• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦げんか中です。)

夫婦げんか中で夫婦のコミュニケーションを改善する方法

なり っち(@nari-chi)の回答

回答No.7

こんにちは。結婚3年目で会話なしは寂しいですね。これは是非、食事の時に楽しい会話が出来るようにメニューを改善してみては?我が家では、土日のどちらかにホットプレートや、カセットコンロを使う食事にしています。その時はTVは消してください。また、お酒が飲めるようならば料理が出来上がる前にチビチビと飲みながら他愛もない会話をしてみてはどうでしょうか。旦那はTVが好きとのことですが、一緒に盛り上がるDVDなど借りて見るのもいいですね。食事の後に散歩がてらDVDを借りに行くなんて楽しいではありませんか。自分も平日の帰宅が遅いのですが、妻との会話は寝る前の1時間程度ビールを飲みながら楽しく?やっています。これは習慣になると思うので、いろいろとお互い改善すれば良い方向になると思います。あと、それぞれ自分の趣味を見つけてそれに没頭することで相手のことがあまり気にならなくなりますよ。

sabo-saboo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 素敵な夫婦関係ですね。 私もお互いの時間を作ったり工夫して行こうとおもいます。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩したあと

    私と旦那は2人とも20代です。 旦那とは仲良いときもありますがケンカもします。 ケンカしたあと謝るのはいつも私から、直接恥ずかしくて言えなくてもゴメンネとメールで謝ったりします。 昔は旦那のほうが折れて旦那が謝ってくれたこともあったんですが、最近?結婚してから?は旦那が謝るより私が謝って仲直りすることのほうが多いです。 私はケンカしてもすぐ仲直りしたくなって謝ってしまいます。 ケンカしてるときは私も怒ってるんですが、ケンカしてしばらくすると旦那とケンカしてしまったことを後悔して寂しくて1人で泣いたりして、早く仲良くもとに戻りたいと思って先に私が謝ってしまいます。 私は旦那に先に謝ってほしいです(笑)。 男性ってなかなか自分から謝らないですか?どうしたら旦那も謝ってくれるのかな…? 皆さんは夫婦喧嘩したとき、どっちから謝りますか? 私達夫婦みたいに嫁からいつも先に謝るのは悪いことじゃないですか?

  • 夫婦喧嘩

    数日前に些細な事がきっかけで夫婦喧嘩して、夫が実家に帰り、一週間経ちます。元は私が悪いので、謝りの電話やメールをしても、一切無視で、何の連絡もありません。夫は、喧嘩して腹を立てると、すぐ実家に行き数日帰ってきません。一歳になる子供もいるので、実家に帰るのはやめてほしいのですが、へそを曲げると厄介な人で、すぐには怒りが治まらないタイプです。実家に帰ると、お弁当まで作ってもらってるようで、一人は楽だなと言ってた事もあるようです。 普段は何でもしてくれて優しい人なので、感謝はしています。が、喧嘩するとこういった行動を取るので、仲直りしたくてもできません。子供と二人なのも疲れてしまいます。夫に少し嫌気さえ感じます。どうすればいいでしょうか?

  • 仮面夫婦が子どもの前で喧嘩

    子どもは4歳です。 2年ほど仮面夫婦で過ごしていました。 (会話は必要最低限ですが、休日は家族みんなでショッピングセンターに行っていました。ショッピング中も基本的に無言です。) 今日、子どもの目の前で旦那と喧嘩しました。 原因はペットの猫が旦那の布団でおしっこをしたからです。 普段は寝室のドアを閉めているのですが、子どもが開けっ放しにしてしまった為、猫が寝室に入りおしっこをしました。 おしっこの事に腹を立てた旦那は猫を外に出そうとしました(完全室内飼いの猫) 思わす、私が「来週出て行くからそれまで、猫を家においといて」と言いました。 そうしたら旦那が「だったらお前一人で今すぐ出て行け」と腕を掴んで玄関まで押されました。 私は子どもを置いて出て行く訳にはいかないと思い、必死に柱に掴まって追い出されないようにしました。 結局追い出されず、話し合いもせず、夜だったので旦那と子どもは寝ました。 上記のやり取りは5分ほどです。 その間に子どもが「けんか…」とポツリと言いました。 私の腕にはうっすらと青あざができました。 仮面夫婦、子ども目の前で喧嘩、仲直りする事もない、話し合いもない…。 やっぱり離婚するのが最善だと思いますか? ちなみに努力してまで夫婦仲を良くしようとはお互いに思っておりません。

  • 夫婦喧嘩

    私は結婚半年、私25歳、旦那27歳の夫婦です。子供はいません。 夫婦2人暮らしです。 昨日はお互いにお休みでしたが、昨夜寝る直前に夫婦喧嘩をしてしまいました。確かに私も悪いのですが、少しひっかかることもありました。 喧嘩の内容は、私が探し物がみつからなくてイライラしていたところに旦那がNetで見ていた家具で、これを買ったらどうか相談して来ました。その時に、探し物をしていて見つからないのでイライラしたまま返事をしてしまい、旦那の機嫌をそこねてしまいました。 機嫌をそこねると、すぐに寝室に行って一人で怒って寝ています。 冷静にその場で話し合いとはなりません。 その時もすぐに寝室へ追いかけていき、謝ったのですが、私としては”私だって旦那が機嫌が悪いときや、嫌なことがあっても私が言わなければ喧嘩にもならないからと我慢しているのにすぐになんで怒鳴られなければいけないのだろう・・・”と思ってしまったばかりに、丁寧に謝ることができませんでした。 そのおかげで、謝り方が気に入らないと更に機嫌をわるくしてしまいました。以前にも同じような事で何度か喧嘩をしたことがあります。 私としては以前よりも気をつけているし、思いやりをもって愛情を持って接しているのに、旦那はいい加減学習しろよ!!と怒るだけです。 旦那は普段はとてもやさしく、私も仕事をしている為に家事の手伝いも率先してやってくれますし、気を使って食事も作ってくれたりします。 どこかに出掛けても私のことを優先してくれます。 ほんとうに喧嘩さえしなければ良く出来た旦那だと思います。 (一つ本当に直してほしいのは、旦那は会社の人にも言われたことがあるらしいのですが、上から目線でよくものを言うところがあります。 できれば、もっと臨機応変にその部分をだしてくれればとは思っています。) 旦那が怒ってしまうと手は出さないので大丈夫すが、私はそれよりも言葉や怒る声が本当に恐怖で、はっきりと思っていることが言えなくなってしまいます。そして、どうしたらいいかわからなくてパニックになっていると、「なんで何も言わないんだよ!!」と・・・・ そして、必ず男だったらなぐってるよ!!などと言います。 その言葉が更に私の恐怖心を仰ぎます。 寝れないと更に機嫌も悪くなり、今日の朝も会社に行くギリギリまで寝ていてほとんど会話も無くでていってしまいました。 同じ事を繰り返したくは無いのですが、気をつけていてもなかなかふと気を許したときに私の悪い癖が出てきてしまいます。 どうやったら同じ事を繰り返さずに、うまくいくのでしょうか? そして、私が旦那を怒らせてしまったときにどんな態度をとればいいのでしょうか? どうか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦の喧嘩についてです。

    私(26歳) 夫(39歳) 子供(生後8ヶ月 男の子) 結婚歴(1年3ヶ月) 1年の交際をし、結婚しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夫婦喧嘩について アドバイスを頂きたいです。 去年は喧嘩など ほとんどしませんでした。 ょうど出産をし、実家へ2ヶ月里帰りをして、 夫のところへ帰ったときからです。 大喧嘩が一ヶ月に3回くらいは起こる様になりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 喧嘩のおこるときは いつも決まったパターンです。    @私が夫に文句?注意?不満?を言う。  思い出せる内容全て書きます。 『何故長いことsexしてくれないの』『子供ともっと遊んであげて』『約束してたのに忘れたのね?』 『リビングで寝てないで部屋で寝て』 『最近子供に絵本読んであげないんだね』 『子供が嫌がること可愛そうだからしないで(顔にひげをジョリジョリさせ、赤ちゃんを泣かせていたので)』      ↓ @夫が ものすごく怒り出す(間違いを指摘されたのがイヤなのか、私の言い方が悪いのか わかりません)      ↓ @話をしているうちに 夫が外に出て行こうとする        ↓ @私がそれを止める「まだ話は終わってない、などと言って」         ↓ @夫は外に行くのを止め、私達は話し合いへ        ↓ @夫はほとんど話をしないでうつむいてる。私だけが強い口調で話しをする         ↓ @黙っていた夫が急に キレたかのように荒い言葉で話し始める         ↓ @私が夫を 泣きながら ばしばし叩いてしまう。         ↓ @もはや話し合いでもなんでもない   二人で文句、嫌味を言い合い、相手の欠点を言い合うような感じになる。         ↓ @ここまでで、2時間~3時間経過し、お互い疲れてきて落ち着いてくる。       そしてなんとなく仲直り。お互い「ごめんなさい」と謝りあいます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一応、喧嘩開始から数時間後には 仲直りしますが、 毎回 こんなのが続いてしまいます。 いつも↑にかいたような喧嘩パターンなのですが、 どうしたら大きな喧嘩にならないように、できるのでしょうか? もし私の言い方が悪いのであれば、言いたい事があるときは            どのように伝えればわかってくれるのでしょうか。 私達は普段は とても仲が良いです。 私は 夫が大好きです。 可愛い女性 と思われたい。そう思っています。 ですが毎回これでは どんどん可愛くない女性に思われてそうで怖いです。 どのようなものでもいいので、アドバイスお願いいたします。

  • 夫婦喧嘩の領域?夫婦の崩壊?

    夫婦喧嘩で今すぐ出て行けといって飛行機の予約をさせられたりとか生死に関する罵倒をしあったりとか金輪際生活費は一切払わないとかお前がいる権利はないのでいるなら家賃払えとか水道・ガス・電気を使うな。使うなら金払えとか旦那から言われるのは当たり前の事ですか?それとももう夫婦喧嘩の領域を超えて崩壊に近づいているのでしょうか? 預かっている生活費は1円たりとも今後使うなと言われ、今日中に荷物をまとめて出て行け。出て行く前に全額金は返せと言われています。旦那は今、どこに行ったかわかりませんが外出しています。その事には一切ふれません。話もしていません。うちには生後3ヶ月の子供がいます。簡単には出て行けません。でも、実家に帰る事を考えています。いつも私が出て行こうとすると旦那は引き止めます。そしてお前が俺から離れる訳ないと思っていたとかって言います。その時は踏みとどまったり、一応仲直りしますが根本的な問題は一向に解決していません。そんな状態でも旦那にご飯の準備をしなくてはいけないでしょうか?夫婦喧嘩ってここまでひどいのは当たり前ですか?旦那にお前はいる権利がないとか言われますか?また旦那側はそういう言葉を妻に発しても許されるのでしょうか?

  • 三日前に旦那と喧嘩しました。夫婦とも30歳で結婚9年目になります。

    三日前に旦那と喧嘩しました。夫婦とも30歳で結婚9年目になります。 喧嘩の原因は夫婦とも同じ仕事していて、私がちょっと○○手伝ってといったら旦那がなんでお前の為にやらんといけんのんかや!って言ってきて、私だってご飯作ったり家の事は全部してるんだからって言ったらじゃあ飯食わんわってそれから子供の前でもそんな態度でほとんど会話もなく私は話し合いをして、お互い悪いところを直していこうって言っても話すことなし!!って言われて困ってます。旦那は今骨折して仕事もできずずっと家でゲームばかりしてて、それなのに、できる範囲で手伝ってほしいと思ってるのに…。今まで喧嘩して旦那が悪くても謝ってきたことないし、家事や育児が大変でも自分から手伝ってくれたことないし、ましてやありがとうと言われたこともありません。女が家事をするのは当たり前と思ってる人で、私は家族は大切だから頑張ってきましたが、仕事のフォローもしてくれず、私は一体なんなんだろうっておもいます。 2人だけでは話にならないと思い旦那の友達に頼んで喧嘩の仲裁になってもらいましたが、話すことないの一点張りで、旦那の友達もあいつがあんなに頑固なやつとは知らんかったっていってます。外面はよく、いい旦那さんやねってよく言われますが、私は9年間頑張ってきたつもりですが、これからどうしていけばいいでしょうか?何日かしたらたぶん普通に会話するようになりますが、それならまったくいままでと変わらずに、私は常に家政婦みたいです。だから話し合ってお互いを見つめ直したいのですが頑固だから一回言ったことは自分が間違ってても謝ってきたり話し合ったりしてくれないとおもいます。遠くに嫁に来てこっちに相談するひともいなくて困ってメールしました。 長文すみません。

  • 夫婦喧嘩

    結婚6年目の、40代と30代の夫婦です。 昨日、ダンナと大喧嘩してしまいました。 大喧嘩なら今までにも何度かあったのですが、昨日はダンナの言葉に私がキレてしまい、 ダンナを平手で殴ってしまいました・・・ メガネをかけていたダンナの顔を殴ったので、ダンナの鼻の上のほうがメガネで切れ、血が出たのを見た瞬間、私はハッと我にかえり、ものすごく後悔しました。 いくらひどいことを言われたからといって、暴力はいけないと思うし、それは男でも女でも同じだと思うんです。 今朝、仕事に出かける前にダンナとは仲直りをしました。 ダンナは「痛くない、こんなのなんともないよ」と言ってくれたのですが、私はダンナをキズつけてしまったことで、とても後悔し、心が痛んでいます。 昨日の夫婦喧嘩のことを相談できる友達が今近くにいなくて、誰にも相談できないので、余計苦しくなって、ここにきました。 ご結婚されているみなさん、夫婦喧嘩はありましたか? 私と同じように相手を傷つけてしまって、後悔したことってありますか?

  • 夫婦喧嘩、どうしたら??

    お世話になります。みなさんのご意見を伺いたいと思います。 新年早々、夫婦喧嘩をしました。理由はくだらないことなのですが、お互い謝らないと引かない状態です。 私たちは結婚して5年、子供が二人おります。今までケンカと言うケンカもあまりありませんでした。ただ今回のケンカで主人がまだまだ自分が一番大事と思っている事がわかりました。その事が残念だし、できれば少し改心して欲しいです。 ただこの状態(別の部屋での就寝、会話なし)では何も変わらないのはわかっています。でも、こちらから折れるのは嫌です。 子供もいますので早く解決したいですが、やっぱり私から折れるべきでしょうか? 大変抽象的な内容で回答できないと思われますでしょうがよろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩中ですが・・・

    喧嘩して1週間です。 ちょくちょく喧嘩はしてました。 まあ育児ストレスが原因なのでしょうか・・(2歳と0歳) 旦那は最近趣味の水泳に没頭。週に4・5日通っています。 その為、夜も遅く、育児など全く手伝わない状態になりました。 子供は好きなようです。 何もしてくれない割には、文句を言ってくるという私のストレスもあり、とうとう切れてしまいました。実家に帰れ!!という言葉通り二泊ほどしてきたのですが、それが一層怒りになってしまったようで・・ 私は旦那が夜泣き等に開放されるとも思いもありました。私のほうは親と話したり友達とあったりで少しストレスもなくなりました。 そして今日。今日は友達と会うから11時には出たいと話してました。 子供を見てもらおうと思ったからです。 最近口もきいてないのでメールでですが・・ そして今朝、そんな話は聞いてない!!と朝一番で水泳に行くと言い出しました。今日は約束あるからと言ったじゃん!と言っても、気が向いたら帰ってくるよ。と言い出かけたんです。 今までなら文句を言いつつ帰ってきたのですが・・・ 結局帰ってきませんでした 友達との集合は私はキャンセルしました。 怒りと言うより、悲しみ、悔しさ、そして最後は何だかおかしくて笑ってしまいました。子供もいるので、一生懸命自分を抑えています。 喧嘩のストレス、私はうっぷんを晴らせたのですが、旦那は友達もほとんどいないし、そういう意味で、まだ貯まったまんまなのでしょうか。 私のほうは一応、頭にも思って無くてもごめんねー、仲良くしようと言い続けてますがずっと無視されてます。 すぐ終わると思っていた喧嘩、ずっと伸ばしているのは旦那のほう。 夫婦って、男ってこんなもの?? 私も反逆に出たいと思ってますが(明日、予定あるみたいなので朝から私が出かけてしまうとか)またそれも疲れちゃうかな・・って。余計溝が深まって、また戻らなくなるかなって。 色々な夫婦の形がありますが、どのように皆さん喧嘩を乗り越え、この理不尽さを我慢してるんですかね・・・ 特に今、子供を抱え、外に出れない妻を知ってて、休日出かける旦那、ひどいと思いませんか~??