• 締切済み

お笑い批判への疑問

noname#1733の回答

noname#1733
noname#1733
回答No.14

 既に多数のご意見が出ていますので、いきなり話が逸れないよう(笑)、まずは質問の本題を忘れないよう、下記の通り区切りながら意見を述べさせて頂きます。 (1)「お笑い」はいじめ・暴力を「助長」するか (2)不謹慎な報道やドラマ等は「助長」しないのか (3)PTA(親)は何故、お笑いを非難し、報道・ドラマを非難しないのか (4)まとめ(と言うかここで大きく話が脱線する恐れあり) (1)「お笑い」と言うと落語、漫才、数々のパフォーマンスも含め非常に多種多様になりますが、この場合問題なのはある種の「バラエティー番組」ですよね。「助長」する恐れは十分あると思います。と言うか「危惧」せざるを得ないですね。内容に「いじめ・暴力」を扱っているのが原因では無く、それを笑い物にしているのが問題です。確かに当の芸人はイジメられてなんぼですが、視聴者を参加させる事も多く、それを会場・スタジオ内ですべてひっくるめて「笑い」で納めてしまい、それを放送するのが問題だと思います。つまり、一旦番組であたかも「これはおもしろいでしょ?別に悪くないんですよ」と結論付けられたことが放送されますので、躾や教育が十分にされていない無防備な視聴者にすると、笑って済んでしまうその内容がそのまま「擦り込まれ」て、善悪の区別がつかなくなる恐れは十分にあると思います。 (2)ドラマや映画等も確かに助長する恐れはありますが、あくまで視聴者の受け止め方に委ねられていると言う点で(1)と大きく違うと思います。しかも物語上(2時間サスペンスは一寸・?・ですが)そう言うシーンが「必要」であることが多いと言えます。但し、興味本位の報道(特に民放)は考えを「誘導」する事が多く、同じ内容の繰り返しが多いので(1)同様、悪影響は多いと思います。 (3)皆様も仰っていますが、単に放送時間帯の関係もあります。又「子供」はパラエティーしか見ないことが多いですので。但し、PTA等が抗議する場合、特定のお笑い番組も多いですが、不必要な過激な暴力・差別・性表現を「全体的に」メディアに自粛するよう抗議する事も多いです。 (4)個人的に言って、抗議するのは筋違いだと思います。格好良く言えば、親は子供の躾・教育を放棄し、その責任を社会に責任転嫁していると言えます。問題は、テレビを見る子供が物事の「善悪を見極める能力」があるな否かです。そう言う能力のある人間に育てるのが、親の義務です。当然、学校や地域社会にも望まれますが、自分の子供が教師や他の大人に叱られて親が抗議するようでは・・・・。只、民放のレベルの低さも私は気になります。法律等によるメディアの規制はすべきではないと思いますが、最近の話題で名前を覚えていませんが、根拠は違いますが政府こう言う動きがありましたよね、でマスコミ各社は抗議をしましたが、ある程度「自業自得」感は否めません。「自主規制」ってとこで決着して欲しいですけど。 勿論、規制がかかるとどんなメディアもつまらない物になるでしょう。禁止なんてされたら先にも申しましたが、大阪(関西)は「独立」しなっくちゃなりません(笑)。しかし最近の民放は少々悪ノリしていて、しかもまだ悪い方に突き進んでいるというのが私の実感です。  nakaGさんの仰る諸外国の差別・いじめネタのお笑い。私も好きですし、nakaGさんに同意申し上げます。ですが日本に置き換えてみると、まだそれほど成熟していないと言えるかと思います。私は比較的在日朝鮮・韓国人に知り合いが多い方ですが、オチ(ギャグ)として「だから朝鮮人はあかんねん!」(無論、その逆もアリ)と大声で言える世の中がはよ来んかなって話したことがあります。 (誤解の無いように補足しますが、このオチは日本人では思いも付かない画期的又はおバカな発想がイヒ!となった時などに使用)  私の年代では、小学生の頃「ドリフの全員集合!」ってのがあり、超人気のこの番組こそPTAの非難の常連でした。あるコントで、メンバーが背中に発泡スチロールを仕込み、包丁で背中を刺し合うって言うシーンがありました。今だったら、さすがの民放も放送しないでしょう。私は、強烈に印象に残ってます。おもしろかったのでは無く、「あほなことすんな。こわいからやめんかい!」って強く思ったからです。 善悪の区別、そんな堅苦しい言葉ではなく「これをやったら、どうなるか」と言う想像力・イマジネーションが大切だと思います(目新しい意見ではないですが)。  これは私見と言うより偏見に近いでしょうが、私はジャンルとしてホラ-・オカルト映画が好きな人が信じられません。私はイマジネーションを働かしてしまい(笑)、バカバカしい話でも怖くって怖くって仕方ないです。ある時、ホラー好きの知人に「怖くないか?」と尋ねました。こう答えてくれました「怖い?あほか、あんなもん作り事やんけ。いっこも怖いことあるかい」。私には、この考えの方が物凄く「怖い」です。 長々と失礼致しましたが、まあこう言う意見もあるってところで。 ・・大体、辻褄合ってますよね(笑)・・・・

yasuto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さすがに温めていた分長いですね-(笑)。 以前ニュ-ス番組でアメリカで朝鮮の人たちをネタにした日本の芸人の特集を見た覚えがあります。かなり過激だった覚えがありますが、僕には差別には受け取れなかったです。 やはり子供たちに一つの事柄を色んな角度から見えるように体験させるのが良いですね。どっかの小学校ででやってませんでしたっけ、擬似裁判みたいなの?

関連するQ&A

  • PTA役員に質問

    PTAって必要だと思います? どうしてアニメ ゲームを規制する必要があるんですか?悪影響だからですか?PTAって親が子を躾出来ないから何でも規制するんですか? 厳しすぎじゃありませんか?やりすぎじゃありませんか?ドラマはどうなんですか?ドラマも悪影響ですよね? 大人とかって子供の意見聞かない人多くないですか? 本当に自分勝手な親が多いですね PTA必要ですか?不要ですか? 子供の趣味取らないでくださいお願いしますよ 規制とかもっとしたら殺人多くなると思います。

  • ドストエフスキー「罪と罰」の結論

    この小説の主題は、「正義の殺人ということはあるか?」というものです。 この問題提起の真意は、「革命は正義か?」というものと思います。 そして「小説の結論」は、如何なる殺人も正義ではあり得ない、つまり革命は正義ではない、というものと思います。 革命運動をして死刑判決を受けたドストエフスキーがシベリア流刑で得た結論と思います。 さて質問です。 日本でもこの小説は必読の書となっていますが、日本のインテリにはかつて革命論者も沢山居ました。 そういう革命論者に対して、この小説はまったく影響を与えなかったように私には思えます。 つまり日本では小説というものが、実人生にほとんど影響を与えない、という気がするのですが、何か影響を与えた、という例は無いものでしょうか? (もちろん罪と罰という小説に限っての質問です。)

  • 新撰組とアルカイダは何が違いますか?

    新撰組とアルカイダは何が違いますか? 新撰組はもてはやされ、アルカイダは非難されますが どちらも正義と平和を目的としていると思っています イメージな部分が多いのですが 組織内に厳格なルールがある 自分たちの意思だけで行動しているわけでない 武装集団であり、やることは殺人で生産性はない 自分たちの正義に合わない者には、弁解の機会もなく複数による虐殺 内部闘争などが多い 現政権を支持 善と悪と二分されるほどの違いはないと思うのですが 理由があるのならば教えてください

  • テレビ的な笑いはいつからあったか?

    非常にくだらない質問ですが気になって仕方ありません 解ってどうするというものではないのですが皆さんの意見や知識をいただきたいです 人の欠点や失敗を笑い話にしてそれがその人の魅力になるような事が日常会話やコミュニケーションの中でよくありますよね? それはテレビの影響なのでしょうか? Wikipediaか何かに¢明石家さんまの話術で女優が仕事の失敗談をこぞって話すようになった£とありました テレビか普及する前から大阪などではそういう趣はあったのかなと漠然と思うのですがそれがテレビによって北海道から沖縄まで広まったのではないかなと思うんです というのも私は今大学生なのですが幼少の頃よりテレビがない環境で育ちました 高校生の頃にインターネットの動画サイトが普及し始めてそれを見るようになるまでは自分や人の失敗を笑い話にする事など考えられませんでした自分のちょっとした失敗をからかわれるとびっくりしたしちょっとショックでいつも何も返せませんでした インターネットで番組を見るようになってからはそのからかいを笑えるようになりました 世の中でいじめられてしまう人というのはこのテレビ的な笑いを理解できない事も一因すると思うんです 向こうはいじめてるつもりはないのだけどこちらが傷ついてしまいタチの悪い奴がそれを面白がっていじめに発展すると思うんです 話がそれてしまいましたが古い文献などにこういった笑い話の類いは歴史に残されているでしょうか? コミュニケーションの歴史などに詳しい方そうでない方の見解もお聞きしたいです つまらない質問ですがよろしくお願いします

  • 警察のお仕事

    私は、推理物や事件物のドラマや本が大好きで、警察官、刑事に憧れています。 小さい時からイジメや曲ったことが嫌いで、正義感の強い女の子でした。学校でクラス全員で1人の子をイジメるということがあった時も、空手で男の子をやっつけたりしてました…笑  将来は絶対に人々の役に立てる仕事に就きたいと思っています!! でも残念ながら、かなりドジなんです、私…。 こんなドジな私でも警察官になってやっていけるでしょうか??憧れだけでなるべき職業ではないでしょうか?? 警察官になる為に必要な事って何でしょうか?? 警察関係者の方、いらっしゃいましたら、ご意見よろしくお願いします(_ _)

  • 昔TVで放送された「未来日記」覚えていますか ?

    擬似恋愛ドラマで当時は良く見ていまして、 その中でギターを弾いていたシーンがあり、それがゆずの「夏色」でした。 その影響で、ゆずにのめり込んでいったのですが、未来日誌というのもありました。 さて、質問です。 みなさんが今までに見てきたドラマで、そのドラマの主題歌・挿入歌 色々と見て聴いていると思います。 印象に残っているドラマと曲はありますか ? http://nendai-ryuukou.com/drama.html 伊勢 正三 ほんの短い夏 https://www.youtube.com/watch?v=-CJV6ZkYc-I 「泣きたい夜もある」主題歌・・・私は全く覚えていませんが(笑) https://matome.naver.jp/odai/2140965320066306101

  • 日本人男性は正義感がないって本当なのですか?

    「日本人の男性は正義感がない。」 と非難する若い女性を最近よく見かけます。 これは本当なのでしょうか? 感情論から生まれた日本人男性に対する 根拠なき一方的中傷ではないでしょうか?     **** 現代日本では、正義感を発揮したくても 社会的背景がそれを許さないという やむを得ない事情はないでしょうか? 現代の日本では、車で逃げる犯人を 自分の車で追って捕まえたら、 捕まえた側も道交法違反で逮捕されてしまうと、 指摘した人がいました。 日本では容疑者と有罪確定者の区別が曖昧で、 このような問題を起こすと例え無罪となっても、 民間一流企業には就職しづらくなります。 また、格差社会と雇用情勢の不安定化により、 一度人生のレールを外れてしまうと 元に戻れない社会になりつつあります。 エリート社会ほど閉鎖的でこういう傾向が強いため、 本来、大衆の手本となるべきエリートが、 リスクを恐れて尻込みしがちではないでしょうか。 このような社会では、家庭を持っている人は特に、 “見て見ぬふり”をせざるを得ないはずです。 「日本人男性は正義感に欠ける」などという 西洋人を何度か見たことがありますが、 日本人は本当に正義感がないのでしょうか? あろうことか、西洋かぶれした 一部の若い日本人女性までもが、 一緒になって日本人男性を非難します。 しかし、そういう若い女性に限って、 正義感から出た行動で逮捕された男性が現れたら、 「トロイ男ね。キャハハ。」 「日本男児なんて今時ダサイ。」 などと非難するような気がします。 私は社会学者ではありません。 上で述べたことを客観的に証明できません。 社会学者でこの問題について 研究されている方はいないのでしょうか? このような愚かな論客を黙らせるための 客観的で学問的な資料を探しています。 学者名と著書名を紹介いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 架空のキャラ同士のこんな対決みてみたい

    マンガ・映画・ドラマ・本等の架空のキャラ同士のやって欲しい対決を教えてください♪格闘、頭脳、スポーツ・・なんでもいいです。 <例> 月(漫画 デスノート)VSコナン(漫画 名探偵コナン)の推理対決 なかなか見ものじゃないでしょうか。やっぱり正義感の強いコナンが勝つのかな・・・? 道明寺司(漫画 花より男子)VS花輪くん(漫画 ちびまるこちゃん)の金持ち対決 これ、本当に分からないです。どっちの家もハンパじゃないし。でも、花輪くんは何故か公立の小学校に通ってるんですよね(笑)

  • 非難される

    昨日の月9ドラマで、同僚に罵倒されても下手に出るお父さん役を、寺尾聰さんが演じていましたが、まあ他人事ではないような気がしました。非難に弱い。対応がわからない。 そこで質問ですが、人前で公然と自分が非難されたり、罵倒された悔しい経験はありますか?それに対してどのように反応しましたか?またその人のことをどう思いましたか? できれば実社会で起きたこと、家族以外、具体的に冷静に話せる範囲でお願いいたします。このサイトだとブロックという方法がありますが、実社会ではなかなかそうもいきません。そういうことをぶっちゃける場もあまり無いような。

  • テレビ中のクラシック

    テレビ朝日系ドラマ「愛は正義」(中村玉緒さん主演)の「スーパー漫画家殺人事件」で、柳沢慎吾さんが自室で聞いていたクラシックの曲名が知りたいのです。 ちょうど合唱の部分でした。混声のようでした。 荘厳なかんじでした。 なにぶん質問がこまかくてすみません。 自分なりに調べて、「マタイ受難曲」というのが有名そうだからもしやそれかななどと思っています。 ピンポイントの答えがもちろんありがたいのですが、クラシックの世界で有名な合唱曲というものを何曲か教えていただけたらそれだけでもうれしいです。 よろしくお願いします。