• ベストアンサー

干し柿に青カビと銀蝿

干し柿に青カビと銀蝿 姑が毎年干し柿を作るのですが、毎年のように青カビが生え、銀蝿がたかります。 そういうものなのでしょうか? いろいろと無頓着な姑なので、本人には聞きづらいです。答えが正しいかも怪しいし。 出来上がったものは、私は食べません。舅姑は食べてると思います。

noname#143555
noname#143555

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126809
noname#126809
回答No.1

はじめまして!青カビは普通はえません。陽気が寒くなれば自然と黒ずみ、水分が抜け、小さくなります。その後白い、こうが全体にできます。ハエは仕方ないですがカビは・・・暖かい日が続くと腐ります!

noname#143555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね。 干してある場所はベランダです。 雨が降ればどうしてもかかってると思うのですが、上手に作ってる方はどう対策してるのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#126809
noname#126809
回答No.2

ヤハリ昼は太陽を!夜は寒さを!気候が左右されますね。多少の雨は大丈夫です。又かなり萎んできたら全体に指で揉んで下さい、甘さが増しますよ!

noname#143555
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。色々とコツをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 干し柿について

    干し柿についた青かびの、取り方を教えてください。

  • 干し柿が黒くなる

    毎年母が干し柿を自宅でつくります。 しかしなぜか毎年真っ黒い干し柿ができあがります。 祖母の干し柿はきれいなオレンジ色です。 祖母に聞くと手でさわるから雑菌がついて変色するのでは??といわれ今年はつるしたらそのまま放置して干し柿をつくっていました。しかし、それでも黒い干し柿になってます(汗) なにか原因があるのでしょうか・・。

  • 生柿と干し柿、どっちが好きですか?

    こんにちは 秋ですね~。 柿の季節ですね~。 柿と言えば、みなさんは生柿と干し柿のどちらが好きですか? 私は実家に住んでいる頃、家の庭に柿の木があり、秋になるとたわわに実っていました。 毎年毎年それを食べていたら、いい加減飽きてしまいました(;^_^A なので今は、干し柿の方が好きです。

  • 干し柿

    干し柿を作りました。12月初旬塩山に行って買ってきて皮をむいてベランダにつるしておいたら 鳥が突っついて熟したところを食べられてしまいました。また、暖冬の関係で青カビが生えました。 50個ほど残っているので捨てるのにはもったいなく処分に困っています。 どなたかよい使い道を教えてください。

  • 干柿の上手な作り方(黴が生えないように)

    柿がたくさん取れたので干柿にしたいのですが、毎年黴が生えてしまいます。黴が生えない干柿の作り方を教えてください。

  • 干し柿をうまく作るには

    お店で並んでいる白い粉を吹いたような,やわらかい干し柿の作り方を教えてください。 皮をむいて外に干しているのですが,毎年硬くなってしまいます。

  • 干し柿のカビについて

    親から送られてきた干し柿に青カビらしきものが生えていました。 この場合、カビが付いたところは焼酎などで拭いたり切ったりして、食べれないでしょうか? 中はぶよぶよしていて、中だけ食べるととても甘くて美味しいのですが、カビが生えてるところは食べなければ問題はないですか? もちろん自己責任で食べてみましたが中身は問題なさそうで。

  • 干し柿のカビ

    毎年 11月の半ばから渋柿を買い、干し柿を作ります。皮をむき、紐に結び、最後に殺菌のため熱湯をかけます。ところが今回 熱湯にとおすのを忘れて、今 緑色のカビがついています。もう食べられないでしょうか、何か良い方法はないですか?どなたか教えてください。

  • 柿の食べ方について

    毎年実家からたくさんの柿が送られてくるのですが(渋柿と冬柿)、どうも生の柿自体あまり好きではなくて・・・。渋柿の方は干し柿にしてなんとか食べてますが、特に冬柿。何か、お菓子にするとか、ドリンクにする、もしくは料理につかうなど、工夫して食べる方法はないでしょうか?どなたかご存じの方、教えて下さい。

  • 自家製干し柿の保存

    自家製干し柿を作るのですが、毎年、保存方法に悩んでいます。2週間くらい干してちょうどいい柔らかさになるのですが、さて保存となると・・・ 室温に置くと黴が生えてきます。また冷蔵庫にポリ袋に入れて保存すると、表面が濡れてきてベターっとした感じになり食感も味もよくなくなります。 干しすぎて硬くなったものは好みではないので、柔らかい状態で上手に保存できないものかと思います。上手な保存の仕方をご存知の方、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう