• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近江屋事件)

近江屋事件と龍馬の選択

jkpawapuroの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

龍馬は土佐藩内にも大きな恨みを買っています。 土佐藩で勤皇派は、板垣・後藤などの一部の人間です。 参政吉田東洋暗殺犯と見るものも多く、また上司の多くは佐幕派です。 藩邸が必ずしも安全ともいえないでしょう。 土佐藩と一言で言っても、藩を主体的に動かす一部の人間とそれ以外では意識が違うので、一概には言えません。 あと龍馬は剣客として名が通っており、一度切り抜けた経験が悪く働いてか(多分それ以前の生来の性格のせい)、かなり無用心だったのだと思います。その気になれば海援隊の隊士であれ藩役人であれ護衛を付けることくらい出来たでしょう。

urapapa24
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 中岡慎太郎が訪ねた理由

    趣味で歴史の小説を書いているのですが、 坂本竜馬と中岡慎太郎が襲撃された近江屋事件。 あの時なぜ中岡は龍馬を訪ねたのかご存知の方教えて下さい。 単に龍馬の風邪を見舞っただけなのか、土佐藩の宮~なんとか?という人の身柄の相談しに来たのかよく分かりません。 お願いします

  • 板倉えんじゅ堂様とは、どういう人物でしょうか?

    板倉えんじゅ堂様とは、どういう人物でしょうか? 質問背景: 坂本龍馬様の、暗殺された日の事を、調べています。 タイムテーブルを作成したいのです。 午前中に、板倉様が、龍馬さんのために 誕生祝として、一幅の掛け軸を持参したらしいのです。 その時刻推定に、ご協力をお願いします。 《えんじゅ》の漢字が、未変換です。お許しください。 質問本文: その壱=板倉えんじゅどう様の出身地、職業、年齢など について教えてください。 その弐=龍馬暗殺直前までの、たとえば、或る藩の武士を 名乗って、近江屋を訪れた御仁のところまでで なんらかをご存知なら、教えてください。    以上

  • 京都 龍馬伝を辿る行程に頭悩ませてます。

    京都 龍馬伝を辿る行程に頭悩ませてます。 大体 自分なりに予定立ててみました。 (1)JR奈良~JR桃山(伏見地区)   AM10時(十石船で45分遊覧)~寺田屋界隈を散策(12時半頃まで)                   (徒歩) (2)中書島(PM12;38発)→三条駅→池田屋→酢屋→近江屋→土佐藩邸跡 他(河原町界隈散策) 徒歩で (3)(PM2時頃)円山公園→霊山護国神社→歴史館 タクシーで移動 (4)清水寺→17時半頃タクシーで京都駅(18時10分発のバス) こんな予定です。でも時間的に検討がつきません。 護国神社・清水寺を廻る所要時間に どれくらい取ればいいのか。。  ちょこちょこタクシーも利用したいのですが 近場すぎたり タクシー事情がわかりませn。 どなたかチェック・アドバイスをおねがいします。

  • 坂本龍馬は2流の剣術使いだと思いますか?

    坂本龍馬は2流の剣術使いだと思いますか? 最近2流に思えてなりません。 よく言われている根拠ばかりかもしれませんが、 1、千葉道場の目録免許は薙刀のものだったと判明。 2、桂を破った剣術試合は、桂は別の場所にいるはずなので武市のデマ。 3、名刀を持っているにも関わらず短銃を愛用。 相手を切らずに脅かせ、事を収めるには良いとは思いますが。。。 4、当時では長身のようですが、食生活からかひょろい。ひょろすぎる。 暗殺時も刀の鞘で受け止めているが押し切られて頭を打たれている。 まったく根拠はないですが剣豪宮本武蔵は打たれ強かったという話も聞きます。 やはり人間、漫画やスーパーマンではありません。 敵に囲まれたらやられます。 人物像についても司馬さんの影響からかもう定着しちゃってますよね。 昨今嫌になほどの龍馬ブームですが、 家族を捨てて脱藩、当時他藩のことは外国のようでしたから、 今でいえば土佐藩以外のことを考えるのは日本を離れて海外へ向かうようなもの。 結果論からは勿論素晴らしいことでしたが、、、ありえないと思います。 街中を女性と手を繋ぐとかもありえないようですね。 現在でいえば電車内でいちゃいちゃしたりするようなものではないでしょうか。 他人の目を気にせず、マナーとかルールとかあまり気にしない、 今で言う駄目人間、世捨て人とかなんというか。 みなさんどう思われますか?

  • 間違いだらけなのに何故?削除され無い?

    坂本龍馬のした事は、何故間違いだらけなのに教科書から削除されないのでしょうか?小説で人気があるのは分かってますが、それはフィクションであって、嘘を教え続ける意味が分かりません。鎌倉幕府の誕生した年など数年の誤差などを、修正するなら薩長同盟の本当の立役者 は坂本と西郷隆盛ではなく、小松帯刀(西郷隆盛の上席)でしょう。そもそも西郷隆盛は流刑かもしくは、藩に戻って来たばかりでそんな権限は無いのです。 次に薩摩を通して武器を購入の話を坂本に話をしたのは、長州の木戸孝允の回想録に、薩摩の名義で武器を買わせてくれと坂本に言ったとある。坂本はわかったと引き受けたが、何の返事もないので木戸がいらいらして、見切り発車みたいな形で伊藤と井上を長崎に送り込む。ここは史料で確認できる。伊藤、井上の木戸への報告の中にも、薩摩が合意したとはあるが、龍馬は出てきません。 次に大政奉還です。坂本と土佐藩重役の後藤象二郎が、藩主を通して将軍慶喜に大政奉還を勧めたとなっているが、大政奉還を唱えたという根拠になっていた文書「船中八策」は、後世に創作されたとの説が有力です。坂本が提唱したことを示す証拠は出ていません。坂本は大政奉還が実現した後、新政府綱領八策という文書を書いていますが、当時の知識人たちが他に何人も言っている内容で特に凄い事では無いです。 次は本当にした偉業と言うと、いろは丸を使い日本人初の保険金詐欺をした事、位じゃ無いでしょうか?(笑) これもいろは丸の中を調査した結果、坂本の言っていた物は無い事が判明し、ただの詐欺師と言う事が証明されました。 自分には理解出来ませんが、坂本が人気が有るのは分かりますが、人気があるからと言って嘘の教育を国がするのは(小説でのの坂本像)駄目と思いませんか? ネット社会の今、嘘を教えられた人達がネットに投稿し、それを見た人がまた間違った情報を人に伝えて 間違いに気付いた時に、訂正しなければならないと、日本の文献に信用が無くなると思ってます。実際に、K国が竹島を自分の国の領土と言ってますが、あの国の古書で地図上の竹島とは方位がズレていて、信用性は全くありません。 国民人気や世間の声(希望的観測)と真実は、一緒にしては駄目とは、思いませんか? 坂本の逸話は小説の話の中であって、色々な、文献からそんな人物では無い事は分かっています。

  • 添削お願いします!

    私は高校生で、もうすぐ期末テストです。 日本史の問題(論述)があらかじめ発表されているので頑張って作りました。 間違えていることがあると困るので、ご指南頂きたいと思っております。こっちの方がいい・ここの部分は要らない等のアドバイスもお願いいたします。 問題) 幕末1860年代の公武合体論と公議政体論の違いを具体的な忠実の推移をあげながら説明しなさい。 但し、桜田門外の変  文久の幕末改革  船中八策 朝廷 の語句を用いるものとする。 回答) 開明的な老中首座であった阿部正弘は、雄藩藩主の意見を取り入れた政治を行っていたが、譜代大名らの反発を受け、開国派の堀田正睦に老中首座の座を譲った。譲った後も権力を掌握し続けるが安政 4(1857)年に死去する。  翌安政5(1858)年に13代将軍家定が死去すると、安政 の将軍継嗣問題が発生。 一橋慶喜を推す一橋派と、徳川慶福を推す南紀派に分かれて争う。  老中首座である堀田正睦は、安政5(1858)年に日米修好通商 条約の調印を求められた時に於いて、夷狄嫌いな孝明天皇に調印の 勅許を得ようとし、失敗。幕府の権威を失墜させた。  一橋派であった堀田正睦の失策に対し、南紀派且つ、政治的方便上、開国派であった井伊直弼は、失脚を画策し、大老に就任。強権 を発動し、朝廷の勅許無しで調印に踏み切った。更に、直弼は、一 橋派の人々を次々と処罰し、専制政治を布いた。 これを、安政の大獄という。処罰された主要人物は、吉田松陰、橋本左内らが処刑。一橋慶喜、松平春嶽(慶永)、山内容堂(豊 信)らが謹慎。水戸斉昭は隠居に追い込まれた。  この安政の大獄によって、一橋派の公家も処罰され、沈静化したかにみえたが、安政7(1860)年3月24日桜田門外の変が起こる。直弼に恨みを持つ、水戸藩の脱藩浪士ら18名の襲撃を受けて、井伊直弼が死亡する事件である。時の権力者である大老が大名屋敷から、城内に登城する合間に殺されたことによって、幕府の威光は地に堕ちた。 公武合体論は、島津久光によって提唱された政策論である。朝廷の伝統的権威と幕府を結びつけることによって幕府の権力の再構築を行うことを目的とした政策。久光は文久の幕政改革によって人事を一新し、朝廷と連動して兵を率いての改革を行った。  公議政体論は、土佐藩脱藩浪士坂本龍馬の考案した政策を、船中で同じく土佐の後藤象二郎が書き留め、船中八策として、山内容堂に上申。更に、それが慶喜に上奏され、最終的には帝に奏上された政策。諸藩藩主による諸侯会議の携帯を目的としており、その中に、徳川家も一諸侯として含まれていた。尊皇佐幕派の支持を得ていたが、王政復古の大号令によって構想が瓦解する。 以上お願いします!

  • 五・一五事件と二・二六事件

    五・一五事件と二・二六事件のきかっけと与えた影響をそれぞれおしえてください。できれば箇条書きでお願いします。

  • 通り魔事件が起きると似たような事件が続く?

    通り魔事件が起きると似たような事件が続くでしょうか? 空の事故は1件起きると続いて起きるとは言われますが。。。

  • ひき逃げ事件ってどこからが事件になるの?

    当たり前のひき逃げは別とします。 例えば、(1)事故を起こして何10Mか走り続けたらひき逃げになるのですか? (2)事故起こしたのに気づかなくて、あとから出頭した場合などは?(悪意の無い場合)例えば、後日警察から連絡来て初めて知った場合は? (3)あと、事故を目撃者が警察に通報して犯人のナンバーなどが分かる場合は、どのくらいで犯人逮捕されるのですか? 不思議な点で教えてください。

  • あの事件どうなったか教えて!!

    父親がゲームセンターで遊んでて、車の中においていった1歳の子が死体で発見された例の事件・・・昨日の夕方のラジオで、父親が捕まったって聞いたんだけど・・・でも、TVのニュースでも、今日の新聞にも掲載されてないんだけど、 やっぱり私の聞き間違いなのでしょうか?