• ベストアンサー

集積回路について

集積回路について 1)555を使用して、1~100kHzのパルス発生器を設計せよ。 2)74LSI123を使用して、tω=1~500μSのパルスを発生させよ。

  • Fromv
  • お礼率78% (15/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.1

それはあなたへの課題ですね。頑張ってください。

Fromv
質問者

お礼

本当に助かりました。

Fromv
質問者

補足

分からないから質問します。 助けてくれないならば回答に書かないでください この問題を解決済したいですのであなたの回答をベストアンサーにします 忠告お礼あげます

関連するQ&A

  • 機械系に関する課題があります。しかし、どうするかちょっとわからないから

    機械系に関する課題があります。しかし、どうするかちょっとわからないからちょっと困ります。 みんなにお願いします。 1)NE555の集積回路を使用して、1~100kHzのパルス発生器を設計してください。 2)74LSI123を使用して、tω=1~500μSのパルスを発生してください。 宜しくお願いします。

  • 電子回路の集積回路を余儀なくされています。なにか…

    電子回路の集積回路を余儀なくされています。なにか設計手法がありますか 現在の電子回路で、基板サイズを小さくするにあたって、部品を集積し、試作の段階で基板設計もスタートせねばなりません。 つまり、PLDとかFPGAなどで、回路を設計しなくてなならないのですが、まったく、わかりません。営業の方の説明を聞いても??です。 汎用ICをつかった回路設計と集積回路の設計は大きく異なりますか?

  • 論理回路について

    パルスを発生させる回路を検討しているのですが、下の図1のような2つのパルス波形を図2のようにt1のみの一つのパルスに変更するためにはどのような論理回路を作製すればよいですか? 図1    ┏━━┓   ┏━━┓   ↑電圧(+5V) ━━┛   ┗━━┛   ┗━━ →時間      t1         t2 図2    ┏━━┓    ━━┛   ┗━━━━━━━━       t1

  • 回路の問題です。

    図2ー3に表す、 CR回路の複素電圧伝達関数F(ω)=|Vre^jωt/Voe^jωt|を計算し、Cは0.1μとし、周波数100Hz,1kHz,10kHzで計算せよ。 ||て囲まれているのは絶対値です。 よろしくお願いします。

  • 定電流のパルス発生器

    はじめまして、お世話になります。 抵抗値が異なる物体(50Ω~150Ω程度)に定電流(200mA/rms)の矩形波パルス(2kHz)を与える装置を作ろうとしています。 添付の回路を作成して、72v,2kHz,duty比20%の定電圧パルスを100Ωの負荷(R3)に与えることはできたのですが、ここから定電流に持っていくにはどのような方法がありますか?よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 回路設計とLSI設計の違い

    回路設計とLSI設計の違いを教えて下さい。 LSI設計は回路設計を含んでいるようなイメージを持っているのですが…。 全くの門外漢なので平易に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 精度の良い発振回路を作るには

    精度の良い発振回路を作るには シュミットトリガタイプのインバータ(TC4584)を用いた発振回路から生成した信号(最大500kHz)をカウンタIC(TC4020)で1/256に分周させて周波数表示器に入力しています。 発振回路は http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/ckt13_2.htm に示してあるのと同様の回路となっており フィードバック抵抗を可変のものにしてパルス幅を変化させることができるようにしてあります。(可変抵抗は100MΩを使用、コンデンサは100pFを使用) ただ、この回路では高周波領域(100kHz以上)において周波数表示が不安定となります。発振回路においてパルス幅が安定しないため不安定となっていると考えます。コンデンサの値を変化させてみましたがそんなに効果はありませんでした。 分周回路はそのままで発振回路が安定した出力が得られるようにしたいのですがどのようにすればよいでしょうか?ご教示願います。

  • VF変換器を用いた回路について

    1~2V入れたときにパルスが8kHzでる回路を作りたいのですが比較的簡単な回路を教えてください。

  • シリコンを用いた集積回路の利用例

    シリコンを使った集積回路は日常生活では どのようなところで使用されているか記述されているサイトなどは ありませんでしょうか?

  • 集積回路にCMOSが多い理由

    現代の半導体集積回路にはCMOSロジックが一番用いられていると聞いたことがあるのですが、どのような経緯でCMOSが最も使用されるようになったのでしょうか。 もしCMOS以外のロジックが主流の半導体製品がありましたら、併せて教えてください。