• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖父の介護計画と病状の解明について。)

祖父の介護計画と病状の解明について

このQ&Aのポイント
  • 祖父の介護計画を専門機関で相談しましょう。
  • 祖父の病状の説明および検査を行う医療機関を探しましょう。
  • 祖父の介護負担を軽減するために、専門機関の助力をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

私はそんなに詳しくないので、ピンポイントでお答えさしあげる ことはできませんが... 一応障害者福祉に関わっていたのでお答えします 保健所や福祉事務所や、市役所の介護保険担当に連絡して、 適切な担当部署を教えていただけばよいでしょう。 多少のたらい回しは覚悟して、それでも適切な 機関にいきつくはずです。 ケアプランナーとかいう職種が存在するはずです。 または、行政には社会福祉士がいるはずです。 まずはそこで相談することになるでしょう。 後、病状からして、痴呆が進んでいると思われます。 寝たきりである状況からして、騒いで手をわずらせる時間は そう長くはなさそうな気がします。 さらに痴呆が進めば大人しくなります。 少しは気が楽になるのであれば幸いです。

megane0178
質問者

お礼

>保健所や福祉事務所や、市役所の介護保険担当に連絡して、 >適切な担当部署を教えていただけばよいでしょう。 >多少のたらい回しは覚悟して、それでも適切な >機関にいきつくはずです。 なるほど…。市役所などの行政機関ですね! 早速行ってみようと思います。 私も現状を改善すべく頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖父の介護について

    母方の祖父の介護について質問します。祖父は数年前から癌をわずらっており高齢という事で手術もせず自宅で療養しておりました。その介護は祖母がやっています。具体的には下血がひどいらしくトイレのたびに下血をし、そのために貧血で輸血をするというのを繰り返しています。貧血のためだんだんベットから出ることもできず、半年前から祖母曰く「ボケてきた」ということです。 ちなみに母は父と父方の祖母と離れて暮らしています。孫である私は今一人暮らしをしています。祖父母の長男である叔父は祖父母の自宅の近所に住んでいますが、大学生から小学生までの4人の子供がいる状態です。 祖母が祖父を「ボケてきた」扱いをしてきたくらいから、介護に疲れた祖母と祖父の関係が悪くなってきました。 先日反抗する祖父に祖母には手におえずとうとう病院へ入院させられました。しかし、病院でも祖父は看護婦さんに不信感を抱いているようで逃げ出そうとして(しかし足腰が弱っている為転ぶ)薬をうたれて紐でくくられていました。私や母が行った時は、「ボケている」という状態じゃなく時々話は前後するものの言っていることは論理的で理解できる状態です。母に「(紐を)取ってくれや」と懇願し、不信感を抱いていない私や母に対しては大人しいのです。 病院はあまりにもかわいそうでホームのショートステイを利用しようとしたのですが、病気を理由に断わられそうな雰囲気らしいと母から昨日連絡がありました。 祖母は祖父の介護は精神的身体的に無理と拒否しています。母は別居で叔父も介護どころではありません。だからといって病院ではあまりにもかわいそうで・・・ 一番かわいがられていた孫なので私がなにかできたらな、と思っています。 どこかいい施設や案はありませんか?長文ですみませんでした。

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • 両親が祖父の介護をしません

    私の両親はもうずっと共働きで、忙しい、忙しいと言って、近くで独り暮らししている祖父にもなかなか会いに行こうとしません。 今春、父の実母が亡くなり、祖父はそこからずっと独り暮らしです。 今まで世話してくれていた父の姉も、秋に他界してしまいました。 祖母が先に介護が必要になった時、祖父は実息子である父に「面倒を看てくれ」と直接頭を下げましたが、家で最期まで祖父と過ごしたいという祖母の願いさえ聞き入れられることなく、密室のような老人ホームに入れられて逝きました。 祖父はそこからずっと独りで、とても惨めだと言っています。 私はこんな状態になってまで祖父の面倒を看ない両親に嫌気がさしています。 「お願いだから、面倒みてくれ」と再三口に出している祖父の気持ちを無視して、ヘルパーさんに任せっぱなしの両親、頼る人がそこしかない事が親にも分かっているはずなのに、電話一本もしない様子です。 近所でも「あの夫婦は本当にどうしようもないな」と言われているようです。本人たちは「ほっとけばいい」と開き直っていますが、 彼らはなぜ、こういう考えなのでしょう。 介護で苦労なさっている方、仕事を辞めた方、色々な方からのご意見を聞きたいです。 祖父が生きている間に、私はやれることをやりたいと思います。

  • 祖父の介護について

    私の祖父の介護を私が引き受けるべきか悩んでいます。 私は27歳女性の一人っ子で生まれ、 生まれてまもなく母親が亡くなり祖父母、父に育てられました。 現在は東京で働いており、実家は飛行機で1時間半くらいの場所にあります。 父は母親が亡くなった後私が中学生のときに再婚。 現在実家には父と義理の母と祖父の3人で暮らしています。 祖父は今年80歳、癌を患っていて、最近はどんどん体力が落ちています。 トイレもなんとか自分で行っている状態です。 祖父と義理の母はあまり関係がよくなく、義理の母は祖父の介護は避けたいようです。 というのも祖母が生きていた頃、義理の母に祖父母がきつく当たっていたようで、 祖父はとても優しく穏やかな人なのですが、祖母がかなりきつい人で、それが少し移ってしまったんだと思います。 祖父も病気が重くなるにつれ、どんどん頑固になっていて素直に周りの人に助けを求めれなくなっています。そして私が帰ると嬉しいのか私に甘えてくれます。 最近は実家に帰って祖父の部屋を覗くとゴミはたまっているし、異臭もするし、見ていれないです。 前は悩んでもしょうがない、なるようにしかならない!自分に今できることは自分が今できる事を頑張る事!と思っていたのですが、祖父の気持ちを考えると私がそばに居た方が一番幸せなのかなと少し思ったりもします。 でも、今実家に帰ってしまうと将来父親や義理の母を責めてしまうかもしれません。 決めるのは自分ですが、皆さんの意見もお伺いしたいと思い載せます。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の介護について

    こんにちは。 東京で働いている26歳の男です。 実家は静岡にあるのですが、 そこに住んでいる祖父が足を悪くしてしまい、 思うように歩けなくなってしまいました。 全く歩けないというわけではないのですが、 これから先のことを考えると 色々と対応を考えなければと思っています。 家族構成は私、母、祖父、祖母の4人で 私のみ上京しています。 母もほぼ毎日働き出ているので、 祖父の世話(通院の送迎など)を ひとりでやりくりするのはとても不安だそうです。 介護施設等に入居するというのも ひとつの方法だと考えているのですが、 足以外の箇所は全く問題ないので 今のタイミングではないのでは、と。 とりあえずは、 私が実家に戻って母と交代でサポートをしようと考えています。 介護経験者の方や似た状況を経験なさった方に アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 通所介護における介護サービス計画について

    こんばんは。 通所介護における(施設内)介護サービス計画について質問です。 介護サービス計画の内容として、長期目標や短期目標、期間や担当者などの項目は必要なのでしょうか? あるいは、「移動時は歩行が不安定なため、転倒に注意し見守り対応する」や「入浴時の着脱一部介助を行う」などのサービス内容や具体的対応を書くだけでも良いのでしょうか? 監査上、必要かどうかを基準として回答お願いします。

  • 祖父の介護について

    祖父のことで質問させてください。長文ですがよろしくお願いいたします。 私の母は施設で育ちました。 祖父と祖母は幼い母と叔父を施設に預け、それぞれ別の家庭を持ち、ろくな連絡も無いまま育ちました。 母と叔父は自力で学校を出て就職、結婚をしましたが 私たち孫が中高生になったころ、突然祖父から連絡が来ました。 母はすぐに受け入れることができずにしばらくは拒絶していましたが、あまりのしつこさからか、少しづつ連絡を取り合うようになり住んでいる場所もそう遠くないので身体の悪い祖父の家へ度々出向くようになりました。 とはいっても、母自身数年前の事故で足を悪くしていて 働くことができず、今は生活保護は受けている状態です。 それでも、祖父の3度目の結婚相手を「おかあさん」と呼び、ある程度の距離を保ちながら付き合ってきました。 先日、その3度目の結婚相手が腸のポリープを切除する手術を受けることが決まりました。 祖父は、母に「心配だから一緒にきてくれないか」と電話をかけてきました。 母は「悪性のものでないのだからそんなに心配しなくても大丈夫」と言ったらしいのですがどうしても来て欲しいようです。 祖父はもうすぐ80歳です。 これから何時介護が必要になるか分からない状況で、母は自分を頼ってくる祖父に戸惑いを感じています。 子供の頃一つも親らしい事をしてもらった記憶も無いのに自分が介護するのだろうか、と。 叔父は遠方に住んでいる事もあり、祖父からも連絡を取っていないようです。祖父には2回目の結婚のときにできた子供いますが、そちらとも連絡を取っていないようです。 私は、母が疑問を持つのは当然だと思います。祖父の自業自得だと思ってしまうのです。 自分のしてきたことの結果ではないかと。 でも、80近い祖父に突き放すようなことを言うのも気が引けるというか。。 母は幼いころの体験の影響もあり、うつ病も患っています。 みなさまどう思われますか・ この場合、母が面倒を見る立場にあるのでしょうか? 何か良い方法は無いでしょうか。 よろしくお願いいたします。   

  • 介護疲れ。祖父を引き離さないと母が死ぬ。

    介護される側:祖父(78歳)        実家に独り暮らし        介護認定は申請中 介護する側:母(52歳)・母の妹(49歳) ------------------------------------------------------ ・祖母が2年前に他界してから、祖父の面倒を母と母の妹が交互に見ています。  主に昼夜の食事です。 ・祖父は元々気性が荒く、母姉妹が幼少のころから酒を飲んでは暴れ、自分の金にめざとく、宗教にはまるなど、母姉妹は何ひとつしてもらったことがありません。  祖母が苦労して母姉妹を育てたこともあり、祖父のことを父とは思っていません。  私(孫)も祖母には大変かわいがってもらいましたが、祖父にはこれといってなにかしてもらった記憶がありません。 ・祖母はストレスのせいで心臓その他を悪くし急死しました。  母姉妹は祖父が殺したも同然だと思っています。 ・その後、母姉妹が介護を始めましたが、祖父は「ありがとう」の一言もなく、食事は「こんなもの食えるか」「いつも具がいっしょだ」「おまえたち(母姉妹)は意思の疎通がとれてない」と暴言ばかり言ってきます。 ・母の妹は、包丁をつきつけられたこともあります。  実家にある包丁を全部取り上げたところ、今度はハサミを持ち出したそうです。 ・一度1週間ほど入院した際に、看護師に「おまえらは金をもらってるんだから呼んだらすぐ来い」などの暴言を吐いていたそうです。  その後退院してから言動がさらに悪化し、明らかに怒るようなことは言っていないのに目を吊り上げて憤慨し、怒鳴ります。  (主治医は認知症が始まったのかもしれないと言っています) ・介護認定を申請し結果待ちですが、審査に来た時に祖父が見栄を張ったため、要介護にはならないと思います。(要支援1ぐらいではと予想しています) ・母は元々体が弱く、祖父の当番の日は家で倒れています。  (本当に立ち上がれないぐらいぐったりしています)  母の妹の方が多めに介護をしていますが、上記の包丁の一件以来、祖父がまたなにかしやしないかと気が気でない感じです。 ------------------------------------------------------ そんな今日、仕事から帰ると母が家で痣だらけ血だらけで泣いていました。 どうやら祖父に早く昼食を持っていかないと怒られるため、急いで自転車をこいでいたら事故にあったとのこと。 それでも祖父に怒られるからと必死に祖父の家に行くと、「大丈夫か」の言葉もなく「車だったら死んでたなw」「事故とかそんなの言い訳だ」と言い放ったそうです。 現在、母は体の外も中も傷だらけでボロボロです。 今までは私は家の家事を手伝ったり、休みの日の介護を担当したり、母の話を親身に聞いて励ましてきましたが、今回の件で私も我慢ならなくなりました。 すぐ入れる老人ホームがあるなら、祖父を今すぐぶち込みたいです。 こんな表現をすると、「身内に対してなんてことを言うんだ」と思われる方もいると思います。 しかし、このままでは母と母の妹の方が先に死んでしまいます。 調べたところ、そのような相談はケアマネージャーにするようなのですが、介護保険の結果が出るまでの1ヶ月さえ待っていられるかわかりません。 包丁~の件を介護認定の審査の方へ話してみたのですが、その場合すぐに相談できるところはないと言われたそうです。 この場合、どこに助けを求めればよいのでしょうか? どのような解決策があるのでしょうか? 些細なことでもかまいません。教えてください。

  • 祖父を家で介護するかも

    祖父(86歳)が大たい骨を骨折し、人口骨をいれました。 手術は無事に終わり、リハビリをしています。 術後すぐはあまり調子が良くなく、今も術後に入る部屋から 出られない状態です。(本来は1日~2日で大部屋に戻る) 今は、調子はいいと、本人は言っていますけど・・・。 病状について、特に医師や看護婦からなにも話がなく、 こちらも仕事のため夕食後の遅い時間にしか面会にいくことができず 病院の方とお話しすることが出来ませんでした。 しかし、昨日「来週の月曜日に退院してください」と言われ困っています。 祖父は杖をつきながら歩くことは出来ますが、起き上がったり寝返りをうったりすることができません。 このような状態ですので退院して家に帰ってきても、本人も回りも困ってしまうことになるとおもいます。 リハビリの先生からは、本来なら1ヶ月くらい入院するような手術なんですけどね、ドクターの方針で、みなさん特に問題もなければ術後10日で退院になってしまうんですよ、とのこと。 継続的にリハビリを受けさせたいとおもいますし、せめて家で自分のことができるくらい回復してほしいと思っています。 リハビリ専門の病院に転院させようとか、施設のショートステイを利用しながらリハビリを継続させようかとか、ケアマネージャーの方とも相談したのですが、空きがなく入れそうにありません。 このままだと祖父を一度家に帰り、病院なり施設なりの部屋が開くまで介護することになりそうです。 祖父は一人で暮らしていまして、私(孫)の家族と仕事の都合や、父も病気がちで家にいることから一緒に暮らすことが出来ません。 夜、祖父を一人で置いておくのは心配です。 祖父の家に頻繁に通うことは可能ですが、仕事が落ち着くまで祖父の家に連泊することは難しいです。 母は父の介護のため身動きが取れません。 介護認定も、確定するのがあと1ヵ月後くらいとのこと。 実費でサービスを受けることも考えてはいます。 なにかいい方法がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 祖父が命令する

    私は、高校生です。母と祖母と祖父の3人で暮らしています。 祖父が病気であまり動けないので、主に祖母が介護をしているのですが、してほしいことを祖母や私に命令することが多いのです。 特にひどいと思ったことは、今日、家の前にある看板が傾いていたのですが、それを私に直せと命令しました。母や祖父が、私がやるといったのですが、「〇〇(私の名前)がやらないとダメだ」と怒り、私も行ったのですが、その時に私にやり方が違うと言って怒ったのです。 なので、母や祖父が手伝うといったのですが、「やらせないとダメだ」と怒りました。 人に頼むときに、命令すること自体とても問題ですが、怒るというのは、論外だと思います。 私があまり外に出て活動しないからさせようと思ったのかもしれませんが、怒ってやらせるのはいかがなものかと思います。 祖父は、亭主関白というような人です。私たちのすべての行動を監視したがります。 出かける時も、なんで?、どこへ?、いつ帰ってくる?などすべて答えなければいけません。 状況の説明が長くなりましたが、質問を書きます。 1.命令させないようにするにはどうすればよいか 2.家族の立場を同等にするにはどうすればよいか 3.行動を監視したがるのをやめさせるにはどうすればよいか 以上の3つ回答をお願い致します。