖母と同居するため私達が引っ越してきました。 私の母は娘なのですが、他に兄弟が5人います。 他の兄弟達は特に何も言いませんので今までここに住んできましたが、法律ではいつまで祖父の名義のままにしておいていいのでしょうか?

  • 続柄について

    私からみて両親は、父親、母親になります。父親(母親)の父親と母親は自分から見て祖父、祖母になります。父親(母親)の兄弟姉妹は、叔父さん、叔母さんになります。祖父、祖母の兄弟姉妹は、大叔父、大叔母になります。では、大叔母から私をみた場合、何と呼ぶのでしょうか?例えば、祖母から見れば私は孫ですし、叔父から見れば甥という感じです。

  • どなたかお願いします、心配でたまりません・・・(痴呆症について)

    お世話になっております。 実は、祖父の事で悩みがございます。 本当に心配でたまりませんので、 どなたかご指導の程、宜しくお願い申し上げます。。 私と母は二人暮らしで関東に住んでおり、 祖父と祖母(足が非常に悪く、長距離歩けません)は2人で関西に在住しております。 最近、祖母との電話で、祖父が痴呆症にかかり、 下記の様な症状がでていると聞きました。 (1)朝起きて御飯を食べ、その後すぐに「夕飯はまだか」と祖母に聞く。 (2)昼、夜かかわらず、御飯を食べた事を忘れる (3)昔は外にでるのが大好きだったのに、最近は外に全くでたがらない (4)トイレの壁などが大便まみれになる(お食事中の方、又、気分を害された方は申し訳ございません。。) この点のみ聞きました。 近々大変心配なので、 母親と二人で仕事のお休みの週末に、 関西の祖母と祖父の住む家に顔を見にいこうと思っております。 今後、痴呆症を悪化させない為には、 何か特別な事とかするべきでしょうか? 祖父の事も心配ですし、祖母が足が悪く、20分以上歩けない為、祖母の事も心配でして・・・ 祖父が又、元気になりましたり、これ以上痴呆症を進行させない為にするべき事、又、祖父に何かさせた方がいい等、教えて頂きたく思っております。 お忙しい中、大変恐縮ではございますが、 何卒宜しくお願い致します。

  • 実両親&祖母の同居(長文です)

    実家の両親と母方の祖母との同居について、相談させて下さい。 祖母は九州にて実母の兄夫婦と長年同居していました。 しかし祖父が約10年前に亡くなってから、お嫁さんとの仲が悪くなってしまい、とうとう昨年冬にお嫁さんから「もうこれ以上の同居は出来ない」と突然宣告されました。 私の母のみ関西にて住んでいるので、至急九州に行き、兄弟(兄2人+妹1人)皆で今後をいろいろ相談した結果、私の両親が引き取ることになりました。 他の兄弟は皆、いろいろ事情があり引き取れないとの事で、もともと面倒見のいい母が半ば強引に引き取った形です。 もちろんその場には父も居合わせ、賛成しました。 (私もその場には同席していました) そして、その翌日には一緒に関西に連れて帰り、両親と祖母との同居がスタートしました。 しかし、元々かなり気分屋の父なので、そのときはとても調子良く「自分の母親のつもりで大事にするわ」なんて言ってましたが、長年自分の気分が良くないときは家族に当り散らしたりするのを見てきていたので、私は心配になり、「本当に大丈夫?そんな後先考えず引き取ってやっていけるの?」と何度も聞きました。 そのたびに父は「大丈夫や。やってみなわからんやろ!」と強く言っていました。 私が同居するわけでもないので、それ以上は強く言えず、黙ってしまいました。 でも私の予想は大当たりで、半年以上たった今現在、両親の仲は最悪、それに挟まれた祖母もとても辛そうです。 両親共に仕事を持っているのですが、母は一日中、しかし父は午前中のみなので、必然的に祖母と二人きりの時間が長くなります。 もともと気分屋なうえに、自分の生活のペースを乱されることをひどく嫌う父なので、祖母との生活にだんだん嫌気が差してきたらしく、祖母には冷たく、そのストレスからか、母には何かに付け当り散らしているようです。 もともと父は母に依存しているようなところがあり、多分祖母に母を取られたような気分にもなっているようです。 両親達の暮らす家はとても狭く、それぞれに個室はなく、常に顔を合わせている状況です。 それも良くないのかと、母が一度もう少し広い団地に引っ越そうか?と父に相談したところ、今の家を出るのは嫌だと頑なに拒否されたそうです。 最近では離婚したいとそればかり、母に言っているようです。 そしてそんな状況なので、もちろん母はすごいストレスを感じています。 それを私にたびたび電話で愚痴ってくるのですが、どうしてあげることも出来ません。 父が一人になりたいと言っているそうなので、しばらく私の家に来る?と言っても、それも出来ない様子… とにかく何をアドバイスしても現状を変える勇気は、母にはないんです。 「じゃあ一体どうしたいの?」と聞いても、母は逆に怒って「もういい!」と電話を切る始末。 私も毎回そんな愚痴ばかり聞かされて、正直参っています。 もともと後先考えずに引き取ったのが間違いだと思うんですが、今更高齢の祖母の行くところなどありません。 他の兄弟に相談しても、誰もやはり引き取れないそうです。 両親にも正直、私から見れば引き取れる余裕なんて無いので、兄弟皆同じだと思うんですが…。 もしこれで本当に両親が離婚することになったら、そんなおかしな話はないと思うんです。 それにそうなって一番傷つくのは、祖母だと思います。 自分のせいで娘夫婦が…って責めてしまうと思うんです。 こんな状況の両親達に、何か出来ることはあるのでしょうか??

  • 電話のこんなケース

    よその子ども(小学生)のお宅へ電話します。 電話に誰か出ます。 名乗ると返答が、、もう中学生以上で、ボソっと答える声だと、親なんだか兄か姉か、判断つきません。 あ、、○○ちゃん(くん)のお母さん(お父様)ですか? それが、祖父・祖母の場合、たいてい、「いえ」と答えます。 そして、たいてい自分が祖父か祖母か、ジジかババか答えません。 祖父と祖母って、何故、祖父か祖母か表明しないのでしょうか? 歳の離れた低い声のきょうだいか、叔父や叔母か単なる留守番してる親戚かも直ぐに解りません。 用件を伝えていいのか、悪いのか。 ご家族の方ですか?と続ければいいのでしょうか? 自分が歳をとったら、「祖父です。」「祖母です。」と言うのは嫌なものなのだろうか。 「○○は、孫ですが、、母親も今、家に居なくて、、何か?」と言ってくれれば、良いんですが。